ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3807357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

八丁橋から天祖山・長沢山ピストン【多摩百】

2021年12月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
15.2km
登り
1,776m
下り
1,778m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
0:24
合計
8:43
7:42
7:43
1
7:44
7:51
31
8:22
8:22
8
8:30
8:30
41
9:11
9:11
16
9:27
9:27
8
9:35
9:35
14
9:49
9:49
18
10:07
10:07
16
10:23
10:23
21
11:33
11:42
16
12:15
12:18
17
12:35
12:35
12
12:47
12:48
20
13:08
13:08
15
13:23
13:23
4
13:27
13:28
11
13:39
13:39
22
14:01
14:01
4
14:05
14:05
26
14:31
14:31
2
14:33
14:33
43
15:17
15:18
1
15:19
八丁橋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八丁橋手前の広場にバイクを駐輪。
登山口ナビ https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1202
には「現在は日原渓流釣場より先は林業工業関係車両を除き車両進入禁止となっている」とありますが、規制されていませんでした。八丁橋から先はゲート(ロープ)で進入できません。
コース状況/
危険箇所等
・全体:落ち葉で所々踏み跡が埋まっていたが、ピンクマーカーが程々に付けられているので迷うことは無かった。但し写真27〜36のショートカットにはほぼマーカーが無いのでRF必要。
・写真4/58のロープがあるトラバース部分数十メートルは幅が狭く上り下りとも危険。ストック使用非推奨。通過時は緊張した。
・この時期多くの山で同様かと思いますがコース上の多数箇所で落ち葉の堆積が深く、下山時はラッセル状態。膝の負担が大きかった。
夜が明けた八丁橋前の広場から日原方面。
左側は孫惣谷(まぐそだに)林道の入口。
車の方はそちらへ出発して行った。
2021年12月04日 06:27撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 6:27
夜が明けた八丁橋前の広場から日原方面。
左側は孫惣谷(まぐそだに)林道の入口。
車の方はそちらへ出発して行った。
日原林道方面。
前方に見えるのが八丁橋。
昔はホニャララすれば走れたんだけどね
2021年12月04日 06:27撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 6:27
日原林道方面。
前方に見えるのが八丁橋。
昔はホニャララすれば走れたんだけどね
橋を渡ってすぐの右側から登山道に入る
2021年12月04日 06:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 6:32
橋を渡ってすぐの右側から登山道に入る
幅が狭いトラバースを通過して振り向く。
2021年12月04日 06:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
12/4 6:47
幅が狭いトラバースを通過して振り向く。
石段が積まれた道をジグザグに登る
2021年12月04日 06:51撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 6:51
石段が積まれた道をジグザグに登る
暑くなったので、ここでストクルを脱いだ
2021年12月04日 07:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 7:02
暑くなったので、ここでストクルを脱いだ
歩きやすいが、所々落ち葉が堆積している。
下山時はきつそう
2021年12月04日 07:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 7:11
歩きやすいが、所々落ち葉が堆積している。
下山時はきつそう
道標、左奥に祠があったので登頂を祈願
2021年12月04日 07:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 7:17
道標、左奥に祠があったので登頂を祈願
かじってないよ?
2021年12月04日 07:18撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
12/4 7:18
かじってないよ?
コース外にアンテナ。
レコによるとロボット雨量計
2021年12月04日 07:42撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 7:42
コース外にアンテナ。
レコによるとロボット雨量計
放棄されボロボロの大日神社。
神器の鏡までむき出しに。
後継者がいない神社が多いそうで。
2021年12月04日 07:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 7:45
放棄されボロボロの大日神社。
神器の鏡までむき出しに。
後継者がいない神社が多いそうで。
天祖山かな
2021年12月04日 08:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 8:17
天祖山かな
ダンシングツリー。
かつて丹沢にもあったね
2021年12月04日 08:24撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
12/4 8:24
ダンシングツリー。
かつて丹沢にもあったね
岩々した尾根を通過
2021年12月04日 08:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 8:56
岩々した尾根を通過
登山詳細図ではこの標識の裏側から「大ブナ尾根ルート」が始まるが、発見できなかった。
2021年12月04日 09:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 9:09
登山詳細図ではこの標識の裏側から「大ブナ尾根ルート」が始まるが、発見できなかった。
また建物が。
2021年12月04日 09:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 9:28
また建物が。
内部。
神社関係者の宿泊施設だったのだろうか?
2021年12月04日 09:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 9:29
内部。
神社関係者の宿泊施設だったのだろうか?
少し登ると神社
2021年12月04日 09:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 9:34
少し登ると神社
山祖天
2021年12月04日 09:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 9:35
山祖天
神社前の道標に「天祖山」
休憩の予定だったが、予定より15分遅れているし疲れていないので先に進む。
2021年12月04日 09:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 9:34
神社前の道標に「天祖山」
休憩の予定だったが、予定より15分遅れているし疲れていないので先に進む。
梯子坂ノクビレへ向けて、標高差200mの激下り。
2021年12月04日 09:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 9:53
梯子坂ノクビレへ向けて、標高差200mの激下り。
左側に本日の目的地、長沢山?
2021年12月04日 10:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 10:02
左側に本日の目的地、長沢山?
下りきった場所にあるボロボロの道標に、微かに「梯子坂ノクビレ」
2021年12月04日 10:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 10:07
下りきった場所にあるボロボロの道標に、微かに「梯子坂ノクビレ」
この防火帯のような広い尾根を登り切り1662P(詳細図では梯子坂ノ頭)を通ってしまったが、正規のコースは巻くようだ
2021年12月04日 10:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 10:13
この防火帯のような広い尾根を登り切り1662P(詳細図では梯子坂ノ頭)を通ってしまったが、正規のコースは巻くようだ
この残置されたトラロープの先から
2021年12月04日 10:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 10:33
この残置されたトラロープの先から
長沢山方面へのショートカットに進む
長沢山方面へのショートカットに進む
左側に
2021年12月04日 10:38撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
12/4 10:38
左側に
雲取山?と雲
2021年12月04日 10:38撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
12/4 10:38
雲取山?と雲
緩く登り切った場所に三角点
2021年12月04日 10:42撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 10:42
緩く登り切った場所に三角点
凝った手製標識。好きな書体。この名は登山詳細図に記載が無い。
2021年12月04日 10:42撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
12/4 10:42
凝った手製標識。好きな書体。この名は登山詳細図に記載が無い。
長沢背稜への道はやや不明瞭なので、注意深く踏み跡を探しながら進む。
2021年12月04日 10:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 10:43
長沢背稜への道はやや不明瞭なので、注意深く踏み跡を探しながら進む。
右側、山梨県だろうか
2021年12月04日 10:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 10:43
右側、山梨県だろうか
あれが長沢山かな
2021年12月04日 10:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 10:53
あれが長沢山かな
長沢背稜と合流
2021年12月04日 10:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 10:56
長沢背稜と合流
たぶん石尾根、あ、左側に
2021年12月04日 10:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 10:59
たぶん石尾根、あ、左側に
ニョキッ
2021年12月04日 10:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
12/4 10:59
ニョキッ
登頂。
奥多摩の山でいつも「さすが東京都」と思う立派な標柱。
ここまで誰とも会わず。
山頂にはいるかと思っていたが誰もいなくて拍子抜け。
2021年12月04日 11:14撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
12/4 11:14
登頂。
奥多摩の山でいつも「さすが東京都」と思う立派な標柱。
ここまで誰とも会わず。
山頂にはいるかと思っていたが誰もいなくて拍子抜け。
広くない山頂を独り占め
2021年12月04日 11:27撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
12/4 11:27
広くない山頂を独り占め
下山開始。
この直後、休憩している70代位の単独男性と遭遇。
秩父の川又から来て、三峰へ行くとのこと。
帰宅してから調べたら、とんでもない距離なので驚いた。相当なベテランだ。
2021年12月04日 11:42撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 11:42
下山開始。
この直後、休憩している70代位の単独男性と遭遇。
秩父の川又から来て、三峰へ行くとのこと。
帰宅してから調べたら、とんでもない距離なので驚いた。相当なベテランだ。
時間に余裕ができたので水松山を踏みに行く
2021年12月04日 11:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 11:55
時間に余裕ができたので水松山を踏みに行く
稜線のすぐ左側の小高い丘のような場所が
2021年12月04日 12:15撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 12:15
稜線のすぐ左側の小高い丘のような場所が
あらららぎさん、失礼、噛みました。あららぎさん。
2021年12月04日 12:15撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
12/4 12:15
あらららぎさん、失礼、噛みました。あららぎさん。
ファンタグレープ。
この後、八丁橋の車から出発した方とすれ違って会話。
2021年12月04日 12:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 12:19
ファンタグレープ。
この後、八丁橋の車から出発した方とすれ違って会話。
分岐点まで戻り、天祖山コースへ。
2021年12月04日 12:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 12:19
分岐点まで戻り、天祖山コースへ。
写真27の残置トラロープの場所と合流
写真27の残置トラロープの場所と合流
天祖山(右側の薮の奥)の下に
2021年12月04日 12:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 12:29
天祖山(右側の薮の奥)の下に
採石場。
その奥に見えるグネグネした道は、おそらく八丁橋から始まる孫惣谷林道
2021年12月04日 12:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 12:30
採石場。
その奥に見えるグネグネした道は、おそらく八丁橋から始まる孫惣谷林道
前方にそびえる天祖山。
2021年12月04日 12:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 12:44
前方にそびえる天祖山。
行きは登ってしまった1662Pを
2021年12月04日 12:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 12:33
行きは登ってしまった1662Pを
左側から巻く
天祖山への登り
2021年12月04日 12:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 12:53
天祖山への登り
最近Youtubeでそのかわいらしさにハマっているヤマガラを発見した😍ので、すかさず撮影。
動画:https://youtu.be/Dvggk1pbAYA
2021年12月04日 13:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
12/4 13:11
最近Youtubeでそのかわいらしさにハマっているヤマガラを発見した😍ので、すかさず撮影。
動画:https://youtu.be/Dvggk1pbAYA
大日神社で休憩。ここまで🍂ラッセルで疲れた。
追いついてきた八丁橋の車の方と会話。
孫惣谷林道>オロセ尾根(VR)>タワ尾根と登り、酉谷山をピストンしたという健脚者だった。先に行ってもらった。
2021年12月04日 14:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 14:30
大日神社で休憩。ここまで🍂ラッセルで疲れた。
追いついてきた八丁橋の車の方と会話。
孫惣谷林道>オロセ尾根(VR)>タワ尾根と登り、酉谷山をピストンしたという健脚者だった。先に行ってもらった。
左側にタワ尾根
2021年12月04日 14:52撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 14:52
左側にタワ尾根
恐怖で?ぶれてしまったが、このロープ+トラバースは危険。
2021年12月04日 15:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 15:05
恐怖で?ぶれてしまったが、このロープ+トラバースは危険。
はるか下に工事をしている方たちが見える。落石を起こさないように下る。
2021年12月04日 15:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 15:12
はるか下に工事をしている方たちが見える。落石を起こさないように下る。
セメントを塗っていた模様。ありがとうございます。
2021年12月04日 15:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 15:16
セメントを塗っていた模様。ありがとうございます。
車の方が帰って行くところだった。
予想より早く下山できました。
2021年12月04日 15:18撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 15:18
車の方が帰って行くところだった。
予想より早く下山できました。
孫惣谷林道のゲート。
うーん、バイクでも無理だなこれは。
2021年12月04日 15:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 15:20
孫惣谷林道のゲート。
うーん、バイクでも無理だなこれは。
まだ明るいので日原鍾乳洞の奥にある小川谷林道の入口を視察。
…情報通り通行止め。https://www.ces-net.jp/okutamavc/info/52
2021年12月04日 15:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/4 15:49
まだ明るいので日原鍾乳洞の奥にある小川谷林道の入口を視察。
…情報通り通行止め。https://www.ces-net.jp/okutamavc/info/52
しかも林道入口には時間制の有料駐車場。
バイクでも金取りそうなので、ここからの登山は却下。
奥多摩は厳しくなったね😥
2021年12月04日 15:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/4 15:49
しかも林道入口には時間制の有料駐車場。
バイクでも金取りそうなので、ここからの登山は却下。
奥多摩は厳しくなったね😥

感想




春まで多摩百山でも登ろうか。
梨百の四天王のような難易度が高い山はなさそうだし、登山口まで凍結や積雪が発生する道も少なそうだ。
既に27座登っているが、春までに百山…はさすがに無理か。
別に焦っていないので、ゆるりと行くことにします。

てな訳で当初は最奥の酉谷山を考えたが、現在歩けるコースや自分の脚力を考えると、一年のうちでもっとも日照時間が短いこの時期、16:30頃までに下山するのは無理そう。
同じ長沢背稜の長沢山なら行けそうなので、長沢山にした。
天祖山を通るので、多摩百を2つ行ける。

3時起床、4時出発。
最終コンビニである古里駅前の7-11でトイレ、コーヒー休憩して、6時過ぎに八丁橋に到着。
夜が明け始めたのでヘッデンを使わずに準備して登山開始。

以降は写真をご覧ください。
長沢山登頂まで誰とも会わず、下山時に単独の年配男性と八丁橋に車を止めた方と会っただけ。🍂のガサガサ音と鳥の声だけの、静かな山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

はじめまして。突然のコメント失礼します。駐車場にあったストック何ですが、私は落とした物です。ちなみに持って帰らなかったですか?
バイクにヤマレコのステッカーが可愛いかったから写真を撮りました,失礼しました。
2021/12/5 13:21
takumchikさん
ストックは持って帰っていません。詳しい場所はこの後メッセージで連絡します。
バイクは車種やナンバーがわからない写真なので、OKですよ。
2021/12/5 14:17
takumchikさん
関係ない方の持ち去りを予防するため、写真は一旦削除しました。
メッセージで写真を送ります。
2021/12/5 14:29
すみません、ありがとうございました!
2021/12/5 14:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら