ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4063408
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

清滝山

2022年03月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
4.6km
登り
377m
下り
341m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
1:00
合計
2:57
12:51
84
14:15
15:15
33
15:48
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
これ、以前にこれ見たなあ。
2022年03月04日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/4 12:47
これ、以前にこれ見たなあ。
こちらも見た。
2022年03月04日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/4 12:47
こちらも見た。
JR柏原駅
久方ぶり、青春18切符利用の山行きです。
2022年03月04日 12:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/4 12:48
JR柏原駅
久方ぶり、青春18切符利用の山行きです。
あれがそうやね。清滝山。
年明けてから北山公園界隈しか歩いてなかったし、山行きは三ヶ月ぶりになるかな。(T ^ T)
2022年03月04日 12:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/4 12:57
あれがそうやね。清滝山。
年明けてから北山公園界隈しか歩いてなかったし、山行きは三ヶ月ぶりになるかな。(T ^ T)
アプローチは民家が連なる横から
2022年03月04日 13:11撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/4 13:11
アプローチは民家が連なる横から
雪なしの緩い山行きと想定していたけれど...
ちゅうかこの辺りはなんともない
2022年03月04日 13:19撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/4 13:19
雪なしの緩い山行きと想定していたけれど...
ちゅうかこの辺りはなんともない
こんな階段状のところを過ぎて...
2022年03月04日 13:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/4 13:27
こんな階段状のところを過ぎて...
2022年03月04日 13:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/4 13:40
この辺りからは想定外、進むごと踏み抜きに悩まされる。
チェーンスパイクしか持ってきてないし...
2022年03月04日 13:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/4 13:43
この辺りからは想定外、進むごと踏み抜きに悩まされる。
チェーンスパイクしか持ってきてないし...
踏み抜き踏み抜き...難儀しながら山頂手前えに
2022年03月04日 14:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/4 14:10
踏み抜き踏み抜き...難儀しながら山頂手前えに
山頂に至る
2022年03月04日 14:14撮影 by  iPhone 11, Apple
5
3/4 14:14
山頂に至る
2022年03月04日 14:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/4 14:15
柏原駅界隈というか、旧中山道柏原宿街道を見渡せて茫然。
2022年03月04日 14:19撮影 by  iPhone 11, Apple
4
3/4 14:19
柏原駅界隈というか、旧中山道柏原宿街道を見渡せて茫然。
以前に柏原ルートから霊仙山に至ったのは、あの辺りが起点やったかと感慨に耽る。
2022年03月04日 14:19撮影 by  iPhone 11, Apple
4
3/4 14:19
以前に柏原ルートから霊仙山に至ったのは、あの辺りが起点やったかと感慨に耽る。
この山は伊吹の展望台とのことで、登ってみる気になった。
快晴でないのが残念。
2022年03月04日 14:29撮影 by  iPhone 11, Apple
4
3/4 14:29
この山は伊吹の展望台とのことで、登ってみる気になった。
快晴でないのが残念。
今年はまだまだ白いんやんか。
2022年03月04日 14:31撮影 by  iPhone 11, Apple
5
3/4 14:31
今年はまだまだ白いんやんか。
湖北の山容がそれなり見渡せる。
2022年03月04日 14:32撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/4 14:32
湖北の山容がそれなり見渡せる。
下山は修源院への周回ルートでとしていたが...
2022年03月04日 14:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/4 14:34
下山は修源院への周回ルートでとしていたが...
この先を少し進んでみたが、ルートを判別し難く、踏み抜きの度合いも激しいんでなんで、やめた。こんなド低山で情けないとは想いつつ、山頂に戻り往路を辿ることに。
2022年03月04日 14:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/4 14:46
この先を少し進んでみたが、ルートを判別し難く、踏み抜きの度合いも激しいんでなんで、やめた。こんなド低山で情けないとは想いつつ、山頂に戻り往路を辿ることに。
山頂に戻り...
2022年03月04日 15:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/4 15:15
山頂に戻り...
往路の下山は速かった。
2022年03月04日 15:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/4 15:44
往路の下山は速かった。
下山ごの復路は柏原宿を往こうと
2022年03月04日 16:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/4 16:03
下山ごの復路は柏原宿を往こうと
日枝神社ですかあ
2022年03月04日 16:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/4 16:11
日枝神社ですかあ
車道なんですけど、古宿の佇まいありあり。
2022年03月04日 16:11撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/4 16:11
車道なんですけど、古宿の佇まいありあり。
JR柏原駅に戻ってお終い。
2022年03月04日 16:17撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/4 16:17
JR柏原駅に戻ってお終い。

感想

久方ぶりの山行き。ある意味、真っ当に自粛してたんで、北山公園界隈を歩くことしかしていなかった。先だって3度目の接種を済ませ、巷の感染者数も減少傾向、3月に入ったからもうエエかと。
ただ、長いブランクあるし、慎重に緩めの歩きを。それでも湖北界隈に行きたいんで、伊吹ウオッチングの道行とした。

湖北とは言え、ド低山、積雪なんて求めるべくもなかろう、もう大そうな装備はいらんやろうと、持ち出したのはチェーンスパイクのみ。行程の半分ほど?が踏み抜きだったんで、スノーシューとかあってもよかったか?いやあ、それほどでもない。ホンに中途半端ではあった。

個人の写真ライブラリーファイルを参照してみると、初めて柏原駅で降車したのは2010年3月14日、柏原コースを辿り霊仙山へ登った折のこと。
4合目あたりの慣れぬ雪混りの道、6合目あたりから8合目へ至る間のルートが分かりずらかったのが思い出される。長かったけど、この頃はこういう山歩きがホンマ楽しかった。山頂に至る手前で雪に埋もれた福寿草を見やれたりし、大感動やったなあ。
下山は榑ヶ畑コース、醒井養鱒場バス停の最終便には間に合わず上丹生バス停まで歩いたんやった。只今は醒井駅-養鱒場間のバス便は廃線となったよう。それでも、コミュニテイバスが設定されているみたいなんで、まだいけそう。ありがとう滋賀県。きっとまた、利用させてもらいまする。

久方ぶりに余談というか近況...
昨年来、シニア料金で鑑賞できるのに気づいてから、映画館は身近になりましたね。
先月は、神戸の二番館(なんてのは今時は死語なんやろうなあ、そんな映画館はめっきり少なくなった)で「スモーク」がかかってるのに気づき慌てて足を運んだ。で先日は同館でサム・ペキンパーの「戦争のはらわた」が、観に行きましたがな。
この先、「アルジェの戦い」やウイリアム・フリードキン版「恐怖の報酬」があるみたいなんで、また赴かねば。
また、売布駅の映画館で見逃してた「チェイシング・トレーン」がかかってたから、はたまた足を運んだり。やっぱコルトレーンは素晴らしいと再認識。因みに私の最愛聴盤は「ライヴ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード・アゲイン」です。

なんやかや聴いてますが、先年発売されるもApple Musicにおりてこないんで、仕方なくAmazonで「BIRD IN LA」をポチッと。CD購入は、昨年のザ・バンド「ステージ・フライト50周年記念デラックス・エディション」以来のこと。もうCDは買わないと心掛けているのに残念。久方ぶり、バードのアルトに感動漬けの日々でした。
そう言えば、直近では鈴木勲さんが逝かれたそう。
手持ちのCDを探ってみると「 BLUE CITY」が出てきたんで聴いてると、ジャッキー・マクリーンの「デモンズ・ダンス」も聴きたくなったり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら