ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4135156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

太白山・萱ヶ崎山・蛇台蕃山・西風蕃山・蕃山 縦走

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:58
距離
10.7km
登り
637m
下り
614m

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
2:39
合計
6:58
8:35
45
9:20
9:25
11
9:36
10:09
107
11:56
13:22
23
13:45
13:50
6
13:56
14:06
23
14:29
14:46
41
15:27
15:30
3
15:33
大梅寺前バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタート地点 太白山登山口(仙台市太白山 自然観察の森)駐車場 約20台
ゴール地点 大梅寺登山口(大梅寺バス停)待避所 約5台、道路を挟んで向かいの待避所 約5台
コース状況/
危険箇所等
太白山山頂付近、地割れ有り
晴天で気持ちいい♪
2022年04月02日 08:35撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6
4/2 8:35
晴天で気持ちいい♪
太白山登山口(仙台市太白山 自然観察の森)
2022年04月02日 08:37撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/2 8:37
太白山登山口(仙台市太白山 自然観察の森)
みはらしの道を進みます。
2022年04月02日 08:41撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/2 8:41
みはらしの道を進みます。
仙台富士こと、太白山
2022年04月02日 08:50撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10
4/2 8:50
仙台富士こと、太白山
アオキ
2022年04月02日 09:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/2 9:01
アオキ
太白山附近案内図
2022年04月02日 09:04撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4/2 9:04
太白山附近案内図
この前の地震で倒れた?
2022年04月02日 09:14撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
4/2 9:14
この前の地震で倒れた?
鳥居も破損(´;ω;`)
2022年04月02日 09:20撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
4/2 9:20
鳥居も破損(´;ω;`)
晴天で気分はハイテンションの山友さん ガツガツいっちゃってる(笑)
5
晴天で気分はハイテンションの山友さん ガツガツいっちゃってる(笑)
地割れしてる。
2022年04月02日 09:34撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
4/2 9:34
地割れしてる。
記念写真♪
太白山 山頂に到着 !!
2022年04月02日 09:35撮影 by  EML-L29, HUAWEI
9
4/2 9:35
太白山 山頂に到着 !!
蔵王連峰
2022年04月02日 09:37撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10
4/2 9:37
蔵王連峰
貴船神社
2022年04月02日 09:39撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/2 9:39
貴船神社
太白山 標高 320.7m
2022年04月02日 09:39撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
4/2 9:39
太白山 標高 320.7m
東北道
2022年04月02日 09:41撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/2 9:41
東北道
船形山、泉ヶ岳
2022年04月02日 09:42撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6
4/2 9:42
船形山、泉ヶ岳
モグモグタイムのあとは、無線運用 JP7PIU局 ファーストQSOありがとうございました(≧▽≦)
2022年04月02日 09:57撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/2 9:57
モグモグタイムのあとは、無線運用 JP7PIU局 ファーストQSOありがとうございました(≧▽≦)
萱ヶ崎山へ向かう 結構、急斜面
2022年04月02日 10:07撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
4/2 10:07
萱ヶ崎山へ向かう 結構、急斜面
蒼い空 萱ヶ崎山、蕃山
2022年04月02日 10:13撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
4/2 10:13
蒼い空 萱ヶ崎山、蕃山
沢渡り
2022年04月02日 10:28撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4/2 10:28
沢渡り
グランドがある。
2022年04月02日 10:48撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4/2 10:48
グランドがある。
馬越石トンネルの上を通過 手を振ってみた。見えてるかな?(笑)
2022年04月02日 10:57撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/2 10:57
馬越石トンネルの上を通過 手を振ってみた。見えてるかな?(笑)
立石(産)山神神社
2022年04月02日 11:26撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
4/2 11:26
立石(産)山神神社
茂庭台の高層マンション
2022年04月02日 11:31撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4/2 11:31
茂庭台の高層マンション
太白山と茂庭台の住宅地
2022年04月02日 11:33撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
4/2 11:33
太白山と茂庭台の住宅地
高架線下に人がいる。
2022年04月02日 11:54撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
4/2 11:54
高架線下に人がいる。
せっかくの蔵王連峰が送電線に邪魔される(^_^;)
2022年04月02日 11:54撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
4/2 11:54
せっかくの蔵王連峰が送電線に邪魔される(^_^;)
萱ヶ崎山 標高 379mに到着!! ここで昼食とする。
2022年04月02日 11:56撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
4/2 11:56
萱ヶ崎山 標高 379mに到着!! ここで昼食とする。
古いのも撮影しておく
2022年04月02日 11:56撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4/2 11:56
古いのも撮影しておく
なるべく送電線を映らないように撮りたかったが(^_^;)
2022年04月02日 12:00撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
6
4/2 12:00
なるべく送電線を映らないように撮りたかったが(^_^;)
不忘山、屏風岳方面
2022年04月02日 12:01撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
9
4/2 12:01
不忘山、屏風岳方面
刈田岳、熊野岳方面
2022年04月02日 12:02撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
10
4/2 12:02
刈田岳、熊野岳方面
健康診断直前なので体重を標準体重以下、体脂肪16%を維持したいので昼食は春雨とサラダ(^_^;) お腹ぽっこりよりも、スリムである程度筋肉ムキムキで締まった体を維持したいものです。 
2022年04月02日 12:14撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6
4/2 12:14
健康診断直前なので体重を標準体重以下、体脂肪16%を維持したいので昼食は春雨とサラダ(^_^;) お腹ぽっこりよりも、スリムである程度筋肉ムキムキで締まった体を維持したいものです。 
ん〜 うまい もう一杯 でもガマン(笑)
2022年04月02日 12:18撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
4/2 12:18
ん〜 うまい もう一杯 でもガマン(笑)
でも、これだけ食べたくて。薬王堂から買ってきた(^_^;) くるみもち でも200kcalもある。なんか春雨意味がないよねぇ~みたいな いっぱい動いたしいいか(笑)
2022年04月02日 12:37撮影 by  EML-L29, HUAWEI
8
4/2 12:37
でも、これだけ食べたくて。薬王堂から買ってきた(^_^;) くるみもち でも200kcalもある。なんか春雨意味がないよねぇ~みたいな いっぱい動いたしいいか(笑)
昼食後、蛇台蕃山へ向かう。ショートカットコースを利用する。正規のルートではないがヤマレコのMAP上でオレンジ色の足跡が濃くなってるのでルートが存在するのでしょう。
2022年04月02日 13:29撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/2 13:29
昼食後、蛇台蕃山へ向かう。ショートカットコースを利用する。正規のルートではないがヤマレコのMAP上でオレンジ色の足跡が濃くなってるのでルートが存在するのでしょう。
正規のルートでないが一部急登でロープがあったりする。
2022年04月02日 13:40撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/2 13:40
正規のルートでないが一部急登でロープがあったりする。
カタクリ発見!
2022年04月02日 13:42撮影 by  EML-L29, HUAWEI
7
4/2 13:42
カタクリ発見!
イワウチワの蕾
2022年04月02日 13:50撮影 by  XIG02, Xiaomi
6
4/2 13:50
イワウチワの蕾
蛇台蕃山 標高 366mに到着、とくに何もないので西風(ならい)蕃山に向かう。
2022年04月02日 13:50撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/2 13:50
蛇台蕃山 標高 366mに到着、とくに何もないので西風(ならい)蕃山に向かう。
イワウチワもチラホラ
2022年04月02日 13:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
4/2 13:54
イワウチワもチラホラ
ショウジョウバカマの赤ちゃん👶
2022年04月02日 13:57撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
4/2 13:57
ショウジョウバカマの赤ちゃん👶
蛇台蕃山→西風蕃山の道中 ピンポンパンの木を発見!! 勝手に命名(笑) 穴があったら入りたい炎柱・煉獄杏寿郎でないが入ってみる。なんか楽しい♪ でもオモチャは、無かったぞっ!!w
6
蛇台蕃山→西風蕃山の道中 ピンポンパンの木を発見!! 勝手に命名(笑) 穴があったら入りたい炎柱・煉獄杏寿郎でないが入ってみる。なんか楽しい♪ でもオモチャは、無かったぞっ!!w
お腹が出てる人はスムーズに入れませんのでご注意ください(笑)
8
お腹が出てる人はスムーズに入れませんのでご注意ください(笑)
山友も入ることができたので日頃の運動の成果だね(笑) 久々に子供頃に戻った気分を味わえた。俺も昭和生まれ、ほぼ50代(^_^;)
10
山友も入ることができたので日頃の運動の成果だね(笑) 久々に子供頃に戻った気分を味わえた。俺も昭和生まれ、ほぼ50代(^_^;)
木の中から見える 青空
5
木の中から見える 青空
西風蕃山の電波塔?
2022年04月02日 14:03撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4/2 14:03
西風蕃山の電波塔?
西風蕃山付近に電波塔?が二つある。
2022年04月02日 14:04撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4/2 14:04
西風蕃山付近に電波塔?が二つある。
西風蕃山(ならいばんざん)到着!!
2022年04月02日 14:05撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
4/2 14:05
西風蕃山(ならいばんざん)到着!!
西風蕃山 標高 372.5m 最初、せいふう にしかぜ と読んだりした。「ならいばんざん」と読むらしい(^_^;)
2022年04月02日 14:06撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/2 14:06
西風蕃山 標高 372.5m 最初、せいふう にしかぜ と読んだりした。「ならいばんざん」と読むらしい(^_^;)
仙台大観音
2022年04月02日 14:13撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/2 14:13
仙台大観音
七ツ森
2022年04月02日 14:14撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
4/2 14:14
七ツ森
泉ヶ岳
2022年04月02日 14:16撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
8
4/2 14:16
泉ヶ岳
蕃山 標高 356mに到着!!
2022年04月02日 14:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/2 14:31
蕃山 標高 356mに到着!!
蕃山開山堂 こちらも灯篭が倒れている。
2022年04月02日 14:29撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/2 14:29
蕃山開山堂 こちらも灯篭が倒れている。
太平洋
2022年04月02日 14:31撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
4/2 14:31
太平洋
ドライフルーツ ひとくちマンゴー 何気に美味しい(≧▽≦) また買ってこよう
2022年04月02日 14:35撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
4/2 14:35
ドライフルーツ ひとくちマンゴー 何気に美味しい(≧▽≦) また買ってこよう
旅の終わりにオカリナ演奏♪
6
旅の終わりにオカリナ演奏♪
スミレも発見🥰
2022年04月02日 14:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
4/2 14:54
スミレも発見🥰
お地蔵さん 多分この位置にあった訳でないと思う。地震で台毎崩れたんだね(´;ω;`)
2022年04月02日 14:57撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/2 14:57
お地蔵さん 多分この位置にあった訳でないと思う。地震で台毎崩れたんだね(´;ω;`)
おばたけやま 20歩 これはいってみないと
2022年04月02日 15:12撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4/2 15:12
おばたけやま 20歩 これはいってみないと
小畑山 標高 208.4m
2022年04月02日 15:12撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/2 15:12
小畑山 標高 208.4m
ラストスパート 階段を下る。
2022年04月02日 15:23撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/2 15:23
ラストスパート 階段を下る。
大梅寺に到着
2022年04月02日 15:25撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4/2 15:25
大梅寺に到着
イノシシ防止の柵がある。
2022年04月02日 15:26撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4/2 15:26
イノシシ防止の柵がある。
マスクしてる。
2022年04月02日 15:32撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4/2 15:32
マスクしてる。
蕃山の泉
2022年04月02日 15:33撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4/2 15:33
蕃山の泉
蕃山 大梅禅寺
2022年04月02日 15:33撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4/2 15:33
蕃山 大梅禅寺
ゴール♪ 大梅寺バス停 お疲れ様でした(≧▽≦)
大梅寺バス停付近にも駐車できますが、2つのタンクの奥にも待避所があります。※太白山方面に向かう場合、カーブがあり死角になっており車がどんどん来るので道路に出ずらいかも、道路を挟んで向かい側にも待避所があるのでそれを利用すると良いと思います。
2022年04月02日 15:34撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
4/2 15:34
ゴール♪ 大梅寺バス停 お疲れ様でした(≧▽≦)
大梅寺バス停付近にも駐車できますが、2つのタンクの奥にも待避所があります。※太白山方面に向かう場合、カーブがあり死角になっており車がどんどん来るので道路に出ずらいかも、道路を挟んで向かい側にも待避所があるのでそれを利用すると良いと思います。
デポしたので太白山登山口へ車で戻る。馬越石トンネルの上で手を振ったら車から見えてはずだよね?(笑)
2022年04月02日 15:42撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
2
4/2 15:42
デポしたので太白山登山口へ車で戻る。馬越石トンネルの上で手を振ったら車から見えてはずだよね?(笑)

装備

MYアイテム
山のこうちゃん
重量:9.73kg
個人装備
ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール 携帯トイレ

感想

太白山〜蕃山縦走してみたいとずぅ〜っと思っていたが 昨年は目標とする、やまがた百名山制覇に全集中で取り組んでいたので来れなかった。春を感じながらゆっくりと散策できて充実した1日でした。 無線運用も太白山 JP7PIU局、萱ヶ崎山 JP7WAB局、JA7BSU局 ファーストQSO有難う御座いました。m(_ _)m 

コロナから復活し後遺症もなし!全回復で初登山に臨みましたが何と仙台アルプス縦走とは!念願が叶い天気も良く嬉しくなってサクサク登ってしまいました〜\(^o^)/
蕃山はコースがいっぱいあって楽しいです♪まだ未踏のルートも、そのうち行ってみたいと思います😀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人

コメント

yamanokouchanさん、こんにちは
蕃山は金剛沢治山森や青葉の森もつなぐと楽しいと思います。
アマチュア無線やっておられるようですが、SOTAやってるのでしょうか?
大昔取った資格と最近無線機仕入れたのでそのうち出てみようと思います。
(やり方忘れた(**); )
泉ヶ岳山頂からコールがあったらよろしくお願いします。
2022/4/4 7:42
kamisugirunnerさん
はじめまして、こんにちは😊
蕃山は金剛沢治山森や青葉の森もつなぐのも今度やってみますね 楽しみながらガッツリ歩きたいとき、たまにあるので😅
SOTAの存在はしっておりますが、それだけになっちゃうのでやりません。やまがた百名山制覇の時もピークだけ狙う形になって本当に山を楽しんでいたか?というと疑問が残りましたので今は山も無線も気の向くまま記録に捕らわれずたのしもうと思ってまして

D-STARもやっておりますので仙台青葉430からも時々、電波出しております。宜しくお願いします(^_^)ノ
2022/4/4 8:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら