ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3911018
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

棒ノ嶺

2022年01月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
844m
下り
899m

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:36
合計
4:00
8:47
19
上成木
9:06
9:08
42
9:50
9:53
38
10:31
10:35
15
黒山
10:50
10:51
10
権次入峠
11:01
11:24
6
棒ノ嶺
11:30
11:30
11
権次入峠
11:41
11:44
63
12:47
さわらびの湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:東青梅からタクシーで上成木(バス便もあり)
復路:さわらびの湯から飯能行国際興業バス
コース状況/
危険箇所等
整備された歩き易い道
その他周辺情報 さわらびの湯(入浴料800円)
1月連休明けから長期休業
上成木橋から右の道に入る
2022年01月08日 08:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 8:51
上成木橋から右の道に入る
上成木登山口
2022年01月08日 08:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 8:53
上成木登山口
小沢(こざわ)峠(標高約407m)
都県境界尾根の東側にもしっかりした登山道がある
2022年01月08日 09:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 9:06
小沢(こざわ)峠(標高約407m)
都県境界尾根の東側にもしっかりした登山道がある
奥武蔵ロングトレイルの立派な標識があるが標高456mは間違い(此の標高は峠の西側の標高点のものが誤記されている)
2022年01月08日 09:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 9:07
奥武蔵ロングトレイルの立派な標識があるが標高456mは間違い(此の標高は峠の西側の標高点のものが誤記されている)
長久保山(686m)山頂
奥武蔵ロングトレイルの此の標識も標高間違い(西にある標高点の標高689mが誤記されている)
2022年01月08日 09:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 9:50
長久保山(686m)山頂
奥武蔵ロングトレイルの此の標識も標高間違い(西にある標高点の標高689mが誤記されている)
工事中の林道を横断
2022年01月08日 10:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 10:14
工事中の林道を横断
黒山に近づくと岩尾根となる
2022年01月08日 10:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 10:28
黒山に近づくと岩尾根となる
黒山(842m)山頂
3等三角点「古里」
2022年01月08日 10:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 10:31
黒山(842m)山頂
3等三角点「古里」
権次入峠(893m)
2022年01月08日 10:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 10:50
権次入峠(893m)
棒ノ嶺(969m)山頂
2022年01月08日 11:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 11:00
棒ノ嶺(969m)山頂
大持山(1,294m)と武甲山(1,295m)
2022年01月08日 11:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 11:01
大持山(1,294m)と武甲山(1,295m)
藤棚山(920m)と武川岳(1,052m)
2022年01月08日 11:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 11:02
藤棚山(920m)と武川岳(1,052m)
丸山(960m)と後方に上州武尊山(2,158m)
2022年01月08日 11:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 11:02
丸山(960m)と後方に上州武尊山(2,158m)
剣ヶ峰、堂平山、十二山の後方に日光白根山、男体山、女峰山
2022年01月08日 11:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 11:02
剣ヶ峰、堂平山、十二山の後方に日光白根山、男体山、女峰山
丸山(960m)、伊豆ヶ岳(851m)
2022年01月08日 11:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 11:03
丸山(960m)、伊豆ヶ岳(851m)
滝ノ平尾根を下ると湯基入(とうぎり)林道への道と白谷沢コースが分岐
2022年01月08日 11:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 11:42
滝ノ平尾根を下ると湯基入(とうぎり)林道への道と白谷沢コースが分岐
分岐地点に高さ6m位の岩茸石がある
2022年01月08日 11:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 11:41
分岐地点に高さ6m位の岩茸石がある
湯基入林道が横切る
この後2回交差した、林道は現在土砂崩壊し通行止め
2022年01月08日 11:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 11:52
湯基入林道が横切る
この後2回交差した、林道は現在土砂崩壊し通行止め
展望地から伊豆ヶ岳(851m)、丸山(960m)
2022年01月08日 12:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 12:01
展望地から伊豆ヶ岳(851m)、丸山(960m)
眼下に名栗湖
2022年01月08日 12:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 12:01
眼下に名栗湖
棒ノ嶺(969m)
2022年01月08日 12:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 12:03
棒ノ嶺(969m)
河又登山口に下山
2022年01月08日 12:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 12:41
河又登山口に下山
立ち寄り湯は、さわらびの湯
2022年01月08日 12:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/8 12:46
立ち寄り湯は、さわらびの湯

感想

 東青梅から上成木行きのバス停が分からずウロウロし、挙げ句の果てに成木循環のバスに乗ってしまい振出しに戻って1時間遅れでタクシーに乗る羽目に陥ってしまった。どうにか上成木バス停に到着し小沢トンネルに向けて歩き出した。トンネルの手前で脇道に入るとすぐに登山口があり登りだした。すぐに東京・埼玉の都県境尾根に到った。小沢(こざわ)峠(408m')には奥武蔵ロングトレイルの標識があり「標高456m」と記されていたが此の標高は稜線を南西に進んだ処にある標高点のもので案外いい加減な表示だった。傍らには祠が祀られ注連縄が張られていた。
 都県境界尾根は小沢峠の西には登山道は描かれていないがしっかりした道があり、成木の安楽寺まで行けるようだ。急登もなく歩き易い稜線で昨日の沼津アルプスとは大違い。P641は顕著なピークだったが何もなかった。長久保山(686m)は2級基準点があるが展望ない。ロングトレイルの山頂標識の標高は隣の標高点のもので本当に信用できない。奥武蔵ロングトレイルは、webで調べてみると日本ロングトレイル協会には公認されていないようだ。標高760m位まで上がると北に伸びる尾根に「大松閣→」の標識があった。湯基(とうぎ)の名栗温泉の温泉施設のようだ。建設中の林道を横断し、次の馬乗馬場は知らないうちに通りすぎたようで岩茸石山からの稜線が近づいて来ると岩尾根となり黒山(842m)に到った。3等三角点「古里」が設置され木漏れ日のゆったりした山頂で休憩していた男性が岩茸石山への尾根を下って行った。
 標高800mまで下り、権次入峠への登りとなった。権次入峠(ごんじりとうげ893m)は、下りに使う滝ノ平尾根が合流し、ピーク性があるので「山」としてカウントした。防火帯なのか稜線は広く傾斜が増すと何故か此の部分から排除され木の根の蔓延る道を歩かされた。棒ノ折山(969m)山頂に到ると現地では「棒ノ嶺」の表示だけだった。北側が開け大持山(1,294m)、武甲山(1,295m)などの他、上州武尊山(2,158m)や日光白根山、男体山、女峰山等白い山々も望め、関東平野には筑波山の大展望が得られた。広い山頂には東屋やベンチがあり大勢の登山者が憩うていた。
 昼食の後、権次入峠に戻り滝ノ平尾根を下り出した。丸太階段が設置されていたが土砂の流出のためか丸太部分が剥き出しになり通行止めの表示があった。脇に付けられた迂回路を下り、6m程もある大岩が現れると“岩茸石”で白谷沢と湯基入(とうぎり)林道への道が分岐した。名栗湖に注ぐ白谷沢は冬季は危険と書かれていた。P727の東で湯基入林道が横切りその先のピークに展望地があり北側が開け、南側には展望櫓の残骸があったが立入禁止になっていた。この後2度林道を横断すると単調な下りが続き、河又登山口に辿り着いた。有間川左岸の高台にある"さわらびの湯"(入浴料\800)に立ち寄り汗を流した。コロナの為か、冬期休業なのか1月の連休が終わると長期休業に入るようだ。温泉から飯能行のバスに乗り帰路に着いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら