ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 417223
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

大蔵高丸、ハマイバ丸 湯ノ沢峠から米背負峠へ

2014年03月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:53
距離
25.2km
登り
1,635m
下り
1,639m

コースタイム

07:30ハマイバ前バス停 - 08:50 真木小金沢林道の分岐(大峠へと湯ノ沢峠へ) - 12:00 湯ノ沢峠- 13:00 休憩 - 13:40 大蔵高丸の山頂 - 14:20 ハマイバ丸の山頂 - 15:40 米背負峠 - 16:20 大蔵沢林道の登山道入り口 - 17:50 林道と県道218号の分岐 - 19:00 甲斐大和駅
天候 晴れ ときどき曇り 風強し
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 JR中央線大月駅 富士急山梨バス ハマイバ行き07:00発
復路 JR中央線甲斐大和駅
コース状況/
危険箇所等
真木小金沢林道のゲート(桑西)に駐車場あり。
 林道は奇麗に除雪されていた。
 真木川では数名の釣り客がいた。
林道〜湯ノ沢峠のルートで何度か迷った(道標が見つけにくい)。
 雪はスネあたりの高さまで残っていた。
 湯ノ沢峠の途中までに数人分のトレースあり。
湯ノ沢峠には人のトレースなし。
 シカ数匹分のトレースあり。
 積雪は1m程度。
湯ノ沢峠〜米背負峠には人のトレースあり。
 積雪50cmなので登山道を見つけるのは難しいが、尾根道を進むだけなので迷いはしない。
 大蔵高丸、ハマイバ丸から奇麗に富士山がみえる。さすが秀麗富嶽十二景!
 天下石が見つけられなかった。ザンネン。
米背負峠〜大蔵沢林道は、雪がたっぷり残っていた(北西向きの沢だからね)。
 幅狭い沢で、かつ 道標が見つけやすく、道に迷うことはなかった。
大蔵林道〜県道218号
 林道終点辺りは、雪がたっぷり。ところどころ雪崩が発生していた。
 トンネル付近の曲り道では、雪崩+土砂崩れでコンクリの法面が崩壊していた。
 その辺りまでは、工事用に除雪されていた。
県道218号〜甲斐大和駅は安全な道です。
ハマイバ前バス停。07:30頃に着。登山着はひとり。
2014年03月16日 07:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 7:27
ハマイバ前バス停。07:30頃に着。登山着はひとり。
桑西の林道ゲートあたりの駐車場。数台停まってました。
2014年03月16日 08:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 8:03
桑西の林道ゲートあたりの駐車場。数台停まってました。
林道から望む白谷丸。黒岳と湯ノ沢峠を結ぶ稜線です。雪がたんまり。
2014年03月16日 08:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 8:28
林道から望む白谷丸。黒岳と湯ノ沢峠を結ぶ稜線です。雪がたんまり。
湯ノ沢峠に向かう林道の分岐点。
2014年03月16日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 8:47
湯ノ沢峠に向かう林道の分岐点。
幅が広い沢で、岩がゴツゴツ。
2014年03月16日 11:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 11:59
幅が広い沢で、岩がゴツゴツ。
湯ノ沢峠に到着。道標が埋もれてた。一番下が見えない。
2014年03月16日 12:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 12:10
湯ノ沢峠に到着。道標が埋もれてた。一番下が見えない。
湯ノ沢峠の公衆トイレ。見える踏み跡はシカさんのです。
2014年03月16日 12:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 12:12
湯ノ沢峠の公衆トイレ。見える踏み跡はシカさんのです。
湯ノ沢峠から大蔵高丸へむかう道中。「お願い」とあるが、最初の箇条書きは「警告」ですよ。"何人たりとも"て穏やかじゃない表現です。
2014年03月16日 13:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 13:05
湯ノ沢峠から大蔵高丸へむかう道中。「お願い」とあるが、最初の箇条書きは「警告」ですよ。"何人たりとも"て穏やかじゃない表現です。
大蔵高丸の山頂。
2014年03月16日 13:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:42
大蔵高丸の山頂。
大蔵高丸山頂からの富士山。秀麗富嶽十二景。
かすんで見えにくいが。。。
2014年03月16日 13:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:42
大蔵高丸山頂からの富士山。秀麗富嶽十二景。
かすんで見えにくいが。。。
大蔵高丸からハマイバ丸への道中。
尾根道を横切る風が強いからこそ作られる雪丘。
うつくしー。
2014年03月16日 14:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 14:14
大蔵高丸からハマイバ丸への道中。
尾根道を横切る風が強いからこそ作られる雪丘。
うつくしー。
ハマイバ丸の山頂。
2014年03月16日 14:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 14:23
ハマイバ丸の山頂。
「ハマイバ」の漢字を初めて知った。破魔射場。
2014年03月16日 14:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 14:23
「ハマイバ」の漢字を初めて知った。破魔射場。
ハマイバ丸から米背負峠の途中。道標の頭しか見えないほどの雪が残ってます。
2014年03月16日 15:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 15:01
ハマイバ丸から米背負峠の途中。道標の頭しか見えないほどの雪が残ってます。
米背負峠。「こめせおいとうげ」と読んでいた。
家に帰ってヤマレコのページで読み方を初めて知った!
「こめしょいだるとうげ」「こめっしょいとうげ」
2014年03月16日 15:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 15:40
米背負峠。「こめせおいとうげ」と読んでいた。
家に帰ってヤマレコのページで読み方を初めて知った!
「こめしょいだるとうげ」「こめっしょいとうげ」
米背負峠から大蔵沢林道へ続く米背負沢。
峠近くの斜面はかなりの急でした。
「気をつけて下る」よりも「お尻ついて滑る」方が安全だった。
2014年03月16日 15:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 15:46
米背負峠から大蔵沢林道へ続く米背負沢。
峠近くの斜面はかなりの急でした。
「気をつけて下る」よりも「お尻ついて滑る」方が安全だった。
林道と登山道入り口辺りの橋。雪が減ったようには見えません。
2014年03月16日 16:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 16:25
林道と登山道入り口辺りの橋。雪が減ったようには見えません。
山を越していく電線とそれを支える鉄塔。
このくらいの巨大建造物には、なにかしら魅了されるのです。
2014年03月16日 16:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 16:28
山を越していく電線とそれを支える鉄塔。
このくらいの巨大建造物には、なにかしら魅了されるのです。
林道のミラー。自分の視線と同じ位置にミラーがあった。それだけ雪が残ってます。
2014年03月16日 16:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 16:30
林道のミラー。自分の視線と同じ位置にミラーがあった。それだけ雪が残ってます。
雪が残っていても、つぼみから花の房がはみ出してきています。春に近づいているショウコ。
2014年03月16日 16:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 16:40
雪が残っていても、つぼみから花の房がはみ出してきています。春に近づいているショウコ。
法面のコンクリが崩壊してました。雪崩と土砂崩れが同時に起きたのでしょう。
2014年03月16日 17:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 17:35
法面のコンクリが崩壊してました。雪崩と土砂崩れが同時に起きたのでしょう。
大蔵沢林道と県道218号線の分岐。
2014年03月16日 17:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 17:53
大蔵沢林道と県道218号線の分岐。
日川渓谷レジャーセンターにてパシャリ。
「8百円」? アラビア数字と漢数字のハイブリット?
2014年03月16日 18:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 18:06
日川渓谷レジャーセンターにてパシャリ。
「8百円」? アラビア数字と漢数字のハイブリット?
山の向こうに沈んでいく太陽。山陰の黒、夕日の紅、空の青の映えがいい。木々の影もいい味出してる。
2014年03月16日 18:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 18:16
山の向こうに沈んでいく太陽。山陰の黒、夕日の紅、空の青の映えがいい。木々の影もいい味出してる。
甲斐大和駅。19:00着。
2014年03月16日 18:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 18:57
甲斐大和駅。19:00着。

感想

疲れた。
これが言いたくて山に登る。この為だけではないですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1660人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大蔵高丸(湯ノ沢峠〜米背負峠〜やまと天目温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら