ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3530233
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

戸倉三山(臼杵山→市道山→刈寄山)

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:45
距離
15.1km
登り
1,280m
下り
1,303m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:15
合計
7:38
7:59
54
8:58
8:58
34
9:32
9:33
2
9:34
9:36
6
9:42
9:44
26
10:10
10:10
42
10:51
11:07
46
11:53
11:53
22
12:19
12:19
21
12:40
12:40
18
12:58
12:58
16
13:14
13:49
26
14:15
14:16
7
14:23
14:24
13
14:37
14:37
9
14:46
15:07
24
15:31
15:31
9
15:41
15:41
4
15:45
15:45
0
15:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き/武蔵五日市駅から元郷バス停
帰り/今熊山登山口バス停から八王子駅
今日は、元郷バス停スタートで戸倉三山へ。沢の横を登りここから尾根へ
2021年09月19日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 8:29
今日は、元郷バス停スタートで戸倉三山へ。沢の横を登りここから尾根へ
急な登り続く。蜘蛛の巣けっこう多く…払って歩く
2021年09月19日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 8:36
急な登り続く。蜘蛛の巣けっこう多く…払って歩く
こんな感じの岩が混ざる所が多い
2021年09月19日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 8:41
こんな感じの岩が混ざる所が多い
急登続く
2021年09月19日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 8:45
急登続く
緩やかになってアンテナ?の横に出ました
2021年09月19日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 8:56
緩やかになってアンテナ?の横に出ました
798ピーク。開けて気持ちいい眺め〜青空最高!
2021年09月19日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/19 9:21
798ピーク。開けて気持ちいい眺め〜青空最高!
左の大岳山から馬頭刈山への尾根が見える!
2021年09月19日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/19 9:22
左の大岳山から馬頭刈山への尾根が見える!
臼杵神社。養蚕の神を祀っているそうです。こちらも狛狼なのかな?
2021年09月19日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 9:32
臼杵神社。養蚕の神を祀っているそうです。こちらも狛狼なのかな?
日を浴びて緑がきれい!
2021年09月19日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 9:35
日を浴びて緑がきれい!
戸倉三山一つめ、臼杵山(うすぎやま)到着!別名は鹿ノ丸。今日の最高地点。山頂は狭め。
ここまで会ったのはお一人だけで静かです
2021年09月19日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/19 9:38
戸倉三山一つめ、臼杵山(うすぎやま)到着!別名は鹿ノ丸。今日の最高地点。山頂は狭め。
ここまで会ったのはお一人だけで静かです
タッチ!
2021年09月19日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 9:38
タッチ!
眺めはこのくらいだけど、青空広がって爽快!
2021年09月19日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 9:39
眺めはこのくらいだけど、青空広がって爽快!
臼杵山から市道山へ向かう序盤、草もさもさ道
2021年09月19日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 9:46
臼杵山から市道山へ向かう序盤、草もさもさ道
登る〜
2021年09月19日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 9:52
登る〜
平和な道
2021年09月19日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 10:08
平和な道
749ピーク。高萱尾根との分岐
2021年09月19日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 10:10
749ピーク。高萱尾根との分岐
登る〜
2021年09月19日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 10:34
登る〜
からの平和道
2021年09月19日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 10:43
からの平和道
市道山から笹平への道は、木橋消失渡れないとのことで通行止
2021年09月19日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 10:49
市道山から笹平への道は、木橋消失渡れないとのことで通行止
戸倉三山2つめ市道山到着!
2021年09月19日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/19 10:52
戸倉三山2つめ市道山到着!
眺めはこのくらい
2021年09月19日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 10:52
眺めはこのくらい
これから進む峰見通りが見えます
2021年09月19日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 10:53
これから進む峰見通りが見えます
木陰で風が気持ちいい〜
2021年09月19日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 11:01
木陰で風が気持ちいい〜
山頂に咲いていたピンクと紫の花。山萩かな?かわいい
2021年09月19日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/19 11:06
山頂に咲いていたピンクと紫の花。山萩かな?かわいい
山頂はこのくらい、右の岩に座ってパン休憩する。3人の方と会いました。次の刈寄山へ出発!
2021年09月19日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 11:06
山頂はこのくらい、右の岩に座ってパン休憩する。3人の方と会いました。次の刈寄山へ出発!
道にもたくさん咲いてました。山頂のと種類が違う萩なのかな?
2021年09月19日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 11:18
道にもたくさん咲いてました。山頂のと種類が違う萩なのかな?
この辺りの道も藪やぶしてる
2021年09月19日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 11:20
この辺りの道も藪やぶしてる
727ピーク。中央に大岳山
2021年09月19日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 11:26
727ピーク。中央に大岳山
鳥屋戸720m
2021年09月19日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 11:43
鳥屋戸720m
登る〜
2021年09月19日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 11:50
登る〜
栗ノ木沢ノ頭724m
2021年09月19日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 11:53
栗ノ木沢ノ頭724m
ひたすらアップダウン続く!部活⁈
2021年09月19日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/19 12:06
ひたすらアップダウン続く!部活⁈
トッキリ場がよく分からぬまま通過してしまった…猪畑尾根に入って、二又の大きな木
2021年09月19日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 12:33
トッキリ場がよく分からぬまま通過してしまった…猪畑尾根に入って、二又の大きな木
やぶ〜
2021年09月19日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 12:42
やぶ〜
赤い実
2021年09月19日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 12:43
赤い実
入山峠の鉄塔。まわりは草わさわさなので道が分かりづらくGPSで方向確認
2021年09月19日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 12:44
入山峠の鉄塔。まわりは草わさわさなので道が分かりづらくGPSで方向確認
左のピーク刈寄山が見えてきた。もう少しだー
2021年09月19日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 12:55
左のピーク刈寄山が見えてきた。もう少しだー
この辺り伐採されていて直日がすごく暑い
2021年09月19日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 13:00
この辺り伐採されていて直日がすごく暑い
うわー!眺め最高!
2021年09月19日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 13:01
うわー!眺め最高!
刈寄山直下から北東の林道への道は通行注意とのこと
2021年09月19日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 13:12
刈寄山直下から北東の林道への道は通行注意とのこと
刈寄山山頂手前に東屋がありますが草木が伸びて眺めは望めません
2021年09月19日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 13:13
刈寄山山頂手前に東屋がありますが草木が伸びて眺めは望めません
3つめ刈寄山山頂到着!戸倉三山制覇ー!
2021年09月19日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/19 13:14
3つめ刈寄山山頂到着!戸倉三山制覇ー!
山頂はいい感じの広さで、先客がお二人いらっしゃいました
2021年09月19日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 13:48
山頂はいい感じの広さで、先客がお二人いらっしゃいました
今日は久しぶりに一日青空で嬉しい!眺めながらパン休憩
2021年09月19日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 13:14
今日は久しぶりに一日青空で嬉しい!眺めながらパン休憩
金比羅尾根かな
2021年09月19日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 13:32
金比羅尾根かな
左が古愛宕山、右の木々の間にこれから向かう今熊山
2021年09月19日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 13:43
左が古愛宕山、右の木々の間にこれから向かう今熊山
山頂一人になったので寝そべって青空堪能♪風も心地よくしあわせ〜!
もうこの木は落葉してる、秋だなぁ
2021年09月19日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 13:41
山頂一人になったので寝そべって青空堪能♪風も心地よくしあわせ〜!
もうこの木は落葉してる、秋だなぁ
ラストの今熊山へ。プチ紅葉越しの峰見通り
2021年09月19日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 13:59
ラストの今熊山へ。プチ紅葉越しの峰見通り
刈寄山と今熊山分岐を今熊山側へ少し登った所から、今日一の眺め!右の市道山からアップダウンを繰り返した峰見通りを振り返る
2021年09月19日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/19 14:01
刈寄山と今熊山分岐を今熊山側へ少し登った所から、今日一の眺め!右の市道山からアップダウンを繰り返した峰見通りを振り返る
豆佐嵐山(ずさわらしさん…こんな読みだとは!)山頂。東の尾根は通行止してある
2021年09月19日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 14:15
豆佐嵐山(ずさわらしさん…こんな読みだとは!)山頂。東の尾根は通行止してある
標識は見当たらず、、笹?なんだろう
2021年09月19日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 14:14
標識は見当たらず、、笹?なんだろう
伐採地で眺め良いところ
2021年09月19日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 14:25
伐採地で眺め良いところ
自然にそこに落ちたの?誰かが置いたのかな?
絵になる落ち葉
2021年09月19日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/19 14:28
自然にそこに落ちたの?誰かが置いたのかな?
絵になる落ち葉
今熊神社の分岐に到着。いろんなところが崩れてます…
2021年09月19日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 14:48
今熊神社の分岐に到着。いろんなところが崩れてます…
府中宿 何某〜と書いてある!
2021年09月19日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 14:48
府中宿 何某〜と書いてある!
向かいには、飯能宿の方のも
2021年09月19日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 14:48
向かいには、飯能宿の方のも
かすかに文字が残る石碑
2021年09月19日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 14:50
かすかに文字が残る石碑
今熊神社の狛犬さん。左は崩れてしまってました
2021年09月19日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 14:53
今熊神社の狛犬さん。左は崩れてしまってました
今熊神社で今日も無事感謝のお参り
2021年09月19日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 14:53
今熊神社で今日も無事感謝のお参り
傍に彼岸花
2021年09月19日 14:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/19 14:55
傍に彼岸花
今熊山山頂
2021年09月19日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 14:56
今熊山山頂
広々〜テーブルベンチもあります
2021年09月19日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 15:02
広々〜テーブルベンチもあります
山頂から東側へ少し下ったところから。こちらにトイレあり
2021年09月19日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 15:12
山頂から東側へ少し下ったところから。こちらにトイレあり
静かに厳かでいいですね
2021年09月19日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 15:18
静かに厳かでいいですね
さらに下りて
2021年09月19日 15:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 15:19
さらに下りて
2021年09月19日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 15:21
麓近いですが、道は岩っぽかったり朽ち気味の階段なので最後まで気が抜けない
2021年09月19日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 15:21
麓近いですが、道は岩っぽかったり朽ち気味の階段なので最後まで気が抜けない
檜(たぶん?)の立派な木が続く
2021年09月19日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 15:27
檜(たぶん?)の立派な木が続く
振り返って。大きい木が並び神社への参道という感じでいい道です
2021年09月19日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 15:28
振り返って。大きい木が並び神社への参道という感じでいい道です
最後の鳥居を振り返りで。ここから小走り15分ほどの今熊山登山口バス停で終了です。いい一日だったー!!
2021年09月19日 15:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/19 15:32
最後の鳥居を振り返りで。ここから小走り15分ほどの今熊山登山口バス停で終了です。いい一日だったー!!
撮影機器:

感想

戸倉三山に行ってきました。
整備されすぎてない山道らしい山道(朝一だと蜘蛛の巣多め)、ずっと続くアップダウンや道の緩急、たまに現れる見晴らしのいいピークなどなど、少し長めだけど飽きさせない面白いコースでした。
刈寄山直下の伐採地から、アップダウンを歩いた稜線を振り返って充実感!(ニヤニヤ)を味わえます♪ (その後もまだ2時間ほどあるけど💦)

けっこうトレーニング感強め&藪っぽくなってる箇所もあるコースなので、曇り以下だと気が滅入りそう…なので晴れの日がおすすめです!

ご覧いただきありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

hanakabuさん、こんばんは!

戸倉三山、行かれたんですね!
部活の練習、お疲れさまでした(笑)
わたくしが、脱水症状に見舞われた戸倉三山…
この時期、かつ天気が良い日は、あのアップダウンも救われる気がしますよね…また、リベンジで、自分も必ず歩くつもりです。
来週のために、いいトレーニング出来たのでは…?

北アルプスで、地震もありましたし、ほんと、気をつけて行って来て下さい。
2021/9/20 19:48
nikochanpapaさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!

戸倉三山の部活、頑張ってきました😆
アップダウンの度に、コーチから「はい、もう1回〜!まだまだ〜!」と叱咤されてるような気分になってました(笑)nikochanpapaさんのレコで、アップダウンが多いんだなとは思ってましたがそれ以上でした💦いい直前トレーニングになったと思います😊
要所要所の眺めが救いだったところもあるので、ぜひ晴れの日にまたリベンジしてください!

槍ヶ岳のあたりの地震、怖いですよね…あんなに落石がおきて…
立山の方はたぶん大丈夫だと思うので、、気をつけて行ってきます!ありがとうございます😊
2021/9/20 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら