ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4056879
全員に公開
ハイキング
中国

【広島 福山市】大弥山〜仙酔島と鞆の浦をウロウロ観光〜

2022年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
しまねん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
12.4km
登り
376m
下り
373m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:15
合計
5:18
9:17
9
スタート地点
9:53
10:02
22
10:24
10:30
14
10:44
10:59
45
11:44
11:45
60
13:01
13:05
61
14:35
ゴール地点
天候 晴天!!
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
港から5分程度離れた広島県営鞆町鍛冶駐車場(150円/時間)
他と比べると少し安い。
GoogleMap↓
34.387582,133.383420
■渡し舟「平成いろは丸」
往復240円
コース状況/
危険箇所等
整備されて良好。トイレも綺麗。観光名所在り。海岸線の道が通れず5色岩は見れず残念。
その他周辺情報 ■福禅寺 対潮楼(200円)
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/sights-spots/94875.html
景色よく、仙酔島が望めます。おススメ!人がいなかったら尚よい。
■阿藻珍味 鞆の浦 鯛匠の郷(ちくわ体験)
http://www.amochinmi.com/experience.html
歩いていきましたが、駐車場あります。
■次の山までの展望スポットがいくつかあります。福山グリーンライン
GoogleMap↓
34.378935324373614, 133.36816092928146
駐車場へ
2022年03月06日 09:19撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 9:19
駐車場へ
駐車場トイレ
キレイです
2022年03月06日 09:18撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 9:18
駐車場トイレ
キレイです
料金案内
2022年03月06日 09:19撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3/6 9:19
料金案内
お土産屋。帰りに立ち寄りました。
2022年03月06日 09:23撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 9:23
お土産屋。帰りに立ち寄りました。
イカ
2022年03月06日 09:23撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
4
3/6 9:23
イカ
渡船乗り場
2022年03月06日 09:26撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 9:26
渡船乗り場
切符と料金案内
2022年03月06日 09:26撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 9:26
切符と料金案内
特徴的な船
2022年03月06日 09:27撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
5
3/6 9:27
特徴的な船
横から。
帰りには潮が満ちて階段が、ほぼ無くなってました。
2022年03月06日 09:28撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
4
3/6 9:28
横から。
帰りには潮が満ちて階段が、ほぼ無くなってました。
一眼レフ。上のほうが切れてた。
久しぶりすぎて上手く取れない。
2022年03月06日 09:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
3/6 9:28
一眼レフ。上のほうが切れてた。
久しぶりすぎて上手く取れない。
船内1
2022年03月06日 09:29撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 9:29
船内1
船内2
2022年03月06日 09:30撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 9:30
船内2
船内3
奥の扉の向こうは、、
2022年03月06日 09:30撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 9:30
船内3
奥の扉の向こうは、、
空と!
2022年03月06日 09:32撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
5
3/6 9:32
空と!
海!(^_-)-☆
2022年03月06日 09:33撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 9:33
海!(^_-)-☆
島へ到着
2022年03月06日 09:34撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 9:34
島へ到着
さようなら、平成いろは丸
一眼レフ
2022年03月06日 09:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
3/6 9:35
さようなら、平成いろは丸
一眼レフ
待合スペース
2022年03月06日 09:39撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 9:39
待合スペース
観光案内板
2022年03月06日 09:39撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 9:39
観光案内板
コース説明
2022年03月06日 09:40撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 9:40
コース説明
島へ。
帰りは潮が満ちて浜辺なくなってました。
2022年03月06日 09:40撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 9:40
島へ。
帰りは潮が満ちて浜辺なくなってました。
くぐります
2022年03月06日 09:41撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
5
3/6 9:41
くぐります
こんな感じ
2022年03月06日 09:42撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
5
3/6 9:42
こんな感じ
公園について
2022年03月06日 09:42撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3/6 9:42
公園について
公園について2
2022年03月06日 09:42撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3/6 9:42
公園について2
トイレ
マジきれい!
2022年03月06日 09:43撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
4
3/6 9:43
トイレ
マジきれい!
ここから迷いだす。
左は海岸
正面から左は、願いが叶う「竜神橋」と今回の狙いのルート
右は「御前山」

島を左回りで山行予定。
2022年03月06日 09:43撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 9:43
ここから迷いだす。
左は海岸
正面から左は、願いが叶う「竜神橋」と今回の狙いのルート
右は「御前山」

島を左回りで山行予定。
こちらへ
2022年03月06日 09:43撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 9:43
こちらへ
休業中の喫茶
ここから予定ルート外れる。
2022年03月06日 09:44撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 9:44
休業中の喫茶
ここから予定ルート外れる。
運どん
2022年03月06日 09:45撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 9:45
運どん
2022年03月06日 09:45撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 9:45
閉館した国民宿舎
2022年03月06日 09:46撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 9:46
閉館した国民宿舎
タイ(^^♪、、、じゃない。
登山口はどこ?
2022年03月06日 09:46撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
5
3/6 9:46
タイ(^^♪、、、じゃない。
登山口はどこ?
乗船場まで引き返してきた。
予定を変更し、御前山へ向かう
2022年03月06日 09:49撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 9:49
乗船場まで引き返してきた。
予定を変更し、御前山へ向かう
ここから
2022年03月06日 09:49撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 9:49
ここから
★展望所到着。
自分的にここが一番好き。
2022年03月06日 09:58撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
8
3/6 9:58
★展望所到着。
自分的にここが一番好き。
★名勝 鞆公園
2022年03月06日 09:58撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
10
3/6 9:58
★名勝 鞆公園
渡船も見えます。
2022年03月06日 09:59撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
7
3/6 9:59
渡船も見えます。
★行啓記念碑
2022年03月06日 10:01撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 10:01
★行啓記念碑
ここも綺麗
2022年03月06日 10:02撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 10:02
ここも綺麗
今日一匹目のタヌキ。チラ。
2022年03月06日 10:04撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
8
3/6 10:04
今日一匹目のタヌキ。チラ。
予定の登山コースへ。
竜神橋
2022年03月06日 10:08撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 10:08
予定の登山コースへ。
竜神橋
説明書き
2022年03月06日 10:06撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 10:06
説明書き
登山道へ。
配管が通ってます
2022年03月06日 10:09撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 10:09
登山道へ。
配管が通ってます
ここから「小弥山」へ
2022年03月06日 10:13撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 10:13
ここから「小弥山」へ
★小弥山
2022年03月06日 10:14撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 10:14
★小弥山
大弥山へ
2022年03月06日 10:16撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 10:16
大弥山へ
岩々
2022年03月06日 10:18撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 10:18
岩々
草くさ
2022年03月06日 10:22撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 10:22
草くさ
★中弥山
2022年03月06日 10:25撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 10:25
★中弥山
唯一の看板
2022年03月06日 10:25撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 10:25
唯一の看板
2022年03月06日 10:35撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 10:35
★大弥山到着
2022年03月06日 10:46撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 10:46
★大弥山到着
休憩所
2022年03月06日 10:48撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 10:48
休憩所
案内板
2022年03月06日 10:48撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3/6 10:48
案内板
★展望よし!
2022年03月06日 10:51撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
6
3/6 10:51
★展望よし!
折角なので一眼レフってみる。
2022年03月06日 10:52撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 10:52
折角なので一眼レフってみる。
この先、通行止め。
頑張れば展望台まで進めます。海岸から展望所に向かいます。
来た道の横に別ルートあり。
2022年03月06日 11:08撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 11:08
この先、通行止め。
頑張れば展望台まで進めます。海岸から展望所に向かいます。
来た道の横に別ルートあり。
2022年03月06日 11:08撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3/6 11:08
舗装されたところへ到着。
右が展望台
前が港へ
左が海岸と海岸奥の展望台へ
2022年03月06日 11:17撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 11:17
舗装されたところへ到着。
右が展望台
前が港へ
左が海岸と海岸奥の展望台へ
展望台に来ました。
2022年03月06日 11:18撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 11:18
展望台に来ました。
2022年03月06日 11:18撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3/6 11:18
展望良い!
2022年03月06日 11:18撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
5
3/6 11:18
展望良い!
海岸へ向かいます
2022年03月06日 11:20撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 11:20
海岸へ向かいます
展望所
2022年03月06日 11:22撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 11:22
展望所
2022年03月06日 11:23撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3/6 11:23
海岸
2022年03月06日 11:23撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 11:23
海岸
本当は、ここから「五色岩」へ行きたかった。
2022年03月06日 11:24撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 11:24
本当は、ここから「五色岩」へ行きたかった。
トイレ
使用していない。
トイレの横から展望台かと思ったが違ってた。
海岸の奥に道があり。
2022年03月06日 11:27撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 11:27
トイレ
使用していない。
トイレの横から展望台かと思ったが違ってた。
海岸の奥に道があり。
ここから展望台へ
2022年03月06日 11:35撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 11:35
ここから展望台へ
ちょっと荒れています。
2022年03月06日 11:38撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 11:38
ちょっと荒れています。
展望台の名前。
2022年03月06日 11:41撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 11:41
展望台の名前。
展望台へ
2022年03月06日 11:43撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 11:43
展望台へ
こんな感じ
2022年03月06日 11:43撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
4
3/6 11:43
こんな感じ
天気よい
2022年03月06日 11:44撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 11:44
天気よい
海岸へ戻ってきました。
2022年03月06日 11:52撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 11:52
海岸へ戻ってきました。
★テンションまーーくす!!!
2022年03月06日 11:57撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
8
3/6 11:57
★テンションまーーくす!!!
一眼レフ
うーーん
2022年03月06日 11:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
3/6 11:59
一眼レフ
うーーん
スマホ
good
2022年03月06日 12:03撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 12:03
スマホ
good
港に向かっていると、
横をトコトコ。、、、!?
普通に、タヌキやん!
2022年03月06日 12:09撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9
3/6 12:09
港に向かっていると、
横をトコトコ。、、、!?
普通に、タヌキやん!
チラ。
2022年03月06日 12:10撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
6
3/6 12:10
チラ。
ここからは舗装道路。
2022年03月06日 12:18撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 12:18
ここからは舗装道路。
寄り道「仙人ヶ丘」
2022年03月06日 12:21撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3/6 12:21
寄り道「仙人ヶ丘」
2022年03月06日 12:21撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 12:21
ちょい荒れている
2022年03月06日 12:23撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 12:23
ちょい荒れている
★仙人ヶ丘 到着
2022年03月06日 12:26撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 12:26
★仙人ヶ丘 到着
2022年03月06日 12:23撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 12:23
ここにはキャンプ場
2022年03月06日 12:30撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 12:30
ここにはキャンプ場
「古代への入り口」

近くに「宇宙への入り口」があります
2022年03月06日 12:31撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 12:31
「古代への入り口」

近くに「宇宙への入り口」があります
大弥山へつながっています。
今回は引き返す。
2022年03月06日 12:33撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 12:33
大弥山へつながっています。
今回は引き返す。
キャンプ場を通る
2022年03月06日 12:35撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 12:35
キャンプ場を通る
初めに間違えた海岸へ到着
2022年03月06日 12:40撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 12:40
初めに間違えた海岸へ到着
今日2回目のタイ
2022年03月06日 12:41撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 12:41
今日2回目のタイ
いい天気
2022年03月06日 12:42撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 12:42
いい天気
潮が満ちて砂浜が、なくなりました
2022年03月06日 12:49撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 12:49
潮が満ちて砂浜が、なくなりました
タイ
2022年03月06日 12:53撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 12:53
タイ
げざーーん!
2022年03月06日 12:56撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
5
3/6 12:56
げざーーん!
船の上で、げざーーーん2!
人に見られると、はずい。
2022年03月06日 12:58撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
4
3/6 12:58
船の上で、げざーーーん2!
人に見られると、はずい。
港へ到着。階段がほぼ無し。
2022年03月06日 13:01撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 13:01
港へ到着。階段がほぼ無し。
竜馬とカオナシ
2022年03月06日 13:04撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
5
3/6 13:04
竜馬とカオナシ
2022年03月06日 13:05撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3/6 13:05
鞆の浦はひな祭り。
2022年03月06日 13:07撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 13:07
鞆の浦はひな祭り。
小小坊主
2022年03月06日 13:09撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 13:09
小小坊主
帰りに寄りました。「汐ノ音」
2022年03月06日 13:11撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 13:11
帰りに寄りました。「汐ノ音」
常夜灯
2022年03月06日 13:15撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 13:15
常夜灯
常夜灯
一眼レフ
2022年03月06日 13:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
3/6 13:16
常夜灯
一眼レフ
アヒル
一眼レフ
2022年03月06日 13:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
3/6 13:17
アヒル
一眼レフ
常夜灯全体
2022年03月06日 13:18撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 13:18
常夜灯全体
良い雰囲気
2022年03月06日 13:18撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 13:18
良い雰囲気
かまぼこ屋
2022年03月06日 13:41撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 13:41
かまぼこ屋
2022年03月06日 13:33撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 13:33
上には、かまぼこ体験所
2022年03月06日 13:36撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 13:36
上には、かまぼこ体験所
2022年03月06日 13:38撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 13:38
ギャラリー
2022年03月06日 13:38撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 13:38
ギャラリー
街をうろうろ。
2022年03月06日 13:52撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 13:52
街をうろうろ。
車めっちゃ多い。
2022年03月06日 13:53撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 13:53
車めっちゃ多い。
「汐ノ音」へ戻ってきまいた
2022年03月06日 14:03撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 14:03
「汐ノ音」へ戻ってきまいた
店内。
店を出るときに、頭を強打( ノД`)シクシク…。
2022年03月06日 13:58撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 13:58
店内。
店を出るときに、頭を強打( ノД`)シクシク…。
ひな祭り
2022年03月06日 13:58撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
5
3/6 13:58
ひな祭り
アイス
2022年03月06日 13:59撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 13:59
アイス
わらび餅
2022年03月06日 14:00撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 14:00
わらび餅
福禅寺 対潮楼へ
2022年03月06日 14:06撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 14:06
福禅寺 対潮楼へ
2022年03月06日 14:06撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 14:06
料金200円
2022年03月06日 14:08撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 14:08
料金200円
2022年03月06日 14:09撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 14:09
座り込み禁止
2022年03月06日 14:10撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 14:10
座り込み禁止
★ここが見たかった!!!
天気も良く、人もいなくなり、撮影に最適。
スマホ
2022年03月06日 14:17撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
4
3/6 14:17
★ここが見たかった!!!
天気も良く、人もいなくなり、撮影に最適。
スマホ
2022年03月06日 14:13撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 14:13
一眼レフ
うーん
2022年03月06日 14:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
3/6 14:17
一眼レフ
うーん
ほほーう。
2022年03月06日 14:15撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 14:15
ほほーう。
平成いろは丸
一眼レフ
2022年03月06日 14:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
3/6 14:19
平成いろは丸
一眼レフ
2022年03月06日 14:19撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 14:19
なるほど。
撮影する時に人が前を通るとイラっとする。
イラっとされた人も、撮影するときにイラっとしている( ´∀` )
2022年03月06日 14:15撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
4
3/6 14:15
なるほど。
撮影する時に人が前を通るとイラっとする。
イラっとされた人も、撮影するときにイラっとしている( ´∀` )
一眼レフ
2022年03月06日 14:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
3/6 14:20
一眼レフ
2022年03月06日 14:21撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 14:21
2022年03月06日 14:21撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 14:21
サザエさん
2022年03月06日 14:24撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 14:24
サザエさん
2022年03月06日 14:27撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 14:27
登った山
2022年03月06日 14:30撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
3
3/6 14:30
登った山
次の山までに通った展望所。
4か所ぐらい有り
2022年03月06日 14:56撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 14:56
次の山までに通った展望所。
4か所ぐらい有り
2022年03月06日 14:56撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 14:56
2022年03月06日 14:55撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
2
3/6 14:55
2022年03月06日 14:59撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
3/6 14:59
2022年03月06日 14:57撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
4
3/6 14:57
撮影機器:

装備

個人装備
帽子 長そで 長ずぼん 軍手 トレッキングポール 飲料0.5リットル 三脚 かおなし スニーカー

感想

駐車場 100台程度
トイレ 有り。
docomo電波 問題なし
登山者 山では二組。
観光者 多数。


1山目「大弥山」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4056879.html
2山目「臼木山」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4057590.html


仙酔島の大弥山と、そこら辺をウロウロしてきました!サクッと山だけなら1時間半程度です。

大弥山は島にあるので、船必須。いつもこうですが、出向ギリギリで到着。1時間に3本あります。

船の名は「平成いろは丸」。超かっこ良いデス(>_<)
船内も雰囲気があり、この船に乗るためだけでも価値あり。往復240円。

仙酔島はキャンプや海水浴もできる無人島。宿泊施設やカフェ(コロナ休業中)があります。あと、島にあるトイレがキレイでビックリ!

登山道は道を外れなければスニーカーで大丈夫です。展望スポットは整備されていて完璧。観光と山と海のコラボはテンション上がりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
有名な岩場は通行止めで行けず残念。

鞆の浦は、観光名所や車で行けば良かった竹輪体験所、展望の良い「福禅寺 対潮楼」を周り、楽しい観光でした。

天気にも恵まれ良き一日でした〜。

さて、次の山へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら