ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 41351
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳

2009年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:41
距離
6.2km
登り
824m
下り
822m

コースタイム

03:17新中の湯登山口−4:24下堀沢出会−5:10焼岳山頂(休憩31分)
5:41下山開始−6:58新中の湯登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
今回は比較的お手頃な焼岳と乗鞍のセット登山。

金曜日に会社から帰宅後、21時頃に横浜の自宅を出発して、新中の湯登山口駐車場に着いたのが02:20頃。
路側帯には既に7台程が駐車されていた。
最短時間で登れる人気の登山口なので、シーズン中は早目の到着が良いと思う。

登山道にはそれ程でもないが泥濘が多いため、ショートスパッツがあればズボンのすそが汚れない。
まだ真っ暗な登山口。 車中でしばし休憩をするが、今日も仮眠できそうに無い。 2時台から登ったら樹林帯を抜けた見晴らしの良い景色を暗闇で見ることが出来ないので、3時を待って準備を始めてスタートした。 暗闇の中の単独行は、小動物の音に敏感になったり、自分で踏んだ木の枝がガサゴソ音を出すのに飛び上がったりと、慎重に(ビクビクしながら)歩くのでペースは上がらない。
まだ真っ暗な登山口。 車中でしばし休憩をするが、今日も仮眠できそうに無い。 2時台から登ったら樹林帯を抜けた見晴らしの良い景色を暗闇で見ることが出来ないので、3時を待って準備を始めてスタートした。 暗闇の中の単独行は、小動物の音に敏感になったり、自分で踏んだ木の枝がガサゴソ音を出すのに飛び上がったりと、慎重に(ビクビクしながら)歩くのでペースは上がらない。
4時過ぎにはライト無しで歩けるようになる。 明日が夏至なので、朝は早い。 樹林帯を抜けると、目の前に双耳の焼岳が見えてくる。 南峰と北峰のコルあたりから噴煙が見える。
4時過ぎにはライト無しで歩けるようになる。 明日が夏至なので、朝は早い。 樹林帯を抜けると、目の前に双耳の焼岳が見えてくる。 南峰と北峰のコルあたりから噴煙が見える。
釜トンネルからの中の湯ルートを右から合わせてひと登りすると、下堀沢の雪渓が見える。 上部で雪渓を数m程トラバースするが、既にザラメになっているため、スリップの心配はない。
釜トンネルからの中の湯ルートを右から合わせてひと登りすると、下堀沢の雪渓が見える。 上部で雪渓を数m程トラバースするが、既にザラメになっているため、スリップの心配はない。
朝日の中の火口湖。 南峰と北峰のコルから噴気口の下を通って北峰に上がる。 ここで中尾峠の方から単独行が山頂に登っていくのが見えた。
朝日の中の火口湖。 南峰と北峰のコルから噴気口の下を通って北峰に上がる。 ここで中尾峠の方から単独行が山頂に登っていくのが見えた。
山頂部の噴気口のすぐ近くを登る。 おかげで全身硫黄臭が染みついて終日温泉気分。 浅間山の火山館の方のアドバイスでは、有毒ガスは比重が高いので無風時に窪地に入ってはいけないらしいが、ここの登山道は地形的に問題は無い。
山頂部の噴気口のすぐ近くを登る。 おかげで全身硫黄臭が染みついて終日温泉気分。 浅間山の火山館の方のアドバイスでは、有毒ガスは比重が高いので無風時に窪地に入ってはいけないらしいが、ここの登山道は地形的に問題は無い。
焼岳山頂標識。 登山口から2時間弱で到着。 最高峰は南峰で三角点もそちらにあるが、現在立ち入り禁止である。 山頂に到着していた単独行氏は中尾温泉からのピストンだそうだ。数枚写真を撮った後、直ぐに下山していった。
焼岳山頂標識。 登山口から2時間弱で到着。 最高峰は南峰で三角点もそちらにあるが、現在立ち入り禁止である。 山頂に到着していた単独行氏は中尾温泉からのピストンだそうだ。数枚写真を撮った後、直ぐに下山していった。
北ア方面のパノラマ。 左から、笠ヶ岳が目の前、その右側に抜戸岳、双耳の双六岳、鷲羽、相当遠くにどっしりとした野口五郎、大喰の奥には槍。 近くには中尾峠からの尾根伝いに西穂と奥穂が連なり、少し離れて前穂と手前に明神岳が逆光に浮かぶ。
北ア方面のパノラマ。 左から、笠ヶ岳が目の前、その右側に抜戸岳、双耳の双六岳、鷲羽、相当遠くにどっしりとした野口五郎、大喰の奥には槍。 近くには中尾峠からの尾根伝いに西穂と奥穂が連なり、少し離れて前穂と手前に明神岳が逆光に浮かぶ。
南側には乗鞍が目の前。 これからあそこに登る。 写真はうまく撮れなかったが、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳もよく見えた。 本日は視界360度、この地域の各山頂で素晴らしい景色が楽しまれたはずである。
南側には乗鞍が目の前。 これからあそこに登る。 写真はうまく撮れなかったが、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳もよく見えた。 本日は視界360度、この地域の各山頂で素晴らしい景色が楽しまれたはずである。
下山時の駐車スペース。 この駐車スペースは10台程度だが、相当数が結構遠くまで路上駐車していた。
下山時の駐車スペース。 この駐車スペースは10台程度だが、相当数が結構遠くまで路上駐車していた。

感想

活火山の風景や、目の前に聳える北アルプスの有名どころを目の前に望む展望台として非常にすばらしい山である。 普段の行いが悪いからだと思うが、山頂で眺望に恵まれる確率は低く、その分、今回は普段以上の長時間をかけて山座同定を楽しんだ。

下山後は、本日2山目の乗鞍岳のシャトルバス乗り場である、ほうのき平を目指す。
乗鞍岳に続く。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-41357.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1283人

コメント

おつかれさまです
焼岳・乗鞍岳おつかれさまです。
日曜に上高地から登ろうとしてたのですが、
あいにくの雨で断念しましたが、山頂からは
このような素晴らしい景色が見えるのですね。

百名山も残り少なくなりましたね!
2009/6/22 10:19
上高地にいらしたんですね
tenmouさんの山行記録を見て、お近くにいたことが判りました。
入笠山のスズランは夜のNHKニュースでも紹介されていましたので、「あ、tenmouさんの報告の件だ」と思って見ていました。

百名山は残り20数山ですが、今まで避けていた難易度の高いところが多いので苦労しそうです。
梅雨の間に体力を付けておきたいですね。
2009/6/23 3:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら