ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4383482
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

大札山〜蕎麦粒山 ( 赤線お絵描き + 山犬の段で酒を飲む )

2022年06月10日(金) 〜 2022年06月11日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:47
距離
37.7km
登り
2,498m
下り
2,497m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:36
休憩
0:09
合計
7:45
7:17
106
スタート地点
9:03
9:04
63
10:07
10:08
8
10:16
10:16
78
11:34
11:34
43
12:17
12:17
3
12:20
12:21
17
12:38
12:44
76
14:00
14:00
59
14:59
14:59
3
15:02
宿泊地
2日目
山行
7:21
休憩
0:12
合計
7:33
5:10
45
宿泊地
6:07
6:07
17
6:24
6:32
68
7:40
7:42
85
9:07
9:08
49
9:57
9:57
166
12:43
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
大井川脇からstartします。
2022年06月10日 07:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/10 7:17
大井川脇からstartします。
のどかな住宅地に入り、
2022年06月10日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/10 7:33
のどかな住宅地に入り、
八幡神社脇から山に入ります。
2022年06月10日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/10 7:34
八幡神社脇から山に入ります。
最初は林道です。
2022年06月10日 07:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/10 7:40
最初は林道です。
お茶畑から町を見下ろします。
2022年06月10日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/10 7:44
お茶畑から町を見下ろします。
玉露でしょうか?
2022年06月10日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/10 7:57
玉露でしょうか?
三角点がありました。
2022年06月10日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/10 8:22
三角点がありました。
概ね良い道でしたが、白羽山の直下でヤブコギになりました。
大したヤブではないですが、葉っぱが濡れてるので、最悪😫
2022年06月10日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/10 8:47
概ね良い道でしたが、白羽山の直下でヤブコギになりました。
大したヤブではないですが、葉っぱが濡れてるので、最悪😫
薮を抜けると東家がありました。
2022年06月10日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/10 8:53
薮を抜けると東家がありました。
立派な展望台も。
2022年06月10日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/10 8:54
立派な展望台も。
双眼鏡が3つもあります。
2022年06月10日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/10 8:55
双眼鏡が3つもあります。
反射して見えませんが、白羽山です。
何気にここまでの標高差は550mもあります。
2022年06月10日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/10 9:03
反射して見えませんが、白羽山です。
何気にここまでの標高差は550mもあります。
三ツ星天文台です。
きれいなトイレもあります。
ここまで車で登れますので、下からここまでのルートは、もう私の生涯で2度と歩く事はないでしょう。
そっと振り返り、さようならと言いました。
2022年06月10日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/10 9:28
三ツ星天文台です。
きれいなトイレもあります。
ここまで車で登れますので、下からここまでのルートは、もう私の生涯で2度と歩く事はないでしょう。
そっと振り返り、さようならと言いました。
ここから先の林道は歩行も禁止です。
右側の大札山へのハイキングルートに入ります。
2022年06月10日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/10 10:04
ここから先の林道は歩行も禁止です。
右側の大札山へのハイキングルートに入ります。
手入れが行き届いています。
2022年06月10日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/10 11:27
手入れが行き届いています。
着きました。
ここまでの標高差1100m
2022年06月10日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/10 11:34
着きました。
ここまでの標高差1100m
何にも見えません。
2022年06月10日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/10 11:34
何にも見えません。
ここから北尾根登山口へ下ります。
2022年06月10日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/10 11:36
ここから北尾根登山口へ下ります。
濡れた木の葉が不快です。
2022年06月10日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/10 11:38
濡れた木の葉が不快です。
北尾根登山口に降りました。
2022年06月10日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/10 12:17
北尾根登山口に降りました。
しばらく林道を進みます。
2022年06月10日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/10 12:21
しばらく林道を進みます。
ここから蕎麦粒山に取りつきます。
2022年06月10日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/10 12:30
ここから蕎麦粒山に取りつきます。
霧が立ち込めてきました。
2022年06月10日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/10 13:37
霧が立ち込めてきました。
今回の最高到達点です。
2週間前に来たぶんですね。
2022年06月10日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/10 14:00
今回の最高到達点です。
2週間前に来たぶんですね。
景色も見えないので、早々に下ります。
2022年06月10日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/10 14:03
景色も見えないので、早々に下ります。
また来てしまいました。
ここは何度でも泊まりたいですね。
2022年06月10日 14:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/10 14:25
また来てしまいました。
ここは何度でも泊まりたいですね。
まずは林道を下り、水を汲みに行きます。
2022年06月10日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/10 14:34
まずは林道を下り、水を汲みに行きます。
水はジャボジャボ出ています。
2022年06月10日 14:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/10 14:47
水はジャボジャボ出ています。
何気に本日の累積標高差は1932m
甘くみていましたが、疲れました。
1
何気に本日の累積標高差は1932m
甘くみていましたが、疲れました。
今日も貸切です。
前回と反対側を陣取りました。
机と座椅子は同じものを借ります。
2022年06月10日 15:48撮影 by  iPhone 8, Apple
7
6/10 15:48
今日も貸切です。
前回と反対側を陣取りました。
机と座椅子は同じものを借ります。
メニューは相変わらず変わり映えしませんが、酒はたっぷりあります。
そして夜は更けていきます😴
2022年06月10日 16:19撮影 by  iPhone 8, Apple
7
6/10 16:19
メニューは相変わらず変わり映えしませんが、酒はたっぷりあります。
そして夜は更けていきます😴
翌朝
蕎麦粒山は登りません。
林道から下ります。
結構工事用の車両が入り込んでいるので、実は下の林道は通れるんじゃないでしょうか。
治山工事が来年3月となっているので、まだしばらくは一般車両は入れないかな?
2022年06月11日 05:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 5:26
翌朝
蕎麦粒山は登りません。
林道から下ります。
結構工事用の車両が入り込んでいるので、実は下の林道は通れるんじゃないでしょうか。
治山工事が来年3月となっているので、まだしばらくは一般車両は入れないかな?
工事用モノレール
2022年06月11日 05:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 5:43
工事用モノレール
乗りたい❗️
2022年06月11日 05:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 5:44
乗りたい❗️
今日は大札山は見えます。
2022年06月11日 05:46撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/11 5:46
今日は大札山は見えます。
竜馬ヶ岳と高塚山かなぁ
2022年06月11日 06:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/11 6:05
竜馬ヶ岳と高塚山かなぁ
大札山南尾根登山口にはトイレもあり、使えます。
2022年06月11日 06:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/11 6:25
大札山南尾根登山口にはトイレもあり、使えます。
三ツ星天文台への林道。
歩行も禁止です。
2022年06月11日 06:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/11 6:31
三ツ星天文台への林道。
歩行も禁止です。
南西側の尾根に取りつきます。
2022年06月11日 06:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/11 6:33
南西側の尾根に取りつきます。
岩岳山かなぁ。
2022年06月11日 07:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 7:19
岩岳山かなぁ。
林道が並行していますが、尾根を忠実に辿ります。
2022年06月11日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 7:20
林道が並行していますが、尾根を忠実に辿ります。
いい感じ。
2022年06月11日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/11 7:26
いい感じ。
大札山と山腹に通行止めの林道。
2022年06月11日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/11 7:28
大札山と山腹に通行止めの林道。
三ツ星山の狭い山頂。
三ツ星天文台と随分離れてますね。
2022年06月11日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 7:41
三ツ星山の狭い山頂。
三ツ星天文台と随分離れてますね。
林道が舗装されてます。
人間の生活圏に近づいてきました。
2022年06月11日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/11 8:56
林道が舗装されてます。
人間の生活圏に近づいてきました。
どうでも良いですが、小芋山。
もう、2度と来る事はないでしょう。
2022年06月11日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 9:07
どうでも良いですが、小芋山。
もう、2度と来る事はないでしょう。
昔は街道だったんですね。
2022年06月11日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/11 9:22
昔は街道だったんですね。
へえ。
2022年06月11日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/11 9:27
へえ。
太陽光は否定しませんし、専門家でないのでよく分かりませんが、こんな山の中に切り拓いてまで作る必要が本当にあるのでしょうか?
2022年06月11日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 9:31
太陽光は否定しませんし、専門家でないのでよく分かりませんが、こんな山の中に切り拓いてまで作る必要が本当にあるのでしょうか?
枝松山。
はじめまして、そして、永遠のさようなら。
2022年06月11日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 9:57
枝松山。
はじめまして、そして、永遠のさようなら。
この辺り、ヤマレコが無いと、どこに向かって進んだらいいのか分かりません。
2022年06月11日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 10:00
この辺り、ヤマレコが無いと、どこに向かって進んだらいいのか分かりません。
時々ヤブコギになります。
2022年06月11日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 10:47
時々ヤブコギになります。
ここは意外と厳しい‼️
2022年06月11日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 10:50
ここは意外と厳しい‼️
塚ノ山。
最後のピークです。
今生の見納めです。
2022年06月11日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 11:10
塚ノ山。
最後のピークです。
今生の見納めです。
二本松峠です。
松は見当たりませんね。
ここからあとは、ひたすら下りです。
2022年06月11日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/11 11:30
二本松峠です。
松は見当たりませんね。
ここからあとは、ひたすら下りです。
オトシブミの卵
2022年06月11日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 11:40
オトシブミの卵
国道に出ました。
2022年06月11日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/11 12:17
国道に出ました。
行きに取り付いた尾根ですが、ここから見ると良い形のピラミッドですね。
おわり。
2022年06月11日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/11 12:21
行きに取り付いた尾根ですが、ここから見ると良い形のピラミッドですね。
おわり。

感想

生産調整のおかげで3連休ですが、どうも天気が思わしくない。
こんな天気にあまり山深い所に行くのも嫌なので、人里近い所で赤線を伸ばし、かつ、山小屋でのんびり酒でも飲もうという事で、2週間前にも行った山犬の段の避難小屋宿泊です。
このルートは林道が上まで通じていますが、土砂崩れの影響で通行止めが続いています。歩いている横を車に抜かれるのはやるせないので、通行止めの今のうちに行くのが良いだろうという事で計画しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら