ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4153175
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

残雪期の月山をみんなで❗️

2022年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
10.0km
登り
976m
下り
977m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:21
合計
6:36
7:41
93
9:14
9:26
15
9:41
9:41
35
10:16
10:17
63
11:20
11:21
8
11:29
11:30
5
11:35
11:36
55
12:31
12:31
22
12:53
12:54
28
13:22
13:23
11
13:34
13:35
25
14:00
14:01
8
14:09
14:10
7
14:17
今回の山行もほぼ計画通り。
計画通り多く歩いたにも関わらず下山時間の誤差も20分と誤差レベル。

計画が上手く立てられるっというのは大事だと思っているのでかなり満足😁
天候 晴れのド快晴!(何連続だ?)
気温はスタート時5℃位、8℃位まであがったのではないでしょうか?
ただ、風は最大5m/s位はあったのでアウターは必要でした。

酷かったのがが山頂稜線でここだけ25m/s以上あるのではないか?っという爆風でした。
これほどの風は初めてでしたが、晴れていたおかげで楽しかったです😆
これで吹雪いたり、雨なら命に関わるので良い体験をしました。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姥沢駐車場
・駐車場トイレ使用可でした。
・スキー場OPENが翌日の日曜なので無料でした。
コース状況/
危険箇所等
特にありませんが、とこどころクラックが見え始めていました。
穴は間違いなく3m以上ありそうです・・・
当然山頂に近くなるほどクラストしていたのでアイゼン必須です。
この時期なので軽アイゼンでも10本爪以上あった方が安全です。(ピッケルはなくても良かったかな?!)

翌日の日曜からスキー場開きなので歩けるルートが減るんでしょうかね?
でもスキー場エリアから外れても絶景なのであんまり関係ないかな?
その他周辺情報 コロナ禍なので何処にも寄りませんでした
先週の鳥海山に引き続き晴れ!
🅿から見える朝日連峰が綺麗〜
2022年04月09日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 7:24
先週の鳥海山に引き続き晴れ!
🅿から見える朝日連峰が綺麗〜
そして右にパンして湯殿山
2022年04月09日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/9 7:24
そして右にパンして湯殿山
さらにパンして今日目指す月山!
2022年04月09日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/9 7:24
さらにパンして今日目指す月山!
今日も自分好みのコースセレクトしてくれたuk100さん
いつも本当にありがとうございます!
2022年04月09日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/9 7:49
今日も自分好みのコースセレクトしてくれたuk100さん
いつも本当にありがとうございます!
さぁぎんちゃん夫婦も気合い入れなくていいから登りましょ〜
2022年04月09日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 7:49
さぁぎんちゃん夫婦も気合い入れなくていいから登りましょ〜
スタートしたばかりなのに絶景の感動に浸るメンバー😁
これからだよ〜
2022年04月09日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/9 7:59
スタートしたばかりなのに絶景の感動に浸るメンバー😁
これからだよ〜
スキー場OPEN前なのにBCスキーヤーが登っていきます。
さすがの体力ですね〜
2022年04月09日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/9 8:07
スキー場OPEN前なのにBCスキーヤーが登っていきます。
さすがの体力ですね〜
朝日をバックに!
2022年04月09日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/9 8:30
朝日をバックに!
みんなテンション高し
2022年04月09日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 8:31
みんなテンション高し
そして良い写真をたくさん撮ってくれたuk100さん
2022年04月09日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/9 8:43
そして良い写真をたくさん撮ってくれたuk100さん
今日は絶好調で着いていけません・・・
2022年04月09日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 9:09
今日は絶好調で着いていけません・・・
ようやく姥ヶ岳山頂到着〜
2022年04月09日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 9:14
ようやく姥ヶ岳山頂到着〜
んっ?あそこに見えるのは😃
2022年04月09日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 9:14
んっ?あそこに見えるのは😃
先週登った鳥海山がドーン🗻
先週の今頃はもう下山していた時間だなぁ〜😅
2022年04月09日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 9:17
先週登った鳥海山がドーン🗻
先週の今頃はもう下山していた時間だなぁ〜😅
青い空と白い山のコントラストはいつ見ても綺麗
2022年04月09日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 9:29
青い空と白い山のコントラストはいつ見ても綺麗
ぎんちゃんも笑顔😁
2022年04月09日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 9:34
ぎんちゃんも笑顔😁
シリセード by ぎんちゃん
2022年04月09日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 9:37
シリセード by ぎんちゃん
シリセード by 奥様
2022年04月09日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 9:39
シリセード by 奥様
シリセード by あまざけさん
2022年04月09日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 9:39
シリセード by あまざけさん
最長不倒をマーク!
2022年04月09日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 9:39
最長不倒をマーク!
さぁ本峰が姿を見せました〜
2022年04月09日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 10:04
さぁ本峰が姿を見せました〜
登ってきた姥ヶ岳、金姥
2022年04月09日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/9 10:16
登ってきた姥ヶ岳、金姥
直登して皆を撮ろうと思いましたがiPhone7じゃ限界が・・・
新しくしたいけど資金が😭
2022年04月09日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/9 11:01
直登して皆を撮ろうと思いましたがiPhone7じゃ限界が・・・
新しくしたいけど資金が😭
湯殿山までバッチリ!
2022年04月09日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/9 11:01
湯殿山までバッチリ!
山頂稜線は西から(写真右から)の爆風で立っていられない程・・・
2022年04月09日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 11:25
山頂稜線は西から(写真右から)の爆風で立っていられない程・・・
体を斜めしないと飛ばされます😨
2022年04月09日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 11:26
体を斜めしないと飛ばされます😨
記念撮影してすぐ下山
それでも大変・・・
2022年04月09日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 11:32
記念撮影してすぐ下山
それでも大変・・・
爆風25m/sを進む姿はキマッてます👍
2022年04月09日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/9 11:36
爆風25m/sを進む姿はキマッてます👍
なんとか稜線脱出
2022年04月09日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 11:40
なんとか稜線脱出
こちらも脱出成功!
2022年04月09日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 11:40
こちらも脱出成功!
ベテランシリセード
2022年04月09日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 11:53
ベテランシリセード
まったりシリセード
2022年04月09日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 11:53
まったりシリセード
今日一番のシリセード達人
2022年04月09日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/9 11:54
今日一番のシリセード達人
牛首で鳥海山が見えてかつ風が弱いところでお昼ごはん
2022年04月09日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 12:25
牛首で鳥海山が見えてかつ風が弱いところでお昼ごはん
今度のターゲットは鳥海山かな?!
2022年04月09日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 12:25
今度のターゲットは鳥海山かな?!
なんか絵がかっちょえぇ〜
2022年04月09日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 12:28
なんか絵がかっちょえぇ〜
山漢の雄姿
2022年04月09日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 12:55
山漢の雄姿
新山漢の雄姿
2022年04月09日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 12:55
新山漢の雄姿
女性陣も絶好調〜
2022年04月09日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 13:01
女性陣も絶好調〜
男性陣も絶好調〜
2022年04月09日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 13:01
男性陣も絶好調〜
最後登りきったねぇ〜
2022年04月09日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 13:01
最後登りきったねぇ〜
余裕シャクシャク
2022年04月09日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 13:02
余裕シャクシャク
続いて登りきった!
2022年04月09日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 13:03
続いて登りきった!
辛いのよ〜ここ〜

静かに鳥海山がそんなやりとりを見守ってます😊
2022年04月09日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 13:03
辛いのよ〜ここ〜

静かに鳥海山がそんなやりとりを見守ってます😊
殿、お疲れ様〜
2022年04月09日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 13:03
殿、お疲れ様〜
さぁ、本当に今日最後の登りです
2022年04月09日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/9 13:13
さぁ、本当に今日最後の登りです
まるでカップルのようなウェアー
2022年04月09日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 13:17
まるでカップルのようなウェアー
こちらが真のカップル(笑)
2022年04月09日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 13:25
こちらが真のカップル(笑)
大分雪山に慣れよねぇ〜
凄〜い😆
2022年04月09日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 13:26
大分雪山に慣れよねぇ〜
凄〜い😆
楽しそうなuk100さんと奥様
2022年04月09日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 13:28
楽しそうなuk100さんと奥様
明日のオープンに向けて規制作業中〜
スンゴイ技術と体力😳
2022年04月09日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 13:51
明日のオープンに向けて規制作業中〜
スンゴイ技術と体力😳
謎のポーズその壱
2022年04月09日 13:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 13:56
謎のポーズその壱
その弐
2022年04月09日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 13:57
その弐
明日は大盛況なんだろうなぁ〜
2022年04月09日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4/9 14:01
明日は大盛況なんだろうなぁ〜
今日一日ありがとう❗️
月山🌕
2022年04月09日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/9 14:12
今日一日ありがとう❗️
月山🌕
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター サングラス ゴーグル バラクラバ 毛帽子 着替え ザック ザックカバー アイゼン ワカン トレッキングポール ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ ココヘリ

感想

当初、uk100さんと我々夫婦と3人で登る予定が、急遽ぎんじろう夫婦もお誘いして登る事に。
uk100さん快諾いただきありがとうございましたm(__)m

計画立案も自分に任せていただいたので綿密に立てさせていただきました。
さすが皆さん立派な社会人なので集合に遅れもなく、ご協力ありがとうございました!

ルートはメンバーの状況を見て上手く変更して予定通りに全員無事に下山出来たのでかなりホッとしたっというのが正直なところです😄

先週鳥海山から月山を見て登りたいっと思い本当に登るあたりは自分らしいというか鉄砲玉感満載ですが😅
でも結論から言えば大満足の山行でメンバーみんなに感謝です!

特にuk100さんのルートチョイスは自分にはドはまりでめちゃくちゃ楽しかったです。
流石親方、キャプテンの称号を得る経験豊富さで今回も天と地の差を感じ学ぶ事も多かったです。

さて今回の核心は誰もが山頂稜線の爆風しかないでしょ〜
風速25m/sっと台風並、いや東北の平地では体感出来ない本当の爆風でとても良い経験が出来ました。
これに雪・雨がプラスされたら間違いなく遭難レベルのヤバさでしたが、それでも楽しくて楽しくて😁
こういった経験を積む事がとても大事だととても痛感した山行でした。

パーティーとしてもいい感じでまた一緒に行きたくなるパーティで遊び心もチャレンジ精神も旺盛でいつものソロ登山にない楽しさを満喫出来ました。

いや〜山って奥が深く、また楽しみ方も千差万別、一つとして同じ山登りがないところがっても楽しいですね〜

皆さんお疲れ様でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

やっぱり今日(10日)も行きましたね👍?

昔、GWの時期に大朝日岳から以東岳への稜線縦走していて、西からの風で2mぐらい飛ばされたことがありました。荷物と体重で90kgぐらいはあったと思います。幸い着地したところが尾根のはじっこだったので助かりました。風は怖い、と実感する原点です😱
2022/4/10 20:14
urasanyyさん
はい、この好天の中、ウチでゆっくりしている事が出来ず朝早くに目が覚めまして💦
子供達が行けるかどうかの下見も兼ねてまったりモードです。
何よりも夏服で行ける暑さに体が付いてこないです😅

2mも飛ばされたんですか😲
狭い尾根道だったらと思うと、こっ怖いですね・・・
自分も気をつけるようにします!
2022/4/11 8:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら