ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4040479
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

小川町を見下ろす仙元山・官ノ倉山・金勝山を周回

2022年02月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
16.6km
登り
805m
下り
763m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:23
合計
6:08
7:40
7:41
19
8:00
8:06
22
8:28
8:39
5
仙元山遊歩道入口
8:44
8:44
18
円城寺
9:02
9:02
28
日の出橋
9:30
9:30
16
長福寺
9:46
9:46
9
笠原公衆トイレ
9:55
10:00
26
10:26
10:32
8
10:40
10:55
5
11:00
11:02
14
11:16
11:16
32
11:48
11:48
13
12:01
12:01
5
12:06
12:06
7
12:13
12:13
2
12:15
12:35
18
12:53
12:53
9
13:02
東武竹沢駅
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅おがわまちの駐車場をお借りしました。
帰路は東武竹沢駅から小川町駅まで東武東上線を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
小川町の観光サイトにあるハイキングコースを参考に歩いています。
危険なところはありません。
仙元山を下山してから官ノ倉山の登山口までのつなぎ区間は、近道をしようとしましたが、少々遠回りになってしまったようです
道の駅おがわまちから出発
2022年02月28日 06:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 6:53
道の駅おがわまちから出発
臨時駐車場を抜け、見晴らしの丘公園に向かいます
2022年02月28日 06:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 6:56
臨時駐車場を抜け、見晴らしの丘公園に向かいます
西光寺前を通過。風格ある鐘楼門は見物です
2022年02月28日 07:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/28 7:01
西光寺前を通過。風格ある鐘楼門は見物です
ここから「カタクリとオオムラサキの林」に入ります
2022年02月28日 07:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 7:04
ここから「カタクリとオオムラサキの林」に入ります
展示館兼休憩所の前を抜け、登山道へ
2022年02月28日 07:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 7:06
展示館兼休憩所の前を抜け、登山道へ
林の中をゆっくり登って行くと
2022年02月28日 07:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 7:10
林の中をゆっくり登って行くと
見晴らしの丘公園に到着
2022年02月28日 07:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 7:19
見晴らしの丘公園に到着
展望台に上って見ます
2022年02月28日 07:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/28 7:19
展望台に上って見ます
北方向に遠く榛名山。左隅手前の山は金勝山のようです
2022年02月28日 07:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/28 7:22
北方向に遠く榛名山。左隅手前の山は金勝山のようです
その右に霞む大きな山体は赤城山
2022年02月28日 07:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/28 7:22
その右に霞む大きな山体は赤城山
さらに右には雪を冠った白根山。男体山もうっすら
2022年02月28日 07:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/28 7:22
さらに右には雪を冠った白根山。男体山もうっすら
北西方向に見える雪山は浅間山のようです
2022年02月28日 07:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/28 7:23
北西方向に見える雪山は浅間山のようです
道標に従い、山頂に向け林道を進みます
2022年02月28日 07:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 7:35
道標に従い、山頂に向け林道を進みます
林道終点の高台には展望東屋があります
2022年02月28日 07:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 7:40
林道終点の高台には展望東屋があります
肉眼では都心のビル群やスカイツリーが見えていました
2022年02月28日 07:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/28 7:40
肉眼では都心のビル群やスカイツリーが見えていました
少し進むと「下里の大モミジ」。倒れてしまったのか大きくはありません
2022年02月28日 07:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 7:44
少し進むと「下里の大モミジ」。倒れてしまったのか大きくはありません
山頂手前にスカイツリーのビュースポット。確かに見えていたのですが
2022年02月28日 07:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 7:55
山頂手前にスカイツリーのビュースポット。確かに見えていたのですが
円城寺・小川町駅方面への分岐を過ぎると
2022年02月28日 07:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 7:55
円城寺・小川町駅方面への分岐を過ぎると
林に囲まれた休憩舎。高床となっていますが展望はなし
2022年02月28日 07:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 7:58
林に囲まれた休憩舎。高床となっていますが展望はなし
その先には浅間山のビュースポット。うっすらですが見えますよね
2022年02月28日 07:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/28 7:59
その先には浅間山のビュースポット。うっすらですが見えますよね
出発から1時間ほどで山頂到着
2022年02月28日 08:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 8:00
出発から1時間ほどで山頂到着
展望は北方向のみ。雪を冠った上越国境の山々が見えていました
2022年02月28日 08:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 8:00
展望は北方向のみ。雪を冠った上越国境の山々が見えていました
下山は百庚申経由で小川町駅方面へ
2022年02月28日 08:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 8:08
下山は百庚申経由で小川町駅方面へ
たくさんの庚申塔が並ぶ百庚申。この数は初めて見ました
2022年02月28日 08:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/28 8:09
たくさんの庚申塔が並ぶ百庚申。この数は初めて見ました
あおきの茂る杉林を下り
2022年02月28日 08:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 8:12
あおきの茂る杉林を下り
小川町川の登山口に着くと横に真っ赤な鳥居
2022年02月28日 08:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 8:29
小川町川の登山口に着くと横に真っ赤な鳥居
ついつい寄ってしまった青山天満宮
2022年02月28日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 8:35
ついつい寄ってしまった青山天満宮
八高線の踏切を渡り
2022年02月28日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 8:42
八高線の踏切を渡り
円城寺前を通過し官ノ倉山を目指します
2022年02月28日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 8:44
円城寺前を通過し官ノ倉山を目指します
槻川を日の出橋で渡り、暫し川岸を散歩
2022年02月28日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 9:04
槻川を日の出橋で渡り、暫し川岸を散歩
小川西中横を抜け
2022年02月28日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 9:16
小川西中横を抜け
長福寺を目指して進みます
2022年02月28日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 9:26
長福寺を目指して進みます
長福寺を過ぎると外秩父七峰縦走の道標が案内してくれます
2022年02月28日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 9:31
長福寺を過ぎると外秩父七峰縦走の道標が案内してくれます
笠原公衆トイレ。数台の駐車は可能です
2022年02月28日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 9:46
笠原公衆トイレ。数台の駐車は可能です
すぐ先を左の林道に入り
2022年02月28日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 9:49
すぐ先を左の林道に入り
しばらく進むと登山届のポスト。今年初の登山届を提出
2022年02月28日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 9:55
しばらく進むと登山届のポスト。今年初の登山届を提出
不動の滝??
2022年02月28日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 10:01
不動の滝??
急な岩場の上に祠が見えます
2022年02月28日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 10:01
急な岩場の上に祠が見えます
これが北向不動尊のようです
2022年02月28日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 10:03
これが北向不動尊のようです
林道終点。ここから山道に
2022年02月28日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 10:10
林道終点。ここから山道に
急登を登りここでホッと一息
2022年02月28日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 10:16
急登を登りここでホッと一息
しかし、ここからが正念場
2022年02月28日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 10:16
しかし、ここからが正念場
鎖場も出てきますが、鎖に頼らずとも上れます
2022年02月28日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 10:21
鎖場も出てきますが、鎖に頼らずとも上れます
展望抜群の石尊山山頂に到着。
2022年02月28日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/28 10:27
展望抜群の石尊山山頂に到着。
南東方向には都心のビル群が霞んでいます。左隅の山は仙元山です
2022年02月28日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/28 10:27
南東方向には都心のビル群が霞んでいます。左隅の山は仙元山です
北北東には草津白根山と榛名山
2022年02月28日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/28 10:28
北北東には草津白根山と榛名山
北には谷川岳など上信越国境の山々
2022年02月28日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 10:28
北には谷川岳など上信越国境の山々
さらには赤城山から日光連山への連なり
2022年02月28日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 10:28
さらには赤城山から日光連山への連なり
東には筑波山も見えていました(写真には写っていませんが)
2022年02月28日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 10:29
東には筑波山も見えていました(写真には写っていませんが)
石尊山から一挙に下り
2022年02月28日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 10:32
石尊山から一挙に下り
登り返せば
2022年02月28日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 10:36
登り返せば
官ノ倉山山頂です
2022年02月28日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 10:40
官ノ倉山山頂です
写真では見えませんが石尊山の左には筑波山が見えていました
2022年02月28日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 10:49
写真では見えませんが石尊山の左には筑波山が見えていました
山頂からはザレた岩場の激下り。スリップ注意です
2022年02月28日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 10:54
山頂からはザレた岩場の激下り。スリップ注意です
ここは右隅から斜面を下ります
2022年02月28日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 11:00
ここは右隅から斜面を下ります
天王池まで下りてきました。右の建物は・・・
2022年02月28日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 11:13
天王池まで下りてきました。右の建物は・・・
なにやら神様が祀られていました
2022年02月28日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 11:14
なにやら神様が祀られていました
天王池を下ると天王池登山口
2022年02月28日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 11:16
天王池を下ると天王池登山口
きれいに瓦を積んで塀が作られていました
2022年02月28日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 11:20
きれいに瓦を積んで塀が作られていました
日・月・星を祀る三光神社を過ぎたら
2022年02月28日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 11:22
日・月・星を祀る三光神社を過ぎたら
吉田家住宅方向に進みます
2022年02月28日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 11:23
吉田家住宅方向に進みます
正面の藁葺き屋根が吉田家住宅のようですが、ここを右に
2022年02月28日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 11:36
正面の藁葺き屋根が吉田家住宅のようですが、ここを右に
国道に出て竹沢駅方向に200mほど進み、左に入ります
2022年02月28日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 11:45
国道に出て竹沢駅方向に200mほど進み、左に入ります
勝呂踏切を渡り左に進めば、金勝山南登山道入口です
2022年02月28日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 11:47
勝呂踏切を渡り左に進めば、金勝山南登山道入口です
住宅地を進むとすぐに林道終点に
2022年02月28日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 11:53
住宅地を進むとすぐに林道終点に
山道に入り、分岐をげんきプラザ方面に進みました
2022年02月28日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 11:54
山道に入り、分岐をげんきプラザ方面に進みました
げんきプラザの果樹園を回り込むと
2022年02月28日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 12:00
げんきプラザの果樹園を回り込むと
白梅が満開状態でした
2022年02月28日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 12:01
白梅が満開状態でした
本館裏手に出て金勝山に向かいます
2022年02月28日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/28 12:05
本館裏手に出て金勝山に向かいます
ここからは堂平山・笠山がよく見えます
2022年02月28日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 12:06
ここからは堂平山・笠山がよく見えます
少し下り登り返せば
2022年02月28日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 12:09
少し下り登り返せば
裏金勝山です。立派な山頂碑ですね
2022年02月28日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/28 12:13
裏金勝山です。立派な山頂碑ですね
すぐ隣のピークが
2022年02月28日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 12:13
すぐ隣のピークが
金勝山山頂。こちらは控えめな山頂碑
2022年02月28日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/28 12:15
金勝山山頂。こちらは控えめな山頂碑
ここからは先ほど登った仙元山・小山町が良く見えます
2022年02月28日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 12:28
ここからは先ほど登った仙元山・小山町が良く見えます
下山は尾根ルートで東武竹沢駅に下ります
2022年02月28日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 12:38
下山は尾根ルートで東武竹沢駅に下ります
すぐに第一避難小屋。内部には教室のように大きな黒板もありました
2022年02月28日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 12:40
すぐに第一避難小屋。内部には教室のように大きな黒板もありました
舗装路に出てすぐに沢コースと合流。ここにも登山届のポスト
2022年02月28日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/28 12:51
舗装路に出てすぐに沢コースと合流。ここにも登山届のポスト
線路沿いの道を少し進めば東武竹沢駅
2022年02月28日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/28 12:58
線路沿いの道を少し進めば東武竹沢駅
ん?東口?わざわざ回り込まなくても西口があったようです
2022年02月28日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/28 13:01
ん?東口?わざわざ回り込まなくても西口があったようです
撮影機器:

感想

今年は首都圏近郊の山々にも未だ雪が残っている様子。暖かくなり雪解けでドロドロになる登山道を避けるべく今回は低山ハイクを選択。
小川町を囲む仙元山・官ノ倉山・金勝山はいずれも300m前後の低山でありながら「埼玉県の山」に選ばれた地元の名山ということで出掛けてみた。
実際に登って見るとどの山も予想以上の好展望。当日は暖かかったが空気が冷え乾燥した真冬日にはかなりの遠望も楽しめそうだ。街にも近く、子供連れでもサクッと楽しめるとても良い山だと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら