ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 377886
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能アルプス(吾野駅→飯能駅)

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
07:35
距離
14.4km
登り
917m
下り
992m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:西武秩父線 吾野駅
帰り:西武池袋線 飯能駅
コース状況/
危険箇所等
作業道らしき道が多く、道を間違えそう。
倒木で通行止めにしてある場所も多いが、通行止めにしていない場所もあるので慎重に通りたいところ。

天覚山から飯能寄りにある東峠は道が分かりにくい。
鉄塔から谷沿いの道を辿って林道に出たら、東吾野駅方向に進むと切通しの峠に着きます。
ここ登山道の続きがあります。

久須美坂分岐から多峯主山に行く途中で車道を1本渡ります。
この時、車道を入間川方面に少し下ったところに道の続きがあります。
この近辺はハイキングコースの整備中らしく、迂回路を歩く羽目になります。
古い地図を持っている人は注意してください。
私は2006年の山と高原地図を持って行きましたが、現在の状況と違う点が色々ありました。
西武秩父線吾野駅からスタートです。
これはホームに建っている看板のアップです。
2013年11月30日 08:26撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/30 8:26
西武秩父線吾野駅からスタートです。
これはホームに建っている看板のアップです。
看板をよく見てみると、霜の模様が綺麗です。
(山と関係なくてすみません)
2013年11月30日 08:26撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
11/30 8:26
看板をよく見てみると、霜の模様が綺麗です。
(山と関係なくてすみません)
吾野駅から植込みに落ちているモミジを見ながら、歩いていきます。
2013年11月30日 08:47撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
11/30 8:47
吾野駅から植込みに落ちているモミジを見ながら、歩いていきます。
モミジが「がちょーん」してます。
2013年11月30日 08:47撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
11/30 8:47
モミジが「がちょーん」してます。
線路の向こうに行くトンネルを探し当てました。トンネルの向こうはボチです。
2013年11月30日 08:49撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 8:49
線路の向こうに行くトンネルを探し当てました。トンネルの向こうはボチです。
トンネル出口から左に折れると吾野湧水というものがありました。飲めます。
2013年11月30日 08:51撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
11/30 8:51
トンネル出口から左に折れると吾野湧水というものがありました。飲めます。
前坂に到着。ここから稜線歩きです。ここから西進すると破線ルートですが、今日はお預け。
2013年11月30日 09:30撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
11/30 9:30
前坂に到着。ここから稜線歩きです。ここから西進すると破線ルートですが、今日はお預け。
細かいアップダウンが連続する中に、小さいけれどヤセ尾根なんかもあります。
2013年11月30日 10:06撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
11/30 10:06
細かいアップダウンが連続する中に、小さいけれどヤセ尾根なんかもあります。
大高山山頂にて。木と木の間から富士山のアタマがちょこんと見えました。大岳山と同じ大きさに見えます。
2013年11月30日 10:20撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
11/30 10:20
大高山山頂にて。木と木の間から富士山のアタマがちょこんと見えました。大岳山と同じ大きさに見えます。
大高山からの下りにて。モミジの大木が見ごたえがあります。
2013年11月30日 10:25撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
11/30 10:25
大高山からの下りにて。モミジの大木が見ごたえがあります。
大高山方面を振り返る。
2013年11月30日 10:26撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
11/30 10:26
大高山方面を振り返る。
途中のピークで右を向いてみました。こっち行くのかな。
2013年12月01日 22:52撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
12/1 22:52
途中のピークで右を向いてみました。こっち行くのかな。
左を向いてみました。写真右端の下り坂が正解です。
2013年11月30日 10:51撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 10:51
左を向いてみました。写真右端の下り坂が正解です。
通行止めにしてある道が多いです。もちろん例外もありますのでご注意あれ。
2013年11月30日 10:52撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 10:52
通行止めにしてある道が多いです。もちろん例外もありますのでご注意あれ。
ちょこんとかわいい大高山を振り返る。
2013年11月30日 11:04撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
7
11/30 11:04
ちょこんとかわいい大高山を振り返る。
行く手に見えるのが天覚山でしょうか。
2013年11月30日 11:09撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 11:09
行く手に見えるのが天覚山でしょうか。
天覚山山頂はすぐそこ。
2013年11月30日 11:39撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 11:39
天覚山山頂はすぐそこ。
天覚山山頂にて。西南〜南の山々(奥多摩、丹沢)を眺めながら、うどんを作って食べました。
2013年11月30日 12:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 12:27
天覚山山頂にて。西南〜南の山々(奥多摩、丹沢)を眺めながら、うどんを作って食べました。
2013年11月30日 12:28撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 12:28
2013年11月30日 12:28撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 12:28
2013年11月30日 12:28撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
11/30 12:28
天覚山を下りてしばらく行くと鉄塔があります。鉄塔を潜らず右手の沢に下ります。
2013年11月30日 12:47撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/30 12:47
天覚山を下りてしばらく行くと鉄塔があります。鉄塔を潜らず右手の沢に下ります。
今までの整備された道とはちょっと雰囲気が違う道です。この道は元々からあった道なのか疑問が生じます。
2013年11月30日 12:51撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 12:51
今までの整備された道とはちょっと雰囲気が違う道です。この道は元々からあった道なのか疑問が生じます。
林道に出ました。正面に見えるのが歩いてきた沢筋の道。東吾野方向に林道を登ると東峠に着きます。
2013年11月30日 12:52撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 12:52
林道に出ました。正面に見えるのが歩いてきた沢筋の道。東吾野方向に林道を登ると東峠に着きます。
東峠から登山道に復帰。東峠(林道)見下ろしたところ。先ほどの鉄塔を潜ると向かい側の崖上に出るのでしょうか。
2013年12月01日 23:11撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
12/1 23:11
東峠から登山道に復帰。東峠(林道)見下ろしたところ。先ほどの鉄塔を潜ると向かい側の崖上に出るのでしょうか。
ちなみに、東峠の天覚山側にある崖には、緑色のロープが付いていました。登ってみたいな。
2013年11月30日 12:57撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/30 12:57
ちなみに、東峠の天覚山側にある崖には、緑色のロープが付いていました。登ってみたいな。
木の中に木がある。不思議な木。
2013年11月30日 13:18撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
11/30 13:18
木の中に木がある。不思議な木。
しばらくはゴルフ場の際を歩きます。
2013年11月30日 13:26撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/30 13:26
しばらくはゴルフ場の際を歩きます。
こちらでは「ふぁ〜〜〜」という声が数回聞こえました。
2013年11月30日 13:30撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
11/30 13:30
こちらでは「ふぁ〜〜〜」という声が数回聞こえました。
こっちは釜戸山に行く道です。そろそろ先を急ぐため、偵察はしませんでした。
2013年11月30日 13:44撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/30 13:44
こっちは釜戸山に行く道です。そろそろ先を急ぐため、偵察はしませんでした。
道の両脇に大きな枝を置いていなかったら、道迷いが出てもおかしくないです。道迷いしそうなポイントが多かったです。
2013年11月30日 13:59撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
11/30 13:59
道の両脇に大きな枝を置いていなかったら、道迷いが出てもおかしくないです。道迷いしそうなポイントが多かったです。
武蔵横手に行く道もあります。ヤギさんに会いたい方はこちらへどうぞ。
2013年11月30日 14:04撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/30 14:04
武蔵横手に行く道もあります。ヤギさんに会いたい方はこちらへどうぞ。
ナチュラルテイストな看板。久須美集落へは約20分。バス停があるそうです。
2013年11月30日 14:06撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
11/30 14:06
ナチュラルテイストな看板。久須美集落へは約20分。バス停があるそうです。
ここは久須美で、多峯主山には看板に向かって右に行く?「至る」ってどこに至る?(←気にしないでください)
2013年11月30日 14:23撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 14:23
ここは久須美で、多峯主山には看板に向かって右に行く?「至る」ってどこに至る?(←気にしないでください)
同じピークにて。そんな訳ゃないと分かっちゃいるけど、ここが多峯主山かと思ったよ。
2013年11月30日 14:23撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 14:23
同じピークにて。そんな訳ゃないと分かっちゃいるけど、ここが多峯主山かと思ったよ。
すぐ近くに四等三角点があります。
2013年11月30日 14:25撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/30 14:25
すぐ近くに四等三角点があります。
登山道というよりは裏山を歩いているみたいで、納得がいかない。ここは住宅地の入口。とほほ。
2013年11月30日 14:34撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
11/30 14:34
登山道というよりは裏山を歩いているみたいで、納得がいかない。ここは住宅地の入口。とほほ。
歩いた道を振り返ってみました。写真左寄りが四等三角点のあるピークのようです。
2013年11月30日 14:37撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/30 14:37
歩いた道を振り返ってみました。写真左寄りが四等三角点のあるピークのようです。
階段、貯水池を抜けて車道に出ます。この道路を右に下ります。
2013年11月30日 14:47撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 14:47
階段、貯水池を抜けて車道に出ます。この道路を右に下ります。
カーブ手前で登山道の続きを発見。少し暗くて気が進まないけど突進!
2013年12月01日 23:21撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
12/1 23:21
カーブ手前で登山道の続きを発見。少し暗くて気が進まないけど突進!
この辺りは道を整備中だそうで、迂回路ばかり歩きました。面白くない道を一生懸命歩いた末に、大きな道に出会いました。
2013年11月30日 15:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 15:27
この辺りは道を整備中だそうで、迂回路ばかり歩きました。面白くない道を一生懸命歩いた末に、大きな道に出会いました。
ここから地元の人の散歩姿が増えます。
2013年11月30日 15:25撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 15:25
ここから地元の人の散歩姿が増えます。
夕暮れ間近の多峯主山。風が少し冷たい。
2013年12月01日 23:39撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
6
12/1 23:39
夕暮れ間近の多峯主山。風が少し冷たい。
西側には、今日歩いた大高山や天覚山が連なっています。
2013年11月30日 15:34撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
11/30 15:34
西側には、今日歩いた大高山や天覚山が連なっています。
飯能及び都心方面
2013年11月30日 15:39撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 15:39
飯能及び都心方面
日が沈まないうちにと、天覧山に急ぎます。
階段が延々と続いて泣きそうになりました。
2013年11月30日 15:53撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/30 15:53
日が沈まないうちにと、天覧山に急ぎます。
階段が延々と続いて泣きそうになりました。
最後の登り。天覧山の山頂付近は紅葉がきれいです。
2013年11月30日 16:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 16:05
最後の登り。天覧山の山頂付近は紅葉がきれいです。
日没直前に天覧山に着きました。
2013年11月30日 16:08撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
11/30 16:08
日没直前に天覧山に着きました。
うっすらと富士山が見えます。
2013年11月30日 16:09撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
11/30 16:09
うっすらと富士山が見えます。
天覧山山頂では、地元の人たちが散歩ついでに立ち寄っていました。
2013年11月30日 16:09撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/30 16:09
天覧山山頂では、地元の人たちが散歩ついでに立ち寄っていました。
日が沈む前に天覧山を下りました。あまりに短い下山路で拍子抜け。ここも紅葉はきれいでした。
2013年11月30日 16:18撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
11/30 16:18
日が沈む前に天覧山を下りました。あまりに短い下山路で拍子抜け。ここも紅葉はきれいでした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3187人

コメント

こんばんは
初めまして ケダマと申します

先日、逆方向から歩いた際に
東峠の緑ロープから登りました

登った先の道はちょっと藪っぽい記憶があるので
どちらの道も微妙な感じですね
2013/12/5 0:34
ケダマさん、こんばんは
コメントありがとうございます。

ケダマさんのレコも楽しく拝見致しました。
飯能アルプスは時々道が分かり難くて楽しいですね。

東峠の緑色のロープ、天覧山から歩いた人の多くが当然のように使ったのではないか。
今さらながら、そう考えています。

逆コースを行くと、谷筋の道を見つけることは容易いです。
谷筋はヤブではなかったのですが、枯葉が吹き溜まりやすいようで、
ボサボサした印象を受けました。
多分歩きやすさでは、今回自分が歩いた道の方が楽だったと思います。
それでも、どんなヤブが待ち構えていたのか  もう一度現地に行って確認したいです。
2013/12/5 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら