記録ID: 420475
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道伊勢路(伊勢神宮〜三重県度会郡大紀町)
2014年03月21日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:28
- 距離
- 61.9km
- 登り
- 649m
- 下り
- 518m
コースタイム
伊勢神宮内宮9:07→9:54伊勢神宮外宮10:10→11:16田丸駅11:16→12:06永昌寺12:07→12:32女鬼峠12:38→13:30新田交差点13:30→14:16川添駅14:16→14:56定峠14:56→15:31道の駅奥伊勢おおだい→16:36三瀬坂峠16:36→16:56滝原宮17:25→19:34山海の郷紀勢
天候 | 晴れ時々雨又は雪又は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
伊勢市駅・宇治山田駅からバス約20分「内宮前」下車 410円 五十鈴川駅からバス約6分「内宮前」下車 210円 三重交通ホームページ http://www.sanco.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況等】 女鬼峠および三瀬坂峠越えを除いて舗装道 案内標識は豊富 コース近辺に道の駅、コンビニ、スーパー多数あり 【参考にした熊野古道伊勢路に関するホームページ】 世界遺産熊野古道伊勢路 http://www.pref.mie.lg.jp/kodo/ 三重県立熊野古道センター http://www.kumanokodocenter.com/index.html |
写真
撮影機器:
感想
世界遺産熊野古道。昨年は修験者の道の大峯奥駈道。今年は庶民の参詣路だった伊勢路を歩いてみようと思った。
朝、伊勢神宮内宮と外宮を参拝してそれから熊野をめざす。
伊勢から三重県大紀町にかけては全体的にアップダウンはそれほどでもなく歩きやすいのだが道が舗装整備されすぎてしまってかつて旅人が歩いた古道の名残が少ないのはちと残念。往時の様子は所々路傍に残る地蔵や石の道標、古道の説明板から察するのみだ。
コースを行くことは問題ないのだが今日手ごわかったのは天気。出発時は曇り風強し。昼前からは時おり霰や雨、雪が降ってきたかと思えば晴れてきたりといった状況。レインウェアを着たり脱いだり雨宿りしたり。なかなか思うように先に進めなかった。
約60km歩き、三重県大紀町まで来たところで辺り暗くなってきたので今日はここまで。
伊勢神宮から新宮まで全長約166km。本日の終着点三重県大紀町からまだ100km以上ある。先は長い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する