ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 383747
全員に公開
ハイキング
東海

東海自然歩道〜瀬戸・豊田ルート〜JR定光寺STから猿投山まで

2013年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:09
距離
27.5km
登り
1,548m
下り
1,381m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

630JR定光寺ST−658定光寺公園−733職業大学校跡−803山星山−822宮刈峠−846稚児橋−1006白岩の里−1047岩巣山分岐−1111元岩巣山−1121岩屋堂−1219雲興寺−1416猿投山−1600猿投神社登山口駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
(往路)最寄駅=愛知環状鉄道=多治見ST=JR中央本線=定光寺ST
(復路)猿投神社登山口駐車場から車(家人送迎)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありませんが、岩屋堂〜雲興寺間は迂回路の指定です
市道を通る道は歩道が狭く車通行に注意が必要です

※岩屋堂手前から雲興寺を越えたところまでGPSロガー電池切れでトレースが切れています
最寄駅から始発に乗ってGO!
2013年12月15日 05:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 5:34
最寄駅から始発に乗ってGO!
JR定光寺STよりスタート
2013年12月15日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 6:34
JR定光寺STよりスタート
うっすらと夜が明けてきました
2013年12月15日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/15 6:34
うっすらと夜が明けてきました
今日は東海自然歩道をトレッキング
2013年12月15日 06:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/15 6:37
今日は東海自然歩道をトレッキング
明るくなるまでヘッドランプ点灯
2013年12月15日 06:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/15 6:50
明るくなるまでヘッドランプ点灯
渓谷沿いをトレース
2013年12月15日 06:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 6:52
渓谷沿いをトレース
定光寺公園
2013年12月15日 06:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
12/15 6:58
定光寺公園
2013年12月15日 06:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 6:59
この道標を目印に進んでいきます
2013年12月15日 07:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/15 7:05
この道標を目印に進んでいきます
多治見市街にも朝の光が
2013年12月15日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
12/15 7:24
多治見市街にも朝の光が
職業大学校の跡地です
2013年12月15日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/15 7:33
職業大学校の跡地です
こんな気持ちのいい道を進みます
2013年12月15日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
12/15 7:41
こんな気持ちのいい道を進みます
チェックポイントには立派な道標が設置されています
2013年12月15日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 7:45
チェックポイントには立派な道標が設置されています
山星山で一休み
2013年12月15日 07:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
12/15 7:53
山星山で一休み
2013年12月15日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/15 8:03
等級が削れ分かりませんが、跡で調べてみると三等だそうです
三等△山星山
2013年12月15日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/15 8:03
等級が削れ分かりませんが、跡で調べてみると三等だそうです
三等△山星山
曇り空の下、貴重な色取りです
2013年12月15日 08:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/15 8:07
曇り空の下、貴重な色取りです
里山の道では良く野鳥に出会います
2013年12月15日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 8:12
里山の道では良く野鳥に出会います
2013年12月15日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/15 8:22
稚児橋
2013年12月15日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/15 8:44
稚児橋
2013年12月15日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 8:46
これまで過ぎてきた里山です
2013年12月15日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 9:00
これまで過ぎてきた里山です
耕運機の残骸がなんとも時間の経過を感じさせます
2013年12月15日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/15 9:02
耕運機の残骸がなんとも時間の経過を感じさせます
所々に便所が配置されていて便利です
中でもここは水洗トイレでした
2013年12月15日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/15 9:16
所々に便所が配置されていて便利です
中でもここは水洗トイレでした
2013年12月15日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
12/15 9:20
フカフカの落葉道
2013年12月15日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/15 9:45
フカフカの落葉道
”中馬”ということはこちらを通っても足助に向かう道なのでしょう
行ってみたくなりますが本日は東海自然歩道をトレースです
2013年12月15日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 9:50
”中馬”ということはこちらを通っても足助に向かう道なのでしょう
行ってみたくなりますが本日は東海自然歩道をトレースです
途中神社脇をパス
ここで小休止しました
2013年12月15日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/15 9:53
途中神社脇をパス
ここで小休止しました
2013年12月15日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 10:06
ヒサカキの実
2013年12月15日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 10:15
ヒサカキの実
2013年12月15日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/15 10:27
岩巣山に向かう分岐
今日は岩巣山まで行かず先に進みます
2013年12月15日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 10:47
岩巣山に向かう分岐
今日は岩巣山まで行かず先に進みます
これから目指す猿投山方面です
2013年12月15日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 10:51
これから目指す猿投山方面です
岩巣山とありますが正確には元岩巣みたいです
2013年12月15日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/15 11:11
岩巣山とありますが正確には元岩巣みたいです
立派な展望台からは…
2013年12月15日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 11:11
立派な展望台からは…
名古屋市街まで見通せます
ナゴヤドームの向こうに名古屋駅の高層ビルが
2013年12月15日 11:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
12/15 11:12
名古屋市街まで見通せます
ナゴヤドームの向こうに名古屋駅の高層ビルが
岩屋堂です
2013年12月15日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
12/15 11:20
岩屋堂です
2013年12月15日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 11:21
岩屋堂から雲興寺までは迂回路指定があります
今回はこの写真を頼りに市道を進みました
でもあとで調べると通行止め区間となっている箇所も通過出来という情報もありました
2013年12月15日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/15 11:21
岩屋堂から雲興寺までは迂回路指定があります
今回はこの写真を頼りに市道を進みました
でもあとで調べると通行止め区間となっている箇所も通過出来という情報もありました
紅葉の名所も今は冬枯れの良い感じになっています
2013年12月15日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/15 11:29
紅葉の名所も今は冬枯れの良い感じになっています
雲興寺への迂回路
高速道路の下をくぐって進みます
2013年12月15日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/15 11:41
雲興寺への迂回路
高速道路の下をくぐって進みます
赤津方面に
2013年12月15日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 11:48
赤津方面に
分かりづらい道が続き、地元の住民の方に「雲興寺へはどう行けばいいですか」と聞きながら来ました
2013年12月15日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/15 12:08
分かりづらい道が続き、地元の住民の方に「雲興寺へはどう行けばいいですか」と聞きながら来ました
高速道路をくぐって
2013年12月15日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/15 12:09
高速道路をくぐって
やっと雲興寺に到着
2013年12月15日 12:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/15 12:19
やっと雲興寺に到着
さあ、最後
猿投山を目指します
2013年12月15日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/15 12:22
さあ、最後
猿投山を目指します
今日の昼食
カップ麺&おにぎり
2013年12月15日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
12/15 12:32
今日の昼食
カップ麺&おにぎり
雲がなければ白山方面が望めるようです
2013年12月15日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
12/15 12:56
雲がなければ白山方面が望めるようです
こんな枯れ木が沢山
2013年12月15日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
12/15 13:04
こんな枯れ木が沢山
ムラサキシキブもまだ実をつけていました
2013年12月15日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/15 13:18
ムラサキシキブもまだ実をつけていました
「可愛がってください」
いいですね
2013年12月15日 14:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/15 14:14
「可愛がってください」
いいですね
一等△猿投山
2013年12月15日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/15 14:15
一等△猿投山
ここまで来て足に痛みが…
2013年12月15日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
12/15 14:15
ここまで来て足に痛みが…
やっとここまで来ました
2013年12月15日 14:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/15 14:16
やっとここまで来ました
とっても寒くなってきました
雲とともに冷たい空気が流れ込んで来ているようです
2013年12月15日 14:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/15 14:18
とっても寒くなってきました
雲とともに冷たい空気が流れ込んで来ているようです
パトロール隊員の方による展望解説が分かりやすいです
2013年12月15日 14:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 14:20
パトロール隊員の方による展望解説が分かりやすいです
カエル岩
2013年12月15日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/15 14:29
カエル岩
南アルプス方面を望みますが今日は中々姿を見せてくれませんでした
2013年12月15日 14:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/15 14:31
南アルプス方面を望みますが今日は中々姿を見せてくれませんでした
このように見えるようです
2013年12月15日 14:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/15 14:31
このように見えるようです
中央アルプス方面を望みます
2013年12月15日 14:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
12/15 14:32
中央アルプス方面を望みます
2013年12月15日 14:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 14:33
大川入山でしょうか
2013年12月15日 14:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
12/15 14:34
大川入山でしょうか
東の宮
この一帯、いつもキレイに掃除されていて静かで良い雰囲気です
2013年12月15日 14:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/15 14:40
東の宮
この一帯、いつもキレイに掃除されていて静かで良い雰囲気です
2013年12月15日 14:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/15 14:40
栂(ツガ)の林
大きな栂の木が沢山
この雰囲気も大好きです
2013年12月15日 14:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/15 14:49
栂(ツガ)の林
大きな栂の木が沢山
この雰囲気も大好きです
下山途中立派な東屋でおやつ休憩
2013年12月15日 15:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 15:24
下山途中立派な東屋でおやつ休憩
2013年12月15日 15:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/15 15:41
お倉岩
2013年12月15日 15:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/15 15:43
お倉岩
トロミル
岩を砕いて細かくするための水車
昔この一帯ではこんな水車が沢山あったようです
2013年12月15日 15:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/15 15:52
トロミル
岩を砕いて細かくするための水車
昔この一帯ではこんな水車が沢山あったようです
猿投山登山口駐車場に着くころには薄暮
今日はここで終わり
奥さんに迎えに来てもらいました
朝から長かった〜
2013年12月15日 16:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
12/15 16:00
猿投山登山口駐車場に着くころには薄暮
今日はここで終わり
奥さんに迎えに来てもらいました
朝から長かった〜

感想

天気予報候は曇りのち晴れ
がっつり歩くために東海自然歩道に行って来ました

JR定光寺駅を降りた時には小雨
まだ暗いなか歩き出しました

基本的に里山の連なりを縫うように進みます
随所に休憩所やトイレ(なかには水洗も!)があり快適なトレイルが楽しめます

山星山、元岩巣山を経て岩屋堂
ここから雲興寺までの区間で迂回します
道が分かり辛く専用歩道が無いため通行車に注意が必要です
しかも結構距離があります
岩屋堂にある案内地図をデジカメで撮って何度も見返しました
あとから調べてみると東大演習林にかかる部分が無断伐採などの問題で通行止めにしているとのこと

今まで何度も登っている猿投山ですが雲興寺からのルートは初めてです
所々で御嶽山、白山、中央アルプスの山々の展望スポットがあり歩道パトロール員の方による手書きの展望案内の絵が良かったです

猿投神社側駐車場に着いたのは16:00をまわっており約9時間半の山行となりました

これで今年は歩き納めかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1509人

コメント

naoykさん こんばんは〜happy01
今回は東海自然歩道ですかぁ・・・

一部判りづらい箇所があるものの、この一帯に於いては、
里山中心で、なかなか歩き易そうなルートですね

私の近く(丹沢)にもこの"東海自然歩道"は続いていますが、
私の時は、まだヤマレコ登録前に蛭ヶ岳への最短ルートで
"青根"から"姫次"辺りまでを歩きましたが、
名前に騙され、チョッとナメていたのもありまして、
その名の"歩道"とはとても思えない、完全な登山道だったのを良く覚えています
(結構な急斜もあり、幅狭箇所もありで・・・

それにしても、里山ハイクとはいえ、9時間半とは・・・
連日歩きますねぇ・・・ coldsweats01

今年はもう最後になりますでしょうか
私は昨日、雪の谷川岳へ初のスノーシューハイクに行ってきましたが、
またしてもラッセル地獄に会い、途中敗退となりましたぁ・・・
景色も無いのでレコ書くかどうかは微妙ですが、
気が向いたら出しますので、その際は見てやって下さいまし〜
2013/12/22 21:27
lifterさん、こんばんわ〜
いよいよ年の瀬ですね!
今年はいくらなんでももう歩き納めにしました

「東海自然歩道」、lifterさんが言われるように油断なりません
でも制定されて40年?、50年?か分かりませんが、日本の代表的なロングトレール、いつか完歩してみたいものです
なーんて

山に登り始めてこれで2年
まだまだ初心者?初級者?の間をウロウロしていますが楽しさは尽きることはないですね

今年は念願のソロ・テン泊での白峰三山、甲斐駒と縦走を楽しむことができ、
より一層、山に入ることが好きになっています

さあ、来年の計画
あれこれと悩みたいとおもいます

lifterさんも、良いお年を、良い山行を
2013/12/24 19:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら