二の森へ笹の縦走路!忘れ物で堂が森と二の森を二往復!('Д')


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,886m
- 下り
- 1,873m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
自転車
昔は登山口に駐車スペースがあったようですが今はバリケードで入れません! |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程で危ない所はありません、踏み跡もしっかりあるし、道しるべがあるので道迷いもないでしょう! ただし、登山口からの標高差が1200m近くあって、なおかつ行程が長いので、早出しないと帰りで日没と競争になるかも?!(´Д` ) 帰りの植林地下りが結構膝にきます!( ;∀;) 今日は堂が森まで帰ったところで、買ったばかりのGPSが無いのに気付き、二の森まで往復6km近くを走って取りに戻った!(*´з`) 堂が森から二の森までトレランは、足元の石に注意!(笑)(^^♪ |
写真
感想
連休前の晴れ間を狙って石鎚山を西から眺める二の森へ、保井野分岐から堂が森、鞍背ノ頭そして二の森まで、私が思うに多分四国イチ?!素晴らしい笹の縦走路が続きます!(^O^)
保井野分岐までは結構キツイ登りもあるがその後二の森まで緩い行程なので景色を楽しむ余裕もあるでしょう!
二の森手前の鞍瀬ノ頭へ登って
二の森からの石鎚山は他とは少し違う山容に見えます!特に弥山の岩峰に建つ山小屋と山頂社にはよくあんなところにと感心させられます!
脚力のある方なら天狗岳までの往復も可能かも?(^O^)二の森から石鎚山の間はここまでと違って急登と笹の被った道が続くので多分3時間は余分にかかるけど!(笑)
石鎚山方向から西に縦走して堂が森下の愛媛大学避難小屋で泊まるのもゆっくりできるのでいいかも!?
二の森から岐路についたところで登山口にいたワンコが上がってきた!アニーちゃんは大興奮!抱っこしてすれ違ったがしばらく興奮冷めやらず大変だった!"(-"""
帰りも笹の縦走路を楽しみながら堂が森まで戻ったところで何か荷物が少ないような?????
あれ〜!('Д')買ったばかりのGPSが無い!!どうも二の森で昼食の時ザックを下ろした時に外してどこかに転がった????
ってことで同行者にアニーちゃんを預け、二の森に逆戻り!走ってはしって45分で二の森へ!
やはりザックを置いてた所の笹の中にあった〜!(*´з`)
またまた走って30分で堂が森!お待たせ〜!('Д')まさかの堂が森〜二の森二往復トレラン!!
保井野分岐から、長〜い植林地を降りて17時前にクルマに戻った!
今日もアクシデントで迷惑かけて申し訳ない!!((+_+))
楽しくも苦しかった二の森でした!チャンチャン!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する