ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 366780
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

晩秋の浅間を眺めに・・・黒斑山・蛇骨岳

2013年11月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
7.2km
登り
580m
下り
566m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:50
合計
4:45
8:35
75
車坂峠
9:50
9:55
15
槍が鞘
10:10
10:10
5
トーミの頭
10:15
10:20
40
黒斑山
11:00
11:40
35
蛇骨岳
12:15
12:15
15
黒斑山
12:30
12:30
50
トーミの頭
13:20
車坂峠
8:35車坂峠 〜表コース〜 9:50槍が鞘 〜小休憩〜 10:10トーミの頭 10:30黒斑山 11:00蛇骨岳  〜昼食休憩〜 12:15黒斑山 12:30トーミの頭 〜中コース〜 13:20車坂峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車坂峠の駐車スペース利用
※平日なので、8:30の時点で10台ほどの駐車のみでした
※高峰高原ホテル裏にあったトイレが簡易トイレに変わっていました。もしかしたら工事をしていたので、近いうちに撤去されるかも知れませんので、コンビニなどに寄ってから来た方がよいかも知れません。(早朝ですとビジターセンターは施錠されていて入れませんので)
コース状況/
危険箇所等
【車坂峠〜表コース〜槍が鞘】
特に危険個所はありません。
霜柱が立っているところは、午後になるとドロドロになって滑りやすいかも知れません

【槍が鞘〜トーミの頭】
崩壊斜面の脇を登りますが、賽の河原側に近寄らなければ危険はありません
トーミの頭は切り立った岩稜ですので、あまり際まで近寄らない方がよいと思います。落ちたら命がありません。

【トーミの頭〜黒斑山】
危険個所はありません

【黒斑山〜蛇骨岳】
樹林帯、崩壊地が交互に現れます。
樹林帯では木の根が露出している個所がありますので、足を引っかけないように注意してください。(一度コケました(汗))

【中コース】
展望のない地味なコースです
一部傾斜がきつい場所もありますが、特に危険がないと思われます
一ヶ所だけ斜面をトラバース気味に進む場所の手前で、谷沿いに比較的濃い踏み跡があります。何となくそちらに誘導されそうですが、やがて踏み跡が薄くなり藪になります。正規のルートには戻れないと思いますので、谷川に入り込まないように注意が必要です(誤って谷側に進み数分後に引き返しました(汗))
表コースで下山する場合、最後に車坂山の登り返しがありますが、中コースは終始下るだけです。コースタイムも少しだけ中コースの方が早いと感じました。

コース全体を通して積雪はなく霜柱が立っているくらいです。日陰は下山時にも溶けずに歩きやすかったのですが、賽の河原側の東面の開けている場所や、南から陽が射す場所は溶けていて滑りやすくなっていました。
展望はありませんが、下山時には中コースの方が滑ることもなく安全かも知れません。
平日の車坂峠の駐車場は空いています
余裕で駐車♪

以前はここが一杯になると左側の林道脇に駐車出来ていましたが、ゲートで林道に抜けられないようになっていました
2013年11月06日 20:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:29
平日の車坂峠の駐車場は空いています
余裕で駐車♪

以前はここが一杯になると左側の林道脇に駐車出来ていましたが、ゲートで林道に抜けられないようになっていました
車坂峠から雲海に浮かぶ八ヶ岳
2013年11月06日 20:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 20:26
車坂峠から雲海に浮かぶ八ヶ岳
富士山もばっちり♪
2013年11月06日 20:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/6 20:26
富士山もばっちり♪
嬉しくて八ヶ岳をアップ!
2013年11月06日 20:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 20:26
嬉しくて八ヶ岳をアップ!
さぁ!表コースで行きましょう
2013年11月06日 20:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:29
さぁ!表コースで行きましょう
日陰には霜が降りていました
美しい♪
2013年11月06日 20:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8
11/6 20:29
日陰には霜が降りていました
美しい♪
いいですねぇ♪雲海
2013年11月06日 20:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
11/6 20:29
いいですねぇ♪雲海
まずは車坂山をゆるゆる登ります
2013年11月06日 20:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:30
まずは車坂山をゆるゆる登ります
一旦登って下って・・・
振り返って車坂山
2013年11月06日 20:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/6 20:30
一旦登って下って・・・
振り返って車坂山
水の塔、篭ノ登が見えてきました
2013年11月06日 20:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/6 20:30
水の塔、篭ノ登が見えてきました
夏にコマクサが咲くガレ場を通過
2013年11月06日 20:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:30
夏にコマクサが咲くガレ場を通過
おっ!遠くに北アルプスが見えてきました
2013年11月06日 20:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:30
おっ!遠くに北アルプスが見えてきました
高峰山の下側はカラマツの黄葉がピークです
奥には北アルプス
2013年11月06日 20:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:30
高峰山の下側はカラマツの黄葉がピークです
奥には北アルプス
だいぶ登ってきました
2013年11月06日 20:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:30
だいぶ登ってきました
霜柱の道を行きます
2013年11月06日 20:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:30
霜柱の道を行きます
槍が鞘手前で大好きな浅間山が見えてきました
2013年11月06日 20:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:31
槍が鞘手前で大好きな浅間山が見えてきました
避難シェルター前を通過
2013年11月06日 20:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:31
避難シェルター前を通過
槍が鞘に到着です
トーミの頭と浅間の定番構図
2013年11月06日 20:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
11/6 20:31
槍が鞘に到着です
トーミの頭と浅間の定番構図
トーミの頭をアップ!
見た目ほどきつい登りではありません
2013年11月06日 20:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 20:26
トーミの頭をアップ!
見た目ほどきつい登りではありません
西側の展望
2013年11月06日 20:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 20:26
西側の展望
北アルプスが綺麗に見えます
2013年11月06日 20:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/6 20:26
北アルプスが綺麗に見えます
こちらはえ〜と・・・
2013年11月06日 20:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 20:26
こちらはえ〜と・・・
浅間山はやっぱり大きい!
2013年11月06日 20:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 20:26
浅間山はやっぱり大きい!
中コースと合流です
下山は初の中コースの予定
2013年11月06日 20:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:31
中コースと合流です
下山は初の中コースの予定
トーミの頭までの登りの途中で振り返って槍が鞘
2013年11月06日 20:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:31
トーミの頭までの登りの途中で振り返って槍が鞘
八ヶ岳はまだ雲海の上
2013年11月06日 20:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:31
八ヶ岳はまだ雲海の上
奥秩父の山々も見えます
2013年11月06日 20:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:32
奥秩父の山々も見えます
剣ヶ峰と浅間
2013年11月06日 20:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:32
剣ヶ峰と浅間
はい!トーミの頭に到着です
浅間の絶好の展望台ですね
2013年11月06日 20:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
11/6 20:32
はい!トーミの頭に到着です
浅間の絶好の展望台ですね
少し視線を左に降ると外輪山を一望です
2013年11月06日 20:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/6 20:32
少し視線を左に降ると外輪山を一望です
これから向かう黒斑山
2013年11月06日 20:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:32
これから向かう黒斑山
トーミの頭はこんな断崖絶壁です
ご注意を!
2013年11月06日 20:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 20:27
トーミの頭はこんな断崖絶壁です
ご注意を!
外輪山が近づいてきます
2013年11月06日 20:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 20:27
外輪山が近づいてきます
前掛山の山頂をアップで
2013年11月06日 20:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 20:27
前掛山の山頂をアップで
はい!黒斑山に到着です
シャッターを押して頂いたご夫婦の奥様、有難うございました
このご夫婦は外輪山を縦走して、Jバンドを下り、草すべりを登る予定のようでした
2013年11月06日 20:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
12
11/6 20:32
はい!黒斑山に到着です
シャッターを押して頂いたご夫婦の奥様、有難うございました
このご夫婦は外輪山を縦走して、Jバンドを下り、草すべりを登る予定のようでした
蛇骨岳に向かいます
樹林帯は霜柱だらけです
2013年11月06日 20:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:32
蛇骨岳に向かいます
樹林帯は霜柱だらけです
蛇骨岳まではこんな開けた場所と樹林帯を交互に歩きます
2013年11月06日 20:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:32
蛇骨岳まではこんな開けた場所と樹林帯を交互に歩きます
振り返って黒斑山
2013年11月06日 20:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:33
振り返って黒斑山
剣ヶ峰と黒斑山
2013年11月06日 20:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/6 20:33
剣ヶ峰と黒斑山
外輪山
2013年11月06日 20:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:33
外輪山
奥から鋸岳・仙人岳
いつかはここを縦走して、賽の河原・湯の平を横断してみたいですね
2013年11月06日 20:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:33
奥から鋸岳・仙人岳
いつかはここを縦走して、賽の河原・湯の平を横断してみたいですね
蛇骨岳手前まで来ました
2013年11月06日 20:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:33
蛇骨岳手前まで来ました
プチ岩場を登ると蛇骨岳山頂です
2013年11月06日 20:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:33
プチ岩場を登ると蛇骨岳山頂です
岩稜と浅間山
2013年11月06日 20:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 20:27
岩稜と浅間山
蛇骨岳まで来ると北側の展望が開けてきます
2013年11月06日 20:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 20:27
蛇骨岳まで来ると北側の展望が開けてきます
前掛山の山頂をアップ!
登山者が2人いますね
2013年11月06日 20:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 20:28
前掛山の山頂をアップ!
登山者が2人いますね
北側の展望
2013年11月06日 20:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 20:28
北側の展望
草津白根方面
2013年11月06日 20:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 20:28
草津白根方面
上州武尊や日光の山も薄ら見えます
2013年11月06日 20:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 20:28
上州武尊や日光の山も薄ら見えます
この方、草すべりを下り、前掛に登ってJバンドから外輪山を来たとのことでした
2013年11月06日 20:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 20:29
この方、草すべりを下り、前掛に登ってJバンドから外輪山を来たとのことでした
先ほどの方と写真を撮り合って
2013年11月06日 20:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/6 20:33
先ほどの方と写真を撮り合って
浅間バックで!
2013年11月06日 20:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/6 20:34
浅間バックで!
天候も良く最高の風景ですね
少し風が出てきたので、岩陰で昼食して来た道を戻ります
2013年11月06日 20:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/6 20:34
天候も良く最高の風景ですね
少し風が出てきたので、岩陰で昼食して来た道を戻ります
黒斑に向かって歩きます
2013年11月06日 20:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:34
黒斑に向かって歩きます
途中、こんなクマザザの深い場所があります
2013年11月06日 20:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:34
途中、こんなクマザザの深い場所があります
足元に注意ですね
2013年11月06日 20:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:34
足元に注意ですね
何度見てもいい♪
2013年11月06日 20:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
11/6 20:42
何度見てもいい♪
今日、二度目の黒斑山山頂
2013年11月06日 20:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:42
今日、二度目の黒斑山山頂
賽の河原はカラマツの葉が落ち、もう冬の風景です
2013年11月06日 20:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
11/6 20:42
賽の河原はカラマツの葉が落ち、もう冬の風景です
トーミの頭が近づいてきました
2013年11月06日 20:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:43
トーミの頭が近づいてきました
トーミの頭手前の草すべり分岐を通過
2013年11月06日 20:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:43
トーミの頭手前の草すべり分岐を通過
切り立ってますねぇ
2013年11月06日 20:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/6 20:43
切り立ってますねぇ
最後に外輪山をもう一度眺めます
2013年11月06日 20:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/6 20:43
最後に外輪山をもう一度眺めます
有難う!素晴らしい風景を!
2013年11月06日 20:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/6 20:43
有難う!素晴らしい風景を!
トーミの頭を下ります
2013年11月06日 20:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:43
トーミの頭を下ります
槍が鞘方面
2013年11月06日 20:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:44
槍が鞘方面
崩壊地の脇を通過
2013年11月06日 20:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:44
崩壊地の脇を通過
分岐まで来ました
下山は初の中コースで行きましょう
2013年11月06日 20:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:44
分岐まで来ました
下山は初の中コースで行きましょう
こんな感じでスタート
2013年11月06日 20:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:44
こんな感じでスタート
意外と歩きやすいかも
2013年11月06日 20:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:44
意外と歩きやすいかも
霜柱も溶けていなくてラッキー♪
2013年11月06日 20:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:44
霜柱も溶けていなくてラッキー♪
少し開けた場所もありますが、展望はありません
2013年11月06日 20:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:44
少し開けた場所もありますが、展望はありません
ホイホイ下ります
2013年11月06日 20:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:45
ホイホイ下ります
唯一展望のある斜面
水の塔・篭ノ登方面がよく見えます
2013年11月06日 20:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:45
唯一展望のある斜面
水の塔・篭ノ登方面がよく見えます
ガレ場を通過
ちょっとここだけ表コースっぽい
2013年11月06日 20:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:45
ガレ場を通過
ちょっとここだけ表コースっぽい
標識も設置されています
2013年11月06日 20:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:45
標識も設置されています
歩きやすい道
2013年11月06日 20:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:45
歩きやすい道
ここです!間違えやすい場所!
ここは右が正解です

誤って左の谷方面に進んでしまい、数分後踏み跡が薄くなり藪になったので引き返しました
2013年11月06日 20:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/6 20:45
ここです!間違えやすい場所!
ここは右が正解です

誤って左の谷方面に進んでしまい、数分後踏み跡が薄くなり藪になったので引き返しました
崩壊気味の斜面のトラバース
危険は全くありません
2013年11月06日 20:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:45
崩壊気味の斜面のトラバース
危険は全くありません
やがれ階段の下り
2013年11月06日 20:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:46
やがれ階段の下り
日陰は霜だらけ
2013年11月06日 20:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/6 20:46
日陰は霜だらけ
そうこうしているうちに車坂峠に到着です
2013年11月06日 20:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:46
そうこうしているうちに車坂峠に到着です
こんな感じの最後
2013年11月06日 20:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/6 20:46
こんな感じの最後

装備

個人装備
レインウェア(上下)
1
ソフトシェルジャケット
1
エマージェンシーキット
1
カメラ(M4/3機)
2
エマージェンシーブランケット
1
手袋
1
厳冬期用グローブを予備に携帯
熊よけ鈴
1
行動食
1
ナッツ他
ガスストーブ
1
パーコレーター
1
110ガス
1
スパッツ
1
帽子(キャップ)
1
スマートフォン
1
予備バッテリー
1
ヘッドライト
1
速乾性タオル
1
カップ麺
1
水(1.5L)
1
多機能ウォッチ
1
ダウンジャケット
1

感想

昨年の7月と10月に出掛けた浅間外輪山
今年は黄葉のシーズンに来る予定でしたが、週末になると台風やら強風やら・・・
所用もあって10月は全滅状態でした

まだ浅間山に雪がないので、今回、今シーズン最後の夏道だろうと考えて出掛けてみました
毎回、表コースのみだったので、今回は下山に中コースを使ってみることにしてみました。下山時には車坂山に登り返す表コースより、下り一辺倒の中コースの方が歩きやすく楽な印象でした
但し!一ヶ所だけ間違えやすい場所があります
斜面とトラバース気味に進むのが正解ですが、谷側に濃い踏み跡がある場所があります。誤って谷側に進むと数分で踏み跡が薄くなり、やがて藪になります。「これは違う!」と気づいて引き返しましたが、中コースで下り場合には注意が必要だと感じました。(ちなみに登りで使う場合には気が付かないかと思います。)


天候に恵まれ、ずっと富士や八ヶ岳を眺めることが出来た最高の山行
車坂峠で気温は5℃でしたが、少々寒く感じましたが、歩き出すと汗をかくほどです

浅間山の絶好の展望台となるこのコース
きつく感じる場所も少なく、短時間で往復出来るので無雪期にはお勧めですね
次はスノートレッキングで出掛けてみたいものです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

air_4224さん こんにちは :-)
ここのところ、計画された日に天候不順のようでしたが、今回はばっちり、「3倍返し」くらいしたようですね。
ワタクシも浅間山は、そのうち、そのうちと思っていたのですが、だんだん冬っぽくなってきてますね。(カメ足初心者としては、中コースで道迷いして夕闇に包まれそうな予感がするので、来年花の季節まで訪問が遅れそうです。それまで噴火が落ち着いたままだといいんですが。)

お疲れ様でした。
2013/11/7 10:51
良い天候でしたよ
tatsucaさん

コメント有難うございます。
3度目の浅間外輪山、ホントは黄葉の盛りに出掛けたいところだったのですが、とにかく10月は悪天候で・・・。
平日の単独行でしたが、1度コケただけで無事行ってきました
終始快晴で、北ア、八ヶ岳、それに富士、もちろん目の前にど〜んと鎮座する大きな浅間山も心行くまで眺めることが出来ました

浅間の外輪山は特に危険な場所もありませんので、お勧めですよ
夏道の表コースなら道迷いの心配もないですし、私が間違えた中コースも、注意深く歩けば間違えるような場所ではありませんからね

昨日の浅間山はとても静かでした。いつも僅かに噴煙が上がっているのですが、それが全くなくて・・・。
もしかしたら近いうちに噴火するのかなぁ・・・なんて考えながら歩いていました。
2013/11/7 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら