ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3592983
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川連峰馬蹄形 2度あることは3度ある

2021年10月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:36
距離
26.5km
登り
2,823m
下り
2,835m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:46
休憩
0:48
合計
8:34
3:26
3:32
0
3:32
3:37
59
4:40
4:40
23
5:03
5:05
8
5:13
5:13
4
5:17
5:17
6
5:23
5:28
3
5:31
5:32
20
5:52
5:54
7
6:01
6:01
1
6:02
6:03
11
6:14
6:17
34
6:51
6:52
16
7:08
7:09
22
7:31
7:32
8
7:40
7:42
19
8:01
8:05
28
8:33
8:34
57
9:44
9:47
32
10:19
10:19
1
10:20
10:21
27
10:48
10:49
18
11:07
11:10
40
11:50
11:51
1
11:52
ゴール地点
天候 曇り後晴れ!
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
雨後のヌタヌタは必須です。
その他おおむね良好。
3時〜6時がB・・。
3時〜6時がB・・。
オリオン座を眺めつつスタート!
2021年10月03日 03:18撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 3:18
オリオン座を眺めつつスタート!
でっかい駐車場できておりました。
2021年10月03日 03:22撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 3:22
でっかい駐車場できておりました。
明かりがうれしい。
2021年10月03日 03:28撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 3:28
明かりがうれしい。
いざ!
2021年10月03日 03:32撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 3:32
いざ!
エルボー。
風で木々がザワザワ。
西黒尾根で、あれ、これって。
2021年10月03日 03:51撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 3:51
エルボー。
風で木々がザワザワ。
西黒尾根で、あれ、これって。
樹林帯抜けました!
鎖でてきましたよ。
風強し。
2021年10月03日 04:26撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 4:26
樹林帯抜けました!
鎖でてきましたよ。
風強し。
下界のイルミネーションは見えておりますが、頂上方面星すら見えず。そして相変わらず風強し。
このパターン、経験あります。
2021年10月03日 04:36撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 4:36
下界のイルミネーションは見えておりますが、頂上方面星すら見えず。そして相変わらず風強し。
このパターン、経験あります。
こんなところに。マイマイ。
2021年10月03日 04:55撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 4:55
こんなところに。マイマイ。
ああ、やっぱり、ですよね。
頂上は雲の中。
2021年10月03日 05:13撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 5:13
ああ、やっぱり、ですよね。
頂上は雲の中。
日の出に合わせて登ってみたものの。
こりゃダメだ。
先に進みましょう。
2021年10月03日 05:16撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 5:16
日の出に合わせて登ってみたものの。
こりゃダメだ。
先に進みましょう。
凍えるくらいの風の中。オキ。
雨が降っていないだけ良しとしましょう。
2021年10月03日 05:25撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 5:25
凍えるくらいの風の中。オキ。
雨が降っていないだけ良しとしましょう。
予定では、バックは青空。
谷川岳頂上付近の紅葉です。
2021年10月03日 05:37撮影 by  Pixel 5, Google
5
10/3 5:37
予定では、バックは青空。
谷川岳頂上付近の紅葉です。
こんなん。
2021年10月03日 05:53撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 5:53
こんなん。
さみぃーっす。
2021年10月03日 06:02撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 6:02
さみぃーっす。
お!雲が動くぞ。
2021年10月03日 06:02撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 6:02
お!雲が動くぞ。
束の間の青空!
2021年10月03日 06:02撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 6:02
束の間の青空!
出てこい!
2021年10月03日 06:02撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 6:02
出てこい!
出てこい!
2021年10月03日 06:02撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 6:02
出てこい!
出てこい!
2021年10月03日 06:02撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 6:02
出てこい!
キター!
2021年10月03日 06:02撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 6:02
キター!
太陽、あったけーっす!
2021年10月03日 06:03撮影 by  Pixel 5, Google
6
10/3 6:03
太陽、あったけーっす!
2021年10月03日 06:03撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 6:03
回復傾向。
2021年10月03日 06:03撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 6:03
回復傾向。
いざ進め。
2021年10月03日 06:03撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 6:03
いざ進め。
神々の領域です。
2021年10月03日 06:07撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 6:07
神々の領域です。
一ノ倉岳を振り返って。
2021年10月03日 06:07撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 6:07
一ノ倉岳を振り返って。
茂倉岳。
稜線はまだ雲の中。
茂倉の壁をここから急降下。
2021年10月03日 06:15撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 6:15
茂倉岳。
稜線はまだ雲の中。
茂倉の壁をここから急降下。
いい色合いですが、背景がいかんです。
2021年10月03日 06:29撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 6:29
いい色合いですが、背景がいかんです。
そうそう、こんな感じがよいですね。
2021年10月03日 06:33撮影 by  Pixel 5, Google
4
10/3 6:33
そうそう、こんな感じがよいですね。
ぬぅ。
2021年10月03日 06:41撮影 by  Pixel 5, Google
4
10/3 6:41
ぬぅ。
ぬぅ。
2021年10月03日 06:43撮影 by  Pixel 5, Google
5
10/3 6:43
ぬぅ。
進みます。
2021年10月03日 06:43撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 6:43
進みます。
あぁ。
2021年10月03日 06:44撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 6:44
あぁ。
稜線だけなんですよ。
2021年10月03日 06:44撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 6:44
稜線だけなんですよ。
きたきた。
2021年10月03日 06:45撮影 by  Pixel 5, Google
4
10/3 6:45
きたきた。
ナナカマドもあります。
2021年10月03日 06:50撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 6:50
ナナカマドもあります。
angel's ladder.
2021年10月03日 06:53撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 6:53
angel's ladder.
武能岳。
2021年10月03日 07:08撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 7:08
武能岳。
苗場山も見えてきましたよ。
2021年10月03日 07:11撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 7:11
苗場山も見えてきましたよ。
馬蹄形の後半。
2021年10月03日 07:12撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 7:12
馬蹄形の後半。
きたきた。
2021年10月03日 07:12撮影 by  Pixel 5, Google
4
10/3 7:12
きたきた。
振り返って武能岳。
2021年10月03日 07:24撮影 by  Pixel 5, Google
4
10/3 7:24
振り返って武能岳。
2021年10月03日 07:24撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 7:24
2021年10月03日 07:25撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 7:25
空は晴れたがっているんだ!
2021年10月03日 07:29撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 7:29
空は晴れたがっているんだ!
振り返ってばかり。
見えてきました。
2021年10月03日 07:31撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 7:31
振り返ってばかり。
見えてきました。
蓬ヒュッテ。
2021年10月03日 07:33撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 7:33
蓬ヒュッテ。
岩原スキー場!
2021年10月03日 07:39撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 7:39
岩原スキー場!
2021年10月03日 07:42撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 7:42
そう、これ!
2021年10月03日 07:44撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 7:44
そう、これ!
歩いてきましたよ。
2021年10月03日 07:48撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 7:48
歩いてきましたよ。
2021年10月03日 07:52撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 7:52
清水峠も見えてきました。
2021年10月03日 07:53撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 7:53
清水峠も見えてきました。
七ツ小屋山と草紅葉。
2021年10月03日 07:55撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 7:55
七ツ小屋山と草紅葉。
上州のマッターホルン、大源太山。
かっけーっす!
2021年10月03日 08:03撮影 by  Pixel 5, Google
6
10/3 8:03
上州のマッターホルン、大源太山。
かっけーっす!
湯沢の街並みもくっきりと。
2021年10月03日 08:03撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 8:03
湯沢の街並みもくっきりと。
七ツ小屋山。
エヴァっぽい。
2021年10月03日 08:04撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 8:04
七ツ小屋山。
エヴァっぽい。
天気回復。
さー、進め!
2021年10月03日 08:05撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 8:05
天気回復。
さー、進め!
すんばらしぃーじゃあーりませんか。
2021年10月03日 08:05撮影 by  Pixel 5, Google
7
10/3 8:05
すんばらしぃーじゃあーりませんか。
2021年10月03日 08:05撮影 by  Pixel 5, Google
5
10/3 8:05
青空に映えます。
2021年10月03日 08:05撮影 by  Pixel 5, Google
6
10/3 8:05
青空に映えます。
この先の馬蹄形。
2021年10月03日 08:10撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 8:10
この先の馬蹄形。
谷川岳だけまだ雲が。
2021年10月03日 08:13撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 8:13
谷川岳だけまだ雲が。
七ツ小屋山振り返って。
2021年10月03日 08:13撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 8:13
七ツ小屋山振り返って。
紅葉黄色と大源太山。
2021年10月03日 08:16撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 8:16
紅葉黄色と大源太山。
紅葉赤色と大源太山。
2021年10月03日 08:21撮影 by  Pixel 5, Google
9
10/3 8:21
紅葉赤色と大源太山。
茂倉の壁。
2021年10月03日 08:23撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 8:23
茂倉の壁。
ジャンクションピーク。
2021年10月03日 08:24撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 8:24
ジャンクションピーク。
オキトマ!
2021年10月03日 08:34撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 8:34
オキトマ!
清水峠を通過して振り返って。
清水峠では、もはや偶然ではなく必然、あの方、そう夕焼けさんがいらっしゃいました!馬蹄形では3度目。
誰か座ってるなぁと思ったら、お互い同時に気づきました。
以前も夕焼けさん登場で天気回復しております。仙人の神通力。
腰の具合も何とかよさそうということで、3時半から馬蹄形とのこと。
自分も馬蹄形いつまでチャレンジできるか、見習わねば!
鉄塔の脇、赤いザック。
2021年10月03日 08:39撮影 by  Pixel 5, Google
5
10/3 8:39
清水峠を通過して振り返って。
清水峠では、もはや偶然ではなく必然、あの方、そう夕焼けさんがいらっしゃいました!馬蹄形では3度目。
誰か座ってるなぁと思ったら、お互い同時に気づきました。
以前も夕焼けさん登場で天気回復しております。仙人の神通力。
腰の具合も何とかよさそうということで、3時半から馬蹄形とのこと。
自分も馬蹄形いつまでチャレンジできるか、見習わねば!
鉄塔の脇、赤いザック。
またお会いしましょう!
2021年10月03日 08:39撮影 by  Pixel 5, Google
4
10/3 8:39
またお会いしましょう!
草紅葉もいい感じです。
2021年10月03日 08:45撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 8:45
草紅葉もいい感じです。
時計回り後半の最初で最大の難所。
ジャンクションピークへいざ!
2021年10月03日 08:55撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 8:55
時計回り後半の最初で最大の難所。
ジャンクションピークへいざ!
もう、何度も振り返り。
2021年10月03日 08:55撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 8:55
もう、何度も振り返り。
2021年10月03日 09:01撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 9:01
2021年10月03日 09:01撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 9:01
これを見に来た!
2021年10月03日 09:03撮影 by  Pixel 5, Google
5
10/3 9:03
これを見に来た!
2021年10月03日 09:09撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 9:09
たまらん。
2021年10月03日 09:09撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 9:09
たまらん。
早朝の荒れ模様はどこへやら。
太陽さんさんで、登りはあっちぃっす。
2021年10月03日 09:10撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 9:10
早朝の荒れ模様はどこへやら。
太陽さんさんで、登りはあっちぃっす。
巻機山へ続く稜線。
2021年10月03日 09:15撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 9:15
巻機山へ続く稜線。
ジャンクションピークとったー!
巻機山へ今度歩いてみましょう。(難路)
2021年10月03日 09:31撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 9:31
ジャンクションピークとったー!
巻機山へ今度歩いてみましょう。(難路)
オキトマばっちり。
2021年10月03日 09:33撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 9:33
オキトマばっちり。
最高か!
2021年10月03日 09:33撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 9:33
最高か!
この間登った武尊山。
2021年10月03日 09:35撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 9:35
この間登った武尊山。
あの稜線を歩いてきた。
2021年10月03日 09:35撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 9:35
あの稜線を歩いてきた。
金色の朝日岳見えました。
2021年10月03日 09:42撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 9:42
金色の朝日岳見えました。
朝日岳。
2021年10月03日 09:43撮影 by  Pixel 5, Google
5
10/3 9:43
朝日岳。
大魔王って感じですね。
2021年10月03日 09:43撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 9:43
大魔王って感じですね。
2021年10月03日 09:44撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 9:44
人いっぱいでしょうね。
2021年10月03日 09:45撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 9:45
人いっぱいでしょうね。
奥は武能岳。
2021年10月03日 09:45撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 9:45
奥は武能岳。
これを見に来た!
2021年10月03日 10:06撮影 by  Pixel 5, Google
4
10/3 10:06
これを見に来た!
笠ヶ岳への稜線も良い感じです。
2021年10月03日 10:18撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 10:18
笠ヶ岳への稜線も良い感じです。
笠ヶ岳。
2021年10月03日 10:20撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 10:20
笠ヶ岳。
ずーっと見えています。
2021年10月03日 10:20撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 10:20
ずーっと見えています。
朝日岳を振り返って。
これを見に来た!
2021年10月03日 10:29撮影 by  Pixel 5, Google
4
10/3 10:29
朝日岳を振り返って。
これを見に来た!
これを見に来た!
2021年10月03日 10:31撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 10:31
これを見に来た!
振り返って。
2021年10月03日 10:35撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 10:35
振り返って。
これを見に来た!
2021年10月03日 10:40撮影 by  Pixel 5, Google
7
10/3 10:40
これを見に来た!
やっぱり背景はブルーがよく似合う。
2021年10月03日 10:41撮影 by  Pixel 5, Google
4
10/3 10:41
やっぱり背景はブルーがよく似合う。
笠ヶ岳から朝日岳への稜線。
反時計回りだといつも真っ暗なのでこうやって見ると、すげー!
2021年10月03日 10:42撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/3 10:42
笠ヶ岳から朝日岳への稜線。
反時計回りだといつも真っ暗なのでこうやって見ると、すげー!
2021年10月03日 10:48撮影 by  Pixel 5, Google
5
10/3 10:48
2021年10月03日 10:48撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 10:48
白毛門。
2021年10月03日 10:48撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 10:48
白毛門。
大魔王にずーっと見られている感じ。
2021年10月03日 10:49撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 10:49
大魔王にずーっと見られている感じ。
紅葉と谷川岳。
これを見に来た!
2021年10月03日 10:51撮影 by  Pixel 5, Google
6
10/3 10:51
紅葉と谷川岳。
これを見に来た!
白毛門からジジババ。
ともに白髪の生えるまで。
緑の黒髪ですよ!
2021年10月03日 11:00撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 11:00
白毛門からジジババ。
ともに白髪の生えるまで。
緑の黒髪ですよ!
下れー!
2021年10月03日 11:09撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 11:09
下れー!
って、毎度ながら岩々、根っこ根っこで膝が・・。
何度やっても苦手です。
2021年10月03日 11:13撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 11:13
って、毎度ながら岩々、根っこ根っこで膝が・・。
何度やっても苦手です。
見納めです。
また来ますね!
2021年10月03日 11:40撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/3 11:40
見納めです。
また来ますね!
この橋の下
2021年10月03日 11:51撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 11:51
この橋の下
ここがクールダウンポイント。
ドロドロの靴もきれいに洗えます。
すっきり、さっぱり!
2021年10月03日 11:51撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 11:51
ここがクールダウンポイント。
ドロドロの靴もきれいに洗えます。
すっきり、さっぱり!
馬蹄形概念図を見て、ゴール!
2021年10月03日 11:51撮影 by  Pixel 5, Google
3
10/3 11:51
馬蹄形概念図を見て、ゴール!

感想

10月3日は登山の日。
お約束の谷川岳馬蹄形です。
予報通りの時間帯、オキ・トマは凍えるほどの主脈からの風です。
きっと晴れるはず!ということで先に進みます。
(以前もこんなことが。。)
一ノ倉岳でちらっと太陽が!
空は晴れたがっているのに、雲と風と青空と太陽がせめぎ合い。
まさに天界、すんごい自然界の様相がみれました。
清水峠では、もはや必然、夕焼けさんにお会いしましたよ!馬蹄形では3度目。
群馬の仙人様が青空連れてきてくれました。感謝!
後半は青空と紅葉がまさに狙い通り、大満足の馬蹄形周遊です。
帰りはこの時期定番のもつ煮、生どら、リンゴをお土産に渋滞回避でとっとこ帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

latencyさん、昨日はバッタリありがとうございました。
馬蹄形は7回目で左回りは今回で5回目となります。
そして清水峠付近で3度もバッタリとは頗る相性が良いですね
今月で63回目のバースディーを迎える私ですよ!
latencyさんはまだまだこれからですね
2021/10/4 14:36
コメントありがとうございます。
あんまり記録を伸ばされてしまうと、到底実現できそうに思えなくなってしまいます。
それにしても、年齢と見た目のギャップがありすぎです。
見習わせていただきます!
2021/10/4 16:39
こんばんは!
latencyさんが登られた前日に、全く同じルートで私も歩いてきました。
時間がなくてレコが上げられず申し訳ないのですが、夜明け前から強風と降雨が続いたものの、昼前からは快晴無風の素晴らしい天気となりました。
ミネカエデなどが、驚くほど鮮やかな赤でしたね(^^)
私はやや早歩き気味で13時間かかったのですが、latencyさんの登山力や歩行力にはいつも感服します。
2021/10/6 0:27
コメントありがとうございます。
何度か馬蹄形は回っておりますが、いつでも飽きることなく楽しめます。
過去レコ振り返ってみると、時計回りのほうが時間がかかるみたいです。
2021/10/6 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら