ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4275774
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都北山の峠巡り 旧花脊峠、京見坂、芹生峠、滝谷峠、夜泣峠

2022年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
18.6km
登り
1,068m
下り
1,429m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:09
合計
7:26
8:45
70
スタート地点
9:55
9:55
90
11:25
11:25
48
12:13
12:13
58
13:11
13:11
8
13:19
13:21
37
13:58
13:58
28
14:26
14:32
58
15:30
15:31
40
16:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き 京都バス 出町柳から広河原行きで古道橋
帰り 京都市バス 西加茂車庫から
コース状況/
危険箇所等
貴船山の北、P722標高点から縦走路に降りる積もりが、印刷した地図もGPSの地図も見ないまま降りたら見慣れない山小屋(別荘)に降りてしまった。別荘?の人にこのまま降りたら中津川の林道に行けると聞いた。しかし、それでは面白くないので教えて頂いた人が見えなくなるまで降りてから貴船山へ登り返した。地図を一寸見れば解る所をまた今日も間違えてしまった。
京都バス広河原行きで古道橋バス停までバスに乗った。今までこのバスが満員になった経験が無かったので舐めていたら出町柳で満員になり、その後のバス停から乗車した人は立ち席になった。
2022年05月08日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/8 8:42
京都バス広河原行きで古道橋バス停までバスに乗った。今までこのバスが満員になった経験が無かったので舐めていたら出町柳で満員になり、その後のバス停から乗車した人は立ち席になった。
古道橋は年季の入ったバス停の標識だった。
2022年05月08日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 8:42
古道橋は年季の入ったバス停の標識だった。
ここは初めて降りるバス停だったので直ぐの林道を辿ってみた。
2022年05月08日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 8:44
ここは初めて降りるバス停だったので直ぐの林道を辿ってみた。
中央の尾根が今日予定している尾根だ。
2022年05月08日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 8:45
中央の尾根が今日予定している尾根だ。
しかし、網が張ってあって尾根には取り付けない。
2022年05月08日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 8:48
しかし、網が張ってあって尾根には取り付けない。
仕方なく谷を辿る。
2022年05月08日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 8:54
仕方なく谷を辿る。
植林地に入った頃、網は終わりとなり、網沿いに登って行く。
2022年05月08日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 9:01
植林地に入った頃、網は終わりとなり、網沿いに登って行く。
京都の町も見えてきた。
2022年05月08日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/8 9:07
京都の町も見えてきた。
今日最初の標高点、P552。ここにはテープすら無かった。
2022年05月08日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 9:19
今日最初の標高点、P552。ここにはテープすら無かった。
尾根を進んで行き鞍部に降りると予期せぬ林道があった。
2022年05月08日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/8 9:25
尾根を進んで行き鞍部に降りると予期せぬ林道があった。
青空の下林道を辿る。
2022年05月08日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 9:26
青空の下林道を辿る。
林道には重機が置いてあった。一部カバーが掛けられているので現役の重機か?
2022年05月08日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 9:31
林道には重機が置いてあった。一部カバーが掛けられているので現役の重機か?
樒の花。大文字山では去年の11月には咲いていたので半年にわたる息の長い花なんだろう。
2022年05月08日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/8 9:32
樒の花。大文字山では去年の11月には咲いていたので半年にわたる息の長い花なんだろう。
京都の町と
2022年05月08日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/8 9:34
京都の町と
比叡山が見える。
2022年05月08日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/8 9:34
比叡山が見える。
林道は上の林道と繫がっていた。
2022年05月08日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 9:43
林道は上の林道と繫がっていた。
山躑躅。
2022年05月08日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/8 9:44
山躑躅。
旧花脊峠。
2022年05月08日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/8 9:54
旧花脊峠。
京都の町が見える芹生集落に続く道路のこの辺りが京見坂と言われる所だろうか?
2022年05月08日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/8 9:59
京都の町が見える芹生集落に続く道路のこの辺りが京見坂と言われる所だろうか?
林道の分岐。真ん中の尾根が芹生峠に続く尾根となる。今日はもう少し道路を芹生方面に進む。
2022年05月08日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 10:04
林道の分岐。真ん中の尾根が芹生峠に続く尾根となる。今日はもう少し道路を芹生方面に進む。
谷に入る。
2022年05月08日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 10:18
谷に入る。
ここまでにも九輪草は咲いていたが、この谷にも咲いている。
2022年05月08日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/8 10:22
ここまでにも九輪草は咲いていたが、この谷にも咲いている。
谷の源頭部。良い雰囲気である。
2022年05月08日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/8 10:31
谷の源頭部。良い雰囲気である。
まだ蕾の山躑躅もある。
2022年05月08日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 10:48
まだ蕾の山躑躅もある。
P766標高点。ここはPHさんのプレートが失われて久しい。
2022年05月08日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 11:02
P766標高点。ここはPHさんのプレートが失われて久しい。
標高点の少し先で芹生峠の手前の道路に降りる。
2022年05月08日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 11:07
標高点の少し先で芹生峠の手前の道路に降りる。
芹生峠。
2022年05月08日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 11:23
芹生峠。
峠から尾根に上がる。前回来た時にあったチェーンスパイクは回収されたのか見当たらなかった。
2022年05月08日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 11:34
峠から尾根に上がる。前回来た時にあったチェーンスパイクは回収されたのか見当たらなかった。
P760標高点。
2022年05月08日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/8 11:42
P760標高点。
テープに標高値は書かれてあった。
2022年05月08日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 11:42
テープに標高値は書かれてあった。
滝谷峠。
2022年05月08日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 12:00
滝谷峠。
一寸探したが、PHさんのプレートは健在だった。
2022年05月08日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/8 12:05
一寸探したが、PHさんのプレートは健在だった。
次の標高点、P722。
2022年05月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/8 12:33
次の標高点、P722。
縦走路に復帰出来ると思って降りていたら山小屋(別荘?)の建物が数軒あった。こんなものは見た事が無い。側を通ったら住人?の人が親切に教えてくれた。
2022年05月08日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 12:43
縦走路に復帰出来ると思って降りていたら山小屋(別荘?)の建物が数軒あった。こんなものは見た事が無い。側を通ったら住人?の人が親切に教えてくれた。
しかし、そのまま降りたく無かったのでGPSの指し示す貴船山へ向かって登り返す。
2022年05月08日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 12:57
しかし、そのまま降りたく無かったのでGPSの指し示す貴船山へ向かって登り返す。
貴船山山頂。全く無駄な登り返しだった。
2022年05月08日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 13:11
貴船山山頂。全く無駄な登り返しだった。
次は三角点へ。
2022年05月08日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 13:15
次は三角点へ。
三角点直下の平坦地。
2022年05月08日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/8 13:16
三角点直下の平坦地。
三角点。
2022年05月08日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 13:19
三角点。
山頂にはいくつかの標識が付いている。
2022年05月08日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 13:20
山頂にはいくつかの標識が付いている。
一旦、樋ノ水峠へ降りて行く。
2022年05月08日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/8 13:25
一旦、樋ノ水峠へ降りて行く。
そしてこの分岐へ回り込む。
2022年05月08日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 13:38
そしてこの分岐へ回り込む。
今日は、左の道を尾根に上がる。
2022年05月08日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 13:41
今日は、左の道を尾根に上がる。
途中の標高点。
2022年05月08日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/8 13:45
途中の標高点。
大岩・二ノ瀬分岐。
2022年05月08日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 13:58
大岩・二ノ瀬分岐。
P477標高点はこれと
2022年05月08日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 14:01
P477標高点はこれと
これがあった。
2022年05月08日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 14:01
これがあった。
夜泣峠。
2022年05月08日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/8 14:26
夜泣峠。
峠の祠。
2022年05月08日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 14:27
峠の祠。
P439標高点。以前は夜泣山とのプレートもあったが今は失われたままで山名は何も無し。
2022年05月08日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/8 14:41
P439標高点。以前は夜泣山とのプレートもあったが今は失われたままで山名は何も無し。
標高点を乗り越えて西に抜けると綺麗な道があった。
2022年05月08日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 14:44
標高点を乗り越えて西に抜けると綺麗な道があった。
良い道が続く。
2022年05月08日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 14:46
良い道が続く。
知る人ぞ知る道なのか自転車?の轍が続く。
2022年05月08日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 14:58
知る人ぞ知る道なのか自転車?の轍が続く。
P315標高点。一応このテープは付いていた。
2022年05月08日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/8 15:08
P315標高点。一応このテープは付いていた。
尾根先端では少し急になり道は荒れてきた。
2022年05月08日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 15:14
尾根先端では少し急になり道は荒れてきた。
モチツツジ。
2022年05月08日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 15:16
モチツツジ。
モチツツジの写真を撮っていたら黒鳳蝶。
2022年05月08日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/8 15:17
モチツツジの写真を撮っていたら黒鳳蝶。
ここを降りて来た。右側は向山から続く道。
2022年05月08日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 15:25
ここを降りて来た。右側は向山から続く道。
関電洛北発電所、今日も発電中なのか放水路には水が流れていた。
2022年05月08日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/8 15:26
関電洛北発電所、今日も発電中なのか放水路には水が流れていた。

感想

車も飽きたので、今日は公共交通機関を使っての山歩きをする事にした。今日は日曜なので出町柳駅から混んでなさそうな広河原行きのバスに乗るためバス停に行くと朽木行きも広河原行きも一杯人が並んでいた。これは立ち席か?と心配していたら始発駅ではギリギリ座れた。時々、このバスを利用するがこんなに気を揉むほど人が多かったのは初めてだった。

古道橋から最初の標高点から旧花脊峠と夜泣峠から洛北発電所へのルートは藪漕ぎを覚悟していたがその大半は林道と良い道があった。これは良い意味の期待外れだった。その代わりP722標高点から貴船山まではいい加減に歩いたとは言え予期せぬ藪漕ぎとなった。プラスマイナスで言うとプラスが多かったかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら