ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4105714
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

高峯山【思いがけない降雪と絶景!雪上車で行く標高2000m雲上の野天風呂】

2022年03月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:40
距離
3.8km
登り
194m
下り
198m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:24
休憩
0:13
合計
1:37
8:55
27
9:22
9:22
12
9:34
9:34
1
9:35
9:36
6
9:42
9:48
1
9:49
9:53
3
9:56
9:56
12
10:08
10:08
17
10:25
10:27
5
10:32
ゴール地点
天候 3/21(月)晴れ
3/22(火)雪
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
◆アクセス、駐車場
▼アサマ2000パーク
・高峰温泉雪上車の送迎場所は、アサマ2000パーク第5駐車場となります
・チェリーパークラインは積雪すると運転要注意です。3/22は朝から雪で除雪車も出ていました。四駆でもズルズルいきました
https://asama2000.com/access.html

※雪上車はヤマレコ上の分類では「タクシー」としました
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況(2022年3月22日現在)
※この時期、状況は一日で一変します。以下は参考程度にとどめ、最新の情報を入手してください
▼高峰温泉⇄高峯山
・車道を車坂峠方面に少し戻ります。高峯山の登山口案内があります
・その後はピンクテープが多過ぎるくらいあるので、ホワイトアウトでも迷うことはないでしょう

◆登山ポスト
・見当たりませんでした
・温泉宿泊者は宿泊カードに記入するので問題ありません
その他周辺情報 ◆登山後の温泉
♨️高峰温泉
・前泊の秘湯を守る会加盟宿。「ランプの宿」「標高2000m雲上の野天風呂」としてあまりに有名
・宿泊者はチェックアウト後・下山後も入れます
https://www.takamine.co.jp

◆宿泊施設
▼高峰温泉
・ランプの宿、2000m雲上の野天風呂としてあまりに有名
・「日本秘湯を守る会」加盟宿
https://www.takamine.co.jp

◆観光地
▼熊野皇大神社・碓氷峠熊野神社
・長野群馬の県境にある神社としてあまりに有名店
・特に長野側の立体御朱印は様々なメディアにも登場するほど
https://kumanokoutai.com
http://kumano.boo.jp
戸隠から大移動し、嫁くんが前から泊まってみたかったという「高峰温泉」に
アサマ2000パークから雪上車で送迎してくれます
2022年03月21日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/21 15:19
戸隠から大移動し、嫁くんが前から泊まってみたかったという「高峰温泉」に
アサマ2000パークから雪上車で送迎してくれます
早速、2000m雲上の野天風呂へ
天候により閉鎖することもあります
道中積雪凍結があるため、チェースパイク付きのクロックスに履き替えます
2022年03月21日 15:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/21 15:45
早速、2000m雲上の野天風呂へ
天候により閉鎖することもあります
道中積雪凍結があるため、チェースパイク付きのクロックスに履き替えます
3人で一杯の湯船ですが、ずっと浸かっていたくなるような大絶景
2022年03月21日 17:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/21 17:10
3人で一杯の湯船ですが、ずっと浸かっていたくなるような大絶景
部屋より沈みゆく夕日を眺める
2022年03月21日 17:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/21 17:36
部屋より沈みゆく夕日を眺める
柔らかなランプの灯
2022年03月21日 18:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/21 18:01
柔らかなランプの灯
夕食には大好きな鯉の旨煮が
2022年03月21日 18:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/21 18:03
夕食には大好きな鯉の旨煮が
当然ながら地酒と合わせます
2022年03月21日 18:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/21 18:04
当然ながら地酒と合わせます
蕎麦も
2022年03月21日 18:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/21 18:31
蕎麦も
ランプの湯
ph6.7の含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸泉・炭酸水素塩泉
大好きな泉質です
2022年03月21日 20:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/21 20:50
ランプの湯
ph6.7の含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸泉・炭酸水素塩泉
大好きな泉質です
明日は久々のんびりなため、一人ゆっくり過ごします
2022年03月21日 21:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/21 21:57
明日は久々のんびりなため、一人ゆっくり過ごします
翌朝、餌場にニホンリスが遊びに来ました!
2022年03月22日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/22 6:54
翌朝、餌場にニホンリスが遊びに来ました!
一気に駆け上がる
2022年03月22日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/22 6:54
一気に駆け上がる
暫し餌場を独占
2022年03月22日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 7:42
暫し餌場を独占
カワラヒワはリスを怖がっていますがコガラは近い
コガラとリスは生活圏が近いらしく、相性が良いそうです
2022年03月22日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 7:45
カワラヒワはリスを怖がっていますがコガラは近い
コガラとリスは生活圏が近いらしく、相性が良いそうです
ホシガラスも遊びに来ました
2022年03月22日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 7:04
ホシガラスも遊びに来ました
アカゲラも!
2022年03月22日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/22 7:49
アカゲラも!
コチラは餌場をズームしたビデオカメラ映像
2022年03月22日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/22 7:58
コチラは餌場をズームしたビデオカメラ映像
高峰温泉館内には年代物の山グッズがたくさん
大旦那が凄い人だったとか
2022年03月22日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 7:40
高峰温泉館内には年代物の山グッズがたくさん
大旦那が凄い人だったとか
朝食をゆっくり食べ、一旦チェックアウト
2022年03月22日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/22 8:03
朝食をゆっくり食べ、一旦チェックアウト
雪が更に降ってきました
当初は水ノ塔・篭ノ登を考えていたのですが、高峯山だけにします
2022年03月22日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 8:52
雪が更に降ってきました
当初は水ノ塔・篭ノ登を考えていたのですが、高峯山だけにします
2022年03月22日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 8:53
スノーシューなんて必要ないと思い車に置いてきましたが、、、急遽レンタルしました(無料)
履き方の指導を受けます笑
2022年03月22日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 8:54
スノーシューなんて必要ないと思い車に置いてきましたが、、、急遽レンタルしました(無料)
履き方の指導を受けます笑
雪の結晶!上手く撮れた!
2022年03月22日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/22 9:09
雪の結晶!上手く撮れた!
思いがけない大雪に驚いています
2022年03月22日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/22 9:18
思いがけない大雪に驚いています
スノーシュー入門コースとしては非常によいコースです
2022年03月22日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 9:21
スノーシュー入門コースとしては非常によいコースです
2022年03月22日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 9:36
高峯山の高峰神社
2022年03月22日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 9:40
高峯山の高峰神社
初めてスノーシューで歩いた時のように浮かれる
2022年03月22日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/22 9:47
初めてスノーシューで歩いた時のように浮かれる
結晶がバラバラと降ってきます
2022年03月22日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/22 9:50
結晶がバラバラと降ってきます
一日中観てられるくらい面白い
2022年03月22日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/22 9:51
一日中観てられるくらい面白い
スノーモンスター(新種)
2022年03月22日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 10:03
スノーモンスター(新種)
高峯山まででも十分楽しめますが、水の塔・篭ノ登コースはもっと楽しい
厳冬期に再訪したい上位につける
2022年03月22日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 10:05
高峯山まででも十分楽しめますが、水の塔・篭ノ登コースはもっと楽しい
厳冬期に再訪したい上位につける
2022年03月22日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 10:15
これまた良い結晶が撮れた
2022年03月22日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 10:16
これまた良い結晶が撮れた
送迎を終え戻ってきた雪上車
野鳥観察会・星空観察会・大旦那の講演などなど、、、至れり尽くせりの名宿でした
2022年03月22日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 10:26
送迎を終え戻ってきた雪上車
野鳥観察会・星空観察会・大旦那の講演などなど、、、至れり尽くせりの名宿でした
チェックアウト後ですが、スノーハイクから戻ったら温泉に入れます
2022年03月22日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 10:44
チェックアウト後ですが、スノーハイクから戻ったら温泉に入れます
秘湯スタンプ8つ目!
2022年03月22日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 11:15
秘湯スタンプ8つ目!
高峰神社の御朱印は高峰温泉で頂けます
2022年03月22日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 11:15
高峰神社の御朱印は高峰温泉で頂けます
小鳥を眺めながらの高原のソフトアイス
2022年03月22日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/22 11:17
小鳥を眺めながらの高原のソフトアイス
久々の雪道運転がチェリーパークライン
とても厳しく緊張した
四駆なのにズルズル滑って、対向車が1台も来なかったのが唯一の救い
2022年03月22日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 12:49
久々の雪道運転がチェリーパークライン
とても厳しく緊張した
四駆なのにズルズル滑って、対向車が1台も来なかったのが唯一の救い
旧軽銀座を抜けて旧碓氷峠を目指す
目的地は、県境の神社として有名な熊野皇大神社・碓氷峠熊野神社
2022年03月22日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 14:14
旧軽銀座を抜けて旧碓氷峠を目指す
目的地は、県境の神社として有名な熊野皇大神社・碓氷峠熊野神社
本宮
2022年03月22日 14:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 14:15
本宮
群馬側
2022年03月22日 14:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 14:15
群馬側
長野側
2022年03月22日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 14:16
長野側
コチラがしなの木
樹齢1000年のご神木
2022年03月22日 14:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 14:26
コチラがしなの木
樹齢1000年のご神木
ハート型の石が置いてあります
ここからしなの木を見ると、、、
2022年03月22日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 14:24
ハート型の石が置いてあります
ここからしなの木を見ると、、、
なんとハート型の穴が空いています(写真中央)
2022年03月22日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 14:24
なんとハート型の穴が空いています(写真中央)
八咫烏神社
2022年03月22日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 14:25
八咫烏神社
10分くらい登ると、熊野皇大神社奥社が鎮座しています
2022年03月22日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 14:35
10分くらい登ると、熊野皇大神社奥社が鎮座しています
軽井沢もかなり降ったようです
2022年03月22日 15:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 15:24
軽井沢もかなり降ったようです
横川SA
梅に雪が
2022年03月22日 15:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/22 15:40
横川SA
梅に雪が
SA内の列車で
2022年03月22日 15:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 15:54
SA内の列車で
おぎのやの釜飯を食べます
2022年03月22日 15:59撮影 by  SO-04K, Sony
7
3/22 15:59
おぎのやの釜飯を食べます
大蒜マシマシラーメン
強烈でした
2022年03月22日 16:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 16:00
大蒜マシマシラーメン
強烈でした
蝋梅にも雪が
2022年03月22日 16:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 16:34
蝋梅にも雪が
雪が止み徐々に晴れてくると、幻想的な景色が
2022年03月22日 16:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 16:38
雪が止み徐々に晴れてくると、幻想的な景色が
名物の力餅
2022年03月22日 16:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 16:40
名物の力餅
一気に晴れた
2022年03月22日 16:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 16:44
一気に晴れた
下仁田付近の山
絶景でした
2022年03月22日 16:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 16:55
下仁田付近の山
絶景でした
高峯山バッジ
高峰温泉にて
2022年03月22日 19:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 19:39
高峯山バッジ
高峰温泉にて
熊野皇大神社と碓氷峠熊野神社の御朱印
2022年03月22日 19:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 19:49
熊野皇大神社と碓氷峠熊野神社の御朱印
熊野皇大神社の名物御朱印
2022年03月22日 19:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 19:49
熊野皇大神社の名物御朱印
立体八咫烏!
2022年03月22日 22:03撮影
5
3/22 22:03
立体八咫烏!
立体しなの木!
2022年03月22日 21:23撮影
5
3/22 21:23
立体しなの木!

感想

戸隠から大移動し、前から泊まってみたかった高峰温泉へ。
ここは「ランプの宿」や「標高2000m雲上の野天風呂」として有名ですね。
久々の温泉宿でしたが、大好きな泉質、そして野天風呂からの絶景に、山はもう登らなくていいんじゃないか?と思ってしまいます。

翌朝は予報どおりの雪でしたが、思った以上に降り続け、朝食時間の8時にはかなりの積雪に。
まさか使うと思っていなかったため、スノーシューは車に置いてきてしまいました。
急遽レンタルし(無料!)、履き方の指導を受け(笑)出発。

3度目の高峯山となりましたが、カラマツの森が素晴らしい山。
黄金色の季節か、雪が降り続く季節が良く似合う。
ショートコースではありましたが、存分に楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら