ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3545363
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

八海山(八ッ峰)周回、RW往復

2021年09月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
7.9km
登り
866m
下り
852m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
1:17
合計
6:36
9:04
9:05
14
9:19
9:19
24
9:43
9:43
8
9:51
9:57
22
10:19
10:20
20
10:40
10:41
8
10:49
11:16
86
12:42
13:02
6
13:25
13:26
5
13:31
13:38
11
13:49
13:50
17
14:07
14:09
4
14:13
14:20
18
14:38
14:40
19
14:59
15:00
23
魔利支岳で休憩。
ロープウェイの始発は8時半。最終便は16時でした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイ乗り場の駐車場
コース状況/
危険箇所等
迂回路も油断しない方がよいです。
鎖場は高度感あります。
雨の日は避けた方がよさそうです。
その他周辺情報 ペンションドルフ(http://www.p-dorf.com/)に前泊しました。登山プランなら、おにぎり弁当が付きます。
今日の目的地、八ツ峰がロープウェイから見えます。横に見えないでもう少し上に見えて欲しいところ。横移動長いなー。
2021年09月20日 08:31撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 8:31
今日の目的地、八ツ峰がロープウェイから見えます。横に見えないでもう少し上に見えて欲しいところ。横移動長いなー。
リゾートな感じ。ここでゆっくり本読むなんかも悪くないのかも。
2021年09月20日 08:42撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 8:42
リゾートな感じ。ここでゆっくり本読むなんかも悪くないのかも。
道中の無事を願ってお参りしてから出発です。
2021年09月20日 08:48撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 8:48
道中の無事を願ってお参りしてから出発です。
あのピカピカは何だろう?
2021年09月20日 09:18撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 9:18
あのピカピカは何だろう?
この辺りはハイキングという感じで楽々です。
2021年09月20日 09:18撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 9:18
この辺りはハイキングという感じで楽々です。
梯子が始まります。
2021年09月20日 09:29撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 9:29
梯子が始まります。
女人堂が見えてきました。
2021年09月20日 09:31撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 9:31
女人堂が見えてきました。
後少しのところで、また梯子。
2021年09月20日 09:34撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 9:34
後少しのところで、また梯子。
女人堂到着。
ここからが急登とのこと。
https://www.princehotels.co.jp/amuse/hakkaisan/trekking/
2021年09月20日 09:37撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 9:37
女人堂到着。
ここからが急登とのこと。
https://www.princehotels.co.jp/amuse/hakkaisan/trekking/
この草がピカピカの正体?
2021年09月20日 09:55撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 9:55
この草がピカピカの正体?
女人堂が小さく見えます。急登を実感。
2021年09月20日 10:06撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 10:06
女人堂が小さく見えます。急登を実感。
2021年09月20日 10:09撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 10:09
長い鎖。雨の日は辛いだろうな。
2021年09月20日 10:16撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 10:16
長い鎖。雨の日は辛いだろうな。
こんなに上がってきました。
2021年09月20日 10:21撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 10:21
こんなに上がってきました。
薬師岳(8合目)到着。青空がまぶしい。
2021年09月20日 10:21撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 10:21
薬師岳(8合目)到着。青空がまぶしい。
鐘鳴らしてみます。
ときどきあった鐘は修験道の修行と関係あるのかな?
2021年09月20日 10:22撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 10:22
鐘鳴らしてみます。
ときどきあった鐘は修験道の修行と関係あるのかな?
千本檜小屋が見えてきました。すぐそこです!
2021年09月20日 10:22撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 10:22
千本檜小屋が見えてきました。すぐそこです!
後から見返して気づいたのですが、行きは越後駒ヶ岳が見えてました。
2021年09月20日 10:30撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 10:30
後から見返して気づいたのですが、行きは越後駒ヶ岳が見えてました。
千本檜小屋から見る地蔵岳。千本檜小屋の写真がないなー。
2021年09月20日 10:45撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 10:45
千本檜小屋から見る地蔵岳。千本檜小屋の写真がないなー。
少し廻りこんでから鎖を使ってあがります。
2021年09月20日 10:49撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 10:49
少し廻りこんでから鎖を使ってあがります。
鎖が続きますが、ここは怖くはない。
2021年09月20日 10:52撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 10:52
鎖が続きますが、ここは怖くはない。
まずは地蔵岳到着。順調順調。
2021年09月20日 10:55撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 10:55
まずは地蔵岳到着。順調順調。
地蔵岳からは、千本檜小屋がよく見えます。
紅葉も始まっていて、いい景色。
2021年09月20日 10:56撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 10:56
地蔵岳からは、千本檜小屋がよく見えます。
紅葉も始まっていて、いい景色。
雲海にはなっていればよかったのになー。
2021年09月20日 10:58撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 10:58
雲海にはなっていればよかったのになー。
少し降りて、次の不動岳に向かいます。
2021年09月20日 11:02撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:02
少し降りて、次の不動岳に向かいます。
不動岳到着。
2021年09月20日 11:02撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:02
不動岳到着。
転落したら助からない。山道って、そんなところ多いですよね。
2021年09月20日 11:03撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:03
転落したら助からない。山道って、そんなところ多いですよね。
不動明王様に道中の無事を祈願。
2021年09月20日 11:03撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:03
不動明王様に道中の無事を祈願。
霧が上がってきました。霧の中で高度感ない方が怖くないのかも? でも、岩が濡れると嫌だな。
2021年09月20日 11:06撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:06
霧が上がってきました。霧の中で高度感ない方が怖くないのかも? でも、岩が濡れると嫌だな。
北側も結構、高度差あります。
2021年09月20日 11:09撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:09
北側も結構、高度差あります。
慎重に。
2021年09月20日 11:11撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:11
慎重に。
小さいピークがあったので行ってみると五大岳の道標。七曜岳ではなかった。見えているのが七曜岳かな?
2021年09月20日 11:19撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:19
小さいピークがあったので行ってみると五大岳の道標。七曜岳ではなかった。見えているのが七曜岳かな?
岩に張り付いて移動。
2021年09月20日 11:22撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:22
岩に張り付いて移動。
降りたら、すぐに登る。
2021年09月20日 11:25撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:25
降りたら、すぐに登る。
2021年09月20日 11:25撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:25
どんどの登ります。
2021年09月20日 11:32撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:32
どんどの登ります。
なんて書いてあるか読めないけど、古いもののようです。
2021年09月20日 11:33撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:33
なんて書いてあるか読めないけど、古いもののようです。
足下見ると錆びてます。鎖に頼らなくていいところは、鎖に頼り過ぎないようにせねば。
2021年09月20日 11:34撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:34
足下見ると錆びてます。鎖に頼らなくていいところは、鎖に頼り過ぎないようにせねば。
後ろを振り返るとこんな感じ。
2021年09月20日 11:34撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:34
後ろを振り返るとこんな感じ。
なんて書いてあるんだろう?
2021年09月20日 11:35撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:35
なんて書いてあるんだろう?
山が連なります。
2021年09月20日 11:36撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:36
山が連なります。
リッジですが、そこまで細くありません。
2021年09月20日 11:40撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:40
リッジですが、そこまで細くありません。
下りは慎重に。
2021年09月20日 11:41撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:41
下りは慎重に。
母親を心配そうに見守る次男。
2021年09月20日 11:42撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:42
母親を心配そうに見守る次男。
迂回路がした見えます。
2021年09月20日 11:44撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:44
迂回路がした見えます。
霧と青空。
暑くも寒くもなく、本当に気持ちいい日でした。
2021年09月20日 11:45撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:45
霧と青空。
暑くも寒くもなく、本当に気持ちいい日でした。
こちらのページによると、ここは釈迦岳なんだそうです。だから、途中で混乱したのかー、なるほど。
http://himalaicus.hiho.jp/yamaseireki/2016/haxtukaisanyatsumine/yatsumine.html
2021年09月20日 11:47撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:47
こちらのページによると、ここは釈迦岳なんだそうです。だから、途中で混乱したのかー、なるほど。
http://himalaicus.hiho.jp/yamaseireki/2016/haxtukaisanyatsumine/yatsumine.html
霧が拡がるかと思っていたら、
2021年09月20日 11:49撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:49
霧が拡がるかと思っていたら、
綺麗に晴れて、次はあそこです。
2021年09月20日 11:52撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:52
綺麗に晴れて、次はあそこです。
この間を登るのは安心します。
2021年09月20日 11:52撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:52
この間を登るのは安心します。
八ッ峰のうちの6つが見えています。峰々が続いていて美しい。
2021年09月20日 11:56撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:56
八ッ峰のうちの6つが見えています。峰々が続いていて美しい。
摩利支岳。
7つ目だと。どこを見逃したんだ?と登っているときには思ってました。
2021年09月20日 11:57撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 11:57
摩利支岳。
7つ目だと。どこを見逃したんだ?と登っているときには思ってました。
宿で作ってもらったお弁当。ずっしりぎっしりでお腹いっぱいになりました。しかも魚沼産コシヒカリなので、本当に美味しかった!
2021年09月20日 12:02撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 12:02
宿で作ってもらったお弁当。ずっしりぎっしりでお腹いっぱいになりました。しかも魚沼産コシヒカリなので、本当に美味しかった!
越後駒ヶ岳。
頂上まで見れなかったー、残念と思っていたのですが、後で確認したら、行きの写真に写ってました。
2021年09月20日 12:07撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 12:07
越後駒ヶ岳。
頂上まで見れなかったー、残念と思っていたのですが、後で確認したら、行きの写真に写ってました。
沢には雪渓が残ってました。なんという沢だろう?
2021年09月20日 12:15撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 12:15
沢には雪渓が残ってました。なんという沢だろう?
逆から来る人を結構待たせてしまいますが、あまり急げない。
2021年09月20日 12:19撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 12:19
逆から来る人を結構待たせてしまいますが、あまり急げない。
そんなに鎖待ちはしなかったのですが、させてしまっていました。
2021年09月20日 12:19撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 12:19
そんなに鎖待ちはしなかったのですが、させてしまっていました。
下から見ても怖い感じ。
2021年09月20日 12:23撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 12:23
下から見ても怖い感じ。
横移動のときの方が鎖が必須な気はします。
2021年09月20日 12:24撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 12:24
横移動のときの方が鎖が必須な気はします。
天照大御神様がいらっしゃいました。ここが剣が峰?
2021年09月20日 12:33撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 12:33
天照大御神様がいらっしゃいました。ここが剣が峰?
お米どころです。
2021年09月20日 12:39撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 12:39
お米どころです。
ここが最後のリッジ。
2021年09月20日 12:43撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 12:43
ここが最後のリッジ。
最後の大日岳!
2021年09月20日 12:43撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 12:43
最後の大日岳!
大日岳を振り返ります。
2021年09月20日 12:56撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 12:56
大日岳を振り返ります。
2021年09月20日 12:59撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 12:59
2021年09月20日 12:59撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 12:59
2021年09月20日 13:08撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 13:08
2021年09月20日 13:18撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 13:18
2021年09月20日 13:19撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 13:19
2021年09月20日 13:33撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 13:33
2021年09月20日 13:48撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 13:48
2021年09月20日 13:50撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 13:50
2021年09月20日 14:08撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 14:08
行きは先を急いでましたが、帰りまだロープウェイの時間も大丈夫そうなので、帰りは少し寄り道してみます。
確か、行きに看板見たはず。
2021年09月20日 14:21撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 14:21
行きは先を急いでましたが、帰りまだロープウェイの時間も大丈夫そうなので、帰りは少し寄り道してみます。
確か、行きに看板見たはず。
看板あった。
池は近くにありました。
2021年09月20日 14:33撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 14:33
看板あった。
池は近くにありました。
オタマジャクシ達。
モリアオガエルになるのかな?
2021年09月20日 14:36撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 14:36
オタマジャクシ達。
モリアオガエルになるのかな?
ギンヤンマが繁殖行動していました。
卵から孵ったら、オタマジャクシを食べて大きくなるのか?
2021年09月20日 14:37撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 14:37
ギンヤンマが繁殖行動していました。
卵から孵ったら、オタマジャクシを食べて大きくなるのか?
漕池で少し癒されたので、そろそろ帰ります。
2021年09月20日 14:39撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 14:39
漕池で少し癒されたので、そろそろ帰ります。
2021年09月20日 15:48撮影 by  XQ-BT44, Sony
9/20 15:48

感想

当初、妻が4時間ぐらいしか歩けないというので、千本檜小屋で待たせて、その間に子供達と八ッ峰を周回して戻ってくる計画だったが、千本檜小屋まで到着したところで、「ここまで来て行かないのは全部行かないのは勿体ない」ということで、結局全部廻ることに。
千本檜小屋から見た八ッ峰は、どこに登り口があるかがわからなかったけど、近づくと岩の間に道が現われ、鎖を使って登れます。高度感はあるものの鎖があるので、そこまで怖い感じではなく峰もそこまで細くないので、気を付けていればそこまで難しいというところではない感じ。
霧がかかっていたが、前半は峰の南側、後半は北側だけが霧の中という形だったので、景色は北側も南側も両方見られてよかった。
余裕があれば、入道岳も行く予定だったが、八ッ峰最後の大日岳を降りたところで妻が足を吊ってしまいロープウェイまで辿りつけるかわからないというので、入道岳は諦め、妻の荷物も持って一緒に下山することに。
帰りは迂回路使ったが、こちらも油断できなかったが、無事、千本檜小屋まで到着。ここからはノンビリでもロープウェイの最終便に間に合いそうで一安心。
帰りは漕池に寄ったり、ゆっくり歩いてロープウェイに到着。
結果的に家族全員みんな一緒に歩けて、よい休日でした。

こちらのページによると、白川岳の道標は釈迦岳の上にあるらしいです。
http://himalaicus.hiho.jp/yamaseireki/2016/haxtukaisanyatsumine/yatsumine.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら