ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425346
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

*春の雪* [孫太尾根 〜 花の名は? 〜 藤原岳]

2014年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:38
距離
12.5km
登り
1,314m
下り
1,312m

コースタイム

参考) 通常の人【上り:約4時間】【下り:約3時間】
登山口 - 80分 - 丸山 - 60分 - 草木 - 40分 - 多志田山 - 40分 - 藤原岳南端 - 10分 - 展望台
/////
●写真を撮りながらのコースタイムの為、参考にしないで下さい
07:00 墓地駐車場P [新町配水池] (8℃) - 07:15 神武社殿跡 -07:40 展望尾根
08:30 △丸山 (651m) /08:45
09:20 △草木 (834m) くさき
10:00 △多志田山 (965m) /10:15 (5℃)
10:50 藤原岳 南端(アンテナ?)            
11:00 △藤原岳 展望丘 (1140m) /11:10 (6℃)
〜休憩 30分〜
11:50 藤原岳 南端(アンテナ?)
12:30 △多志田山 (965m)
13:20 △草木 (834m) くさき (1℃)
14:50 △丸山 (651m) (4℃) - 15:40 展望尾根 - 16:00 神武社殿跡
16:10 墓地駐車場P [新町配水池] (5℃)
天候 小雨 (8℃) 〜 小雪 〜 雪 (1℃) 〜 くもり 時々 晴れ 〜 ひょう 〜 小雨 (5℃)
※ 4月としては強い寒気、大気が不安定(各地で雪) めまぐるしく天気が変わった
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●新町配水池近くの墓地駐車場P 06:40 P着 (4台目)〜 07:00 出発時 (10台超え)
参考) 三岐鉄道 伊勢治田駅から Pまで徒歩50分 ※車道は荒れていないが道が分かりにくい
【いなべ市HP 登山道通行止め情報 http://www.city.inabe.mie.jp/pages/3094_0.html
コース状況/
危険箇所等
【下山時は、迷いやすい】
・ピストンしても間違えるので、初めて・下山のみ・草や木が繁る頃は要注意
●丸山から下りる所:右の支根に下りると × 
(今日は正しいルートにドロドロのトレースがあったので間違えなかった) 
●展望尾根から左に下りる所:東の方の街展望をカメラで撮っている内に、
ちょい戻って左に下らなければばならないことを忘れて、右の支根に下りかけた。
見たことない景色になったのですぐ気がついたが、みんな間違うようで迷った形跡があった。

雪で道がドロドロ。孫田での下山を避け、大貝度で下って電車で戻り車を回収する人が
多かった。私は花を見たいのと、人に会いたくないので孫田をピストンした。
丸山からの下りで大きな尻しりもちが2回。

※下山のH300m〜登山口までのログデータが狂ってます。下側の赤線が正しいルート。
【上り】
ヤブツバキ [薮椿]
2014年04月09日 21:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 21:21
【上り】
ヤブツバキ [薮椿]
ミツバツツジ? [三葉躑躅]
5
ミツバツツジ? [三葉躑躅]
コショウノキ [胡椒の木]
ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属
2
コショウノキ [胡椒の木]
ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属
アセビ [馬酔木]
ツツジ科 アセビ属
4
アセビ [馬酔木]
ツツジ科 アセビ属
カテンソウ [花点草]
イラクサ科 カテンソウ属
1
カテンソウ [花点草]
イラクサ科 カテンソウ属
ヒロハアマナ
ミノコバイモ [美濃小貝母]
ユリ科バイモ属

4
ミノコバイモ [美濃小貝母]
ユリ科バイモ属

コバイモの仲間。多年草。
4
コバイモの仲間。多年草。
ミスミソウ [三角草]
[別名:雪割草]
葉が三裂する 
3
ミスミソウ [三角草]
[別名:雪割草]
葉が三裂する 
ヒロハアマナ
2014年04月06日 14:17撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 14:17
ヒロハアマナ
セントウソウ
セリ科 セントウソウ属
2014年04月06日 08:50撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 8:50
セントウソウ
セリ科 セントウソウ属
オニシバリ [鬼縛り]
別名:ナツボウズ [夏坊主]
ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属
の常緑小低木。有毒植物。
2014年04月06日 08:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 8:54
オニシバリ [鬼縛り]
別名:ナツボウズ [夏坊主]
ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属
の常緑小低木。有毒植物。
ヤマシャクヤク [山芍薬]
の つぼみ
ボタン科 ボタン属の多年草
2014年04月06日 09:17撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 9:17
ヤマシャクヤク [山芍薬]
の つぼみ
ボタン科 ボタン属の多年草
コトシ ハジメテノ・・・
フクジュソウ
2014年04月07日 21:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 21:52
コトシ ハジメテノ・・・
フクジュソウ
2014年04月06日 10:35撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 10:35
2014年04月06日 10:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 10:36
2014年04月06日 11:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 11:29
2014年04月06日 11:24撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 11:24
2014年04月06日 11:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 11:29
2014年04月06日 11:25撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 11:25
■?(022)
2014年04月06日 11:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 11:52
■?(022)
2014年04月06日 12:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 12:04
2014年04月06日 12:05撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 12:05
2014年04月07日 22:23撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/7 22:23
2代目 EMPEX
2014年04月06日 11:27撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 11:27
2代目 EMPEX
コトシ サイゴノ・・・
フクジュソウ [福寿草]
2014年04月06日 12:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 12:10
コトシ サイゴノ・・・
フクジュソウ [福寿草]
【下り】
オニシバリ [鬼縛り]
2014年04月06日 13:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 13:21
【下り】
オニシバリ [鬼縛り]
■?(029)
2014年04月06日 13:40撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 13:40
■?(029)
たくさん茂ってた葉っぱ
トリカブト [鳥兜]
2014年04月06日 13:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 13:44
たくさん茂ってた葉っぱ
トリカブト [鳥兜]
ニリンソウ?
イチリンソウ?
ニリンソウ?
イチリンソウ?
タチツボスミレ? [立坪菫]
2014年04月06日 13:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 13:59
タチツボスミレ? [立坪菫]
2014年04月09日 21:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 21:52
アズマイチゲ
キンポウゲ科 イチリンソウ属
多年草
2014年04月06日 14:06撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 14:06
アズマイチゲ
キンポウゲ科 イチリンソウ属
多年草
ヒロハアマナ
2014年04月06日 14:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 14:09
ヒロハアマナ
■?(036)
2014年04月06日 14:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 14:11
■?(036)
ミスミソウ [三角草]
2014年04月07日 21:40撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 21:40
ミスミソウ [三角草]
ミスミソウ [三角草]
2014年04月06日 14:14撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/6 14:14
ミスミソウ [三角草]
ヒロハアマナ
2014年04月06日 14:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 14:18
ヒロハアマナ
ミスミソウ [三角草]
[別名:雪割草]
葉が三裂する
2014年04月06日 14:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 14:21
ミスミソウ [三角草]
[別名:雪割草]
葉が三裂する
■?(041)
2014年04月06日 14:25撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 14:25
■?(041)
タチツボスミレ? [立坪菫]
2014年04月06日 14:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 14:32
タチツボスミレ? [立坪菫]
2014年04月06日 14:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 14:32
ヒトリシズカ [一人静]
センリョウ科 チャラン属
多年草
2014年04月06日 14:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 14:34
ヒトリシズカ [一人静]
センリョウ科 チャラン属
多年草
2014年04月06日 14:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 14:33
トウゴクサバノオ
2014年04月06日 15:08撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 15:08
トウゴクサバノオ
トウゴクサバノオ
2014年04月06日 15:08撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 15:08
トウゴクサバノオ
トウゴクサバノオ
2014年04月06日 15:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 15:09
トウゴクサバノオ
タチツボスミレ? [立坪菫]
2014年04月06日 15:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 15:12
タチツボスミレ? [立坪菫]
2014年04月06日 15:15撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 15:15
2014年04月06日 15:16撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 15:16
【大切な花】
去年この場所で会いましたか?
2014年04月07日 20:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 20:21
【大切な花】
去年この場所で会いましたか?
2014年04月07日 21:02撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 21:02
2014年04月07日 21:01撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 21:01
2株目
2014年04月07日 21:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 21:04
2株目
がんばれ!
2014年04月07日 21:05撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 21:05
がんばれ!
3株目
2014年04月07日 20:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 20:36
3株目
セツブンソウ [節分草]
2014年04月07日 20:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/7 20:33
セツブンソウ [節分草]
【ここから山行記録】
左側が墓地駐車場P
2014年04月06日 07:03撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 7:03
【ここから山行記録】
左側が墓地駐車場P
07:00 新町配水池から
2014年04月06日 07:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 7:04
07:00 新町配水池から
10mくらいで登山口
2014年04月10日 00:25撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 0:25
10mくらいで登山口
07:15 神武社殿跡
2014年04月06日 07:16撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 7:16
07:15 神武社殿跡
09:25 草木(くさき)付近から
雪あり
2014年04月09日 23:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 23:59
09:25 草木(くさき)付近から
雪あり
10:00 △多志田山
2014年04月09日 23:58撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 23:58
10:00 △多志田山
2014年04月10日 00:22撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 0:22
藤原へ
2014年04月09日 23:57撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 23:57
藤原へ
2014年04月09日 23:57撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 23:57
10:50 藤原岳 南端
【アンテナ?が目印】
2014年04月10日 00:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 0:21
10:50 藤原岳 南端
【アンテナ?が目印】
11:00 △藤原岳 展望丘
(1140m)
2014年04月06日 11:07撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 11:07
11:00 △藤原岳 展望丘
(1140m)
2014年04月09日 23:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 23:34
孫太尾根で出会った ”花の先生”
「ありがとうございました」
2014年04月10日 00:23撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 0:23
孫太尾根で出会った ”花の先生”
「ありがとうございました」
2014年04月09日 23:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 23:55
2014年04月09日 23:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 23:55
〜昼食〜
2014年04月09日 23:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 23:52
〜昼食〜
11:50 ここで、多志田山に
コンパスをあてる
2014年04月09日 23:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 23:52
11:50 ここで、多志田山に
コンパスをあてる
雪でトレースが消えかかり
2014年04月09日 23:51撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 23:51
雪でトレースが消えかかり
12:30 △多志田山 (965m)
2014年04月10日 00:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 0:21
12:30 △多志田山 (965m)
〜草木へ〜
2014年04月09日 23:50撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 23:50
〜草木へ〜
13:20 △草木 (834m) くさき
って、木に彫ってあった
2014年04月09日 23:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 23:49
13:20 △草木 (834m) くさき
って、木に彫ってあった
竜ヶ岳−静ヶ岳−銚子岳
2014年04月09日 23:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 23:36
竜ヶ岳−静ヶ岳−銚子岳
14:50 △丸山 (651m)
左下の石に丸山って、
白ペンキで書いてあった
2014年04月09日 23:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 23:47
14:50 △丸山 (651m)
左下の石に丸山って、
白ペンキで書いてあった
15:40 展望尾根
2014年04月06日 15:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 15:44
15:40 展望尾根
2014年04月06日 15:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 15:45
16:00 神武社殿跡
(大貝戸登山口に移った?)
2014年04月06日 15:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 15:59
16:00 神武社殿跡
(大貝戸登山口に移った?)
16:10 墓地駐車場P
2014年04月09日 23:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 23:44
16:10 墓地駐車場P
ニカイ シリモチ
2014年04月09日 23:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 23:29
ニカイ シリモチ

感想

〜 花を好きな人達が 大事に 大切に 歩いている印象を受けました 〜
〜 いつまでも花が咲いていますように 〜
 
・花の写真は、高度順 (時間順)に並べてあります。(節分草は除く)

・昨年3月山行の昼食時。風をよけようと岩陰にストーブを置こうとしたところに
風にゆられる白い花があった。「か弱い花だな」
その花が節分草であることをそのときは知らなかった。

・私は福寿草以外の花の名を知らない素人なので、今回の山行前日に花の名を覚えようと
花写真を印刷してハサミで切ったり糊で貼ったりして花図鑑を事前に作成してた。
その時に初めて気がついた「昨年3月に見たのは、もしかして節分草?」

・今日の雪の中で、昨年ストーブを置いたのは 確かこの辺の岩陰だった・・探していると・・
岩陰に、雪をさけるように 雪をかぶりながらも輝いていました。「また会えた。がんばれ!」

//////
・昨年GW 藤原〜御在所を縦走時に藤原から降りる所でいきなり間違えて大きく時間をロス。
その後、5月下旬に初めて孫田尾根を歩いた。目的は藤原〜治田峠の縦走路ルートの確認。
花に興味がなかったせいか、花が咲いていたという記憶がない。
右に見える山を削る重機やダンプの音が響いていたことと下山で間違ったことは覚えている。

・今回で孫田尾根は2回目、花が目的。今日は花がよく見えた。

・尾根に出たところで花の写真を撮っていたら、後ろから来た私より年上の女性に
追いつかれる。「孫田には10年程前から来ている」とのこと。
花の名前を教えてもらいながら、花が咲いているところで止まりながら、
抜きつ抜かれつで、最後は藤原山頂で先行してピストンで下山していかれた。
「花の先生」ありがとうございました。

・せっかく教えてもらった花の名を覚えていなかったり、メモと写真を合致させることができないバカっぷりでヤマレコの完成に時間がかかりました。
山友達のT氏に聞いたりして追記もしました、Tさん ありがとうございました。

・あと、尾根〜多志田山の間で何度もお会いした男女の2組の方。
花の名前を教えてもらったり、OLYMPUS 花マクロモードで花の撮り方を教てもらったり
ありがとうございました。(花の名を漢字で書くと、確かに覚えやすいです)

・10年前の孫田は、節分草が踏んでしまうほど咲いていたそうです。
盗掘や道が開けて人が入るようになって、いなくなってしまったようです。
もしかして10年後は、スミレさえもなくなってしまうかも?

・下山時、お墓に花を供えている地元の女性と話をしました。「きれいな花ですね」
どのお墓も花がたくさんそえられていて、とても美しい風景でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら