ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 421203
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

羽束山〜宰相ケ岳(三田市)

2014年03月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:03
距離
3.2km
登り
346m
下り
348m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

13:09 香下寺駐車場
13:24 六丁峠
13:40 羽束山山頂、展望所〜昼食、散策
14:07 出発
14:21 峠…木器・香下方面分岐
14:31 宰相ケ岳山頂
14:59 溜池・車道出会
15:09 香下寺駐車場
天候 くもり 

最寄のアメダス観測点『三田』当日の気温
朝の最低気温  6.8℃ (04:22)
日中最高気温 17.3℃ (14:35)
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
香下寺駐車場利用。
駐車無料、20台程度のスペース有。駐車場の近くに自動販売機有。
コース状況/
危険箇所等
羽束山山頂へ至るルートは山頂寺社への参道として整備されており、丁石の他、道標も整備されたルート。その他、山中は程度の差はあれど山道が続きます。宰相ケ岳エリアの踏み跡は薄く、藪になれた方向き?でしょうか??
※ルートログは igotU GT-820pro にて記録、ヤマレコアップ時に500ポイント以下に設定の上掲載したまま、補正を加えておりません。

■香下寺〜羽束山山頂
香下寺よりの登山口、八王子神社前の『十二丁』を示す丁石より、山頂への参拝道が続きます。六丁峠までは、急斜面に石段が整備されたルートとなっておりますが、不規則な歩き難い石段に付き単調ではありませんが、それなりに体力は消耗します。
六丁峠以降は、一旦東斜面をトラバース気味に進み、山頂へは階段等を含む急坂となりますが、要所に道標、手摺等が整備されており、安心して歩くことの出来るルートです。

■羽束山山頂〜峠(木器・香下方面分岐)
木器集落方面より登るルートとなっているようで、明瞭な山道です。所々ロープの設置された岩場もあり、勾配が急な区間も多く、六丁峠ルートと異なり、一般的な山道となります。
道標等も整備されていませんが、踏み跡そのものは明瞭。但し、最近の倒木がルートを遮る区間もあり要注意!

■峠〜宰相ケ岳山頂〜香下寺
よく見られる普通の山道レベル、地形図に破線道が記されている程度の山道となっています。踏み跡そのものは明瞭ですが、利用者はそれほど多くなく、全般的に急斜面の落葉で滑りやすい区間が目立つルートです。
テープ跡は散見されますが、道標等は未設置。特に南斜面は表土が乾燥しており、当日は滑りやすい状況でした。藪っぽい区間もあり、落葉期以外はクモの巣に苦労しそうなルートとの印象です。


【過去の記録】
羽束山〜有馬富士 2013年02月11日(月)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-268249.html
八王子神社前、『十二丁』を示す丁石は画面右上の石垣手前。
2014年03月25日 13:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:10
八王子神社前、『十二丁』を示す丁石は画面右上の石垣手前。
八王子神社拝殿?下の通路に登山用の竹杖。
2014年03月25日 13:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
3/25 13:11
八王子神社拝殿?下の通路に登山用の竹杖。
舗装路より山道へ。
2014年03月25日 13:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:11
舗装路より山道へ。
十一丁…
2014年03月25日 13:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:14
十一丁…
急な石段には手摺が整備されています。
2014年03月25日 13:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:16
急な石段には手摺が整備されています。
十丁…
2014年03月25日 13:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:17
十丁…
画面右端に九丁…
2014年03月25日 13:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:19
画面右端に九丁…
中央左付近に八丁…
2014年03月25日 13:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:21
中央左付近に八丁…
七丁…多分、近年移動されている様子?
2014年03月25日 13:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:23
七丁…多分、近年移動されている様子?
歩き易くない? 石段が続く。。
2014年03月25日 13:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:23
歩き易くない? 石段が続く。。
六丁峠。
2014年03月25日 13:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:24
六丁峠。
六丁…
2014年03月25日 13:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:25
六丁…
中央奥が古宝山。手前は布見ヶ岳、千刈湖。
2014年03月25日 13:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
3/25 13:26
中央奥が古宝山。手前は布見ヶ岳、千刈湖。
五丁、しばらく東斜面をトラバース。。
2014年03月25日 13:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:27
五丁、しばらく東斜面をトラバース。。
一部足元補強箇所。
2014年03月25日 13:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:28
一部足元補強箇所。
山頂まであと450m! この付近より再び急登開始!
2014年03月25日 13:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:28
山頂まであと450m! この付近より再び急登開始!
四丁…
2014年03月25日 13:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:29
四丁…
参拝道脇に炭焼窯跡。
2014年03月25日 13:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:31
参拝道脇に炭焼窯跡。
大木と祠。
2014年03月25日 13:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
3/25 13:31
大木と祠。
あと200m!
2014年03月25日 13:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:32
あと200m!
三丁…
2014年03月25日 13:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 13:32
三丁…
2丁… 結構な急登。。。
2014年03月25日 13:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
3/25 13:35
2丁… 結構な急登。。。
大木が目立ち始める。
2014年03月25日 13:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
3/25 13:36
大木が目立ち始める。
あと100m! お子様連れでも飽きさせない?程度の道標有?
2014年03月25日 13:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
3/25 13:36
あと100m! お子様連れでも飽きさせない?程度の道標有?
頭上注意! …看板がないと確かに気付かない?まず、干渉しない高さにワイヤーがあります。
2014年03月25日 13:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
3/25 13:38
頭上注意! …看板がないと確かに気付かない?まず、干渉しない高さにワイヤーがあります。
山頂域に到着☆
2014年03月25日 13:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
3/25 13:39
山頂域に到着☆
神社…
2014年03月25日 13:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
3/25 13:40
神社…
正面に六甲山、この辺りで休憩(昼食)。
2014年03月25日 13:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
3/25 13:42
正面に六甲山、この辺りで休憩(昼食)。
東側を望む…
2014年03月25日 14:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
3/25 14:02
東側を望む…
少し移動して西側を望む。
2014年03月25日 14:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:03
少し移動して西側を望む。
フリーで突ける鐘、右に賽銭箱が有るので、あとは善意か? …登るたびに一度付くのですが、いい響きです♪
2014年03月25日 14:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
3/25 14:06
フリーで突ける鐘、右に賽銭箱が有るので、あとは善意か? …登るたびに一度付くのですが、いい響きです♪
お堂。
2014年03月25日 14:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:07
お堂。
西へ下るルート。
2014年03月25日 14:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:09
西へ下るルート。
倒木!
2014年03月25日 14:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:11
倒木!
画面では解りにくいものの…ロープのある岩場。
2014年03月25日 14:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:13
画面では解りにくいものの…ロープのある岩場。
同じく、ロープのある岩場。
2014年03月25日 14:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:16
同じく、ロープのある岩場。
見た目?より歩きやすいルートです。
2014年03月25日 14:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:18
見た目?より歩きやすいルートです。
峠…左に下れば木器集落方面。右が香下寺(集落)方面。共に踏み跡あり。
2014年03月25日 14:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:21
峠…左に下れば木器集落方面。右が香下寺(集落)方面。共に踏み跡あり。
宰相ケ岳への登りルートはグレードダウン。。
2014年03月25日 14:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:22
宰相ケ岳への登りルートはグレードダウン。。
急登後、一旦尾根に…
2014年03月25日 14:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:26
急登後、一旦尾根に…
再び急勾配、少々藪っぽいところ有。。
2014年03月25日 14:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:27
再び急勾配、少々藪っぽいところ有。。
岩が混じりだすと、空が次第に明るく…
2014年03月25日 14:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:31
岩が混じりだすと、空が次第に明るく…
宰相ケ岳山頂、三等三角点『香下村』。
2014年03月25日 14:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
3/25 14:31
宰相ケ岳山頂、三等三角点『香下村』。
山頂は眺望は広がらないものの、少し南に下り、羽束山を望む…
2014年03月25日 14:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
3/25 14:32
山頂は眺望は広がらないものの、少し南に下り、羽束山を望む…
もう少し下って南側を望む…
2014年03月25日 14:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:33
もう少し下って南側を望む…
藪っぽい南斜面を下る、結構な急斜面!
2014年03月25日 14:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:35
藪っぽい南斜面を下る、結構な急斜面!
落葉のお陰でルートが不明瞭。。
2014年03月25日 14:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:37
落葉のお陰でルートが不明瞭。。
見通しの利く岩場、西へ迂回。
2014年03月25日 14:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:39
見通しの利く岩場、西へ迂回。
ルートは希薄になりつつも、南へ下る。。
2014年03月25日 14:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:40
ルートは希薄になりつつも、南へ下る。。
勾配が緩めば、それなりの踏み跡有。
2014年03月25日 14:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:44
勾配が緩めば、それなりの踏み跡有。
この一角だけ、早くもツツジ?が咲いていました。
2014年03月25日 14:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
3/25 14:46
この一角だけ、早くもツツジ?が咲いていました。
明瞭なようで…
2014年03月25日 14:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:48
明瞭なようで…
落葉期以外は藪っぽそうなルートです。
2014年03月25日 14:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:49
落葉期以外は藪っぽそうなルートです。
麓の田畑が近くなってきました…
2014年03月25日 14:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:51
麓の田畑が近くなってきました…
が、ルートは曖昧加減に…
2014年03月25日 14:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:53
が、ルートは曖昧加減に…
とりあえず、下り方向を選択するも…
2014年03月25日 14:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:55
とりあえず、下り方向を選択するも…
車道?が見える崖上に! 結局、ルートロスでした。。
2014年03月25日 14:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:57
車道?が見える崖上に! 結局、ルートロスでした。。
溜池に降り立つ。
2014年03月25日 14:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 14:59
溜池に降り立つ。
車道を下る。
2014年03月25日 15:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 15:01
車道を下る。
2目の溜池北側に登山道らしきテープ有。
2014年03月25日 15:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 15:02
2目の溜池北側に登山道らしきテープ有。
集落方面へる
2014年03月25日 15:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 15:04
集落方面へる
左が宰相ケ岳、右が羽束山。
2014年03月25日 15:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
3/25 15:05
左が宰相ケ岳、右が羽束山。
駐車場付近に設置された自動販売機。ニーズあるのか?
2014年03月25日 15:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3/25 15:08
駐車場付近に設置された自動販売機。ニーズあるのか?
撮影機器:

感想

ヤマレコに参加を始めて以来、同じようなルートでも(別ルートになるよう常々意識していますが…)なるべくレコにして公開しています。しかし、散歩程度、あるいはトレラン修行の場としている地元の中山山系、短時間の散策や靴慣らしに利用する西谷の森・大岩ヶ岳エリア、そして今回訪れた羽束山は、その例外。
いずれも本格的に山歩きを始める前を含め、度々訪れている山で、羽束山も毎年1〜2度は登っている筈ですが、振返ると今回レコ登場2度目。車を利用する限り、麓の香下寺駐車場が登山口に近く便利で訪れやすいのですが、半日過ごすにも手持ち無沙汰になる程度の狭い山域に付き、山行というほどではなく、パンでも買って景色を眺めながらランチを楽しむ為に登る山となっております。

地元三田市では、毎年元旦登山が行われている程身近な存在。香下寺よりの高低差は250m程度、急げば30分足らず、のんびり登っても1時間は掛からないであろう気軽に登れる山ですが、山頂よりの眺めは絶景!…天気がよければ播磨灘、眼下には三田の街並み、南に六甲を望む眺望は一見の価値有!! …その景色を楽しむ為だけに登るリピーターの一人が私な訳でして^^;;

宰相ケ岳へ登るのは今回が2度目。香下寺より六丁峠を経て山頂へ至る『参拝道』を外れると、様相は一変し、踏み跡の明瞭な山道程度の道となります。宰相ケ岳を南へ下るのは今回が初めて、岩場混じりの急斜面が続きルートは一部不明瞭。見通しの利く落葉期ですが、麓付近でルートロスしてしまいました。。

香下寺より六丁峠、六丁峠より参拝道を外れて直登するルートは、地形図上の破線道に符合するようですが、山頂への参拝道をはじめ地形図に記されない山道が多く、逆に山頂北への破線道などは現地で確認できないようで、元旦登山が行われるほどの山なのに、まったく地形図は当てになりません。
ヤマレコ内にも複数の記録がありますが、この山域を始めて訪ねられる方は、地形図よりも先人のルートを参考にされるのがお奨めです☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2302人

コメント

クジラ山
inakabusさん、こんばんは。

私の家から見えてますよ。このクジラ山。
しかし、その登山道(参道)が、
高野町石道のような歴史古道とは思いも寄りませんでした。
いや〜、深いですね。。。

クマ(三田市住民)
2014/3/27 0:34
Re: クジラ山
kuma-san さんコメントありがとうございます。

三田市民で羽束山に登った事がない!?
…と思ったら、最近引っ越されたのでしたね

クジラ…ということは、三田市街方面にお住まいのようですね。

私は北側の木器や大船山辺りから眺める『モヒカン』のような
形のイメージが強いですね〜見るほどに歪な山です

丁石はそれほど古いものではないようですが、
古くから信仰の山、あるいは里山として親しまれていた山なのは
確かなようですね〜 
山頂付近の眺望はお奨めですので、『散歩』に出掛けられては
如何でしょうか?
2014/3/27 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
宰相ヶ岳と羽束山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら