ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3530949
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

上野ダム南端から超マイナー山 大蛇倉山

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:35
距離
17.1km
登り
1,611m
下り
1,611m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:11
合計
6:35
9:14
93
スタート地点
10:47
10:48
109
12:37
12:37
11
12:48
12:48
16
13:04
13:14
12
13:26
13:26
11
13:37
13:37
65
14:42
14:42
67
15:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
スタート地点〜御巣鷹の尾根登山口
⚫一般車輌通行止めなので緩やかに登る長距離車道歩き、危険箇所はありません。

御巣鷹の尾根登山口〜昇魂ノ碑
⚫非常に短い距離の中にいくつもの水場(コップ付き)、トイレ、ベンチ、レンタル杖、手すり付き階段と至れり尽くせりの道中。

昇魂ノ碑最上部〜高天原山、大蛇倉山分岐点
⚫急登、登るにつれて荒れてきて、倒木多数。

分岐点〜大蛇倉山
⚫左右にカラマツが生い茂った尾根道、倒木多数で荒れ気味、ルートも不明瞭な所があるので、こまめに現在地確認した方が良いと思います。

大蛇倉山〜御巣鷹山方面
⚫シャクナゲ藪で踏み後無しの急下りの為に行きませんでした((>ω<。))
おはようございます!
2週間振りにまた、来てしまいました!
北側直登コースはあまりにもハードルが高いので、一般車両通行止めの車道を頑張って歩いて登山口へ行って来ます(ง •̀_•́)ง
2021年09月19日 09:14撮影 by  SC-03L, samsung
18
9/19 9:14
おはようございます!
2週間振りにまた、来てしまいました!
北側直登コースはあまりにもハードルが高いので、一般車両通行止めの車道を頑張って歩いて登山口へ行って来ます(ง •̀_•́)ง
2021年09月19日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/19 9:20
山神と彫ってあります!
2021年09月19日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/19 9:36
山神と彫ってあります!
朝日と看板!
後1時間程歩けば登山口(ง •̀_•́)ง
2021年09月19日 09:48撮影 by  SC-03L, samsung
10
9/19 9:48
朝日と看板!
後1時間程歩けば登山口(ง •̀_•́)ง
ようやく登山口に到着!
般若心経が書かれたレンタル杖があります!
慰霊登山はここからスタートなのですね!
2021年09月19日 10:49撮影 by  SC-03L, samsung
13
9/19 10:49
ようやく登山口に到着!
般若心経が書かれたレンタル杖があります!
慰霊登山はここからスタートなのですね!
2021年09月19日 10:51撮影 by  SC-03L, samsung
5
9/19 10:51
一般の方も登れる様に非常に良く整備されています。
2021年09月19日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
9/19 10:53
一般の方も登れる様に非常に良く整備されています。
いたるところにお地蔵様
2021年09月19日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/19 10:53
いたるところにお地蔵様
2021年09月19日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/19 10:55
すげの沢のささやき
お悔やみ申し上げます。
2021年09月19日 10:55撮影 by  SC-03L, samsung
9
9/19 10:55
すげの沢のささやき
お悔やみ申し上げます。
こちらのレンタル杖はアイアンの先を取ったものです!
2021年09月19日 10:58撮影 by  SC-03L, samsung
13
9/19 10:58
こちらのレンタル杖はアイアンの先を取ったものです!
水場にトイレにレンタル杖に至れり尽くせり。
2021年09月19日 11:05撮影 by  SC-03L, samsung
7
9/19 11:05
水場にトイレにレンタル杖に至れり尽くせり。
風車
2021年09月19日 11:23撮影 by  SC-03L, samsung
8
9/19 11:23
風車
あっという間に昇魂ノ碑
空の安全を祈願します。
2021年09月19日 11:36撮影 by  SC-03L, samsung
21
9/19 11:36
あっという間に昇魂ノ碑
空の安全を祈願します。
なるほど
2021年09月19日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/19 12:27
なるほど
U字溝
2021年09月19日 12:51撮影 by  SC-02J, samsung
11
9/19 12:51
U字溝
さてさて、ここからは、先程までとはうって変わって激急登(; ̄д ̄)
2021年09月19日 11:50撮影 by  SC-03L, samsung
9
9/19 11:50
さてさて、ここからは、先程までとはうって変わって激急登(; ̄д ̄)
この看板を作ってくれた方と少しお話させて頂きました!
大蛇倉山の先の御巣鷹山に行くのは無理だろうとおっしゃっていました!
2021年09月19日 11:51撮影 by  SC-03L, samsung
13
9/19 11:51
この看板を作ってくれた方と少しお話させて頂きました!
大蛇倉山の先の御巣鷹山に行くのは無理だろうとおっしゃっていました!
御巣鷹の尾根登山口まで車で行けない為に登山者が殆どいないのでしょう!
荒れています。
2021年09月19日 12:23撮影 by  SC-03L, samsung
7
9/19 12:23
御巣鷹の尾根登山口まで車で行けない為に登山者が殆どいないのでしょう!
荒れています。
倒木を跨いでくぐって進みます!
2021年09月19日 12:33撮影 by  SC-03L, samsung
7
9/19 12:33
倒木を跨いでくぐって進みます!
昇魂ノ碑分岐点まで来ました〜
2021年09月19日 12:35撮影 by  SC-03L, samsung
8
9/19 12:35
昇魂ノ碑分岐点まで来ました〜
ここからは眺望の無い尾根道になります!
倒木はかなり多いですが、踏み後は少し増えます!
2021年09月19日 12:50撮影 by  SC-03L, samsung
8
9/19 12:50
ここからは眺望の無い尾根道になります!
倒木はかなり多いですが、踏み後は少し増えます!
癒しの苔〜(((o(*゜▽゜*)o)))
2021年09月19日 12:52撮影 by  SC-03L, samsung
17
9/19 12:52
癒しの苔〜(((o(*゜▽゜*)o)))
カラマツ林の中にパックリ割れた様な巨大な岩
2021年09月19日 13:03撮影 by  SC-03L, samsung
14
9/19 13:03
カラマツ林の中にパックリ割れた様な巨大な岩
大蛇倉山到着〜
2021年09月19日 13:05撮影 by  SC-03L, samsung
30
9/19 13:05
大蛇倉山到着〜
高い位置にも標識がありました〜
2021年09月19日 13:13撮影 by  SC-03L, samsung
16
9/19 13:13
高い位置にも標識がありました〜
山頂からの眺望はこれくらい!
御巣鷹山方面へは荒れまくっていて道は見えません!
本日はこのくらいにしておこう!
2021年09月19日 13:05撮影 by  SC-03L, samsung
9
9/19 13:05
山頂からの眺望はこれくらい!
御巣鷹山方面へは荒れまくっていて道は見えません!
本日はこのくらいにしておこう!
乾き気味の苔〜
2021年09月19日 13:35撮影 by  SC-03L, samsung
13
9/19 13:35
乾き気味の苔〜
小さなキノコ
2021年09月19日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/19 13:58
小さなキノコ
下山中
みかえり峠
2021年09月19日 14:47撮影 by  SC-03L, samsung
14
9/19 14:47
下山中
みかえり峠
そして長い長い整理体操の車道歩き
お疲れ様でした〜
2021年09月19日 15:41撮影 by  SC-03L, samsung
12
9/19 15:41
そして長い長い整理体操の車道歩き
お疲れ様でした〜

装備

共同装備
ツエルト アルミシート ココヘリ発信機

感想

またまた上野村へ。
復旧工事で通行止めの林道の長いこと💧
水曜にワクチン2回目を終え、今回はそれほどでもなかったので、山に登らない人も慰霊登山に訪れる御巣鷹ならまあなんとかなるかと思いきや・・・
昇魂ノ碑を過ぎて急登になってくると、行く先を見上げた途端目眩がil||li_| ̄|○ il||li
これはヤバい、ふらついて落ちそうだったので、残りはidatenにお任せして昇魂ノ碑の広場で待つことに。
ポカポカのベンチでウトウトしかけると、でっかい蜂が寄ってきてあまり休めなかったけど、帰りは慰霊登山の至れり尽くせりの道とアスファルト。
まだ影響あるのかなぁ。
ひとまず慰霊登山が出来てよかったです。

まずは日航機墜落事故で無くなった520名の方のご冥福をお祈りします。

昇魂ノ碑迄は慰霊で高齢の方も行かれているし、そこからそんなに距離の無い御巣鷹山、レコでも過去に3件しか無く、実際に御巣鷹山山頂を踏んでいるレコは2件、2名のみ、しかも相当大変そうだし、5年以上前の話で最近踏破した方は無く、踏み跡も無い、気になる気になる〜

2週間前に見つけた北側直登コースは行ける気がしない。
今回は昇魂ノ碑経由のルートで挑戦しましたが、大蛇倉山から先はシャクナゲの藪だらけで、行けそうなルートが全く無く、断念。

悔しい撤退とかいう感情はありません。
これは無理だな(o゜ω゜)チーンと自分の目で確かめられた事に満足。

藪漕ぎ得意な方が踏破されるのを楽しみにしています(*^。^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら