ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394218
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

のんびり楽しむ樹氷の綿向山

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
ビタロ その他1人
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
793m
下り
793m

コースタイム

6:00  駐車場着 一番乗りでした
6:21  駐車場出発
6:44  ヒミズ谷出合小屋(登山届を記入)
7:24  あざみ小屋
7:41  5合目 アイゼン装着
8:09  7合目 ここから急登
8:40  頂上
9:00  イハイガ方面へ
9:32  下山開始
11:14 ヒミズ出合小屋
天候 天気予報大当たりの快晴!!!
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場まで凍結なし
本日はノーマルタイヤの方でも安心日和
コース状況/
危険箇所等
王道の表参道ピストンコースをのんびりと・・・

登山届ポストはトイレ前とヒミズ谷出合小屋にありました
登りは歩きやすい道でしたが
帰りはたくさんの方に踏み固められてツルツル!!
登りの方に道をゆずって嫁さんも私もコケちゃいました
今日は時間がなかったけど竜王山からおりたかったな〜
まだ日が登っていない登山口を出発
今日は午後から用事がありますが
表参道コースのピストンなのでのんびり行きましょう
2014年01月12日 06:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
1/12 6:21
まだ日が登っていない登山口を出発
今日は午後から用事がありますが
表参道コースのピストンなのでのんびり行きましょう
3合目あざみ小屋過ぎころから
ぼちぼち雪道に
2014年01月12日 07:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
1/12 7:24
3合目あざみ小屋過ぎころから
ぼちぼち雪道に
5合目小屋から日野町を望む
休憩もかねてここでアイザン装着しときましょうか
2014年01月12日 07:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
1/12 7:50
5合目小屋から日野町を望む
休憩もかねてここでアイザン装着しときましょうか
6合目あたりから待望の樹氷が・・・・。
2014年01月12日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
1/12 7:58
6合目あたりから待望の樹氷が・・・・。
7合目の行者さんもちょっと寒そうですね
2014年01月12日 08:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
1/12 8:09
7合目の行者さんもちょっと寒そうですね
晴れてきました!!!
青空と樹氷
ワクワクしますね〜〜
2014年01月12日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
1/12 8:13
晴れてきました!!!
青空と樹氷
ワクワクしますね〜〜
これはいい天気になりそう
ますます期待大です
2014年01月12日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
1/12 8:24
これはいい天気になりそう
ますます期待大です
しかし、冬道は結構急ですね
2014年01月12日 08:30撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
1/12 8:30
しかし、冬道は結構急ですね
写真を撮ってるとなかなか進みません
もう何枚撮ったことやら
2014年01月12日 08:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
1/12 8:36
写真を撮ってるとなかなか進みません
もう何枚撮ったことやら
もうちょうです
この急坂を登りきれば・・・・
2014年01月12日 08:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
1/12 8:38
もうちょうです
この急坂を登りきれば・・・・
稜線にでました
まずはとりあえず頂上へ
2014年01月12日 08:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
1/12 8:38
稜線にでました
まずはとりあえず頂上へ
やった〜〜〜
ほとんど無風、青空、そしてそんなに寒くない
こんな事初めてかも??
2014年01月12日 08:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
1/12 8:40
やった〜〜〜
ほとんど無風、青空、そしてそんなに寒くない
こんな事初めてかも??
昨年登った雨乞岳、鎌ヶ岳方面も雪景色
2014年01月12日 08:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
1/12 8:43
昨年登った雨乞岳、鎌ヶ岳方面も雪景色
やった〜
この天気ではピースサインもでますはな
2014年01月12日 08:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
1/12 8:45
やった〜
この天気ではピースサインもでますはな
太陽もいい感じです
2014年01月12日 08:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
1/12 8:49
太陽もいい感じです
樹氷バンザ〜イ!!
ほんとにいい天気です
イハイガ岳方面にちょっと行ってみましょうか
2014年01月12日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
1/12 8:58
樹氷バンザ〜イ!!
ほんとにいい天気です
イハイガ岳方面にちょっと行ってみましょうか
こちらの樹氷もすばらしい!!
2014年01月12日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
1/12 9:01
こちらの樹氷もすばらしい!!
樹氷最高!!!
2014年01月12日 09:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
1/12 9:02
樹氷最高!!!
樹氷のトンネルです
2014年01月12日 09:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
1/12 9:03
樹氷のトンネルです
すばらしい景色と天気です
2014年01月12日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
1/12 9:06
すばらしい景色と天気です
スノーモンスター宇宙人??出現!!
2014年01月12日 09:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
1/12 9:07
スノーモンスター宇宙人??出現!!
ヤッホ〜
嫁さん上機嫌です
2014年01月12日 09:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
1/12 9:09
ヤッホ〜
嫁さん上機嫌です
ここでちょっと休憩タイム
2014年01月12日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
1/12 9:11
ここでちょっと休憩タイム
嫁さんも気持ちのいい稜線歩きを堪能してます
2014年01月12日 09:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
1/12 9:13
嫁さんも気持ちのいい稜線歩きを堪能してます
お〜い、待ってくれ〜〜
2014年01月12日 09:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
1/12 9:14
お〜い、待ってくれ〜〜
はやくおいでよ〜
2014年01月12日 09:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
1/12 9:15
はやくおいでよ〜
そろそろ時間がきました
この先はまた次回と言うことで
2014年01月12日 09:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
1/12 9:16
そろそろ時間がきました
この先はまた次回と言うことで
来た道を引き返します
2014年01月12日 09:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1/12 9:17
来た道を引き返します
帰りもまた違った景色を堪能
2014年01月12日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
1/12 9:17
帰りもまた違った景色を堪能
こんな気持ちのいい稜線歩きはめったにありませんよね
2014年01月12日 09:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
1/12 9:20
こんな気持ちのいい稜線歩きはめったにありませんよね
またまた、樹氷のとんねる
2014年01月12日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
1/12 9:24
またまた、樹氷のとんねる
ちょっとトラバース
2014年01月12日 09:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
1/12 9:26
ちょっとトラバース
樹氷もマルマーク出してますよね
2014年01月12日 09:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
1/12 9:26
樹氷もマルマーク出してますよね
ちょこっと雪庇
2014年01月12日 09:28撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
1/12 9:28
ちょこっと雪庇
またまた樹氷のトンネルを抜けます
2014年01月12日 09:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
1/12 9:32
またまた樹氷のトンネルを抜けます
さあ、帰りましょうか
2014年01月12日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
1/12 9:32
さあ、帰りましょうか
途中でこけちゃったけど
無事、下山できてありがとうございました
2014年01月12日 11:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
1/12 11:04
途中でこけちゃったけど
無事、下山できてありがとうございました
お〜!!
駐車場がすごいことになっています
2014年01月12日 11:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
1/12 11:21
お〜!!
駐車場がすごいことになっています
ありがとう綿向山
また来ますね
2014年01月12日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
1/12 11:41
ありがとう綿向山
また来ますね
撮影機器:

感想

今日は天気もよさそう
と、いうことで樹氷で人気の綿向山に行ってきました
午後から用事もあるし
絶対混雑しそうなので6時に駐車場到着
一番のりです
嫁さんヘッドランプつけてさっさと登っていちゃいます
待ってくれよ〜〜〜
今日は冬山トレーニングもかねてプチ重装備
ゆっくり登ります
5合目を過ぎたあたりから
写真を撮るのに大変で
まったく進めません
山頂では貸切状態で思いっきりマッタリしちゃいました
風もなく寒くもなく
こんないい天気なかなかありませんよね
下山始めると
やっぱりすごい人でです
いろんな方が登ってこられます
テン泊?装備の重装備の方々
スニーカーで登って行かれるカップル(大丈夫??)
そんなもんで登山道は踏み固められてツルツルのピカピカに・・・
登って来られる方に道をゆずって
嫁さんも、私もコケちゃいました
そんな事もありましたが
無事下山できてとても楽しい山行きでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人

コメント

ゲスト
biwakotaroさん、こんばんは&初めまして&お疲れさまです。
時間差があっても、また、違った人たちとの出会いがあり、
こうやって時間を追って見てみるのもおもしろいものですね。
2014/1/12 22:30
Re: biwakotaroさん、こんばんは&初めまして&お疲れさまで...
naminoriさんこんにちは
山登りが終わってからもこうやって楽しめるのって
ほんとにいいことですね
また、どちらかでお会いしましたらよろしくです
2014/1/12 23:07
いい樹氷日和でしたね
biwakotaro さん、駐車場でお隣さんだったporeです
支度中にもかかわらずアドバイスをありがとうございました

山には雪の気配がなかったので樹氷が見れるかどうか心配でしたが素晴らしい天気のなか見事な樹氷が見れましたね
コースが違うかったため後にお会いすることがなかったのが少し残念ですがどこかの山で会った時にはよろしくお願いしますね

私も景色を見て涙が出ていたかもです
2014/1/13 9:35
Re: いい樹氷日和でしたね
pore-pore さん こんにちは&お疲れ様でした
遠くから来られていたみたいですね

朝は嫁さんがハイテンションで一人さっさと登って行っちゃたんで
ゆっくりお話ができず残念でした。
(結局、山頂まで追いつきませんでした すげ~今回の嫁さん)

冬の水無山北尾根コースは入山する人も少なく
結構スリリングだったんでは !!
無雪時でもけっこう嫁さん苦戦してました
http://park.geocities.jp/tokiniwanazeka/yamapan79mizunasiwatamuki

鈴鹿&比良あたりを夫婦でゆっくり登っております
また、お出会いできましたらよろしくです
 
2014/1/13 11:09
biwakotaroさん こんばんは
冬道急登途中で竜王山を進めていただきましたkuntaro3と申します
2カ月ぶりの山行でバテバテ状態でしたのでまともな返事できませんでしたが…
昨日は絶好の雪山日和でしたね
とても樹氷が綺麗でした
下山時6合目付近で登って行かれるスニーカーのカップル私も見ました
私も大丈夫?と思いましたが・・・
また今週末も綿向山へ行こうかと思ってます
2014/1/13 22:20
Re: biwakotaroさん こんばんは
kuntaro3 さん こんにちは

日曜日はほんとうにいい冬山日和でしたよね〜

あまりにも山頂の樹氷がきれいだったので
登って来られる方皆さんにお声かけしちゃいました
すると皆さん笑顔になられるのがうれしくて・・・・。

スニーカーカップルの方はどうだったんでしょうね
そういえば去年、樹氷シーズンの綿向山で雪の中、
半袖、半ズボン、スニーカーの男性の方がおられたな 〜

また、どちらかでお会いしましたらどうぞよろしくです
2014/1/14 13:56
biwakotaro さん、こんばんは!
綿向山でお会いしたslowlifeです〜。
お写真をよくよく拝見させていただいて気づきました!!
今回、山頂まで導いてくれたのが、biwakotaro さん の一声です。
どうもありがとうざいました!
ちなみに、私より少し前を歩いていた外国人がうちのだんなさんなです。
うちのだんなさんも、biwakotaro さんから、“霧氷キレイでしたよ〜”と、
声をかけていただいていました!

後から緑色のジャケットを着た、素敵な女性がお独りで
下りてこられていたのですが、奥様だったのですね

また、いつかbiwakotaro さんご夫婦にお会いできますように!!
2014/1/14 0:44
Re: biwakotaro さん、こんばんは!
slowlifeさん こんにちは

外国の方だったんで覚えていますよ〜〜
素敵な御主人様でしたよね
それと
樹氷綺麗でしたよ!とお声掛けした時のslowlifeさんの
嬉しそうな笑顔が印象的でしたもの・・・。

ゆっくりマイペースの夫婦登山ですが
こちらこそどちらかでお会いできましたらどうぞよろしくです
2014/1/14 14:27
爽快感
いや〜空の青が印象的ですよね。感動ものです。
樹氷は晴れてないと景観が半減しますが
こうしてぱあっと晴れてくれれば気分も爽快です(^^
2014/1/15 21:30
Re: 爽快感
ikajyu さん こんにちは

そのとうりですね
やっぱり青空で樹氷が見られるのって最高のご褒美ですよね〜

しかしこれがなかなか・・・
山行きの日と気象条件がそろうのって年に何回ある事やら
まあそれも山行きの楽しみなのかも??

また、お山の上でお会い出来ましたら
どうぞよろしくです
2014/1/16 15:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら