ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 428752
全員に公開
ハイキング
北陸

奥 城 山

2014年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
okia0893 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
7.0km
登り
501m
下り
490m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:19 駐車場発
10:17 大杉城山
10:45 大杉神社コース分岐
10:58 奥城山
11:29 大鶴山
11:42 奥城山〜12:15
12:32 大杉神社コース分岐
13:54 大杉神社
14:15 駐車場着
天候 曇・晴
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・駐車場所は少年自然の家ちびっこゲレンデ前。
・今回はその横の里山自然学校大杉みどりの里に駐車させていただきました。
 この場所に駐車する場合は承諾を得て下さい。基本は宿泊者専用の駐車場に
 なります。
コース状況/
危険箇所等
・奥城山までの登山道は整備されていて問題ありません。
・大杉城山から20〜30分行くと分岐になり神社コースは左に進みますが奥
 城山へ向かう場合は直進して下さい。
・山頂少し手前で再び二手に分かれているので左に進む。右の道は林研の森
 コースへの道です。
・奥城山から大鶴山までは細い尾根や多少の藪と急登が有りますが注意すれ
 ば大丈夫です。石楠花の核心部はこの鞍部になります。
・分岐からの大杉神社コースは多少不明瞭な箇所もありますので注意下さい
登山前に布橋のミズバショウ自生地に立ち寄る
(小松市指定文化財)
2014年04月20日 08:38撮影 by  NEX-7, SONY
4
4/20 8:38
登山前に布橋のミズバショウ自生地に立ち寄る
(小松市指定文化財)
登山口近くのソメイヨシノ
2014年04月20日 08:56撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 8:56
登山口近くのソメイヨシノ
今日はこちらの駐車場を利用させていただく。ありがとうございました
2014年04月20日 14:16撮影 by  NEX-7, SONY
4/20 14:16
今日はこちらの駐車場を利用させていただく。ありがとうございました
【蓮如上人お杖の名水】
前を通って登山道に入ります
2014年04月20日 09:22撮影 by  NEX-7, SONY
4/20 9:22
【蓮如上人お杖の名水】
前を通って登山道に入ります
水量は少なめです。ちょっと飲むには・・・
2014年04月20日 09:21撮影 by  NEX-7, SONY
2
4/20 9:21
水量は少なめです。ちょっと飲むには・・・
タチツボスミレ
2014年04月20日 09:30撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 9:30
タチツボスミレ
コシノカンアオイ
花まで入れようと思ったら変な角度になっちゃった
2014年04月20日 09:33撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 9:33
コシノカンアオイ
花まで入れようと思ったら変な角度になっちゃった
ヒメアオキの雄花
2014年04月20日 09:34撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 9:34
ヒメアオキの雄花
ヤブツバキ
2014年04月20日 12:35撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 12:35
ヤブツバキ
マキノスミレ
2014年04月20日 09:43撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 9:43
マキノスミレ
ユキグニミツバツツジ
鮮やかです
2014年04月20日 09:56撮影 by  NEX-7, SONY
5
4/20 9:56
ユキグニミツバツツジ
鮮やかです
今が盛りです。風景に映えます
2014年04月20日 10:01撮影 by  NEX-7, SONY
2
4/20 10:01
今が盛りです。風景に映えます
ミズナラの若葉
2014年04月20日 10:03撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 10:03
ミズナラの若葉
ガマズミの花はもう少し先のようです
2014年04月20日 09:57撮影 by  NEX-7, SONY
2
4/20 9:57
ガマズミの花はもう少し先のようです
ナガハシスミレ
2014年04月20日 10:10撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 10:10
ナガハシスミレ
オオバクロモジ
2014年04月20日 10:11撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 10:11
オオバクロモジ
山城跡のようですがそんなに広くない山頂です
2014年04月20日 10:13撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 10:13
山城跡のようですがそんなに広くない山頂です
三等三角点があります
2014年04月20日 10:12撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 10:12
三等三角点があります
エゾユズリハ
2014年04月20日 10:15撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 10:15
エゾユズリハ
ハウチワカエデ
2014年04月20日 10:15撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 10:15
ハウチワカエデ
オオカメノキの花も咲き出しました
2014年04月20日 10:25撮影 by  NEX-7, SONY
4
4/20 10:25
オオカメノキの花も咲き出しました
ヤブコウジ
サクランボみたいでカワユイです
2014年04月20日 10:26撮影 by  NEX-7, SONY
2
4/20 10:26
ヤブコウジ
サクランボみたいでカワユイです
チゴユリ
2014年04月20日 10:28撮影 by  NEX-7, SONY
4
4/20 10:28
チゴユリ
ブナの若葉が気持ち良い
2014年04月20日 10:32撮影 by  NEX-7, SONY
2
4/20 10:32
ブナの若葉が気持ち良い
イワウチワ
標高の低いところでは終わっています
2014年04月20日 10:38撮影 by  NEX-7, SONY
4
4/20 10:38
イワウチワ
標高の低いところでは終わっています
ウラジロヨウラク
こちらはぽつぽつ咲き出しました
2014年04月20日 10:40撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 10:40
ウラジロヨウラク
こちらはぽつぽつ咲き出しました
お〜〜
シャクナゲが出てきました。本日のお目当ての方です!
2014年04月20日 10:47撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 10:47
お〜〜
シャクナゲが出てきました。本日のお目当ての方です!
色が・こ・濃〜い
こんな濃いシャクナゲは初めてです
2014年04月20日 10:47撮影 by  NEX-7, SONY
6
4/20 10:47
色が・こ・濃〜い
こんな濃いシャクナゲは初めてです
山頂少し手前に何本かのかたまりがあります
2014年04月20日 10:48撮影 by  NEX-7, SONY
2
4/20 10:48
山頂少し手前に何本かのかたまりがあります
写真の加工はしていません。原色のままの色です
2014年04月20日 10:50撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 10:50
写真の加工はしていません。原色のままの色です
ハチさんもお尻をまっ黄々にして大忙し
2014年04月20日 10:50撮影 by  NEX-7, SONY
2
4/20 10:50
ハチさんもお尻をまっ黄々にして大忙し
ウリカエデ
2014年04月20日 10:56撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 10:56
ウリカエデ
【奥城山山頂】
山頂に荷物を置いて石楠花を見に行かれる方もいます
2014年04月20日 11:00撮影 by  NEX-7, SONY
4/20 11:00
【奥城山山頂】
山頂に荷物を置いて石楠花を見に行かれる方もいます
山頂を少し下った所から石楠花が出てきました
2014年04月20日 11:06撮影 by  NEX-7, SONY
2
4/20 11:06
山頂を少し下った所から石楠花が出てきました
シャクナゲロードです
2014年04月20日 11:06撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 11:06
シャクナゲロードです
やはり今年は当たり年のようです
2014年04月20日 11:07撮影 by  NEX-7, SONY
4
4/20 11:07
やはり今年は当たり年のようです
これから咲き出す他の山でも期待出来そうですね。先ほどのハチさんのようにあっちの花こっちの花と見に行かねば。GWは忙しくなりそうです
2014年04月20日 11:08撮影 by  NEX-7, SONY
2
4/20 11:08
これから咲き出す他の山でも期待出来そうですね。先ほどのハチさんのようにあっちの花こっちの花と見に行かねば。GWは忙しくなりそうです
とにかく豪華です
2014年04月20日 11:08撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 11:08
とにかく豪華です
咲いて間もない物が多く枯れた花が見当たりません
2014年04月20日 11:09撮影 by  NEX-7, SONY
5
4/20 11:09
咲いて間もない物が多く枯れた花が見当たりません
いやはや見事です
2014年04月20日 11:09撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 11:09
いやはや見事です
大鶴山山頂
2014年04月20日 11:22撮影 by  NEX-7, SONY
4/20 11:22
大鶴山山頂
先ほど通ったのに大鶴山の帰り道でも携帯でパシャリ
2014年04月20日 11:32撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 11:32
先ほど通ったのに大鶴山の帰り道でも携帯でパシャリ
あなた方のせいでなかなか前に進めましぇん
2014年04月20日 11:33撮影 by  NEX-7, SONY
4
4/20 11:33
あなた方のせいでなかなか前に進めましぇん
つぼみも多くしばらくは楽しめそうですね
2014年04月20日 11:33撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 11:33
つぼみも多くしばらくは楽しめそうですね
兜山
2014年04月20日 11:47撮影 by  NEX-7, SONY
2
4/20 11:47
兜山
大日山はガスの中
2014年04月20日 11:47撮影 by  NEX-7, SONY
4/20 11:47
大日山はガスの中
鞍掛山方面
2014年04月20日 12:11撮影 by  NEX-7, SONY
4/20 12:11
鞍掛山方面
シャクナゲの写真が多くなってしまった。どの子も削除するには忍びなく・・
2014年04月20日 12:20撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 12:20
シャクナゲの写真が多くなってしまった。どの子も削除するには忍びなく・・
これでも1/3以下にしたんですが・・
2014年04月20日 12:22撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 12:22
これでも1/3以下にしたんですが・・
イカリソウ
2014年04月20日 12:35撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 12:35
イカリソウ
ヒメアオキ
2014年04月20日 12:50撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 12:50
ヒメアオキ
コハウチワカエデ
2014年04月20日 12:54撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 12:54
コハウチワカエデ
タムシバ
花のまばらな木が多い中ここの木には所狭しと密集してます
2014年04月20日 12:58撮影 by  NEX-7, SONY
2
4/20 12:58
タムシバ
花のまばらな木が多い中ここの木には所狭しと密集してます
下の方では終わっていましたが上の方では今が盛りです
2014年04月20日 12:58撮影 by  NEX-7, SONY
2
4/20 12:58
下の方では終わっていましたが上の方では今が盛りです
シュンランの姉妹
2014年04月20日 13:00撮影 by  NEX-7, SONY
4
4/20 13:00
シュンランの姉妹
こちらは一人娘
2014年04月20日 10:04撮影 by  NEX-7, SONY
5
4/20 10:04
こちらは一人娘
ヤマツツジはまだつぼみ
2014年04月20日 13:00撮影 by  NEX-7, SONY
4/20 13:00
ヤマツツジはまだつぼみ
エンレイソウ
2014年04月20日 13:07撮影 by  NEX-7, SONY
4/20 13:07
エンレイソウ
スミレサイシン
2014年04月20日 13:09撮影 by  NEX-7, SONY
2
4/20 13:09
スミレサイシン
ゼンマイ
他にもコシアブラやワラビなどの山菜も少し出ていました
2014年04月20日 13:09撮影 by  NEX-7, SONY
2
4/20 13:09
ゼンマイ
他にもコシアブラやワラビなどの山菜も少し出ていました
ミヤマカタバミ
2014年04月20日 13:24撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 13:24
ミヤマカタバミ
ショウジョバカマ
2014年04月20日 13:11撮影 by  NEX-7, SONY
5
4/20 13:11
ショウジョバカマ
コチャメルソウ
2014年04月20日 13:27撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 13:27
コチャメルソウ
ハルトラノオ
2014年04月20日 13:28撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 13:28
ハルトラノオ
アップで。雄しべがかわいい
2014年04月20日 13:28撮影 by  NEX-7, SONY
6
4/20 13:28
アップで。雄しべがかわいい
ホクリクネコノメソウ
2014年04月20日 13:31撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 13:31
ホクリクネコノメソウ
ヤマネコノメ
2014年04月20日 09:19撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 9:19
ヤマネコノメ
ウワバミソウは出たばかりです
2014年04月20日 13:33撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 13:33
ウワバミソウは出たばかりです
白花のキクザキイチゲ
2014年04月20日 13:37撮影 by  NEX-7, SONY
4
4/20 13:37
白花のキクザキイチゲ
ワサビの花
2014年04月20日 13:45撮影 by  NEX-7, SONY
4
4/20 13:45
ワサビの花
ヤマエンゴサク
2014年04月20日 13:47撮影 by  NEX-7, SONY
4
4/20 13:47
ヤマエンゴサク
リュウキンカ
2014年04月20日 13:49撮影 by  NEX-7, SONY
6
4/20 13:49
リュウキンカ
オオタチツボスミレ
2014年04月20日 13:49撮影 by  NEX-7, SONY
1
4/20 13:49
オオタチツボスミレ
青花のキクザキイチゲ
2014年04月20日 13:52撮影 by  NEX-7, SONY
6
4/20 13:52
青花のキクザキイチゲ
ハコベ
2014年04月20日 13:59撮影 by  NEX-7, SONY
4
4/20 13:59
ハコベ
アケビ
2014年04月20日 14:01撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 14:01
アケビ
キブシ
2014年04月20日 14:38撮影 by  NEX-7, SONY
3
4/20 14:38
キブシ
車道脇にはヤマブキや
2014年04月20日 14:30撮影 by  NEX-7, SONY
2
4/20 14:30
車道脇にはヤマブキや
イチリンソウがありました
2014年04月20日 14:43撮影 by  NEX-7, SONY
4
4/20 14:43
イチリンソウがありました
撮影機器:

感想

今日は朝と夕方に所用があり遠出は出来ません。そこで候補に上げたのが
鞍掛山と奥城山でした。

奥城山にした理由はシャクナゲが良い状況だとの情報によるものでした。
また、先月に奥卯辰山、奥能登猿山のレコを書いていて”奥”が続く事に気
が付きました。
それまでも奥獅子吼や奥三方山など、奥が付く山行きが続いたので”あれ”
と思いました。
ほかに県内で”奥”が付く山はと考えたところ奥城山がありました。
その他にも奥医王や奥高尾山などがあります。レコを始めてから行ってい
ないので機会があればこちらも独自企画で行こうかと思います。

鞍掛山も捨てがたく、ヒュウガミズキやアセビなどこの周辺でしか見れな
い花も見たかったのですが次回にします。
奥城山は小松市を流れる梯川上流の大杉谷にある大杉みどりの里の裏山に
なります。新緑とシャクナゲが咲く春と紅葉の秋の時期が適期の山であり
ます。

シャクナゲの自生地は奥城山山頂手前に少しと奥城山から大鶴山への途中
に多く見られます。
以前から今年はシャクナゲの当たり年だとの話もチラホラあったようです
が確かに奥城山のシャクナゲは見事でした。
富士写ケ岳のシャクナゲも今年は素晴らしいのではないでしょうか?

今日出会った登山者は12〜13人でした。
その中の一人で山頂でお会いした単独女性の方が何処かで見かけた方だと
思いお聞きするとやはりそうでした。
私も時々見させていただいている地元の方でご主人がブログの歩(ふ)の
奇跡を書かれています。そのミラーさんの奥様でした。
ご主人は前日に行かれた医王山の写真の整理をされているとの事でお一人
で来られたようでした。
新緑のような出で立ちでとても素敵な方でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2430人

コメント

誉めすぎですよ。
おっとっと新緑のいでたちとはまた風流な表現をしていただきありがとうございます。ミラー妻です。山頂で声をかけていただきとても嬉しかったです。シャクナゲ素晴らしかったですね。シャクナゲの場所がわからず一旦おりて登り返したところでお会いしました。登り返してよかったです。単独で行動することがあまりないのでお二人の仲むつまじいお姿みてやはり主人と一緒にシャクナゲ見たかったなぁと思いました。またどこかでお会いしたいですね。
                        ミラー妻
2014/4/21 20:45
Re: 誉めすぎですよ。
ミラー妻さんこんばんは。okia0893です。
コメントいただきありがとうございます。

昨日はお会いできて光栄です
黄緑色のウェアがお似合いでその様な表現をしました。
しかしシャクナゲ見事でしたね
ご主人だったらどの様な表現をするか見たかったです。
ぜひこの次はご主人と一緒な時にお会い出来ると良い
ですね
2014/4/21 23:01
満開ですね
okia0893さん こんにちは
私も小松に3年住んでいたのですが、どちらの山も知りませんでした。
花も沢山あり良い山ですね

それにしても花に詳しいですね、勉強になります。
2014/4/22 14:54
hakusan319さんこんにちは。
コメントいただきありがとうございます。
私もこの山は二回目なんで詳しい訳ではありませんがこの
日の石楠花 は見事でした。
この時期花を見に行きたい山が多くあり困ります。瀬波の
石楠花も見に行きたいし、残り少ない雪山も行きたいし
 です。
hakusanさんの獅子吼禅定道は非常に興味深かったです。
機会がありましたら是非歩いてみたいと思います
植物の名前については疑わしいのもありますので間違っ
ていたらごめんなさい
2014/4/22 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら