ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 375004
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

烏帽子岳〜国見岳

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:20
距離
13.3km
登り
1,255m
下り
1,270m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:20林道ゲート付近-12:10烏帽子岳-13:10五勇山-14:10小国見岳分岐-14:30国見岳14:50-15:40旧道分岐-16:00旧登山口(林道)-16:40林道ゲート
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・林道ゲート付近の道路脇スペースに止めました。7、8台止められそうです。
・登山口までは、細い国道445号で一山越えて、最後に林道をかなり走ります。時間と体力に余裕をもって行動した方がいいです。
・これからの季節、スタッドレスやチェーンなどの滑り止め必携です。朝方、445号で極わずかですが凍っていました。
コース状況/
危険箇所等
・国見岳→烏帽子岳周回の場合、烏帽子岳からの下山道で分岐に指標がなかった場所もあるので注意してください。
・雪の季節なので、装備は十分にお願いします。縦走時の気温は、日が当たるところで8度前後、日陰は4度ぐらいでした。
・下山後は、熊本市南部の優祐健康ランドに行きました。仮眠室での宿泊込で1,800円です。(入浴のみだと525円)
烏帽子岳への登山口です。ここに到着するまでに、すでに一山越えたような気分になりました。
2013年11月23日 10:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
11/23 10:21
烏帽子岳への登山口です。ここに到着するまでに、すでに一山越えたような気分になりました。
杉林を登ります。作業道でわかりにくいですが、銀赤リボンと看板を探して登ります。
2013年11月23日 10:58撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/23 10:58
杉林を登ります。作業道でわかりにくいですが、銀赤リボンと看板を探して登ります。
上に登るにつれ、雪が積もってきました。10cmぐらいで、まだ固まっていないのでアイゼンなしで歩けました。
2013年11月23日 11:37撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5
11/23 11:37
上に登るにつれ、雪が積もってきました。10cmぐらいで、まだ固まっていないのでアイゼンなしで歩けました。
先週の市房山に続き、ここでもかめさんに励まされました。サンクスです。
2013年11月23日 12:03撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
11/23 12:03
先週の市房山に続き、ここでもかめさんに励まされました。サンクスです。
烏帽子岳到着!
2013年11月23日 12:09撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
11/23 12:09
烏帽子岳到着!
今日も快晴、気持ちいい縦走が始まります。
2013年11月23日 12:09撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
11/23 12:09
今日も快晴、気持ちいい縦走が始まります。
縦走路はこんな感じです。危ないところはないですが、下りは慎重に歩きます。
2013年11月23日 12:49撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
11/23 12:49
縦走路はこんな感じです。危ないところはないですが、下りは慎重に歩きます。
五勇山山頂付近の三角点です。
2013年11月23日 13:08撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
11/23 13:08
五勇山山頂付近の三角点です。
分岐到着。国見岳まで70分...まだまだです。
2013年11月23日 13:11撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
11/23 13:11
分岐到着。国見岳まで70分...まだまだです。
くま?
2013年11月23日 13:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
11/23 13:19
くま?
一度下った後、登りが続きます。日陰は汗が冷えて、結構寒かったです。
2013年11月23日 13:33撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/23 13:33
一度下った後、登りが続きます。日陰は汗が冷えて、結構寒かったです。
山並をちら見です。
2013年11月23日 13:57撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
11/23 13:57
山並をちら見です。
だいぶ登ってきました。あと少しです。
2013年11月23日 13:57撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
11/23 13:57
だいぶ登ってきました。あと少しです。
山頂到着。時間が遅いので誰もいないかと思ったら、3人の子供連れのお父さんがいました。ちょっとびっくり。
2013年11月23日 14:49撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
7
11/23 14:49
山頂到着。時間が遅いので誰もいないかと思ったら、3人の子供連れのお父さんがいました。ちょっとびっくり。
山頂より、縦走路を眺めます。この自己満足感が好きです。
2013年11月23日 14:37撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5
11/23 14:37
山頂より、縦走路を眺めます。この自己満足感が好きです。
結構眺めがいいです。
2013年11月23日 14:37撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
11/23 14:37
結構眺めがいいです。
残念ながら、山の名前はわかりませんでした。
2013年11月23日 14:37撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
11/23 14:37
残念ながら、山の名前はわかりませんでした。
でも、気持ちがいい景色を堪能しました。
アンダーウェアを着替えて、パンを食べて、すぐに出発です。
2013年11月23日 14:37撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
11/23 14:37
でも、気持ちがいい景色を堪能しました。
アンダーウェアを着替えて、パンを食べて、すぐに出発です。
樅木登山口側に、かめさんの標識ありました!
親切ですね、ありがたいです。
2013年11月23日 14:55撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
11/23 14:55
樅木登山口側に、かめさんの標識ありました!
親切ですね、ありがたいです。
お疲れ様でした。
こちらの登山道はどろどろになってました...

今回は予想外に雪があり、驚きつつ楽しめました。(一応冬靴はいて、アイゼンは持って行ってましたが)備えは大切と改めて思いました。
2013年11月23日 14:56撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5
11/23 14:56
お疲れ様でした。
こちらの登山道はどろどろになってました...

今回は予想外に雪があり、驚きつつ楽しめました。(一応冬靴はいて、アイゼンは持って行ってましたが)備えは大切と改めて思いました。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1915人

コメント

わくわく雪
11月下旬、あるところにはあるんだな〜

> 山頂より、縦走路を眺めます。この自己満足感が好きです。

うんうん、それっていいですよ
2013/11/26 0:45
チュウさん、
雪、予想外でしたけど良かったです 国見岳山頂にいたファミリーは、下山途中で雪合戦してました
最初は国見岳ピストンにしようと思ったのですが、チュウさん、チャンさんの記録を見て、ぐるっと周回にしました
2013/11/26 6:16
雪〜
もうこんなに積ってるんですか

冬になっちゃいましたね〜
寒いの苦手なので、ブルっとします

そして、またまた、土日で遠征。
すごかです

我が家も 今週末ぐらいは出撃したいと思いつつ
何か寒くなりそうだから・・
行けるかなぁ
2013/11/26 9:31
ミスチルさん、こんばんは
ゆき、始まりました

寒いの得意ではないんですが、雪山の景色が好きなので嬉しいです

大人の事情があって、今のうちに行けるだけ行こうと頑張ってます。たださすがに疲れたので、今週末はお休みです

ミスチル家の出撃、期待してます
2013/11/26 21:27
九州のへそですね〜(^^)
精力的でんな〜(^^)

今年は秋口から山に行く回数が少ないんですよね・・
おまけに腰までいっちゃては、忘年会まで無理できないし・・写真見ててうずうずしてます・・・
2013/11/26 21:56
チャンさん、こんばんは
腰、大丈夫ですか?寒くなってきたので、暖かくしてお過ごしください

ちょっと疲れたので、今週はお休みです
来週天気が良ければ、田原山へ行ってみたいと思ってます
2013/11/26 22:24
今度は中九州!
先週の南九州遠征から今週は中九州

充実した遠征されてますね

これからは雪山シーズン

今年は寒そうですね
2013/11/26 22:48
ツネさん、おはようございます
雪の前に、市房山と国見岳を...と思ってたので、行けてよかったです

今年は寒そうですね 無理せずに行きたいと思ってます
2013/11/27 6:35
そんなに遠い
国見 でしたか

それにまた 雪
気の早いやまですね〜

でもとっても気持ちよさそうな感じ
2013/11/27 13:21
遠かったですよ
途中対向2車線の区間もありますが、ほぼ一車線の道路を延々走りました。木を満載したトラックと何回かすれ違いがあり、冷や汗ものでした

山頂からの景色、気持ちいいですよ、ここも山深い感じです 雪も予想外でしたが、良かったです
2013/11/28 6:17
ごゆうだにゲート
まで運転するほうが疲れますよね
僕の祖父母や親戚がこっちのほうでして
僕の自称マイフィールドですが
道路に懲りずにまたお越しください
2013/11/28 20:50
aum隊長、おはようございます
平家落人伝説のあるところなんですね
いまは車で行けるけど、当時はどんだけ苦労(どころじゃないでしょうが)したのかなと思いました

それにしても遠かったです トンネルほしいです
2013/11/29 7:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら