ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3768371
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺で神々しい富士さまに見惚れるの巻【山icosa】

2021年11月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:24
距離
7.2km
登り
591m
下り
602m

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:00
合計
5:17
8:53
27
9:20
9:25
0
9:24
9:25
60
10:25
10:25
11
10:36
11:11
15
11:26
11:27
11
11:38
11:40
20
12:00
12:00
5
12:05
12:05
12
12:17
12:30
23
12:53
12:53
13
13:06
13:09
59
14:08
14:08
1
14:09
ゴール地点
天候 曇り空時々ちょっと晴れ
気温6℃〜9℃
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〈行き〉
JR 三鷹6:01-6:29八王子6:35-7:38甲斐大和[1,518円]
栄和交通バス 8:10-8:51[1,020円]
※バスは定刻より少し前に出発。臨時便があるようです。
※現金払いのみ・下車時支払い

〈帰り〉
栄和交通バス 小屋平14:05-14:45[970円]
JR 甲斐大和15:23-16:32高尾16:34-17:04三鷹[1,518円]
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたルートです。
石丸峠から小屋平への下りは木の根が張り出し、段差が高くて少し歩きにくい箇所も。
その他周辺情報 〈トイレ情報〉
上日川峠・福ちゃん荘前・介山荘
※いずれも使いやすくてきれいなトイレです。
※非チップ制
a)おっはようごっざいます〜
JR武蔵境のホームから朝の月🌕今日は素敵な日になること間違いなしだね♪
17
a)おっはようごっざいます〜
JR武蔵境のホームから朝の月🌕今日は素敵な日になること間違いなしだね♪
a)甲斐大和駅からバスに乗り上日川峠までやって来ましたよ。身支度整えてスタートしましょ♪
12
a)甲斐大和駅からバスに乗り上日川峠までやって来ましたよ。身支度整えてスタートしましょ♪
a)緩やかな道をしばらく行くと福ちゃん荘
21
a)緩やかな道をしばらく行くと福ちゃん荘
a)歩きやすい道が続きます。
11
a)歩きやすい道が続きます。
a)唐松尾根に入ると少しだけ斜度が増し、そういえば4年ほど前にこの辺りで、すってんころりんしたのを思い出す(笑
10
a)唐松尾根に入ると少しだけ斜度が増し、そういえば4年ほど前にこの辺りで、すってんころりんしたのを思い出す(笑
a)霧の中
a)雷岩を通り過ぎ、
10
a)雷岩を通り過ぎ、
a)ちょこっと行くと
8
a)ちょこっと行くと
a)大菩薩嶺とうちゃくですっ
アップですみません(笑
34
a)大菩薩嶺とうちゃくですっ
アップですみません(笑
a)皆でタッチ
三等三角点三角点 大菩薩嶺
24
a)皆でタッチ
三等三角点三角点 大菩薩嶺
a)ここでお昼休憩にしましょかね🍙
23
a)ここでお昼休憩にしましょかね🍙
a)築地の寿月堂で買ってきた抹茶チョコ
21
a)築地の寿月堂で買ってきた抹茶チョコ
a)みんなで記念撮影して下山です
35
a)みんなで記念撮影して下山です
a)あ、明るくなってきた〜
10
a)あ、明るくなってきた〜
a)雷岩へ戻ると.....
6
a)雷岩へ戻ると.....
えええっ
はためく羽衣を纏い、不思議な光りを放つ姿は恐ろしいほどに綺麗だった。こんな富士さまは初めてで、涙が出るほど震える心。
40
はためく羽衣を纏い、不思議な光りを放つ姿は恐ろしいほどに綺麗だった。こんな富士さまは初めてで、涙が出るほど震える心。
視線を移すと南アルプス
20
視線を移すと南アルプス
雲は刻々と形を変えて、
11
雲は刻々と形を変えて、
言葉にできない...
33
言葉にできない...
a)皆この時間を噛み締めています
28
a)皆この時間を噛み締めています
a)ありがと〜〜〜って叫んじゃう
29
a)ありがと〜〜〜って叫んじゃう
a)いつまでもここにいたいけど、
17
a)いつまでもここにいたいけど、
a)きてよかった。ねっ
26
a)きてよかった。ねっ
a)高度感ある場所。
そっか、こういう場所でフライングポーズするんだね。
18
a)高度感ある場所。
そっか、こういう場所でフライングポーズするんだね。
a)大菩薩峠へ向かう稜線..と8585さん
13
a)大菩薩峠へ向かう稜線..と8585さん
a)賽の河原の避難小屋を過ぎると、
10
a)賽の河原の避難小屋を過ぎると、
a)大菩薩峠着
a)ちょっと登り返し
9
a)ちょっと登り返し
a)この辺り、なにやら美味しそうな苔がたくさん。(ん?もうお腹空いたのか??)
14
a)この辺り、なにやら美味しそうな苔がたくさん。(ん?もうお腹空いたのか??)
a)いろんな苔があるんね
16
a)いろんな苔があるんね
a)シラビソの香りがする道
12
a)シラビソの香りがする道
a)小金沢連嶺を眺めて...
13
a)小金沢連嶺を眺めて...
a)下ってきた道を振り返ります。手を上げてる2人が可愛い♪
20
a)下ってきた道を振り返ります。手を上げてる2人が可愛い♪
a)石丸峠からはゆるゆるとカラマツの林の中を行きます。
8
a)石丸峠からはゆるゆるとカラマツの林の中を行きます。
a)歩くとサクサク音を立てる道
7
a)歩くとサクサク音を立てる道
a)ダケカンバの林を越して、
8
a)ダケカンバの林を越して、
a)もうちょっと!
8
a)もうちょっと!
a)小屋平BSに着いて、バスの時間を2分過ぎてる!っと思ったら、あ!来たっ!
8
a)小屋平BSに着いて、バスの時間を2分過ぎてる!っと思ったら、あ!来たっ!
a)バスの神様にも味方されて、ぴったり乗り込むことが出来ました〜🚌
18
a)バスの神様にも味方されて、ぴったり乗り込むことが出来ました〜🚌
a)バスの車窓からは紅葉の斜面🍁
19
a)バスの車窓からは紅葉の斜面🍁
a)甲斐大和駅には15時過ぎに到着。
8
a)甲斐大和駅には15時過ぎに到着。
a)ホームからも紅葉の森が見えました〜
11
a)ホームからも紅葉の森が見えました〜
a)そんでもって、
最寄りの駅で2年ぶりの飲み会で楽しい時間🍺
なぜか赤いウインナーの写真だけ(笑
37
a)そんでもって、
最寄りの駅で2年ぶりの飲み会で楽しい時間🍺
なぜか赤いウインナーの写真だけ(笑

感想

ひっさしぶりの山icosaの定例山行♪約1年ぶりかな。
歩き出しからアホっぽくて意味のない会話が弾み、
「そうそう!山icosaはこんな感じ♪」
久しぶりに笑い泣きしたわ🤣

曇り空の下、霧の中を進んでいたのに、雷岩に差しかかったところで流れる雲をまとった富士さま✨
心が震えるほど美しく神々しく✨涙がつたう...
もうこれだけで、今日は千点満点だわ...

シラビソの香りに包まれた山道。
凛と立つ唐松林。
空に向かって伸びるダケカンバ。
積もった枯葉を踏む音。
好きなものばっかり。
曇っていても心晴れ晴れ✨
明日からも頑張れそうよ☺️

ーーーーーーーーーーーー
858585さんの動画も良かったら見て下さいね🎶


気心の知れた仲間と登る山はいつも楽しいなあ。個人ペースよりちょっと早かったけど、ついていけました。ホッ。
課題の足吊りは下りでちょっとあったけど乗り切りました。ガッツ。リハビリ登山のお陰かな。
下山後の居酒屋での反省会もすごくコスパが良くて大満足。ついつい呑みすぎてしまった😵
山はいいね!

先月に続いて山icoca再開リハビリ山行でしたが、怪我もなく全て順調。久しぶりなのに会えばいつもの空気に戻れるのは嬉しいですね。雷岩に立ったそのときに目の前に現れた富士さまは絹を纏ったような神々しさで思わず拝みたくなるようなお姿でした。帰りのバスも小屋平から乗れたのもグッタイミング!なんかツイてるicoca山行。やっぱりみんなで登る山は楽しいですね。来月は何か面白い企画があるかも?また楽しみです♪

途中ガスも出て、寒かったけれど、山icosaのパワー炸裂で、ガスも吹き飛ばし、まさかの富士さまに、ご対面がかないました。楽しい山行を計画してくれたCLをはじめ、皆さま、お世話になりました。定例山行も無事、2回目を迎えられて、嬉しいな。自粛中は、ずっと一人で高尾にばかり行っていたので、icosa再開がとてもありがたいです。この楽しい日々が、ずっと続きますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

みなさぁ〜ん、おはワンコ🐶
えっ、あこねちゃま、武蔵境って…💦
私、二十歳まで、三鷹に住んでたので、懐かしい駅です。
当時は、閑静な駅だったワンですね。

…で、富士山、見れて良かったですワンね。
大菩薩は、ロケーションが良いからね〜。
しかも、この時期は、長兵衛山荘(ロッジ長兵衛)までバスが入るし、便利ワンね😍

小金沢連嶺…って呼び方、、良いね。
最近は、甲州アルプスなんて言うみたいで、しっくり来ませんワン。
おつかれワンでした〜
2021/11/23 6:07
りんごちゃま🍎おはワンコ🐶
三鷹に住んでらしたのですね〜三鷹は私の生活エリアだワン♪
武蔵境駅周辺はこの10年ほどで劇的に変わったけど、駅から少し離れると今も畑が多くて長閑な街ですわん😊

富士さま✨
びっくりするほど綺麗すぎて、涙が出ました。快晴も良いけど、この日の富士さまは特別でした✨

小金沢蓮嶺。何かのガイドブックにそう書いてあったワンコ🐶甲州アルプスじゃちょっとぉ〜ですね💦
コメントありがとでしたワン🍎
2021/11/23 8:10
akoちゃん、皆さま、おはようございます♪

大菩薩嶺、いいよね〜
何度行っても飽きない大好きな山❤️
1人でも行けちゃうからホントに好き((´艸`*))
今回は石丸峠経由のルート、あの道もいいよね〜。もうすぐ林道が閉鎖されるから、それまでに行くのは難しそうなので私は来年かな。

途中の富士山も雲がいい感じで綺麗だったね。
せっかく大菩薩嶺まで行って富士山が見えないのは残念なので、見えて良かったデス!

今はヤマレコ見るのを少しセーブしてる私ですが、タイムラインの一番上にakoちゃんの大菩薩嶺が上がってきたので思わずコメントしちゃいました🥰
山はいいね〜
お疲れ様でした(*´∇`)ノ
2021/11/23 7:49
グリちゃん ハロハロー!
その後、骨の具合はいかがですか?
体調もどうかな?
お嬢様の帰省などもあって、忙しくしてると思うけど、ボチボチリハビリしてね🍀

大菩薩嶺へは4年ぶり2回目だったのだけど、もっと何回も行きたくなっちゃった✨そっか、もうすぐ林道封鎖されちゃうのか💦じゃ次は来年だね🙆‍♀️

グリちゃんがいないヤマレコは寂しすぎるので、体調良くして暴れ回ってちょうだいね👍あ、暴れないか(笑
待ってるからね❣️
2021/11/23 8:32
みなさん、お早うございます😁
何とも神秘的な お富士さまですね👍️ 生は まだまだ神々しいでしょうね〜🙏
いいモノ見させて頂きました😇
2021/11/23 8:05
軽トラさん おはようございます😊
この日の富士山はびっくりするほど神秘的で神々しかったです✨
風が強いのか、雲の形がどんどん変わって、山肌は白く光り輝いて。
感動して涙が出ちゃう…だって女の子だもん←アタックナンバーワン風(古っ

広島の軽トラさんに景色のお裾分けが出来たなら幸いです😊✨
2021/11/23 8:40
akoneさん 皆様 こんにちは😊

気のおけるメンバーとの登山は楽しいですね🍀
akoneさんは久しぶりの参加だったんですね😊
大菩薩嶺に行って富士様が見えないのは残念ですが
奇跡的に神秘的な富士様が見えて
よかったですね✨✨✨

私もここから見る景色は大好きなので行きたい場所です🍀
なんか遠い気が〜
中央線一本で行けるのでいいですね✨

コロナで活動してなかったんですね。
これからは
心配なくたくさんのお山に行けるといいですね😊
2021/11/23 13:22
baboさん こんにちは!
その後調子はいかがですか?
「山icosa」は武蔵野市の登山スクールの卒業生で立ち上げたグループで、月に1回の定例山行が恒例だったのに、コロナ以降ほとんど活動なし😭先月から活動再開し、私は今回やっと参加できました♪

大菩薩は甲斐大和駅からバスが出ているので、意外と行きやすいのに私はまだ2回目。
富士さまの眺めも素晴らしく歩きやすいので、もっともっと歩きたくなりましたよ〜♪

baboさんが復活したらいろんなところに行きたいね。
待ち遠しいakoneより
2021/11/23 15:59
アコネさん、みなさん、こんにちは〜
大菩薩嶺で見る富士山は素晴らしかったんだ。
富士山ってやっぱり絵になるね。
アコネさんの写真も絵になっとるがな。
び、ビ、美人!!!←何か頂戴(^^)/ 
山icosa=行こさ?愛こさ?(笑)のメンバーは賑やかだったでしょうね。

寅はバイカオウレンを見なきゃ!の大菩薩嶺だったな・・・。
2021/11/23 15:03
トラさ〜〜〜〜〜ん♪こんにちは〜〜〜
いつものように元気に叫んでみたがや(笑

大菩薩嶺からの富士さま✨
素晴らしいのなんの。言葉が出ないってこのことね!
シルクみたいな雲が富士さまの周りを舞うように流れる様子は神秘的で、それはそれは美しかったんよ✨

akone写真。様になっとるかね?
びびびびっと?え?なんて?もう一回言って(笑
何あげようかね?やっぱり寅カレンダー?可憐だ〜🐯

山icosaは登山スクールの20期なので、ギリシャ語の20の「icosa」と福井弁の「行こう=行こさ」をかけて名づけました。(akoneの提案が採用されたんだよ。えっへん!)

大菩薩嶺。お花も多いみたいだがや。
眩し過ぎる出会いがありますように(^^)v
2021/11/23 16:14
アコねえーさん こんばんは🌠

関西人にとって、滅多に拝められない富士山🗻
16〜19の富士山の写真を見てるだけで泣いちゃいそうです🥺
イイなあ…ボーーといつまでも眺めていたいですね
わたしも「ありがと〜〜〜って叫んじゃう♡」
(大阪からクルマで6時間かあ、広島から行くより近いですよね😅)

28
そう!真っ直ぐ前を向いて、深呼吸!
両手を広げて足をあげて飛びますよーー♫
(わたしはこうやって高所恐怖症を克服してきました)



2021/11/25 1:17
アヤちゃん おはようございます☀️
関西からだと、なかなか富士山を見る機会が少ないですよね。
私も北陸育ちだから、いろんな場所から富士山が見えることはすごく幸せだと感じて、ついありがと〜って叫んじゃいます❣️
(広島から毎週のように車を走らせる人もいるけど笑)

アヤちゃん高所恐怖症なの?意外😉
真っ直ぐ前を向いて深呼吸!
これが大事なのね👍次からやってみる🙆‍♀️
2021/11/25 9:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら