ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 43682
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山

2009年08月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
yamabito その他1人
GPS
05:55
距離
10.5km
登り
1,032m
下り
1,032m

コースタイム

9:19平標登山口駐車場(元橋)-9:21松手山経由平標山登山口-10:24巨大高圧線鉄塔10:33-11:20松手山11:26-12:37平標山13:05-13:35平標山ノ家13:39-14:18岩魚沢林道分岐-15:12平元新道・平標山の家登山口-15:14平標登山口駐車場(元橋)
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
平標山登山口駐車場脇の登山届けボックス
平標山登山口駐車場脇の登山届けボックス
平標山・苗場山案内図
平標山・苗場山案内図
松手ルート入口の標識
松手ルート入口の標識
登山道入口の道路を挟み設置してある「熊出没注意」の標識
登山道入口の道路を挟み設置してある「熊出没注意」の標識
巨大な送電線鉄塔
大きさは右下隅の人影で推測してください。
巨大な送電線鉄塔
大きさは右下隅の人影で推測してください。
鉄塔を見上げる
松手山山頂
三等三角点
標高1,613.6m
三等三角点
標高1,613.6m
登山道から見る平標山
登山道から見る平標山
平標山へ伸びる登山道
平標山へ伸びる登山道
平標山山頂
三等三角点
標高1,983.7m
三等三角点
標高1,983.7m
仙ノ倉山を望む
平標新道への標識
平標新道への標識
登ってきた松手ルートへの標識
登ってきた松手ルートへの標識
これから向かう平標山の家・平元新道への標識
これから向かう平標山の家・平元新道への標識
平標山を振り返る
平標山を振り返る
高山植物を大切に!の標識
高山植物を大切に!の標識
平標山乃家
平元新道下山口にある標識
平元新道下山口にある標識
林道・平元新道分岐点の標識
林道・平元新道分岐点の標識
佇む道祖神
「満天の
 星降るごとし
 登山小屋」とある
佇む道祖神
「満天の
 星降るごとし
 登山小屋」とある
水場とゲート
車道から川沿いの道へ
車道から川沿いの道へ
川沿いの道を抜け車道から振り返る
川沿いの道を抜け車道から振り返る
ツルアリドオシ(蔓蟻通し)アカネ科ツルアリドオシ属
Mitchella undulata.
ツルアリドオシ(蔓蟻通し)アカネ科ツルアリドオシ属
Mitchella undulata.
ノリウツギ(糊空木)アジサイ科アジサイ属
Hydrangea paniculata
ノリウツギ(糊空木)アジサイ科アジサイ属
Hydrangea paniculata
ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)イチヤクソウ科イチヤクソウ属
Pyrola incarnata Fisc
ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)イチヤクソウ科イチヤクソウ属
Pyrola incarnata Fisc
オトギリソウ(弟切草)オトギリソウ科オトギリソウ属
Hypericum erectum
オトギリソウ(弟切草)オトギリソウ科オトギリソウ属
Hypericum erectum
オミナエシ(女郎花)オミナエシ科オミナエシ属
Patrinia scabiosifolia
オミナエシ(女郎花)オミナエシ科オミナエシ属
Patrinia scabiosifolia
イケマ(牛皮消)ガガイモ科イケマ属
Cynanchum caudatum
イケマ(牛皮消)ガガイモ科イケマ属
Cynanchum caudatum
ソバナ(岨菜)キキョウ科ツリガネニンジン属
Adenophora remotiflora
ソバナ(岨菜)キキョウ科ツリガネニンジン属
Adenophora remotiflora
ハクサンシャジン(白山沙参)キキョウ科ツリガネニンジン属
Adenophora triphylla var. hakusanensis
ハクサンシャジン(白山沙参)キキョウ科ツリガネニンジン属
Adenophora triphylla var. hakusanensis
ホタルブクロ(蛍袋)キキョウ科ホタルブクロ属
Campanula punctata Campanula
※萼と萼の間に細い反り返り(副萼片)。ヤマホタルブクロは反り返りが無い。
ホタルブクロ(蛍袋)キキョウ科ホタルブクロ属
Campanula punctata Campanula
※萼と萼の間に細い反り返り(副萼片)。ヤマホタルブクロは反り返りが無い。
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)キク科アキノキリンソウ属
Solidago virgaurea var. asiatica
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)キク科アキノキリンソウ属
Solidago virgaurea var. asiatica
ジョウシュウオニアザミ(上州鬼薊)
キク科アザミ属
Cirsium okamotoi
※20120815オニアザミから変更
ジョウシュウオニアザミ(上州鬼薊)
キク科アザミ属
Cirsium okamotoi
※20120815オニアザミから変更
ノアザミ(野薊)キク科アザミ属
Cirsium japonicum

ノアザミ(野薊)キク科アザミ属
Cirsium japonicum

キオン(黄苑)キク科キオン属
Senecio nemorensis Linn
キオン(黄苑)キク科キオン属
Senecio nemorensis Linn
ミヤマキオン(深山黄苑)キク科キオン属
Senecio nemorensis var. japonicus
キオンの高山型。キオンとの違いは舌状花の数が5個とは限らず,5〜7個あること。
ミヤマキオン(深山黄苑)キク科キオン属
Senecio nemorensis var. japonicus
キオンの高山型。キオンとの違いは舌状花の数が5個とは限らず,5〜7個あること。
タカネコンギク?(高嶺紺菊)
キク科シオン属
タカネコンギク?(高嶺紺菊)
キク科シオン属
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)キク科フジバカマ属
Eupatorium chinense var. sachalinense.
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)キク科フジバカマ属
Eupatorium chinense var. sachalinense.
ミヤマコウゾリナ(深山髪剃菜)キク科ミヤマコウゾリナ属
Hieracium japonicum.
ミヤマコウゾリナ(深山髪剃菜)キク科ミヤマコウゾリナ属
Hieracium japonicum.
オタカラコウ(雄宝香)キク科メタカラコウ属
Ligularia fischerii
オタカラコウ(雄宝香)キク科メタカラコウ属
Ligularia fischerii
ヤマハハコ(山母子)キク科ヤマハハコ属
Anaphalis margaritacea var. angustior
蕾:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42538.html
ヤマハハコ(山母子)キク科ヤマハハコ属
Anaphalis margaritacea var. angustior
蕾:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42538.html
ヒトツバヨモギ(一葉蓬)キク科ヨモギ属
Artemisia monophylla
ヒトツバヨモギ(一葉蓬)キク科ヨモギ属
Artemisia monophylla
オクトリカブト?(奧鳥兜)キンポウゲ科トリカブト属
Aconitum japonicum
オクトリカブト?(奧鳥兜)キンポウゲ科トリカブト属
Aconitum japonicum
カリガネソウ(雁草)クマツヅラ科カリガネソウ属
Caryopteris divaricata Caryopteris
カリガネソウ(雁草)クマツヅラ科カリガネソウ属
Caryopteris divaricata Caryopteris
ホソバコゴメグサ(細葉小米草)ゴマノハグサ科コゴメグサ属
Euphrasia insignis var. japonica
ホソバコゴメグサ(細葉小米草)ゴマノハグサ科コゴメグサ属
Euphrasia insignis var. japonica
クガイソウ(九蓋草,九階草)ゴマノハグサ科クガイソウ属
Veronicastrum sibiricum (Linn.) Pennell subsp. japonicum (Nakai) Yamazaki
クガイソウ(九蓋草,九階草)ゴマノハグサ科クガイソウ属
Veronicastrum sibiricum (Linn.) Pennell subsp. japonicum (Nakai) Yamazaki
オカトラノオ(丘虎の尾)サクラソウ科オカトラノオ属
Lysimachia clethroides
オカトラノオ(丘虎の尾)サクラソウ科オカトラノオ属
Lysimachia clethroides
ウツボグサ(靫草)シソ科ウツボグサ属
Prunella vulgaris subsp. asiatica
ウツボグサ(靫草)シソ科ウツボグサ属
Prunella vulgaris subsp. asiatica
タテヤマウツボグサ(立山靫草)シソ科ウツボグサ属
Prunella prunelliformis (Maxim.) Makino
タテヤマウツボグサ(立山靫草)シソ科ウツボグサ属
Prunella prunelliformis (Maxim.) Makino
ミヤマシグレ(深山時雨)スイカズラ科ガマズミ属
Viburnum uceolatum Sieb. et Zucc. f. procumbens (Nakai) Hara
※ヤマシグレは,近畿以西
 シグレはもともとは「シブレ」で,深山に生えるガマズミの意味とのこと
ミヤマシグレ(深山時雨)スイカズラ科ガマズミ属
Viburnum uceolatum Sieb. et Zucc. f. procumbens (Nakai) Hara
※ヤマシグレは,近畿以西
 シグレはもともとは「シブレ」で,深山に生えるガマズミの意味とのこと
シシウド(猪独活)セリ科シシウド属
Angelica pubescens
シシウド(猪独活)セリ科シシウド属
Angelica pubescens
ミヤマシシウド(深山猪独活)セリ科シシウド属
Angelica pubescens var.matsumurae
ミヤマシシウド(深山猪独活)セリ科シシウド属
Angelica pubescens var.matsumurae
イブキゼリモドキ(伊吹芹擬)セリ科シラネニンジン属
Tilingia holopetala
イブキゼリモドキ(伊吹芹擬)セリ科シラネニンジン属
Tilingia holopetala
シラネニンジン(白根人参)セリ科シラネニンジン属
Tilingia ajanensis
実(朝日岳,三本槍岳):http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-48598.html
シラネニンジン(白根人参)セリ科シラネニンジン属
Tilingia ajanensis
実(朝日岳,三本槍岳):http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-48598.html
イタドリ(虎杖)タデ科イタドリ属
Fallopia japonica
イタドリ(虎杖)タデ科イタドリ属
Fallopia japonica
オンタデ(御蓼)タデ科タデ属
Polygonum weyrichii var. alpinum
オンタデ(御蓼)タデ科タデ属
Polygonum weyrichii var. alpinum
ウラジロハナヒリノキ(裏白嚏の木)ツツジ科 イワナンテン属
Leucothoe grayana Maxim. var. hypoleuca Nakai
ウラジロハナヒリノキ(裏白嚏の木)ツツジ科 イワナンテン属
Leucothoe grayana Maxim. var. hypoleuca Nakai
アカモノ(赤物)ツツジ科シラタマノキ属
Gaultheria ovatifolia ssp. adenothrix
別名:イワハゼ(岩櫨)
アカモノ(赤物)ツツジ科シラタマノキ属
Gaultheria ovatifolia ssp. adenothrix
別名:イワハゼ(岩櫨)
コメツツジ(米躑躅)ツツジ科ツツジ属
Rhododendron tschonoskii
コメツツジ(米躑躅)ツツジ科ツツジ属
Rhododendron tschonoskii
クロヅル(黒蔓)ニシキギ科クロズル属
Tripterygium regelii
クロヅル(黒蔓)ニシキギ科クロズル属
Tripterygium regelii
クロヅル(黒蔓)ニシキギ科クロズル属
Tripterygium regelii
クロヅル(黒蔓)ニシキギ科クロズル属
Tripterygium regelii
シモツケ(下野)バラ科シモツケ属
Spiraea Japonica
シモツケ(下野)バラ科シモツケ属
Spiraea Japonica
シモツケソウ(下野草)バラ科シモツケソウ属
Filipendula multijuga
シモツケソウ(下野草)バラ科シモツケソウ属
Filipendula multijuga
ナナカマド(七竈)バラ科ナナカマド属
Sorbus commixta
※葉の先端が尖る。ウラジロナナカマドはあまり尖らない。
 実は球形。ウラジロナナカマドはやや楕円
ナナカマド(七竈)バラ科ナナカマド属
Sorbus commixta
※葉の先端が尖る。ウラジロナナカマドはあまり尖らない。
 実は球形。ウラジロナナカマドはやや楕円
ハクサンフウロウ(白山風露)フウロウ科フウロソウ属
Geranium yesoense Franch. et Savat. var. nipponicum Nakai
ハクサンフウロウ(白山風露)フウロウ科フウロソウ属
Geranium yesoense Franch. et Savat. var. nipponicum Nakai
モウセンゴケ(毛氈苔)モウセンゴケ科モウセンゴケ属
Drosera rotundifolia L.
※捕獲:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-41334.html
モウセンゴケ(毛氈苔)モウセンゴケ科モウセンゴケ属
Drosera rotundifolia L.
※捕獲:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-41334.html
ヤマアジサイ(山紫陽花)ユキノシタ科アジサイ属
Hydrangea serrata
ヤマアジサイ(山紫陽花)ユキノシタ科アジサイ属
Hydrangea serrata
コウメバチソウ(小梅鉢草)ユキノシタ科ウメバチソウ属
Parnassia palustris var. tenuis
コウメバチソウ(小梅鉢草)ユキノシタ科ウメバチソウ属
Parnassia palustris var. tenuis
オオバギボウシ(大葉擬宝珠)ユリ科ギボウシ属
Hosta montana
オオバギボウシ(大葉擬宝珠)ユリ科ギボウシ属
Hosta montana
キンコウカ(金光花,金黄花)ユリ科キンコウカ属
Narthecium asiaticum
キンコウカ(金光花,金黄花)ユリ科キンコウカ属
Narthecium asiaticum
アオヤギソウ(青柳草)ユリ科シュロソウ属
Veratrum maackii var. parviflorum
アオヤギソウ(青柳草)ユリ科シュロソウ属
Veratrum maackii var. parviflorum
シュロソウ(棕櫚草)ユリ科シュロソウ属
Veratrum maackii var. japonicum
シュロソウ(棕櫚草)ユリ科シュロソウ属
Veratrum maackii var. japonicum
イワショウブ(岩菖蒲)ユリ科チシマゼキショウ属
Tofieldia qlutinosa ssp. japonica.
イワショウブ(岩菖蒲)ユリ科チシマゼキショウ属
Tofieldia qlutinosa ssp. japonica.
ノギラン(芒蘭)ユリ科ノギラン属
Metanarthecium luteo-viride
ノギラン(芒蘭)ユリ科ノギラン属
Metanarthecium luteo-viride
クルマユリ(車百合)ユリ科ユリ属
Lilium medeoloides
蕾:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42538.html
クルマユリ(車百合)ユリ科ユリ属
Lilium medeoloides
蕾:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42538.html
クモキリソウ(雲切草)ラン科クモキリソウ属
Liparis kumokiri
クモキリソウ(雲切草)ラン科クモキリソウ属
Liparis kumokiri
コイチヨウラン(小一葉蘭)ラン科コイチヨウラン属
Ephippianthus schmidtii
コイチヨウラン(小一葉蘭)ラン科コイチヨウラン属
Ephippianthus schmidtii
オオヤマサギソウ(大山鷺草)ラン科ツレサギソウ属
Platanthera sachalinensis Fr.Schm.
オオヤマサギソウ(大山鷺草)ラン科ツレサギソウ属
Platanthera sachalinensis Fr.Schm.
リョウブ(令法)リョウブ科リョウブ属
Clethra barbinervis
リョウブ(令法)リョウブ科リョウブ属
Clethra barbinervis
ツルリンドウ(蔓竜胆)リンドウ科ツルリンドウ属
Tripterospermum japonicum
ツルリンドウ(蔓竜胆)リンドウ科ツルリンドウ属
Tripterospermum japonicum
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3703人

コメント

平標山
yamabitoさん、こんばんは。

いつもyamabitoさんの花 が、すごく綺麗で楽しませていただいております。
スライドショーで観ると、より素敵です。

平標山は私もすごく興味があります。
ここにはまだまだたくさんの が咲いていますね。
私も早く行ってみたいです。  yamabitoさんくらいたくさんの 写真にチャレンジしてみます。
2009/8/3 22:57
w-koboriさん,今日は

 平標山は初めて登りましたが,途中お花畑があり,山頂付近は高原のような広がりもありで爽やか。お薦めです!
 でもって,写真を撮り過ぎて,掲載写真を選ぶのに一苦労。30枚の掲載制限が設けられた時は,そんなに沢山の花になんて出会えないョって思っていたんですが,最近は撮ったものの中から別途掲載したものを削り削りで,整理が大変です。

 そうそう,アサギマダラも飛んでました。w-koboriさんの詳しい蝶も沢山ですので,是非,是非,レポートをお願いします。
2009/8/4 12:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら