ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3580660
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

台風後のお山は(残り雨ない所)紅葉はまだ早い 「黒斑山」へ

2021年10月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
834m
下り
826m

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:02
合計
5:45
6:30
16
6:46
6:46
17
7:03
7:03
31
7:34
7:34
9
7:43
7:43
15
7:58
8:01
26
8:27
8:28
12
8:40
8:46
22
9:08
9:08
5
9:13
9:19
4
9:23
9:23
20
9:43
10:02
6
休息地点
10:08
10:08
11
10:19
10:20
45
11:05
11:08
4
草滑り下降点
11:12
11:35
3
11:38
11:38
37
中コース分岐
12:15
12:15
0
12:15
ゴール地点
当初は谷川岳と思っていましたが、8時・9時ごろまで雨が残りそうな予報でカラマツ紅葉があるかなと思い8時過ぎに雲量が減ってくる黒斑山へ変更した。
(日曜日は自治会清掃があるので天気よいのは解かっているが残念・・・2か月連続でボイコットしたいるのでね)
天候 曇り→☀
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道17号で高崎
国道18号で碓氷バイパス軽井沢経由で浅間サンラインへ
高峰高原へ向かう道路はトンネルを越してから標識に従い
チェリーパークラインで高峰高原ホテルへ
駐車場はビジターセンター前駐車場
コース状況/
危険箇所等
特になし
だけども登山路です舗装道路ではありませんのでつまづきに注意
その他周辺情報 高原ホテルの二帰り入浴料金はまだ夏季料金で800円なり
そこで年金暮らしは
軽井沢の
「ゆうすげ温泉」
入浴料金  JAF割り  450円
車坂峠駐車場よりの距離 27.1km
     〃   時間 42分
ガスで(雲の中散策)で見所少なく花写真もボケで
いきなり槍ヶ鞘山頂です
2021年10月02日 07:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/2 7:34
ガスで(雲の中散策)で見所少なく花写真もボケで
いきなり槍ヶ鞘山頂です
槍ヶ鞘より稜線登山路の草紅葉が見えました
2021年10月02日 07:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/2 7:35
槍ヶ鞘より稜線登山路の草紅葉が見えました
トーミの頭登頂もこの通り帰りの展望を期待しましょう
2021年10月02日 07:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
10/2 7:43
トーミの頭登頂もこの通り帰りの展望を期待しましょう
黒斑山迄登山路の
紅葉はナナカマドだけ
2021年10月02日 07:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/2 7:57
黒斑山迄登山路の
紅葉はナナカマドだけ
黒斑山山頂もこの通り
一瞬日射しが差すものの展望は無し
2021年10月02日 07:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/2 7:58
黒斑山山頂もこの通り
一瞬日射しが差すものの展望は無し
山頂の小さな秋
2021年10月02日 08:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/2 8:00
山頂の小さな秋
蛇骨岳へ向かうと先ほどの夫婦が(諦めて)戻ってきました
ガスの中の紅葉(ナナカマド)
2021年10月02日 08:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/2 8:06
蛇骨岳へ向かうと先ほどの夫婦が(諦めて)戻ってきました
ガスの中の紅葉(ナナカマド)
青空と日差しが出てきた黒斑山〜蛇骨岳稜線歩き
2021年10月02日 08:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/2 8:06
青空と日差しが出てきた黒斑山〜蛇骨岳稜線歩き
この稜線には
紅葉したクロマメの木と甘い実がいっぱい
大きなクロマメをつまみ食いすると甘くておいしいかったですよ
2021年10月02日 08:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
10/2 8:10
この稜線には
紅葉したクロマメの木と甘い実がいっぱい
大きなクロマメをつまみ食いすると甘くておいしいかったですよ
青空とナナカマド紅葉
2021年10月02日 08:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/2 8:12
青空とナナカマド紅葉
樹林帯の森の中からこちらに様子をうかがっています
(可愛い動物に見えませんか?)
2021年10月02日 08:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/2 8:20
樹林帯の森の中からこちらに様子をうかがっています
(可愛い動物に見えませんか?)
蛇骨岳ではガスが晴れるやと思ったいましたが残念
追い越して行った二人組の姿が見えないと思ったら岩陰でコーヒータイムかな?
2021年10月02日 08:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
10/2 8:28
蛇骨岳ではガスが晴れるやと思ったいましたが残念
追い越して行った二人組の姿が見えないと思ったら岩陰でコーヒータイムかな?
外輪山稜線に入ると
コケモモの花が残っていましたね
2021年10月02日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
10/2 8:31
外輪山稜線に入ると
コケモモの花が残っていましたね
時たま日差しが出るがまだまだ雲の中
もう雲が薄くなってもいい時間になってきたのにね
2021年10月02日 08:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/2 8:32
時たま日差しが出るがまだまだ雲の中
もう雲が薄くなってもいい時間になってきたのにね
オー
嬬恋村が雲の間より見えた
2021年10月02日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
10/2 8:34
オー
嬬恋村が雲の間より見えた
上空は青空
カラマツも少し紅葉
2021年10月02日 08:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/2 8:36
上空は青空
カラマツも少し紅葉
真っ赤な紅葉(ナナカマド)とまっさおな青空
2021年10月02日 08:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/2 8:37
真っ赤な紅葉(ナナカマド)とまっさおな青空
湯の平も見えてきた
ガスよもっと早く流れろ!
2021年10月02日 08:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/2 8:38
湯の平も見えてきた
ガスよもっと早く流れろ!
青空の中の仙人岳
2021年10月02日 08:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
28
10/2 8:41
青空の中の仙人岳
仙人岳より蛇骨岳方面にガスが横たわっているので
ひょっとしたらブロッケンが出るかと端まで行ったら一瞬現れましたがガスが流され消えてしまいました’(写真は撮れなかった)
2021年10月02日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
26
10/2 8:42
仙人岳より蛇骨岳方面にガスが横たわっているので
ひょっとしたらブロッケンが出るかと端まで行ったら一瞬現れましたがガスが流され消えてしまいました’(写真は撮れなかった)
Jバンドへ向かいます途中振り帰って見た仙人岳の岩ピーク
2021年10月02日 08:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/2 8:46
Jバンドへ向かいます途中振り帰って見た仙人岳の岩ピーク
外輪山岩稜線脇は草紅葉
2021年10月02日 08:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/2 8:46
外輪山岩稜線脇は草紅葉
ガスによる芸術?
2021年10月02日 08:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/2 8:48
ガスによる芸術?
振り帰れば青空と岩稜とクロマメの紅葉
2021年10月02日 08:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/2 8:48
振り帰れば青空と岩稜とクロマメの紅葉
トーミノ頭も見えてきた
後は浅間山だけ
2021年10月02日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/2 8:49
トーミノ頭も見えてきた
後は浅間山だけ
その浅間山もガスの流れが忙しそう
2021年10月02日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/2 8:49
その浅間山もガスの流れが忙しそう
嬬恋村方面に伸びる尾根に
紅葉スポットがありました
2021年10月02日 08:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/2 8:51
嬬恋村方面に伸びる尾根に
紅葉スポットがありました
やっとガスが抜けた
外輪山歩きが楽しめます
2021年10月02日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/2 8:58
やっとガスが抜けた
外輪山歩きが楽しめます
オット
こんな軽業師的な岩も
槍ヶ岳級の地震が来たらどうなるかな?
2021年10月02日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/2 8:58
オット
こんな軽業師的な岩も
槍ヶ岳級の地震が来たらどうなるかな?
雲海が片斜面に漂う鋸岳稜線
高山の雰囲気です
2021年10月02日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/2 8:58
雲海が片斜面に漂う鋸岳稜線
高山の雰囲気です
鋸岳には二人組が到着したようです
後ろには浅間隠山も見えます
2021年10月02日 09:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/2 9:04
鋸岳には二人組が到着したようです
後ろには浅間隠山も見えます
振り帰れば青空
行き先はまだガスが走る
2021年10月02日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/2 9:05
振り帰れば青空
行き先はまだガスが走る
浅間山と前掛山が姿を現しました
2021年10月02日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/2 9:08
浅間山と前掛山が姿を現しました
Jバンド下降点より見た浅間山と前掛山
2021年10月02日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/2 9:08
Jバンド下降点より見た浅間山と前掛山
そのまま鋸岳へ向かう妻
2021年10月02日 09:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/2 9:10
そのまま鋸岳へ向かう妻
鋸岳より見た前掛山
2021年10月02日 09:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/2 9:13
鋸岳より見た前掛山
鋸岳山頂より
いい天気になった外輪山を見ます
2021年10月02日 09:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
19
10/2 9:13
鋸岳山頂より
いい天気になった外輪山を見ます
鋸岳より
浅間隠山
2021年10月02日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/2 9:14
鋸岳より
浅間隠山
鋸岳より
三角錐に見える角落山
2021年10月02日 09:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/2 9:19
鋸岳より
三角錐に見える角落山
前掛山を歩く登山者の姿
2021年10月02日 09:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/2 9:19
前掛山を歩く登山者の姿
Jバンド下降点より岩場を降りきったところより
見上げる岩稜線の岩壁
2021年10月02日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/2 9:26
Jバンド下降点より岩場を降りきったところより
見上げる岩稜線の岩壁
先を進んで賽の河原へ下る妻
2021年10月02日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/2 9:26
先を進んで賽の河原へ下る妻
ここでも隣の岩尾根を見ると
地震で落っこちそうは岩を発見
凄いバランスでどうなっているのかな?
2021年10月02日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/2 9:30
ここでも隣の岩尾根を見ると
地震で落っこちそうは岩を発見
凄いバランスでどうなっているのかな?
賽の河原に降りてきました
カラマツは紅葉し始め
奥に黒斑山も見えますよ
2021年10月02日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/2 9:39
賽の河原に降りてきました
カラマツは紅葉し始め
奥に黒斑山も見えますよ
スポット黄葉のカラマツ
2021年10月02日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/2 9:41
スポット黄葉のカラマツ
小高いピークで
小休止
2021年10月02日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/2 9:43
小高いピークで
小休止
ミニたいやきくんが
外輪山を泳ぐ
2021年10月02日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
10/2 9:46
ミニたいやきくんが
外輪山を泳ぐ
そろそろ出発しますか
団体さんが降りてくる前に
2021年10月02日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/2 10:02
そろそろ出発しますか
団体さんが降りてくる前に
前掛山分岐(賽の河原分岐)を過ぎると
前掛山へ向かう登山者で混んでいました
登山者の合間で紅葉を収める
2021年10月02日 10:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/2 10:11
前掛山分岐(賽の河原分岐)を過ぎると
前掛山へ向かう登山者で混んでいました
登山者の合間で紅葉を収める
緑と赤の共演のある湯の平の遊歩道
2021年10月02日 10:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/2 10:11
緑と赤の共演のある湯の平の遊歩道
最後の難関
草滑りよりトーミノ頭を見上げる
2021年10月02日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
10/2 10:21
最後の難関
草滑りよりトーミノ頭を見上げる
岩と紅葉(まだの登り出しですよ)
2021年10月02日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/2 10:30
岩と紅葉(まだの登り出しですよ)
草滑りより
予報通りになった前掛山
2021年10月02日 10:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
10/2 10:36
草滑りより
予報通りになった前掛山
前掛山の稜線を歩く登山者尽きませんね
2021年10月02日 10:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/2 10:36
前掛山の稜線を歩く登山者尽きませんね
トーミノ頭岩が大きくなってきた
2021年10月02日 10:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
10/2 10:38
トーミノ頭岩が大きくなってきた
トーミノ頭と三日月
登山者も見えますよ
2021年10月02日 10:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/2 10:48
トーミノ頭と三日月
登山者も見えますよ
妙義山も剣ヶ峰の間より見えました
2021年10月02日 10:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/2 10:51
妙義山も剣ヶ峰の間より見えました
草滑り上部の方で残っていたウスユキソウ
2021年10月02日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/2 10:55
草滑り上部の方で残っていたウスユキソウ
浅間山と前掛山の稜線を歩く登山者
2021年10月02日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/2 11:05
浅間山と前掛山の稜線を歩く登山者
日当たりと日影が織りなす
前掛山・浅間山
でっかいぜ
2021年10月02日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/2 11:06
日当たりと日影が織りなす
前掛山・浅間山
でっかいぜ
トーミノ頭より
瑞牆山と富士山をとらえます
北アルプスは雲の中・・残念
2021年10月02日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/2 11:30
トーミノ頭より
瑞牆山と富士山をとらえます
北アルプスは雲の中・・残念
休息場より山頂に向かって写す
2021年10月02日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
28
10/2 11:33
休息場より山頂に向かって写す
中コースより
対岸の篭の登山と水の登山が見えました
2021年10月02日 11:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/2 11:56
中コースより
対岸の篭の登山と水の登山が見えました
中コースに咲き残っていた
イワインチンの花
2021年10月02日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
10/2 12:04
中コースに咲き残っていた
イワインチンの花
中コース最後に
モミジの黄葉
おしまい・・・あとは温泉です
2021年10月02日 12:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/2 12:09
中コース最後に
モミジの黄葉
おしまい・・・あとは温泉です

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 車坂峠駐車場に着いた時は風が強く寒いそして目指す山方面の上に雲が掛かっている状態でしたけどT-シャツの重ね着だけで歩きだします、

 登山路にはシラタマの白い実とコケモモの赤い実、そしてマツムシソウが二株残っていました、シラタマノ実は結構上迄ありましたね、周りの景色は見えず白いガスばかりでもちろんコマクサ展望台での北アルプスは見えません、予報通りに8時にならないと雲が薄くならなくズ〜っとガスの中涼しく登れましたね、

 黒斑山から蛇骨岳へ向かった夫婦が行ってくるより早くガスの中戻って来て一番貧乏くじを引いた登山者でしたね、展望は無いものの、樹林帯に入るとナナカマド、天気が良ければ展望稜線、クロマメの木の紅葉が見ながら、そしてクロマメの実をつまみ食い(紅葉した木の実は甘かったですよ)しながら蛇骨岳に到着(ここで期待していた展望は無し)、

 これよりガスが切れ、日が差したりしていましたが仙人岳までは代わり映えしないガスの中の歩き、仙人岳で一時日差しとガスの演出(ブロッケン)がありましたがすぐにガスが切れてしまいカメラに収められませんでした、数分期待して待機しましたけどガスが無くなってしまいました、

 ここからの岩稜線でJバンド、鋸岳までは展望が現れ「オーオー」と展望がガス切れては現れるたびに声が出ましたよ、前掛山と浅間山も姿を現し『のこのこ』鋸岳山頂では前掛山が現れしばし見とれていましたね、

 Jバンド下降点まで戻り何処がJバンドか不明ですが岩崖下まで降りて上を見れば青空に浮かぶ岩稜が上に見えます、又、槍ヶ岳で起きたような地震が起きたら絶対崩れるであろうアクロバットの岩の積み木を見ながら「賽の河原」へ下り切って怖いのでちょっと離れた丘ピークの「賽の河原」でおやつ休息、期待していたカラマツの紅葉はまだ始まったばかりの不発でしたね、前掛山への登山路は登山者で繋がっているんが見えるし山頂稜線を歩く人山頂で景色を楽しむため立ちんぼ登山者の姿が見えましたよ、

 休息後は今までの静かな山とは裏腹に「賽の河原分岐」より多くの登山者とスライドして「湯の原分岐」へ、

 最後の試練坂を登りだします、意外にも降ってくる登山者の姿が見え梅雨払いは無くなりましたよ(もう乾いていましたが)以前小屋番の方より疲れない登り方を実践(息切れは無いが疲れますよ)しながら「草滑り下降点分岐」に到着して妻の来るのを待つ、登りきった妻は休もうとしたがすぐ先にある「トーミノ頭」で休もうと話して先へ進む、

 トーミノ頭では朝とは全く違う展望がバッチリ、しかし北アは雲の中(残念)、富士山は見えました、ここで小休止?ノンアルをプシュッと開けて浅間山を眺めます、

 その後は中コース分岐より一気に駐車場まで降り駐車場に到着。・・・本日の山歩き終了天気予報通りの天気でした。

 帰りの温泉は、高原ホテルが冬季料金だったら入浴しましたけど(確認したら800円)で止めて軽井沢の「ゆうすげ温泉」へ直行、浴室は解放窓がなく暑いので真夏は敬遠しますが今日はOK。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

yasioさん
おはようございます。
苦心の浅間外輪山めぐり。
そろそろ浅間山近辺のカラマツの黄葉ですね。
来週あたりがあたりですかね。
楽しみです。
2021/10/4 10:23
iiyuさん こんばんは。
カラマツの黄葉期待していましたけど、出鼻でもうくじかれました、
後は8時過ぎから雲が無くなるのを待つだけでしたね、
蛇骨岳で雲がなくなる計算でしたがちょっとずれ込んでしまいましたがしっかりと浅間山を見る事ができましたよ。
カラマツの黄葉今少しかかるようですよ。
2021/10/4 22:05
yasioさん、こんばんわ
黒斑山のカラマツ、色付きが気になっていました。まだ早そうですね。あれが黄金色になると奇麗なんですよね。
ガスが切れる瞬間の写真 、雲の芸術が素敵。
自然の力感じてしまいます。
2021/10/4 18:54
yasube さん こんばんは。
ほんとに雲の切れる瞬間きれいでしたし、歓喜が上がりますネ・・・といっても二人だけですが?
完全な黄葉でなくてもカラマツ紅葉の走りも綺麗でしたよ、雲の流れ風景が見の前に現れる瞬間見てきました、写真も多く撮りましたけどアップすると大変な数になってしまうので(1分刻みの写真記録多し)景色の良い所だけ抜粋しました。
2021/10/4 22:12
yasioさん、こんにちは。
黒斑、賽の河原、湯ノ平の落葉松はこれからみたいですね、草すべりの登りを思い出します、千変万化の浅間満喫ですね。
2021/10/6 16:55
yumesoufさん コメントありがとうございました。
コメントの書かれた通りに千変万化の浅間山でしたよ、
もう少しがすぐれが早いとに睨んでいたんですが、ま〜しょうがないですね、でも
ガスの黒斑山、青空で展望が出てきた外輪山歩き両方楽しめましたよ、
後狙った黄葉は早すぎましたけど若草色の黄葉を見る事ができました、これはこれで綺麗でした。
2021/10/6 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら