ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 405873
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

やっと到達 筑波山 尚且つ 下りも岩が雪で埋まってGOO

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
9.3km
登り
818m
下り
818m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

筑波梅林駐車場11:53--12:05筑波山神社12:08--白雲橋コース--12:52弁慶茶屋跡--13:07女体山13:11--13:27男体山13:31--13:41御幸ヶ原13:51--アイゼン装着--14:15筑波山神社14:32--14:38筑波梅林駐車場 
天候 曇り時々ちらちら雪
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筑波梅林駐車場 
コース状況/
危険箇所等
残雪にて殆どが雪道 下で10cm上で40cm概ねトレースが有るので歩き易いですが下山時は要アイゼン
神社下の案内図
2014年02月11日 12:02撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 12:02
神社下の案内図
参道から神社に向かいます
2014年02月11日 12:03撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 12:03
参道から神社に向かいます
神社に来ました 初めに安全祈願しました。
2014年02月11日 12:05撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/11 12:05
神社に来ました 初めに安全祈願しました。
白雲橋コースから弁慶茶屋跡経由 女体山目指します
2014年02月11日 12:17撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 12:17
白雲橋コースから弁慶茶屋跡経由 女体山目指します
母の胎内めぐり
2014年02月11日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/11 12:52
母の胎内めぐり
途中から見えるつくば市街
2014年02月11日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 12:52
途中から見えるつくば市街
北斗岩
2014年02月11日 12:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 12:57
北斗岩
女体山頂上に着きました
2014年02月11日 13:07撮影 by  iPhone 5, Apple
5
2/11 13:07
女体山頂上に着きました
今日もアウトドライシューズにスパッツ
登りはアイゼン無し
2014年02月11日 13:08撮影 by  iPhone 5, Apple
9
2/11 13:08
今日もアウトドライシューズにスパッツ
登りはアイゼン無し
女体山から男体山
2014年02月11日 13:09撮影 by  iPhone 5, Apple
10
2/11 13:09
女体山から男体山
つくば市街
2014年02月11日 13:09撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/11 13:09
つくば市街
頂上から
2014年02月11日 13:10撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 13:10
頂上から
此方は左から吾国山 難台山
2014年02月11日 13:10撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/11 13:10
此方は左から吾国山 難台山
振り返って 女体山方向 御幸ヶ原に向かってます
2014年02月11日 13:17撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 13:17
振り返って 女体山方向 御幸ヶ原に向かってます
御幸ヶ原に向かってます
2014年02月11日 13:17撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 13:17
御幸ヶ原に向かってます
ケーブルカー頂上駅
2014年02月11日 13:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 13:20
ケーブルカー頂上駅
男体山
2014年02月11日 13:20撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 13:20
男体山
日光連山 左の小さい真っ白な山が日光白根山
2014年02月11日 13:20撮影 by  iPhone 5, Apple
5
2/11 13:20
日光連山 左の小さい真っ白な山が日光白根山
此方は加波山、燕山
2014年02月11日 13:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 13:20
此方は加波山、燕山
男体山の神社
2014年02月11日 13:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 13:27
男体山の神社
西側です
2014年02月11日 13:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/11 13:30
西側です
女体山を見ています 右の白い建物はロープウェイ駅
2014年02月11日 13:31撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 13:31
女体山を見ています 右の白い建物はロープウェイ駅
御幸ヶ原コースで筑波山神社に向かいます
2014年02月11日 13:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 13:52
御幸ヶ原コースで筑波山神社に向かいます
降り始めにチェーンアイゼン装着 走って降ります
2014年02月11日 13:52撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/11 13:52
降り始めにチェーンアイゼン装着 走って降ります
神社に降りたら凄い人だかり 年越祭が14:30から始まるそうです
2014年02月11日 14:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 14:15
神社に降りたら凄い人だかり 年越祭が14:30から始まるそうです
もうすぐ
2014年02月11日 14:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 14:19
もうすぐ
始まりました
2014年02月11日 14:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 14:30
始まりました
豆では無く お菓子とお餅 でした
2014年02月11日 14:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 14:31
豆では無く お菓子とお餅 でした
紅白餅 GETしました 
2014年02月11日 15:25撮影 by  iPhone 5, Apple
10
2/11 15:25
紅白餅 GETしました 
撮影機器:

感想

2日前も薬王院から頂上目指しましたが 直ぐに断念
今日も朝一で仕事こなして 梅林からアタック
此方は2日前は此処まで車も入れずに 今日は道路も除雪されて
沢山の車がすでに駐車 傍らに駐車して 筑波山神社から
白雲橋コースで女体山に反時計回りでチャレンジ 先行者のトレースに助けられて
スパッツも必要無い程に 汚れずに 快適に登れました
女体山頂上では 視程良く 那須連山 日光連山と最高の景色でした
勿論 近くの吾国山 難台山も良く見えて 今日は天気は曇りですが
最高 です
男体山に登頂直後は一時 晴れて 雪の反射も眩しい位でしたがまた直ぐに
雲ってしまいました
御幸ヶ原にて 軽く昼食 後 下山開始 即チェーンアイゼン装着 下りは危険も感じずに
ガンガン滑るように走って降りてみました
下山後 筑波山神社にて 豆まき成らぬ お菓子、お餅巻きの年越祭行事が催しされていて
紅白餅 ゲットしました 縁起が良い 雪山ハイキングでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人

コメント

お疲れ様です( ´▽`)

自分も娘とケーブルカーで同じくらいの時間に女体山に居ました。

豆まきも同じ回でしたよ?

雪と年越祭で楽しい一日でした(*^_^*)
2014/2/11 22:40
良い年に
soar800さん、おはようございます。

高尾方面から見えるところはあちこちにガスがかかって
居るような雲が見えたのですが、筑波では雪ちらついて
いたんですか。
高尾方面も程よく踏まれたところは走るには最高の感じ
でしたよ。

タイミングよく紅白餅ゲットされたようで、きっと良い年に
なりますね。
2014/2/12 7:42
hiruyo さん お早う御座います
昨日は視程良く 曇天でしたが遠望出来ましたね
雪の筑波山もそう多くは無いので 行ってみました
お子さんも ケーブルカー、ロープウェイと変化を付けて連れ出すと
より ハイキングも好きに成りますよ 多分将来有望です
こう言う天気には遠くの〇〇より 近くの里山です
神社の年越祭りでしたか 知りませんでした 近くなのに
豆まきは 地元の方優先と思い 近付かに居たのですが
運良く 紅白餅 飛んで来ました ラッキー
hiruyo さんもGETの様で  フル 頑張って下さい
2014/2/12 7:45
より良い年に
millionさん こんにちわ
雪道の登山道も楽しいので 今日も筑波山に来ました
9日は道路も梅林まで入れそうに無かったですからね
下りのチェーンスパイクで走るのも楽しいのですが 使う筋肉違うようで
一部 筋肉痛です
高尾山-陣場山も大人数の方が入られているので 楽しそうです
今度の積雪時に行ってみたいです
今 紅白餅を力うどんにして食べました 今年も6月までトレラン練習、大会、 で怪我無く 行ければと思います 夏のアルプス待っていて頂戴!!
2014/2/12 14:32
雪山でトレラン?
soarさん、こんにちは。
筑波山もけっこう積もったんですね。
日曜に撤退されたばかりですぐに再チャレンジとはさすがです。
雪があるだけでおなじみの山もまったく別の山になって楽しいですよね
私も同じ日奥武蔵の低山で雪を楽しんできました

写真ではよくわからないのですがこれってトレランシューズですかね?
雪でもトレランシューズ、雪でも走る、そのぶれない姿勢、お見事でございまする
2014/2/12 14:52
トレランとまでは
kanosuke さん こんばんわ
日曜日は車で 筑波山に 近づけないほどの雪量でしたので リトライ
道路も すんなりでした
低山でもかなり降りましたので 違う表情の山も面白いのでまた行ってしまいました
仕事してからですよ
登りは概ね先行者のトレース付きで快適でした
さて降ろうかと思った時に雪が少し圧雪されて程よい感じなのでチェーンスパイク付けて 階段、小岩、等当たらない様なので ガンガン降りてみました
前の先行者も走っていたので ついつい追いかけてしまう 変な癖が有ります
こういう事も有ると思い登山靴は履かずに アウトドライのトレランシューズで行きました 最後に紅白餅は縁起良いですよ

kanosuke さんも奥武蔵行かれたご様子  レコ楽しみにしております
2014/2/12 20:13
縁起がいいですね
soar800さん、こんばんは。

日曜日に引き続きの筑波山トライ、お疲れ様でした。
11日は、9日に比べると、だいぶ雪も少なくなった(と言っても多いですが)ようですね。
筑波方面も含め、関東も東の方ほど雲が多かったようですが、筑波山からの雪景色は良い感じです。
しかし、雪の中でも走られるなんて、さすがですね

最後の紅白餅もゲットで、何だか縁起が良いですね
2014/2/13 23:54
良い感じです
cirrusさん こんにちわ 
9日は除雪も殆どされていないので 車道が通行出来ませんでしたが
10、11日の両日は今回餅を頂いた年越祭が開催されるので 除雪したのですね
今回の雪は 昼に未だ溶け出すことが無いのでアイスバーンに成らずに 適度に滑り
硬くないので 下山時には 通常よりチェーンスパイク付けても楽に降りられた感じですよ ただ走るとトレランシューズなので靴底が軟らかいので足裏に負担が掛かり
翌日足裏が痛かったです
今回は頂上からも 素晴らしく遠望が利き 曇りでは有りますが最高の景色でした
まさか 紅白餅GET出来るとは思っても居ませんでしたのでラッキーな年に成るかな と思っています
cirrusさんんも早く大好きな雪山に 行かないとぉー
此方でも待ってますよ
明日の三浦半島 中止に成りました
日曜日どこか行こうかな でも雪が多いか
2014/2/14 15:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら