ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 426966
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

幽玄の野登山(仙鶏尾根・小社峠周回)

2014年04月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
12.3km
登り
1,126m
下り
1,121m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:30 小岐須渓谷山の家P
7:30 マド(小休止15分)
8:00 鳩ヶ峰
9:00 野登山
10:00 野登寺散策(1時間)
11:00 仙鶏乗越
11:30 仙ヶ岳(仙ノ石)
12:30 昼食後出発
13:00 小社峠
14:30 屏風岩
15:00 小岐須渓谷山の家P
TOTAL 8:30
天候 晴れ
微風(山頂16℃)
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小岐須渓谷山の家駐車場
コース状況/
危険箇所等
◆駐車場〜マド:山と高原地図は迷いマークですが、赤テープが随所にあり不安にはなりませんでした。1ヶ所断崖の鎖場をヘツルので滑落注意。
◆マド〜鳩ヶ峰:迷いやすい尾根。下りは別の尾根に入ってしまいました。
◆仙鶏尾根:急登なヤセ尾根ですが、随所にロープあり。
◆小社〜仙鶏尾根分岐:直角に曲がるところが2か所ほど。まっすぐ行かないように1ヶ所はロープが張られていました。
マドまでは迷いそうな雰囲気の谷を入って行きますが、赤テープが随所にあります。
2014年04月09日 06:49撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/9 6:49
マドまでは迷いそうな雰囲気の谷を入って行きますが、赤テープが随所にあります。
1ヶ所ロープ・鎖場をヘツリます。下は20Mくらいの崖。
2014年04月09日 06:51撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/9 6:51
1ヶ所ロープ・鎖場をヘツリます。下は20Mくらいの崖。
マド直下の急登を登ると
2014年04月09日 07:32撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/9 7:32
マド直下の急登を登ると
約1時間でマド。鳩ヶ峰と野登山の鞍部です。
2014年04月09日 07:45撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/9 7:45
約1時間でマド。鳩ヶ峰と野登山の鞍部です。
ここで朝食のコンビニおにぎりを。
2014年04月09日 07:48撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/9 7:48
ここで朝食のコンビニおにぎりを。
鳩ヶ峰にはマドから尾根を登り15分。その先も庄内まで道(上野道)が続いていますが、難路と書かれています。
2014年04月09日 08:03撮影 by  NEX-5, SONY
3
4/9 8:03
鳩ヶ峰にはマドから尾根を登り15分。その先も庄内まで道(上野道)が続いていますが、難路と書かれています。
鳩ヶ峰は東側に展望が開けていますが、今日はモヤっています。
2014年04月09日 08:03撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/9 8:03
鳩ヶ峰は東側に展望が開けていますが、今日はモヤっています。
野登山の東峰到着。
2014年04月09日 08:58撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/9 8:58
野登山の東峰到着。
国見広場からは御在所方面が見渡せます。
2014年04月09日 09:00撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/9 9:00
国見広場からは御在所方面が見渡せます。
西峰へ向かう途中の国見石。昔は富士山も見えたそうですが、今は木が生い茂って展望はありません。
2014年04月09日 09:11撮影 by  NEX-5, SONY
4/9 9:11
西峰へ向かう途中の国見石。昔は富士山も見えたそうですが、今は木が生い茂って展望はありません。
東峰から西峰は雰囲気がいい場所でした。
2014年04月09日 09:15撮影 by  NEX-5, SONY
4/9 9:15
東峰から西峰は雰囲気がいい場所でした。
これが鏡ヶ池かな?
ヌタ場のようになっているが、昔は雨乞いの対象だったとか。
2014年04月09日 09:20撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/9 9:20
これが鏡ヶ池かな?
ヌタ場のようになっているが、昔は雨乞いの対象だったとか。
鏡ヶ池周辺は杉の古木やブナ林で、幽玄な雰囲気でした。
2014年04月09日 09:25撮影 by  NEX-5, SONY
4/9 9:25
鏡ヶ池周辺は杉の古木やブナ林で、幽玄な雰囲気でした。
こんな山頂にかなりデカイ杉
2014年04月09日 09:28撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/9 9:28
こんな山頂にかなりデカイ杉
野登寺(やとうじ)の山門
2014年04月09日 09:29撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/9 9:29
野登寺(やとうじ)の山門
杉並木と三十三観音像がずらりと並ぶ参道。
2014年04月09日 09:33撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/9 9:33
杉並木と三十三観音像がずらりと並ぶ参道。
石段を登ると
2014年04月09日 09:35撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/9 9:35
石段を登ると
手水所
2014年04月09日 09:36撮影 by  NEX-5, SONY
4/9 9:36
手水所
鐘楼。後ろの杉も巨大!
2014年04月09日 09:37撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/9 9:37
鐘楼。後ろの杉も巨大!
こんな山頂なのに、かなり綺麗にされています。
2014年04月09日 09:40撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/9 9:40
こんな山頂なのに、かなり綺麗にされています。
野登寺本堂
2014年04月09日 09:42撮影 by  NEX-5, SONY
4/9 9:42
野登寺本堂
西峰山頂のNTT中継所
2014年04月09日 09:51撮影 by  NEX-5, SONY
4/9 9:51
西峰山頂のNTT中継所
舗装路の途中にバリルート発見!
一之谷奥道かな?
2014年04月09日 10:09撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/9 10:09
舗装路の途中にバリルート発見!
一之谷奥道かな?
舗装路を10分程下っていくと・・
2014年04月09日 10:14撮影 by  NEX-5, SONY
4/9 10:14
舗装路を10分程下っていくと・・
仙ヶ岳への仙鶏尾根コース入口です。
2014年04月09日 10:18撮影 by  NEX-5, SONY
4/9 10:18
仙ヶ岳への仙鶏尾根コース入口です。
なんか薄暗くて不安・・
2014年04月09日 10:19撮影 by  NEX-5, SONY
4/9 10:19
なんか薄暗くて不安・・
鞍部からの急登。
左の道をトラバース道だと思い、楽しようと進んだら、坂本への下山道だったようです。
2014年04月09日 10:40撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/9 10:40
鞍部からの急登。
左の道をトラバース道だと思い、楽しようと進んだら、坂本への下山道だったようです。
野登山を上から見下ろす位置まで来ました。
2014年04月09日 11:31撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/9 11:31
野登山を上から見下ろす位置まで来ました。
新名神方面。
天気はいいが霞んでて残念。
2014年04月09日 11:31撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/9 11:31
新名神方面。
天気はいいが霞んでて残念。
仙ノ石到着。
野登寺の開祖、仙朝上人がこの付近に入定したと伝わる。
2014年04月09日 11:32撮影 by  NEX-5, SONY
5
4/9 11:32
仙ノ石到着。
野登寺の開祖、仙朝上人がこの付近に入定したと伝わる。
風もなく、穏やかな場所でランチタイム。
2014年04月09日 11:45撮影 by  NEX-5, SONY
3
4/9 11:45
風もなく、穏やかな場所でランチタイム。
仙ヶ岳西峰付近から御在所・鎌方面
2014年04月09日 12:50撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/9 12:50
仙ヶ岳西峰付近から御在所・鎌方面
小社峠〜仙鶏尾根分岐は谷筋に降ります。
直角に曲がる箇所にロープ。
2014年04月09日 13:26撮影 by  NEX-5, SONY
4/9 13:26
小社峠〜仙鶏尾根分岐は谷筋に降ります。
直角に曲がる箇所にロープ。
花は少なくショウジョウバカマが目に留まる程度。
2014年04月09日 13:32撮影 by  NEX-5, SONY
3
4/9 13:32
花は少なくショウジョウバカマが目に留まる程度。
駐車場近くの屏風岩
御幣川の浸食作用によってできた高さ約 30m、長さ約 130mにおよぶ白色の結晶 質石灰岩に形成された岩壁で、県の天然記念物に指定されています。下流の右岸には幅 2m、高さ 数m、奥行き約 20mの石灰洞があります。
2014年04月09日 14:34撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/9 14:34
駐車場近くの屏風岩
御幣川の浸食作用によってできた高さ約 30m、長さ約 130mにおよぶ白色の結晶 質石灰岩に形成された岩壁で、県の天然記念物に指定されています。下流の右岸には幅 2m、高さ 数m、奥行き約 20mの石灰洞があります。
小岐須渓谷山の家から石大神(しゃくだいじん)が望めます。
鈴鹿山系中のケルンバットの一つであり、石大神の南西側の鞍部が西北西-東南東の走向 の断層の通る場所である。また、主に石灰岩で構成されているので、石灰岩溶食地形(カルスト地形) と断層微地形のケルンバットが合成された地形であり、鈴鹿山地の他のケルンバットと比べて急峻 で錐状岩柱形の地形となっているのが特徴です。このような自然景観は、三重県において当地のみ にみられるものである。この特異な形のために古代より信仰の対象になってきました。
2014年04月09日 14:50撮影 by  NEX-5, SONY
4/9 14:50
小岐須渓谷山の家から石大神(しゃくだいじん)が望めます。
鈴鹿山系中のケルンバットの一つであり、石大神の南西側の鞍部が西北西-東南東の走向 の断層の通る場所である。また、主に石灰岩で構成されているので、石灰岩溶食地形(カルスト地形) と断層微地形のケルンバットが合成された地形であり、鈴鹿山地の他のケルンバットと比べて急峻 で錐状岩柱形の地形となっているのが特徴です。このような自然景観は、三重県において当地のみ にみられるものである。この特異な形のために古代より信仰の対象になってきました。
満開の桜越しに石大神。
2014年04月09日 14:51撮影 by  NEX-5, SONY
4
4/9 14:51
満開の桜越しに石大神。
信仰の対象でしたが、現在その周りは鉱山で削り取られています。
2014年04月09日 14:54撮影 by  NEX-5, SONY
3
4/9 14:54
信仰の対象でしたが、現在その周りは鉱山で削り取られています。
鳩ヶ峰 GPSログ初UP記念
1
鳩ヶ峰 GPSログ初UP記念
撮影機器:

感想

いつも東名阪を走っていると目に留まる野登山。
山頂の鉄塔と大きく削られた山肌で遠くからでも一目でわかる山です。

昨年、仙ヶ岳を登った時に寄るつもりが時間切れで断念。
今日は野登山を中心に散策してみました。

小岐須渓谷山の家からマド経由。すぐ東の鳩ヶ峰(710M)にも寄っていきます。
鳩ヶ峰は東側が開けていて鈴鹿市方面が見渡せるが、今日は霞んでいて展望はいまいち。
その先も道は続いているが難路とあるので来た道を戻るが、けっこう不明瞭な尾根です。
いつの間にか別の尾根に入ってしまい、トラバースしてマドに戻りました。

マドから野登山頂までは花は殆どなかったですが、もうすぐイワカガミが綺麗でしょう。
野登山頂に着くとまず目につくのはあのNTTの鉄塔。
国見広場も何か人工的で味気ないですが、西峰へと進むとブナや杉の古木が茂る林に入り幽玄な雰囲気になっていきます。途中に鏡ヶ池だと思われるヌタ場があり、この付近だけ時間が止まっているような感じのところです。

さらに進むと古刹野登寺の山門です。
山頂にあるとは思えないほど強大な杉の木。
杉並木の参道を進み、石段を登ると本堂です。
http://homepage3.nifty.com/yatoji/index.htm

住職は住んでいないのに境内はかなり綺麗にされています。
どうやら昨日、五穀祭があったようで、なおさら綺麗なのでしょう。
もう少し散策したかったのですが、すでに1時間も経過しているので、仙ヶ岳へと向かいます。

ヤセ尾根で急登な仙鶏尾根を1時間半。
見晴らしのいい仙ノ石に到着です。
この付近は野登寺開祖の仙朝上人が入定したと伝えられています。
ここでいつの間にか1時間もランチタイムを取ってしまったので、予定していた宮指路岳へ行くのを止め、小社峠から下山。
花は少ない中でショウジョウバカマがちらほらと咲いていました。

途中、駐車場近くの屏風岩に寄ったり、満開の桜越しに石大神を眺めながら無事下山。
今度はもう少し花のある時期に、別ルートからも登ってみたいと思う野登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1076人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら