ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 353775
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

基山-九千部山-石谷山 リベンジ!散々な山行

2013年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.6km
登り
1,241m
下り
1,273m

コースタイム

8:21 原田駅スタート
9:20 基山山頂
10:38 柿ノ原峠
11:49 大峠
13:21 九千部山山頂
14:11 石谷山山頂
15:03 御手洗滝キャンプ場
15:30 新鳥栖駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
原田駅スタート、新鳥栖駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
全コースを通じて危険ヶ所はありません。
九千部山までは終始登りになるので結構疲れます。
下山後は交通の便が悪いので時間に余裕を持った行動がGoodです!
原田駅。
今日は天気が良くなりました。
2013年10月06日 20:27撮影 by  K011, KDDI-KC
10/6 20:27
原田駅。
今日は天気が良くなりました。
基山山頂からこれから向かう九千部山。
2013年10月06日 20:27撮影 by  K011, KDDI-KC
1
10/6 20:27
基山山頂からこれから向かう九千部山。
柿ノ原峠までしばらく石畳があります。
2013年10月06日 20:27撮影 by  K011, KDDI-KC
10/6 20:27
柿ノ原峠までしばらく石畳があります。
柿ノ原峠。
2013年10月06日 20:27撮影 by  K011, KDDI-KC
10/6 20:27
柿ノ原峠。
2013年10月06日 20:27撮影 by  K011, KDDI-KC
10/6 20:27
大峠。
天気があやしくなりました。
ここで昼食の大休止。
2013年10月06日 20:27撮影 by  K011, KDDI-KC
10/6 20:27
大峠。
天気があやしくなりました。
ここで昼食の大休止。
九千部山山頂。
2013年10月06日 20:27撮影 by  K011, KDDI-KC
2
10/6 20:27
九千部山山頂。
石谷山への縦走路はいつ来ても気持ちが良いです。
2013年10月06日 20:27撮影 by  K011, KDDI-KC
1
10/6 20:27
石谷山への縦走路はいつ来ても気持ちが良いです。
石谷山山頂。
2013年10月06日 20:27撮影 by  K011, KDDI-KC
2
10/6 20:27
石谷山山頂。
御手洗滝キャンプ場。
2013年10月06日 20:27撮影 by  K011, KDDI-KC
10/6 20:27
御手洗滝キャンプ場。
このバス停で悲劇が・・・
2013年10月06日 20:28撮影 by  K011, KDDI-KC
10/6 20:28
このバス停で悲劇が・・・
新鳥栖駅。
始めて来ましたがでかい駅です。
ここでも悲劇が・・・
2013年10月06日 20:28撮影 by  K011, KDDI-KC
1
10/6 20:28
新鳥栖駅。
始めて来ましたがでかい駅です。
ここでも悲劇が・・・
撮影機器:

感想

今日は本当ならば黒岳の縦走に行く予定だったのですが、大分方面の天気予報が今一つはっきりしませんでした。4日の時点でfuuuさんに連絡し、早々と断念してしまいました。fuuuさんごめんなさい。
でも、今朝起きたらとっても良い天気!判断を誤ったな〜、しかし今更九重まで行く気力もなく、前回道間違いで断念した基山-九千部山のリベンジに行きました。

原田駅から基山までは約1時間。快適なハイキングでした。基山から古屋敷までは舗装された林道を降ります。古屋敷の集落を右折して柿ノ原峠までは最初は石畳の登りですが、途中から山道となり、大したことはありませんが倒木が路を塞いでいる所もあります。

柿ノ原峠から大峠までは天心園の案内を左折し、天心園の手前から左の山道へ進みます。これは特別険しい路ではないのですが、すでに10km近く歩いている足には結構堪えます。登りきって植林帯に入ったところで、でっかい猪が50mほど前方を走りぬけて行きました。

大峠で腹が減ったので道端に座り込み昼食大休憩を取りました。今日は最近お気に入りの「いなばのタイカレーイエロー」とローソンで買ったデミハンバーグで豪華なランチをとり、マンゴーの缶詰で糖分も補給しました。ここで最初の悲劇。このカレーは缶詰なんですが、空き缶がごみ袋を破ってザックの中でカレーが飛び散らかっていました。くせ〜!

大峠でしばらく休んで九千部山に向かいましたが、登山道のすぐ脇をを車道が通っているのは興ざめですね。九千部山ではカップル登山者が1組と車で来たらしい子供たちが数名いただけでした。今日は登山者が少ないのかな?

九千部山から石谷山への縦走路は相変わらずの気持ち良さでした。ヘロヘロだったのですが癒されました。その後は御手洗滝キャンプ場に降り、車道を延々歩きましたが、かなりバテバテだったので途中バス停の時刻をチェックするとJR鳥栖駅行きが10分後にありました。日向を避けてバス停から3m程離れた木陰でバス待ちです。今日は充実の山歩きだったなどと考えながらバスを待っていると二つ目の悲劇が・・・、バス通過〜、次のバスは1時間30分後でした。気づけよ馬鹿ちんが〜!

バスは諦め新鳥栖駅まで歩きました。初めて来ましたが、この場所には不自然なくらい立派で大きな駅です。写真を撮ったり、新幹線を見たりしていたら三つ目の悲劇が・・・、鳥栖行き普通電車が来てしまいました。走って改札に向かうも間に合わず、次の電車まで40分待ち。

バス、電車共に公共交通機関は1時間に1〜2本しか有りませんので時間に余裕のある計画が良いと思います。

いろいろ有りましたが山行自体はとても充実したものでした。もう少し体力があると時間にも余裕が出るんでしょうけど・・・
今回の縦走で脊振山系は天拝山〜十坊山までが繋がりました。登録後の地図を見るのが楽しみです!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2751人

コメント

はじめまして
悲劇続き!?の縦走お疲れ様でした
ですが、楽しく拝読させていただきました
快適な登山道ですね。
自分もいつか背振山系に挑戦したいです
2013/10/7 1:07
こんばんわ!
今週はお互いにリベンジ登山だったんですね。
私も福智山は何度か登りましたが、いつも天気が悪くて景色を楽しんだことが有りません。
この山もリベンジ対象です
2013/10/7 20:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら