ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3613849
全員に公開
ハイキング
近畿

アケボノソウ咲く、竜門岳 日本三百名山*本日の1座目

2021年10月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:48
距離
5.2km
登り
632m
下り
629m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
0:16
合計
2:48
7:30
17
スタート地点
7:47
7:47
69
8:56
9:03
61
10:04
10:13
5
10:18
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●駐車場、駐車スペース
竜門岳山口登山口先のバイオトイレ🚻前に3台くらい駐車可
トイレは綺麗でペーパー有り

他、吉野運動公園に無料駐車場有り
https://www.town.yoshino.nara.jp/about/shisetsu/kouen/yoshino-undokouen.html
ナビ TEL:0746-32-1119
行きに立ち寄りましたが、かなり広い駐車場です
トイレあり

hornboo:自宅よりレンタカーにて、近鉄桜井駅
pika:10月8日(金) 新宿バスタ23:15発、
夜行バスやまと号にて近鉄桜井駅 10月9日(土)06:40着
※6:30頃着きました!
\5980

●この後、曽爾高原・倶留尊山に向けて移動
コース状況/
危険箇所等
・しばらくは林道歩きです
・その後沢沿い歩き、後急斜面を登ります
アケボノソウは沢沿いにあちこちたくさん咲いていました
・特に危険と思われる場所はありませんでしたが、
ヤセ尾根の下りは注意
pikaは新宿バスタから夜行バスにて、桜井駅まで(p)
hornは自宅から車で迎えに(h)
7
pikaは新宿バスタから夜行バスにて、桜井駅まで(p)
hornは自宅から車で迎えに(h)
hornさんが車で待っていてくれました(p)
5
hornさんが車で待っていてくれました(p)
当初駐車予定の吉野運動公園にも立ち寄りましたが、レコでここにも3台ぐらい停められると言う事で、一応来てみたら空いていました!!
バイオトイレはとても綺麗(p)
4
当初駐車予定の吉野運動公園にも立ち寄りましたが、レコでここにも3台ぐらい停められると言う事で、一応来てみたら空いていました!!
バイオトイレはとても綺麗(p)
アキチョウジ
駐車した周りにたくさん咲いていました(h)
9
アキチョウジ
駐車した周りにたくさん咲いていました(h)
では出発〜(p)
楽しく歩きましょう(h)
25
では出発〜(p)
楽しく歩きましょう(h)
アキノタムラソウ
5
アキノタムラソウ
この看板手前にも2台くらいは停められそう
でも、あまり混む山では無さそう(^^;)(p)
近くの方か、300名山狙いの人しか来ないのでは…と話してました(h)
2
この看板手前にも2台くらいは停められそう
でも、あまり混む山では無さそう(^^;)(p)
近くの方か、300名山狙いの人しか来ないのでは…と話してました(h)
登山道にも咲いていました(h)
8
登山道にも咲いていました(h)
簡単なハンモックがある広場あり
バランス必要ですよ(p)
いつも遊んでいます(h)
13
簡単なハンモックがある広場あり
バランス必要ですよ(p)
いつも遊んでいます(h)
ハハハ、楽しいな♪(p)
上機嫌のpikaさん(h)
13
ハハハ、楽しいな♪(p)
上機嫌のpikaさん(h)
チャノキ
薄暗い林道にお花、嬉しいな(p)
少しだけ咲いていました(h)
8
チャノキ
薄暗い林道にお花、嬉しいな(p)
少しだけ咲いていました(h)
竜門の滝
まだ暗いので、帰り寄りましょう(p)
そうしましょう(h)
2
竜門の滝
まだ暗いので、帰り寄りましょう(p)
そうしましょう(h)
龍門寺跡
ここも帰りに(p)
忘れなければ…(h)
2
龍門寺跡
ここも帰りに(p)
忘れなければ…(h)
歩きやすい道(p)
ほんと、歩きやすい道(h)
8
歩きやすい道(p)
ほんと、歩きやすい道(h)
近畿自然歩道にもなっています(h)
3
近畿自然歩道にもなっています(h)
何も無いので、リス君でも撮っておこうか(p)
6
何も無いので、リス君でも撮っておこうか(p)
などと言ってたら、
あれ!!人生初のアケボノソウだ♪(p)
見られて良かったね(h)
31
などと言ってたら、
あれ!!人生初のアケボノソウだ♪(p)
見られて良かったね(h)
うわぁ、たくさん咲いてる(p)
けっこう群生してるところも(h)
17
うわぁ、たくさん咲いてる(p)
けっこう群生してるところも(h)
へ〜、可愛いな(p)
緑の点が可愛い(h)
22
へ〜、可愛いな(p)
緑の点が可愛い(h)
感激しながら歩いていると、あちこちに咲いてる(p)
15
感激しながら歩いていると、あちこちに咲いてる(p)
あっ、ここにも咲いてるよ…(h)
18
あっ、ここにも咲いてるよ…(h)
マツカゼソウ
たくさん咲いていました(h)
8
マツカゼソウ
たくさん咲いていました(h)
綺麗なアキチョウジ(h)
13
綺麗なアキチョウジ(h)
4枚の花びらのアケボノソウ(p)
4枚花もたくさん咲いています(h)
11
4枚の花びらのアケボノソウ(p)
4枚花もたくさん咲いています(h)
イヌトウバナ
あと、0.75km
上を見ると青空チラッと見えますが、樹林帯でノービュー(p)
景色は全く無い山です(h)
3
あと、0.75km
上を見ると青空チラッと見えますが、樹林帯でノービュー(p)
景色は全く無い山です(h)
ホコリタケ
hornさんが見つました(p)
1つ見つけると周りにはたくさん(h)
5
ホコリタケ
hornさんが見つました(p)
1つ見つけると周りにはたくさん(h)
山頂手前は急登(p)
4
山頂手前は急登(p)
9時前に山頂到着!
一等三角点タッチ(p)
7
9時前に山頂到着!
一等三角点タッチ(p)
山頂に社がありました
二人で手を合わせて(h)
3
山頂に社がありました
二人で手を合わせて(h)
セルフで
日本三百名山竜門岳で〜す
1座プラスになりました♪(p)
29
セルフで
日本三百名山竜門岳で〜す
1座プラスになりました♪(p)
一人づつ(p)
お宮さんをバックに(h)
11
一人づつ(p)
お宮さんをバックに(h)
指で300名山の3にしてます(h)
一等三角点ポール、三角点もhornさんが入れて撮ってくれました(p)
16
指で300名山の3にしてます(h)
一等三角点ポール、三角点もhornさんが入れて撮ってくれました(p)
山頂もノービューなので、さっさと下ります(p)
写真を撮ったら即下山(h)
2
山頂もノービューなので、さっさと下ります(p)
写真を撮ったら即下山(h)
白い看板のリス君(p)
4
白い看板のリス君(p)
下りのhornさん
次の山に早く移動出来そうですね!(p)
予定より早く進んでるね(h)
4
下りのhornさん
次の山に早く移動出来そうですね!(p)
予定より早く進んでるね(h)
下山時にもたくさん写しました(h)
13
下山時にもたくさん写しました(h)
可愛い花です(h)
上りの時より明るくなっているので写しやすかった(h)
6
上りの時より明るくなっているので写しやすかった(h)
いっぱい咲いています(h)
5
いっぱい咲いています(h)
誰かが倒木に石を並べてます(h)
3
誰かが倒木に石を並べてます(h)
テクテク…(h)
帰りにも撮ります♪(p)
8
帰りにも撮ります♪(p)
人生初のアケボノソウに遠征の山で出逢えるなんて♪(p)
7
人生初のアケボノソウに遠征の山で出逢えるなんて♪(p)
可愛いなぁ〜(p)
この感じも素敵(p)
12
この感じも素敵(p)
マツカゼソウ
これも帰りに(h)
6
マツカゼソウ
これも帰りに(h)
わぁ!
お見事に咲いてる(p)
8
わぁ!
お見事に咲いてる(p)
アキチョウジ
花が少ないので、同じ花を何度も写しました(h)
9
アキチョウジ
花が少ないので、同じ花を何度も写しました(h)
行きにスルーの、龍門寺塔跡に寄ってみます(p)
3
行きにスルーの、龍門寺塔跡に寄ってみます(p)
龍門寺塔跡と彫られています(h)
3
龍門寺塔跡と彫られています(h)
その龍門寺塔跡です(h)
この辺りに、『太平記』で有名な楠木正行の妻、弁ノ内待が世を忍んで住んだと伝えられているそうですが、この龍門寺は応仁の乱を期に廃寺となったそうです(p)
2
その龍門寺塔跡です(h)
この辺りに、『太平記』で有名な楠木正行の妻、弁ノ内待が世を忍んで住んだと伝えられているそうですが、この龍門寺は応仁の乱を期に廃寺となったそうです(p)
すごく大きなキノコ(h)
4
すごく大きなキノコ(h)
竜門の滝
忘れずに寄りました(h)
21
竜門の滝
忘れずに寄りました(h)
たぶん行きより明るくなっているかと
良い感じの滝です(p)
23
たぶん行きより明るくなっているかと
良い感じの滝です(p)
滝下に道が続いているので行ってみたら、先ほどの道に合流しました(p)
5
滝下に道が続いているので行ってみたら、先ほどの道に合流しました(p)
シロヨメナ
イヌトウバナ
これは?
フウロですかね?(p)
ゲンノショウコみたいです(h)
10
これは?
フウロですかね?(p)
ゲンノショウコみたいです(h)
hornさんが用意してくれた柿
山頂で食べ忘れて到着の駐車場にて(p)
19
hornさんが用意してくれた柿
山頂で食べ忘れて到着の駐車場にて(p)
吉野山口神社
車から撮影
では、三百名山2座目を目指して、曽爾高原に移動しま〜す(p)
車を停めてpikaさんが降りて写しました
本日1座目お疲れさまでした(h)
5
吉野山口神社
車から撮影
では、三百名山2座目を目指して、曽爾高原に移動しま〜す(p)
車を停めてpikaさんが降りて写しました
本日1座目お疲れさまでした(h)

感想

今週末また東北方面も考えていましたが、
天気予報が西の方面の方が良さそう?
と言う事で、未踏の日本三百名山2座を目的に奈良に向かうことにしました
コースタイム的にもしかしたら一日目に2座登れる?
と、一応近くの日本百低山の青根ヶ峰も2日目に予定

竜門岳あたりは☀なのに、景色も青空も見えない薄暗い林道、登山道歩き
レコ写真、登山口と山頂ぐらいしか無かったらどうしよう(^^;)?
なんて話しながら歩いてたら・・
なんと!! 人生初のアケボノソウに出逢えちゃいました♪
可愛いし、嬉しいし・・
ここは地味な山ですが、歴史のある山なのでしょうかね?
竜門の滝は良い感じでした(^o^)/

一日目の竜門岳、バイオトイレ前の駐車スペースに停められたこともあり、
意外に早く下山出来、本日の2座目の倶留尊山、
曽爾高原にも予定より早く移動出来る事になりました〜〜
こちらは開放感ある山で竜門岳とは登山道も山容も全く異なり楽しめました
宜しければ後に見て頂けたら嬉しいで〜す♪

さて今週はどこに行こうかと言うことで、予定の北の方は天気が良くないので、それでは関西の未踏の竜門岳・俱留尊山がいいと言うことで、リクエストにお応えして、歩くことに。

夜行バスを調べていたら、桜井に停まるのがあったので、その旨を伝えたら、それで予約。
早朝、桜井北口で合流して、先ずは竜門岳へ。
俱留尊山も山行時間が短いので、2座歩く予定。
予定よりも早く出発ができ、下山も、竜門の滝や龍門寺塔跡に寄った割には早く下山でき、上々の滑り出し。

花は全く期待してなかったのですが、pikaさん初のアケボノソウに出会え、二人で盛り上がってました。

地味な山なので「この山は300名山狙いか、近くの人だろうね…」と話していました。
バイオトイレ前に着いたら、1台車が停まっていて、その方に「300名山狙いですか?」と聞いたら、「家が近く時々来てます」とのこと。
やっぱり…という感じでした。

この後、俱留尊山に向かいます、ススキで有名な曽爾高原ですので、久しぶりのhornも楽しみです。

とりあえず1座目おつかれさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
山口登山口ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら