ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3634051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

竜ヶ岳〜烏帽子岳〜パノラマ台〜三方分山【テント泊】

2021年10月14日(木) 〜 2021年10月15日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:28
距離
24.5km
登り
1,587m
下り
1,586m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:43
休憩
0:47
合計
4:30
10:03
0
本栖入口バス停
10:03
10:14
21
10:35
10:35
79
12:07
12:40
31
13:11
13:11
42
13:53
13:53
40
2日目
山行
4:28
休憩
1:18
合計
5:46
7:52
7:52
3
7:59
7:59
8
8:07
8:19
37
8:56
9:10
21
9:31
9:41
14
9:55
9:55
41
10:36
10:50
1
10:51
10:52
7
10:59
10:59
19
11:18
11:23
8
11:31
11:43
28
12:11
12:18
48
13:06
13:08
18
13:26
赤池バス停
天候 1日目:曇り
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
河口湖駅から新富士駅行きの富士急バスに乗車。
本栖入口で下車して徒歩。

■帰り
赤池バス停まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
精進峠の西側と女坂峠付近の北側には、面積は狭いものの深く抉れて切れ落ちた場所があります。
いずれもロープが設置してあるので、誤って足を踏み入れることは無いと思いますが、注意が必要です。
本栖入口バス停。今日はここからスタートして竜ヶ岳を目指します。
2021年10月14日 09:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/14 9:58
本栖入口バス停。今日はここからスタートして竜ヶ岳を目指します。
国道139号線を地下道で渡って、本栖湖の東岸へ向かいます。
2021年10月14日 10:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/14 10:00
国道139号線を地下道で渡って、本栖湖の東岸へ向かいます。
綺麗に清掃されていた駐車場脇のチップ式トイレ。ここが竜ヶ岳手前の最終トイレだそうです。
2021年10月14日 10:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/14 10:07
綺麗に清掃されていた駐車場脇のチップ式トイレ。ここが竜ヶ岳手前の最終トイレだそうです。
舗装路ですが、樹林に囲まれていて良い雰囲気です。
2021年10月14日 10:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/14 10:14
舗装路ですが、樹林に囲まれていて良い雰囲気です。
この草には赤褐色の毛が多いので、コウゾリナっぽいです。
2021年10月14日 10:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/14 10:17
この草には赤褐色の毛が多いので、コウゾリナっぽいです。
本栖湖の湖岸に到着。左手に見える山が竜ヶ岳です。
2021年10月14日 10:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/14 10:23
本栖湖の湖岸に到着。左手に見える山が竜ヶ岳です。
紅葉したイタドリ。本栖湖は標高1000m近くあるので、秋の訪れは早いですね。
2021年10月14日 10:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/14 10:32
紅葉したイタドリ。本栖湖は標高1000m近くあるので、秋の訪れは早いですね。
竜ヶ岳の登山口に到着。ここから登り始めますが...
2021年10月14日 10:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/14 10:41
竜ヶ岳の登山口に到着。ここから登り始めますが...
登り始めてすぐにミズナラの巨木を発見!
2021年10月14日 10:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/14 10:49
登り始めてすぐにミズナラの巨木を発見!
下草が無いのが気になりますが、明るい広葉樹林が続きます。
2021年10月14日 10:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/14 10:54
下草が無いのが気になりますが、明るい広葉樹林が続きます。
ここでアミノバイタルをチャージ!(ヤマレコで応募して貰った試供品の残りです)
2021年10月14日 11:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/14 11:09
ここでアミノバイタルをチャージ!(ヤマレコで応募して貰った試供品の残りです)
この埋もれかけた木材は...もしかしてベンチの跡でしょうか?
2021年10月14日 11:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/14 11:19
この埋もれかけた木材は...もしかしてベンチの跡でしょうか?
竜ヶ岳の北面はピンクテープが随所に付けられています。
2021年10月14日 11:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/14 11:23
竜ヶ岳の北面はピンクテープが随所に付けられています。
階段が始まると、下草にササが増えてきます。
2021年10月14日 11:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/14 11:29
階段が始まると、下草にササが増えてきます。
さっきまで下草がほとんど無かったのに、いつの間にかササがもっさり(笑)
2021年10月14日 11:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/14 11:44
さっきまで下草がほとんど無かったのに、いつの間にかササがもっさり(笑)
山頂近くになると、若干ヤブ漕ぎをするような感じになります。
2021年10月14日 11:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/14 11:53
山頂近くになると、若干ヤブ漕ぎをするような感じになります。
山頂手前の分岐点に到着。後ろには精進湖畔の烏帽子岳・パノラマ台・三方分山が見えました。
2021年10月14日 11:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/14 11:56
山頂手前の分岐点に到着。後ろには精進湖畔の烏帽子岳・パノラマ台・三方分山が見えました。
竜ヶ岳北面は、山頂近くの泥濘が酷かったです(涙)
2021年10月14日 11:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/14 11:58
竜ヶ岳北面は、山頂近くの泥濘が酷かったです(涙)
泥濘を乗り越えて、ようやく1座目の竜ヶ岳に登頂!
2021年10月14日 12:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/14 12:06
泥濘を乗り越えて、ようやく1座目の竜ヶ岳に登頂!
本日の昼食は菓子パン。いつもの2割引きではありません(笑)
2021年10月14日 12:13撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10
10/14 12:13
本日の昼食は菓子パン。いつもの2割引きではありません(笑)
竜ヶ岳の南面にある端足(はした)峠に向かって下山していきます。
2021年10月14日 12:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/14 12:39
竜ヶ岳の南面にある端足(はした)峠に向かって下山していきます。
湿度が高いので、苔も元気ですね。
2021年10月14日 12:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/14 12:41
湿度が高いので、苔も元気ですね。
これ以上ガスが濃くならないことを祈りつつ、少し急ぎ足で下山しました。
2021年10月14日 12:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/14 12:43
これ以上ガスが濃くならないことを祈りつつ、少し急ぎ足で下山しました。
竜ヶ岳南面は、北面をはるかに超えるほどの濃密なササ藪でした(汗)
2021年10月14日 12:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/14 12:50
竜ヶ岳南面は、北面をはるかに超えるほどの濃密なササ藪でした(汗)
路傍のリンドウで、ヤブ漕ぎの疲れが癒されました。
2021年10月14日 12:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
10/14 12:57
路傍のリンドウで、ヤブ漕ぎの疲れが癒されました。
進行方向左手に人工林が見えてきたら、端足峠はもう一息です。
2021年10月14日 13:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/14 13:02
進行方向左手に人工林が見えてきたら、端足峠はもう一息です。
ちょっと黄葉したブナ。本格的な黄葉は1〜2週間後でしょうか。
2021年10月14日 13:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/14 13:09
ちょっと黄葉したブナ。本格的な黄葉は1〜2週間後でしょうか。
端足峠に到着。ここから本栖湖に向かって降りていきます。
2021年10月14日 13:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/14 13:10
端足峠に到着。ここから本栖湖に向かって降りていきます。
往路と同様に、九十九折れの道を下っていきます。
2021年10月14日 13:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/14 13:13
往路と同様に、九十九折れの道を下っていきます。
ミヤマシキミ。赤い実がチャームポイントです。
2021年10月14日 13:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/14 13:21
ミヤマシキミ。赤い実がチャームポイントです。
常緑針葉樹のツガ。痩せた尾根や急斜面地ではツガばかりの林も見られました。
2021年10月14日 13:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/14 13:33
常緑針葉樹のツガ。痩せた尾根や急斜面地ではツガばかりの林も見られました。
「本栖の森」エリアに入ると、平坦地によく間伐された林が広がっていました。
2021年10月14日 13:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/14 13:43
「本栖の森」エリアに入ると、平坦地によく間伐された林が広がっていました。
ここで登山口に戻りました。あとは車道を歩いてキャンプ場を目指します。
2021年10月14日 13:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/14 13:52
ここで登山口に戻りました。あとは車道を歩いてキャンプ場を目指します。
身延町から富士河口湖町に戻ってくると、野鳥専用の県営住宅を発見(笑)
2021年10月14日 14:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/14 14:15
身延町から富士河口湖町に戻ってくると、野鳥専用の県営住宅を発見(笑)
マムシグサの実も赤くなっていました。
2021年10月14日 14:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/14 14:21
マムシグサの実も赤くなっていました。
本栖湖の奥に烏帽子岳(中央右)、パノラマ台(中央左)が見えました。
2021年10月14日 14:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
10/14 14:27
本栖湖の奥に烏帽子岳(中央右)、パノラマ台(中央左)が見えました。
富士山、ようやく頭だけ見えました(笑)
2021年10月14日 14:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/14 14:30
富士山、ようやく頭だけ見えました(笑)
本日のお宿、本栖湖キャンプ場に到着!
2021年10月14日 14:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/14 14:35
本日のお宿、本栖湖キャンプ場に到着!
受付を済ませた後、無事にマイホームを建設(笑)
2021年10月14日 15:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
10/14 15:17
受付を済ませた後、無事にマイホームを建設(笑)
今日の夕飯は五目ご飯。ちょっと具が少なくて寂しかったです...
2021年10月14日 16:24撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10
10/14 16:24
今日の夕飯は五目ご飯。ちょっと具が少なくて寂しかったです...
2日目の朝食はエビピラフ。気温が10度と低かったので、暖かいご飯で体を温めました。
2021年10月15日 07:05撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
16
10/15 7:05
2日目の朝食はエビピラフ。気温が10度と低かったので、暖かいご飯で体を温めました。
本栖湖キャンプ場を出て、いよいよ2日目がスタートです。
2021年10月15日 07:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/15 7:41
本栖湖キャンプ場を出て、いよいよ2日目がスタートです。
朝の竜ヶ岳はうっすらとガスがかかっていました。
2021年10月15日 07:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/15 7:43
朝の竜ヶ岳はうっすらとガスがかかっていました。
ダンコウバイ。いつ見ても恐竜の足跡です(笑)
2021年10月15日 07:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/15 7:57
ダンコウバイ。いつ見ても恐竜の足跡です(笑)
こちらはムラサキシキブ。コムラサキと比べて実の付き方が疎らです。
2021年10月15日 07:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/15 7:59
こちらはムラサキシキブ。コムラサキと比べて実の付き方が疎らです。
登山口に到着。ここから烏帽子岳経由でパノラマ台を目指します。
2021年10月15日 08:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/15 8:06
登山口に到着。ここから烏帽子岳経由でパノラマ台を目指します。
長いピンクテープが気になりますが、烏帽子岳までは踏み跡がしっかり付いた道を歩いていきます。
2021年10月15日 08:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/15 8:31
長いピンクテープが気になりますが、烏帽子岳までは踏み跡がしっかり付いた道を歩いていきます。
標高1100m地点でアミノバイタルをチャージ!(これは自分で買ったものです)
2021年10月15日 08:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/15 8:36
標高1100m地点でアミノバイタルをチャージ!(これは自分で買ったものです)
昨日の竜ヶ岳と比べると、烏帽子岳〜パノラマ台〜三方分山周辺はブナの割合が多い気がしました。
2021年10月15日 08:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/15 8:51
昨日の竜ヶ岳と比べると、烏帽子岳〜パノラマ台〜三方分山周辺はブナの割合が多い気がしました。
重たい荷物でヒーヒー言いながら、本日1座目の烏帽子岳に到着。
2021年10月15日 08:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/15 8:56
重たい荷物でヒーヒー言いながら、本日1座目の烏帽子岳に到着。
晴れ予報だったのですが...富士山は雲に隠れてしまいました(涙)
2021年10月15日 08:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/15 8:57
晴れ予報だったのですが...富士山は雲に隠れてしまいました(涙)
富士山は雲の中でしたが、東の御坂山地は良く見えました。
2021年10月15日 08:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/15 8:58
富士山は雲の中でしたが、東の御坂山地は良く見えました。
烏帽子岳〜パノラマ台間の道は、尾根を直登せずに西側を巻く道もあるので要注意です。
2021年10月15日 09:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/15 9:13
烏帽子岳〜パノラマ台間の道は、尾根を直登せずに西側を巻く道もあるので要注意です。
これはコナラですね。ミズナラばかりかと思っていたら、コナラもありました。
2021年10月15日 09:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/15 9:27
これはコナラですね。ミズナラばかりかと思っていたら、コナラもありました。
本日2座目のパノラマ台に到着!肝心の展望は...
2021年10月15日 09:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/15 9:29
本日2座目のパノラマ台に到着!肝心の展望は...
富士山の天辺がちゃんと見えました!!
2021年10月15日 09:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
10/15 9:32
富士山の天辺がちゃんと見えました!!
御坂山地や青木ヶ原樹海も一望出来ました!
2021年10月15日 09:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/15 9:38
御坂山地や青木ヶ原樹海も一望出来ました!
トリカブト。2日間通して最も目にした花です。
2021年10月15日 09:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/15 9:45
トリカブト。2日間通して最も目にした花です。
ここでは標識がしっかりしている身延町中之倉方面に向かわず、右手に向かって下っていきます。
2021年10月15日 09:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/15 9:47
ここでは標識がしっかりしている身延町中之倉方面に向かわず、右手に向かって下っていきます。
根子峠。今回は尾根を直進して三方分山へ向かいましたが、右手に下ると精進湖へと降りられます。
2021年10月15日 09:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/15 9:53
根子峠。今回は尾根を直進して三方分山へ向かいましたが、右手に下ると精進湖へと降りられます。
ツリバナの実。赤い実が林内でも目立っていました。
2021年10月15日 09:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/15 9:54
ツリバナの実。赤い実が林内でも目立っていました。
ウリハダカエデの紅葉。
2021年10月15日 09:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/15 9:57
ウリハダカエデの紅葉。
根子峠を過ぎると、急に岩の多い尾根や急坂が増えてきます。
2021年10月15日 10:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/15 10:01
根子峠を過ぎると、急に岩の多い尾根や急坂が増えてきます。
少し紅葉し始めたヤマウルシ。
2021年10月15日 10:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/15 10:05
少し紅葉し始めたヤマウルシ。
ブナに寄生したヤドリギ。レンジャク類が種を運んできたのでしょうか?
2021年10月15日 10:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/15 10:17
ブナに寄生したヤドリギ。レンジャク類が種を運んできたのでしょうか?
色付いたコハウチワカエデ。残念ながら、綺麗な状態の落ち葉は少なかったです。
2021年10月15日 10:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/15 10:25
色付いたコハウチワカエデ。残念ながら、綺麗な状態の落ち葉は少なかったです。
可愛らしい手製の道標。この辺りは分岐点以外に道標が無いのでありがたいですね。
2021年10月15日 10:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/15 10:26
可愛らしい手製の道標。この辺りは分岐点以外に道標が無いのでありがたいですね。
精進峠の手前で腰を下ろしてランチタイム。今日は朝食も昼食もエビピラフ(笑)
2021年10月15日 10:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/15 10:37
精進峠の手前で腰を下ろしてランチタイム。今日は朝食も昼食もエビピラフ(笑)
精進峠手前の登山道脇で、5〜10mほどの深さで大きく抉れている場所がありました。
2021年10月15日 10:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/15 10:49
精進峠手前の登山道脇で、5〜10mほどの深さで大きく抉れている場所がありました。
精進峠に到着。標識が壊れていたので、小さな石に峠の名前が書かれていました(笑)
2021年10月15日 10:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/15 10:49
精進峠に到着。標識が壊れていたので、小さな石に峠の名前が書かれていました(笑)
精進峠を過ぎると、さらに岩っぽい道に変わります。
2021年10月15日 10:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/15 10:54
精進峠を過ぎると、さらに岩っぽい道に変わります。
精進山手前はかなりの急坂でした(汗)
2021年10月15日 11:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/15 11:13
精進山手前はかなりの急坂でした(汗)
本日3座目の精進山に到着!小さな祠しかない静かなピークでした。
2021年10月15日 11:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/15 11:21
本日3座目の精進山に到着!小さな祠しかない静かなピークでした。
精進山から三方分山への道は、これまでと一転して緩やかな道が続きます。
2021年10月15日 11:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/15 11:26
精進山から三方分山への道は、これまでと一転して緩やかな道が続きます。
カマツカ。赤い実が可愛らしいです。
2021年10月15日 11:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/15 11:27
カマツカ。赤い実が可愛らしいです。
本日4座目の三方分山に到着!肝心の展望は...
2021年10月15日 11:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/15 11:30
本日4座目の三方分山に到着!肝心の展望は...
精進湖の奥に、雲に浮かぶ富士山が見えました!
2021年10月15日 11:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/15 11:33
精進湖の奥に、雲に浮かぶ富士山が見えました!
三方分山を後にして、女坂峠へ向かいます。
2021年10月15日 11:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/15 11:47
三方分山を後にして、女坂峠へ向かいます。
シカが食べないトリカブト、やっぱり多いですね...
2021年10月15日 11:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/15 11:51
シカが食べないトリカブト、やっぱり多いですね...
ちらりと王岳。いずれ登ってみたい山です。
2021年10月15日 11:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/15 11:53
ちらりと王岳。いずれ登ってみたい山です。
リュウノウギク。秋の草花の中でも好きな花です。
2021年10月15日 11:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/15 11:55
リュウノウギク。秋の草花の中でも好きな花です。
ここも抉れるように大きく崩壊していますが、ロープが張られているので安心です。
2021年10月15日 12:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/15 12:03
ここも抉れるように大きく崩壊していますが、ロープが張られているので安心です。
ロープのある急坂をググっと登り返すと、最後の経由地点の女坂峠に到着。
2021年10月15日 12:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/15 12:10
ロープのある急坂をググっと登り返すと、最後の経由地点の女坂峠に到着。
女坂峠からは谷沿いに付けられた九十九折れの道を下っていきます。
2021年10月15日 12:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/15 12:17
女坂峠からは谷沿いに付けられた九十九折れの道を下っていきます。
小さな沢ですが、冷たい水で顔を洗ってリフレッシュできました!
2021年10月15日 12:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/15 12:34
小さな沢ですが、冷たい水で顔を洗ってリフレッシュできました!
綺麗に積まれた石垣かと思ったら蛇篭でした(汗)
2021年10月15日 12:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/15 12:43
綺麗に積まれた石垣かと思ったら蛇篭でした(汗)
またまたトリカブト。少しでも日差しが当たる場所には生えている感じでした。
2021年10月15日 12:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/15 12:49
またまたトリカブト。少しでも日差しが当たる場所には生えている感じでした。
ここで登山道は終了。ここから車道を歩いて、赤池バス停を目指します。
2021年10月15日 12:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/15 12:50
ここで登山道は終了。ここから車道を歩いて、赤池バス停を目指します。
廃屋とアレチウリ。旧中道往還沿いは廃屋が多かったです...
2021年10月15日 12:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/15 12:52
廃屋とアレチウリ。旧中道往還沿いは廃屋が多かったです...
諏訪神社の大スギ。巨大すぎて魚眼レンズを使わないと全体を撮れませんでした(汗)
2021年10月15日 12:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/15 12:59
諏訪神社の大スギ。巨大すぎて魚眼レンズを使わないと全体を撮れませんでした(汗)
植え込みのドウダンツツジが見事な紅葉でした!
2021年10月15日 13:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/15 13:04
植え込みのドウダンツツジが見事な紅葉でした!
県道706号線に合流すると、今日登ってきた精進湖畔の山々が見えてきました。
2021年10月15日 13:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/15 13:10
県道706号線に合流すると、今日登ってきた精進湖畔の山々が見えてきました。
風に揺られるノコンギクは、被写体ブレを抑えるのが大変でした(汗)
2021年10月15日 13:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/15 13:11
風に揺られるノコンギクは、被写体ブレを抑えるのが大変でした(汗)
そして富士山が再び姿を現しました!
2021年10月15日 13:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/15 13:16
そして富士山が再び姿を現しました!
この不思議な形の花はクサボタンですね。
2021年10月15日 13:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/15 13:22
この不思議な形の花はクサボタンですね。
ゴール地点の赤池バス停に無事到着!
2021年10月15日 13:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/15 13:26
ゴール地点の赤池バス停に無事到着!

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 食事(4食分) 行動食 非常食 飲料(1.5日分) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 割り箸 ライター 地図(地形図) コンパス GPS 筆記用具 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ロールペーパー ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 小銭入れ タオル ストック カメラ クマ鈴 ラジオ テント ポール グラウンドシート シュラフ シュラフマット レジャーシート

感想

[ルート]
富士五湖の西部に位置する本栖湖・精進湖エリアには富士山がよく見える山々があります。
ただ、自宅から日帰りだとスケジュール的に難しいので、テント泊で一気に登ってしまう計画を立てました。
1日目は竜ヶ岳のみに抑えて、荷物が多少軽くなった2日目は精進湖周辺の山々を縦走する計画でしたが...予定よりも荷物が増えてしまったので、2日目も荷物が重くて大変でした。
なお、精進湖畔にも宿が幾つかあるので、テント泊に拘らなければもっと楽な山行に出来ると思います。

[展望・景色]
・竜ヶ岳:360度の展望が楽しめるはずでしたが、曇り空で何も見えませんでした。
・烏帽子岳:富士山や御坂山地の山々を一望できました。
・パノラマ台:富士山や竜ヶ岳、御坂山地の山々を一望できました。なお、山頂の東屋は崩壊しかけていました。
・三方分山:木々の間から精進湖と富士山がよく見えました。

[動植物]
竜ヶ岳と三方分山周辺はミズナラを中心にブナやカエデ類、シデ類、アカマツが混成した林が多かったです。
竜ヶ岳南面では針葉樹のツガ林も見られました。
草花はそれほど多くありませんでしたが、トリカブト、リンドウ、シロヨメナ、リュウノウギク、アザミ類などが見られました。
野鳥はカケスが目立っていましたが、シジュウカラやヤマガラなどの鳴き声も聞こえました。
また、精進峠近くでは休憩中にニホンリスがすぐ近くを通過しました。

[飲食・お土産]
本栖湖キャンプ場内の売店で、竜ヶ岳の山バッジ(400円)を買いました。

[その他]
精進峠から北上すると、尾根の西側に針葉樹林(ウラジロモミ林?)が広がっている場所がありますが、ここでは高頻度でクマの爪とぎ痕が見られました。
そのため、この辺りの山域はクマ鈴が必携だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

ardisiaさん、こんばんわ。富士山界隈、この時期にして花のバリエーションが豊富ですね。初日はガスってたようですが、二日目は眺望もあって、日本一を見ながらの尾根歩きは楽しそう。我が家があるとルート選択の幅は広がるし、適当な場所にテン場があるのも理想的ですね。
2021/10/23 21:45
yamaonseさん、こんばんは。

10月に入ってから急激に冷え込んだので、富士山周辺の山では秋の花が終わって紅葉シーズンかと思いきや、まだ秋の花がかなり残っていたのは嬉しい誤算でした。
一方で夜の冷え込みは(私の装備だと)かなり厳しかったので、これ以上涼しい時期(場所)だとテントを諦めて、小屋や宿に泊まった方が良さそうということも分かりました。

また、三方分山でお会いしたハイカーの方には、「精進峠近くの展望スポットからは、精進湖の後ろに聳える富士山が見える」という情報を教えて頂きました。
富士五湖周辺はあちこちに富士山の展望スポットがありますが、登山地図にも記されていない隠れた展望スポットがまだまだありそうなので、事前の情報収集が大切かもしれませんね。
2021/10/23 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら