ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6664899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

【高塚山・黒法師岳】シーズンはじめの深南部ゴールデンルート周回縦走(寸又峡温泉から時計回り)

2024年04月13日(土) 〜 2024年04月15日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
30:43
距離
46.2km
登り
4,072m
下り
4,080m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:32
休憩
1:36
合計
8:08
10:45
10:58
14
11:32
12:25
13
12:38
12:39
40
13:19
13:19
30
13:49
14:01
37
14:38
14:38
24
15:02
15:02
43
15:45
16:00
12
16:12
16:14
12
水場
16:26
2日目
山行
9:34
休憩
2:07
合計
11:41
4:54
42
5:36
5:41
38
6:19
6:19
44
7:03
7:03
35
7:38
7:47
37
8:24
8:30
84
9:54
9:54
27
10:21
10:24
13
10:37
11:34
117
13:31
13:34
80
14:54
14:54
7
15:01
15:37
21
15:58
16:06
29
3日目
山行
9:21
休憩
1:29
合計
10:50
4:57
30
5:27
5:28
56
6:24
6:30
113
8:23
8:31
31
9:02
9:03
7
9:10
9:15
9
水場
9:24
10:19
78
11:37
11:43
47
12:30
12:31
48
13:19
13:19
61
14:20
14:23
14
14:37
14:38
8
14:46
14:47
16
15:03
15:04
34
15:38
15:38
6
15:47
寸又峡温泉バス停
疲労の蓄積により、徐々にペースが遅くなっています。特に登り。
水を補給するための往復時間も、行動時間に入っています。
天候 1日目:晴れのち曇り
2日目:晴れのち曇り一時雨
 朝は小屋の温度計で8℃
3日目:晴れ
 標高の分か、朝方は前日よりも寒く感じました
 日中は暑いくらい💦
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
静岡SAスマートICから、狭いところも走りつつ1時間ちょっと。
本格シーズン前のためか、駐車場はガラガラ。
1台500円の表記で、自分で箱に入れる方式。1日500円か、1回500円かよくわからなかったので、とりあえず1,500円入れておきました。
コース状況/
危険箇所等
思っていた以上にタフなコースでした。
お会いしたのは1日目にすれ違ったソロの方、2日目にすれ違った3人組一組、2人組一組のみ。3日目は平日だったこともあり、誰とも会わず。静かな山歩きを楽しむことができました。
ヤマレコマップも、Yamapのマップも同じくらい、意外とアテにならない箇所があります。あくまで目安で考えて、地形と踏み跡を見ながら歩くのがよいのではないかと思います。
獣道も多く、どちらに進むか迷ったら、尾根沿いの道を進むが吉。
全体に植生が非常に豊かで、植生の変化が楽しい道でした。

◆1日目(寸又峡~沢口山~山犬段)
・いたって普通の登山道歩き。
・沢口山への登りで、すでにアカヤシオが咲いていました。
・沢口山は、山頂から少し東側(左側)に下ったところが好展望。展望があるのはあとは天水くらいで、他は樹林帯歩き。
・崩壊地点で迂回あり、ここは下が崩れて歩きづらい。迂回を越えたあとは、ガスの八丁段は迂回して舗装路歩き。
・山犬段は広い休憩地点。机・椅子も5つほどあり。小屋の中も広く、20人くらいは楽に泊ることができそう。トイレもあり、紙も据え付け。

◆2日目(山犬段~蕎麦粒山~高塚山~房小山~バラ谷の頭)
・蕎麦粒山には、朝一では堪えるくらいの坂。山頂は広く、東側の展望が開けており、富士山、大無間山を拝むことができました。
・蕎麦粒山を越えると、多少、踏み跡が薄くなってきますが、まだ普通の登山道レベル。
・三合山から高塚山は、意外と距離あり。高塚山はなだらかな広い山頂。景色はありませんが、いい雰囲気でノンビリするにはいいところでした。
・行けるようであればヘリポートまで行くつもりでしたが、高塚山で早くも断念して、バラ谷の頭泊に切り替え。高塚山をスキップすればヘリポートまで行くこともできたかと思いますが、我々の足では高塚山経由でヘリポートまでは厳しかった💦天気も良かったため、景色を楽しむべくノンビリと。3日目も当初の予報に反して快晴だったため、結果的に大正解😁
・三合山を過ぎると鋸山まではアップダウンの繰り返し。三合山から少し行ったところでヤセ尾根あり。ヤセ尾根を過ぎるとササの道に突入。思っていた以上に時間を要した区間。
・鋸山を越えたところで、再びヤセ尾根登場。また、バラ谷の頭までは登り基調のササの道。踏み跡がわかりづらく、獣道っぽいところも多くあります。基本的には尾根沿いをたどっていくのが正解。

◆3日目(バラ谷の頭~黒法師岳~前黒法師岳~寸又峡)
・バラ谷の頭から黒法師岳は、急登を下って、急登を登ります。黒法師岳への急登は、ササの中を行くこれまでに経験したことがないような急登。登りは大変、下りは怖いんじゃないかと。
・黒法師岳からの下りは、踏み跡が薄くなります。基本的には尾根沿い。我々はGPS頼み。
・鞍部に出てから二ツ山までは、ところどころに獣道はあるものの、普通の登山道。
・二ツ山を過ぎてヘリポートまでは、ササの道が中心。ヘリポートが近くなると、踏み跡も少ないササ原が広がっています。非常に気持ちのよい区間。
・ヘリポートからはしばらく林道を歩いたあとに、前黒法師岳への登りに取りつき。前黒法師岳への登りは急ですが、黒法師岳への登りを経験した後では、普通の登り。
・前黒法師岳から先は、普通レベルの登山道。急なところも少なく、一気に歩きやすくなります。
・夢の吊り橋を渡って帰るつもりでしたが、寸又峡温泉からの一方通行で渡れず。下調べ不足。1.4kmムダに歩いただけでした😢

水場は3ヶ所立ち寄り。
時期もあるのか、いずれも水量は豊富でした。
また、いずれも水場への下りはガレガレ。間違ってもサンダル等で行かないように。
・犬山段水場
 避難小屋から向かって右側、南側斜面の林道を10分ほど下ります。
 斜面の下の方にポリタンクが見えます。
・黒バラ平水場
 バラ谷の頭からは、急登を200m近く下ってからの登り返し。
 鞍部に水場の案内標識あり。急坂を下ったところで水が湧き出ていました。
 時計回りの周回だとバラ谷の頭からの往復が必要。
 往復するだけで大変でした・・・
・ヘリポート水場
 二ツ山側から林道を5分ほど下ると、右側に下降点目安の消火器。
 ガレの斜面を下ったところで、水が湧き出ています。
◆1日目
好天の寸又峡を出発♪
が、出発前にハプニング発生。dai_tは車の中でソフトボトルから水が漏れ出て、シートがずぶ濡れ。SeaRex2-kazu2はクマよけスプレーを自分の足にかけてしまう失態。はてさて、この行程、どうなることやら・・・
2024年04月13日 08:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 8:16
◆1日目
好天の寸又峡を出発♪
が、出発前にハプニング発生。dai_tは車の中でソフトボトルから水が漏れ出て、シートがずぶ濡れ。SeaRex2-kazu2はクマよけスプレーを自分の足にかけてしまう失態。はてさて、この行程、どうなることやら・・・
しばらく寸又峡温泉街を歩いて、沢口山登山口方面へ。
2024年04月13日 08:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 8:26
しばらく寸又峡温泉街を歩いて、沢口山登山口方面へ。
沢口山登山口から、登山道へ入ります。
2024年04月13日 08:27撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 8:27
沢口山登山口から、登山道へ入ります。
急な斜面ををつづら折りに登っていきます。
2024年04月13日 08:40撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 8:40
急な斜面ををつづら折りに登っていきます。
尾根に乗ると、ただの急登💦
この辺りで、SeaRex2-kazu2のクマよけスプレーの自爆ダメージで、少し休憩。なんでも、クマよけスプレーをぬぐったタオルを洗ったものの、そのタオルで顔を拭いてしまったとか😱
2024年04月13日 09:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/13 9:19
尾根に乗ると、ただの急登💦
この辺りで、SeaRex2-kazu2のクマよけスプレーの自爆ダメージで、少し休憩。なんでも、クマよけスプレーをぬぐったタオルを洗ったものの、そのタオルで顔を拭いてしまったとか😱
ミツバツツジが咲いていました。
2024年04月13日 09:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 9:37
ミツバツツジが咲いていました。
木々の間からは、2日後に登ることになる前黒法師岳。
2024年04月13日 09:56撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/13 9:56
木々の間からは、2日後に登ることになる前黒法師岳。
アカヤシオ群生地では、すでにアカヤシオが咲き始めていました😁
2024年04月13日 10:27撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/13 10:27
アカヤシオ群生地では、すでにアカヤシオが咲き始めていました😁
アカヤシオがお見事!
2024年04月13日 10:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/13 10:31
アカヤシオがお見事!
富士見平に到着。ここで少し休憩。
2024年04月13日 10:43撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 10:43
富士見平に到着。ここで少し休憩。
冬枯れの快適歩きの区間♪
2024年04月13日 11:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 11:22
冬枯れの快適歩きの区間♪
沢口山の手前はさすがに登り。
2024年04月13日 11:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 11:25
沢口山の手前はさすがに登り。
沢口山山頂♪
2024年04月13日 11:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 11:32
沢口山山頂♪
ちょっと下ったところが好展望。分岐にザックをデポしていましたが、ここでお昼にすべくザックを取りに行きます。
2024年04月13日 11:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 11:34
ちょっと下ったところが好展望。分岐にザックをデポしていましたが、ここでお昼にすべくザックを取りに行きます。
奥の方に聖岳と上河内岳の頭。
2024年04月13日 11:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
4/13 11:34
奥の方に聖岳と上河内岳の頭。
朝日岳に大無間岳。
2024年04月13日 11:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/13 11:34
朝日岳に大無間岳。
富士山もご機嫌でした😁
2024年04月13日 11:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/13 11:38
富士山もご機嫌でした😁
ご飯を食べて、コーヒーを飲んで、まったり時間。
2024年04月13日 12:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/13 12:23
ご飯を食べて、コーヒーを飲んで、まったり時間。
沢口山を後にして、先に進みます。
2024年04月13日 12:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 12:34
沢口山を後にして、先に進みます。
変わらず続く、気持ちの良い冬枯れの道😊
2024年04月13日 12:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/13 12:38
変わらず続く、気持ちの良い冬枯れの道😊
木々の向こうに、2日後に歩くことになる稜線。
2024年04月13日 12:43撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 12:43
木々の向こうに、2日後に歩くことになる稜線。
ちょいちょいと雰囲気が変わるので、飽きません😁
2024年04月13日 13:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 13:32
ちょいちょいと雰囲気が変わるので、飽きません😁
天水手前で見えた黒法師岳、前黒法師岳は雲がかかり始めていました。
2024年04月13日 13:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 13:50
天水手前で見えた黒法師岳、前黒法師岳は雲がかかり始めていました。
天水に到着!
2024年04月13日 13:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 13:50
天水に到着!
雲は多いものの、展望まずまず。
2024年04月13日 13:52撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 13:52
雲は多いものの、展望まずまず。
一休みして先へ。相変わらずの樹林帯歩き。
2024年04月13日 14:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 14:06
一休みして先へ。相変わらずの樹林帯歩き。
ロープがかけられた崖沿いの道もありますが、さほどの危険は感じず。正面のイワイワは巻きます。
2024年04月13日 14:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/13 14:20
ロープがかけられた崖沿いの道もありますが、さほどの危険は感じず。正面のイワイワは巻きます。
コケも出てきて、いい雰囲気の道。
2024年04月13日 14:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 14:32
コケも出てきて、いい雰囲気の道。
板取山。特に何があるわけでもなく、そのまま通過。
2024年04月13日 14:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 14:38
板取山。特に何があるわけでもなく、そのまま通過。
巨木が手つかずの自然を感じさせてくれます。
2024年04月13日 14:45撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 14:45
巨木が手つかずの自然を感じさせてくれます。
「登山道」のかわいい標識がぶら下がっていました。この後もいくつか見かけました。
2024年04月13日 14:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 14:50
「登山道」のかわいい標識がぶら下がっていました。この後もいくつか見かけました。
ガスっていますが、うわさの法面工事個所。見事な崩壊っぷりでした。
2024年04月13日 15:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/13 15:16
ガスっていますが、うわさの法面工事個所。見事な崩壊っぷりでした。
元の登山道は崩落しているようで迂回しますが、こちらも柔らかい地盤がボロボロと崩れていました。
2024年04月13日 15:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 15:18
元の登山道は崩落しているようで迂回しますが、こちらも柔らかい地盤がボロボロと崩れていました。
八丁段と林道の分岐。ガスで展望も期待できないので、林道で。
2024年04月13日 15:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/13 15:20
八丁段と林道の分岐。ガスで展望も期待できないので、林道で。
これだけ整備された林道があることにびっくり😮
2024年04月13日 15:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/13 15:35
これだけ整備された林道があることにびっくり😮
お、山犬段の避難小屋が見えてきた!と思ったら、静岡大学の施設でした。
2024年04月13日 15:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 15:41
お、山犬段の避難小屋が見えてきた!と思ったら、静岡大学の施設でした。
今度は本当に山犬段。かなり広いスペースの奥に避難小屋。
2024年04月13日 15:45撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 15:45
今度は本当に山犬段。かなり広いスペースの奥に避難小屋。
山犬段避難小屋。この日は貸し切り。
2024年04月13日 15:46撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
4/13 15:46
山犬段避難小屋。この日は貸し切り。
林道を下って水汲みへ。蕎麦粒山の中腹を林道が横切っているのが、よく見えました。
2024年04月13日 15:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/13 15:59
林道を下って水汲みへ。蕎麦粒山の中腹を林道が横切っているのが、よく見えました。
先に見えるのは大札山。
2024年04月13日 16:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/13 16:02
先に見えるのは大札山。
八丁段は雲が取れていました。が、この後は再びガスの中で、一瞬だけガスの取れたタイミングでした。
2024年04月13日 16:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/13 16:06
八丁段は雲が取れていました。が、この後は再びガスの中で、一瞬だけガスの取れたタイミングでした。
10分ほど歩くと、林道の下にポリタンクが見えてきました。水を汲んで、避難小屋に戻ります。
2024年04月13日 16:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/13 16:09
10分ほど歩くと、林道の下にポリタンクが見えてきました。水を汲んで、避難小屋に戻ります。
避難小屋に戻ると、早速、乾杯!
2日分のお酒、ビール350㎖*4本にウィスキー300㎖くらい。必需品とはいえ、この重さで2日目以降の疲労の蓄積につながった気がする😅
2024年04月13日 16:39撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/13 16:39
避難小屋に戻ると、早速、乾杯!
2日分のお酒、ビール350㎖*4本にウィスキー300㎖くらい。必需品とはいえ、この重さで2日目以降の疲労の蓄積につながった気がする😅
暗くなるまで、外でご飯を食べて、食べ終わったら二人宴会。暗くなったら、すぐに就寝タイム😴😴😴
2024年04月13日 17:44撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/13 17:44
暗くなるまで、外でご飯を食べて、食べ終わったら二人宴会。暗くなったら、すぐに就寝タイム😴😴😴
◆2日目
うすら明るくなってきたタイミングで、山犬段避難小屋を後にします。向かいの稜線も見えていて、いい天気の予感です😁
2024年04月14日 04:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 4:50
◆2日目
うすら明るくなってきたタイミングで、山犬段避難小屋を後にします。向かいの稜線も見えていて、いい天気の予感です😁
すっかり明るくなった、蕎麦粒山へと登る南アっぽい道。
2024年04月14日 05:17撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 5:17
すっかり明るくなった、蕎麦粒山へと登る南アっぽい道。
木々の間からではありましたが、ちょうど日の出を拝むことができました。
2024年04月14日 05:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 5:19
木々の間からではありましたが、ちょうど日の出を拝むことができました。
山頂近くになると、木々の間の青空が気持ち良い。
2024年04月14日 05:27撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 5:27
山頂近くになると、木々の間の青空が気持ち良い。
蕎麦粒山山頂に到着!
2024年04月14日 05:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/14 5:37
蕎麦粒山山頂に到着!
この日も富士山にご対面です♪
2024年04月14日 05:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
6
4/14 5:37
この日も富士山にご対面です♪
夜明けの空に映える大無間岳。
2024年04月14日 05:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4
4/14 5:37
夜明けの空に映える大無間岳。
木々の間から黒法師岳方面。遠いなあ。
2024年04月14日 05:47撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 5:47
木々の間から黒法師岳方面。遠いなあ。
蕎麦粒山からはいったん下り。多少、踏み跡が薄くなるところもあります。
2024年04月14日 05:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 5:55
蕎麦粒山からはいったん下り。多少、踏み跡が薄くなるところもあります。
奥に見える谷が深い。
2024年04月14日 05:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 5:59
奥に見える谷が深い。
木の根っこで歩きづらいところも。
2024年04月14日 06:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 6:00
木の根っこで歩きづらいところも。
あの稜線を目指します。
2024年04月14日 06:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 6:16
あの稜線を目指します。
蕎麦粒山からは200m近く下って、五樽沢のコル。
2024年04月14日 06:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 6:18
蕎麦粒山からは200m近く下って、五樽沢のコル。
朝陽に照らされる笹原の斜面がいい雰囲気♪
2024年04月14日 06:46撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 6:46
朝陽に照らされる笹原の斜面がいい雰囲気♪
三合山に到着。ザックをデポして高塚山に向かいます。
2024年04月14日 06:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 6:59
三合山に到着。ザックをデポして高塚山に向かいます。
最初は歩きづらい下り。
2024年04月14日 07:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 7:07
最初は歩きづらい下り。
しばらくすると、素晴らしい空間♪
2024年04月14日 07:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 7:21
しばらくすると、素晴らしい空間♪
これは気持ちがいい😁
2024年04月14日 07:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 7:23
これは気持ちがいい😁
高塚山標識その1
2024年04月14日 07:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 7:38
高塚山標識その1
高塚山標識その2
2024年04月14日 07:39撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 7:39
高塚山標識その2
高塚山標識その1
2024年04月14日 07:39撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 7:39
高塚山標識その1
高塚山標識その4???朽ちてしまって、何が書いてあるのかよくわからん🤔
2024年04月14日 07:39撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 7:39
高塚山標識その4???朽ちてしまって、何が書いてあるのかよくわからん🤔
高塚山は眺望はありませんでした。
2024年04月14日 07:39撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 7:39
高塚山は眺望はありませんでした。
が、なだらかな山頂は、なんとも落ち着く空間🙂
2024年04月14日 07:40撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 7:40
が、なだらかな山頂は、なんとも落ち着く空間🙂
これはこれで、まったりしたくなるところでした。
2024年04月14日 07:40撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 7:40
これはこれで、まったりしたくなるところでした。
さて、三合山に戻ります。ヘリポートまで行ければ行きたいと思っていましたが、この時点でヘリポートに行くには遅れ。まあ、せっかく天気もいいし、急ぐ必要もない。
2024年04月14日 07:51撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 7:51
さて、三合山に戻ります。ヘリポートまで行ければ行きたいと思っていましたが、この時点でヘリポートに行くには遅れ。まあ、せっかく天気もいいし、急ぐ必要もない。
三合山へのキツイ登り返し💦
2024年04月14日 08:17撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 8:17
三合山へのキツイ登り返し💦
三合山に戻ってきて、黒法師岳。奥には聖岳。来た時には気が付かなかった。
2024年04月14日 08:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 8:25
三合山に戻ってきて、黒法師岳。奥には聖岳。来た時には気が付かなかった。
さて、行くぜ稜線!とは言うて、黒法師岳はまだまだ遠く。
2024年04月14日 08:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 8:32
さて、行くぜ稜線!とは言うて、黒法師岳はまだまだ遠く。
三合山から下ると、登りのヤセ尾根登場。ここで逆コース周回の3人組とすれ違い。
2024年04月14日 08:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 8:38
三合山から下ると、登りのヤセ尾根登場。ここで逆コース周回の3人組とすれ違い。
しばらく細いところを進みます。
2024年04月14日 08:44撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 8:44
しばらく細いところを進みます。
細くはなくなりましたが急登💦
2024年04月14日 09:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 9:12
細くはなくなりましたが急登💦
急登を抜けると、深南部っぽいササの道。なんともメリハリはっきり。
2024年04月14日 09:28撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/14 9:28
急登を抜けると、深南部っぽいササの道。なんともメリハリはっきり。
ワオ!期待していた景色!
2024年04月14日 09:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/14 9:30
ワオ!期待していた景色!
すっきり晴れた、いい時間帯に歩くことができた😁
2024年04月14日 09:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/14 9:32
すっきり晴れた、いい時間帯に歩くことができた😁
深い谷越しに、前日に歩いた稜線♪
2024年04月14日 09:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/14 9:41
深い谷越しに、前日に歩いた稜線♪
千石平が見えてきました。「平」とついているところに着くためには、なぜか急な登りが多いというのは相場。
2024年04月14日 09:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 9:50
千石平が見えてきました。「平」とついているところに着くためには、なぜか急な登りが多いというのは相場。
好物な景色😁😁😁
2024年04月14日 09:52撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 9:52
好物な景色😁😁😁
向かいから見えた通りの急な登り返し💦しかも、ここで獣道に入り込みました。
2024年04月14日 09:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 9:55
向かいから見えた通りの急な登り返し💦しかも、ここで獣道に入り込みました。
登り切って目に入ってきたのは千石平の標識。ではなく、まずは廃墟となったトイレでした。怖いもの見たさはありましたが・・・
2024年04月14日 10:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 10:19
登り切って目に入ってきたのは千石平の標識。ではなく、まずは廃墟となったトイレでした。怖いもの見たさはありましたが・・・
千石平。ここでお昼休憩にしようとしましたが、枯れ草ばかりで火をつけやすいところがありません。鋸山まで進んでみることに。
2024年04月14日 10:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 10:20
千石平。ここでお昼休憩にしようとしましたが、枯れ草ばかりで火をつけやすいところがありません。鋸山まで進んでみることに。
あれが鋸山かな?
2024年04月14日 10:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 10:34
あれが鋸山かな?
鋸山。展望はありませんが、ここで腰を落ち着けてお昼ご飯にします。ここで本日のゴールはヘリポートではなく、バラ谷の頭とすることに正式決定(ここまでは完全に諦めてはいなかった)。
2024年04月14日 10:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 10:37
鋸山。展望はありませんが、ここで腰を落ち着けてお昼ご飯にします。ここで本日のゴールはヘリポートではなく、バラ谷の頭とすることに正式決定(ここまでは完全に諦めてはいなかった)。
鋸山を後にして先に進むと、再びヤセ尾根登場。
2024年04月14日 11:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 11:41
鋸山を後にして先に進むと、再びヤセ尾根登場。
西側に開けたところ。お昼近くになってくると、だいぶ雲が多くなりました。
2024年04月14日 11:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 11:50
西側に開けたところ。お昼近くになってくると、だいぶ雲が多くなりました。
奥には恵那山。
2024年04月14日 11:51撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/14 11:51
奥には恵那山。
期待していた通りの景色が続きます。
2024年04月14日 11:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/14 11:54
期待していた通りの景色が続きます。
黒法師岳から前黒法師岳に至る稜線。
2024年04月14日 11:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/14 11:55
黒法師岳から前黒法師岳に至る稜線。
ササ原の道と、
2024年04月14日 12:28撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/14 12:28
ササ原の道と、
ときおり開ける景色を繰り返し。
2024年04月14日 12:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 12:32
ときおり開ける景色を繰り返し。
房小山が近くになってきました。ササのきれいな山です。
2024年04月14日 12:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 12:54
房小山が近くになってきました。ササのきれいな山です。
正面に見える房小山への最後の登り。この辺りまで来ると、かなりヘロヘロ・・・
2024年04月14日 13:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 13:18
正面に見える房小山への最後の登り。この辺りまで来ると、かなりヘロヘロ・・・
バラ谷の頭は、だいぶ雲がかかってきました。
2024年04月14日 13:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 13:19
バラ谷の頭は、だいぶ雲がかかってきました。
だいぶドンヨリですが、まあ、景色が見えるだけ良しとしましょう。
2024年04月14日 13:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 13:22
だいぶドンヨリですが、まあ、景色が見えるだけ良しとしましょう。
房小山到着!
2024年04月14日 13:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 13:31
房小山到着!
少し足を休めて、目的地のバラ谷の頭を目指します。
2024年04月14日 13:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/14 13:41
少し足を休めて、目的地のバラ谷の頭を目指します。
道が縦横無尽に入り組むササ原の道。
2024年04月14日 14:17撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 14:17
道が縦横無尽に入り組むササ原の道。
窪地に残雪。さすが2000m級。
2024年04月14日 14:44撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 14:44
窪地に残雪。さすが2000m級。
2000mを越えたあたりですが、標識が見当たらない・・・
2024年04月14日 14:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 14:54
2000mを越えたあたりですが、標識が見当たらない・・・
本邦最南端2000mの地の標識発見!ヤマレコマップで見る2000mよりも上の地点でした。
2024年04月14日 14:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 14:59
本邦最南端2000mの地の標識発見!ヤマレコマップで見る2000mよりも上の地点でした。
ちょっと歩くとバラ谷の頭。
2024年04月14日 15:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
4/14 15:02
ちょっと歩くとバラ谷の頭。
まずは本日のお宿の設営。設営後は水汲みへ。
2024年04月14日 15:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4
4/14 15:33
まずは本日のお宿の設営。設営後は水汲みへ。
かなり下るのはわかっちゃいましたが、実際に鞍部を目の当たりにして愕然とする😔
2024年04月14日 15:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 15:35
かなり下るのはわかっちゃいましたが、実際に鞍部を目の当たりにして愕然とする😔
鞍部に水場のプレート。
2024年04月14日 15:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 15:50
鞍部に水場のプレート。
さらにササの急登を下って水場に下ります。
2024年04月14日 15:51撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/14 15:51
さらにササの急登を下って水場に下ります。
こんこんと湧き出る水。水量はたっぷり。汲むのはあっという間。ここからバラ谷の頭に戻るのはひと苦労💦
2024年04月14日 15:56撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
6
4/14 15:56
こんこんと湧き出る水。水量はたっぷり。汲むのはあっという間。ここからバラ谷の頭に戻るのはひと苦労💦
急登を登り返して戻ってくると、ポツポツと雨。
2024年04月14日 16:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 16:35
急登を登り返して戻ってくると、ポツポツと雨。
ときおり晴れ間ものぞきます。雨が上がったタイミングで、外で夕飯。が、夕飯後は再びガスガスで小雨。おとなしくテントに引きこもって、早めに寝ます😴
2024年04月14日 16:43撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/14 16:43
ときおり晴れ間ものぞきます。雨が上がったタイミングで、外で夕飯。が、夕飯後は再びガスガスで小雨。おとなしくテントに引きこもって、早めに寝ます😴
◆3日目
この日もいい天気🌞山に入る前には曇り予報だったので、うれしい誤算😁
2024年04月15日 04:53撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4
4/15 4:53
◆3日目
この日もいい天気🌞山に入る前には曇り予報だったので、うれしい誤算😁
この日も富士山♪
2024年04月15日 04:53撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4
4/15 4:53
この日も富士山♪
明るくなってきたタイミングでバラ谷の頭を後にして、黒法師岳へ。
2024年04月15日 05:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
5
4/15 5:02
明るくなってきたタイミングでバラ谷の頭を後にして、黒法師岳へ。
前方に池口岳。
2024年04月15日 05:10撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4
4/15 5:10
前方に池口岳。
鞍部から見下ろした谷。吸い込まれそう。
2024年04月15日 05:17撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 5:17
鞍部から見下ろした谷。吸い込まれそう。
気持ちのよいササ原の斜面(この辺りは)。
2024年04月15日 05:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
4/15 5:20
気持ちのよいササ原の斜面(この辺りは)。
もう、よだれもん😋
2024年04月15日 05:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
4/15 5:30
もう、よだれもん😋
さて、黒法師岳への登りに取りつきます。
2024年04月15日 05:43撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 5:43
さて、黒法師岳への登りに取りつきます。
振り返ると、バラ谷の頭がいい景色♪
2024年04月15日 05:49撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/15 5:49
振り返ると、バラ谷の頭がいい景色♪
一方で、前にはササの急登。あまり経験したことがないレベルの急登でした💦
2024年04月15日 05:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 5:58
一方で、前にはササの急登。あまり経験したことがないレベルの急登でした💦
ま、こういう急登は景色がよいというのは、相場が決まっています😁
2024年04月15日 06:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/15 6:00
ま、こういう急登は景色がよいというのは、相場が決まっています😁
ササの背が高いところもありますが、道はなんとか判別可能。
2024年04月15日 06:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 6:02
ササの背が高いところもありますが、道はなんとか判別可能。
長かった急登区間を抜けて、山頂が近くなってきました。この日の行程は始まったばかりですが、すでに足が重い😓
2024年04月15日 06:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 6:18
長かった急登区間を抜けて、山頂が近くなってきました。この日の行程は始まったばかりですが、すでに足が重い😓
お団子標識の黒法師岳に到着!
2024年04月15日 06:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/15 6:20
お団子標識の黒法師岳に到着!
他にも標識が二つ。
2024年04月15日 06:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 6:20
他にも標識が二つ。
急登区間の展望は良かったものの、山頂は展望なし。
2024年04月15日 06:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 6:23
急登区間の展望は良かったものの、山頂は展望なし。
黒法師岳からの下りも、やっぱりササの道。途中で何回か、道を外しました😏
2024年04月15日 06:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 6:33
黒法師岳からの下りも、やっぱりササの道。途中で何回か、道を外しました😏
木々の間からバラ谷の頭。
2024年04月15日 06:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 6:36
木々の間からバラ谷の頭。
中腹には雪渓が残っていました。だいぶ暖かくはなってきていますが、まだまだ山は冬の名残も。
2024年04月15日 06:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 6:37
中腹には雪渓が残っていました。だいぶ暖かくはなってきていますが、まだまだ山は冬の名残も。
ササをかき分けて進みます。上半身しか見えん。
2024年04月15日 06:47撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 6:47
ササをかき分けて進みます。上半身しか見えん。
鞍部に出ると、二ツ山が見えてきました。
2024年04月15日 07:14撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 7:14
鞍部に出ると、二ツ山が見えてきました。
こちらはバラ谷の頭。
2024年04月15日 07:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 7:16
こちらはバラ谷の頭。
振り返って黒法師岳。
2024年04月15日 07:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/15 7:29
振り返って黒法師岳。
立ち枯れの木が、なかなかいい雰囲気を出していました😁
2024年04月15日 07:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 7:29
立ち枯れの木が、なかなかいい雰囲気を出していました😁
まだまだ続く、ササの道。
2024年04月15日 07:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 7:59
まだまだ続く、ササの道。
いきなり植生が変わって、色々な雰囲気を楽しめるのが、この道のよいところ😊
2024年04月15日 08:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 8:03
いきなり植生が変わって、色々な雰囲気を楽しめるのが、この道のよいところ😊
二ツ山への登りも急登。メリハリはっきり。
2024年04月15日 08:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 8:16
二ツ山への登りも急登。メリハリはっきり。
二ツ山は小さなプレートがかかっているのみ。
2024年04月15日 08:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 8:24
二ツ山は小さなプレートがかかっているのみ。
展望もないですし、先に進みます。
2024年04月15日 08:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 8:24
展望もないですし、先に進みます。
聖岳と上河内岳が顔をのぞかせていました。
2024年04月15日 08:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
4/15 8:35
聖岳と上河内岳が顔をのぞかせていました。
正面にはトンガリ帽子の前黒法師岳。
2024年04月15日 08:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 8:35
正面にはトンガリ帽子の前黒法師岳。
しばらくは樹林帯の道。
2024年04月15日 08:43撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 8:43
しばらくは樹林帯の道。
と思ったら、急に開けたササの道♪
2024年04月15日 08:47撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 8:47
と思ったら、急に開けたササの道♪
正面に前黒法師岳を見ながらの、気持ちのよい道♪
ただし、道はよくわかりません😏
2024年04月15日 08:57撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/15 8:57
正面に前黒法師岳を見ながらの、気持ちのよい道♪
ただし、道はよくわかりません😏
ヘリポートに到着!
まずは右手(南側)の林道を戻る形で、水を補給に行きます。
2024年04月15日 09:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 9:02
ヘリポートに到着!
まずは右手(南側)の林道を戻る形で、水を補給に行きます。
右手に目印の消火器を発見!左手のガレガレ斜面を下ります。
2024年04月15日 09:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 9:07
右手に目印の消火器を発見!左手のガレガレ斜面を下ります。
下りたところから見上げると、急登ではありますが、いい景色♪
2024年04月15日 09:15撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 9:15
下りたところから見上げると、急登ではありますが、いい景色♪
ヘリポートに戻って、黒法師岳を眺めながら、ノンビリと早めのお昼ご飯にします。
2024年04月15日 09:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/15 9:24
ヘリポートに戻って、黒法師岳を眺めながら、ノンビリと早めのお昼ご飯にします。
黒法師岳から丸盆山への稜線。これも歩きたくなる、いい稜線です♪
2024年04月15日 09:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 9:24
黒法師岳から丸盆山への稜線。これも歩きたくなる、いい稜線です♪
まったりするには最高でした!
2024年04月15日 10:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 10:06
まったりするには最高でした!
反対側には2日前に歩いた稜線♪
2024年04月15日 10:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 10:19
反対側には2日前に歩いた稜線♪
おなかも心も満たされて、前黒法師岳に進みます。しばらくは林道歩き。
2024年04月15日 10:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 10:20
おなかも心も満たされて、前黒法師岳に進みます。しばらくは林道歩き。
林道から横を見上げると、これまたいい景色♪
2024年04月15日 10:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 10:26
林道から横を見上げると、これまたいい景色♪
右手に見える稜線もいい景色♪
2024年04月15日 10:28撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 10:28
右手に見える稜線もいい景色♪
平坦歩きなので、一気に近くになってきた前黒法師岳。近くに来ると、崩壊っぷりが目立つようになりました。
2024年04月15日 10:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 10:30
平坦歩きなので、一気に近くになってきた前黒法師岳。近くに来ると、崩壊っぷりが目立つようになりました。
林道を離れて前黒法師岳の登りに取り付きます。
2024年04月15日 10:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 10:33
林道を離れて前黒法師岳の登りに取り付きます。
ま、やっぱり見た目通りの急登ですよね💦
2024年04月15日 10:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 10:37
ま、やっぱり見た目通りの急登ですよね💦
平らな細いところを通ると、この後はいったん下りが待っています。
2024年04月15日 11:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 11:09
平らな細いところを通ると、この後はいったん下りが待っています。
最後は急登をえっちらおっちら💦これが最後の登りだと思って気合を入れ・・・ません。もう、ラクに登ることができるペースでちんたらと。
2024年04月15日 11:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 11:19
最後は急登をえっちらおっちら💦これが最後の登りだと思って気合を入れ・・・ません。もう、ラクに登ることができるペースでちんたらと。
最後のピーク、前黒法師岳に到着!
2024年04月15日 11:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/15 11:38
最後のピーク、前黒法師岳に到着!
別の標識。
2024年04月15日 11:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 11:38
別の標識。
木々の間から、ちょっとだけ展望。見えているのは八丁段。
2024年04月15日 11:40撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 11:40
木々の間から、ちょっとだけ展望。見えているのは八丁段。
前法師岳から先の下りは快適ロード♪
2024年04月15日 11:51撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 11:51
前法師岳から先の下りは快適ロード♪
展望台があったので立ち寄り。木の間から、上河内岳。聖岳は木の奥でした。
2024年04月15日 12:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 12:07
展望台があったので立ち寄り。木の間から、上河内岳。聖岳は木の奥でした。
白ガレの頭には、少しの登り返し。まとまった登りはこれが最後。
2024年04月15日 12:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 12:20
白ガレの頭には、少しの登り返し。まとまった登りはこれが最後。
白ガレの頭。
2024年04月15日 12:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 12:29
白ガレの頭。
ここから先は下り一辺倒。しばらくのはゆるゆるとした下りが続きます。
2024年04月15日 12:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 12:34
ここから先は下り一辺倒。しばらくのはゆるゆるとした下りが続きます。
避難小屋っぽい廃墟に書かれた案内。まあ、わかりやすくてありがたいかな。
2024年04月15日 13:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 13:41
避難小屋っぽい廃墟に書かれた案内。まあ、わかりやすくてありがたいかな。
反対側には朝日岳。
2024年04月15日 13:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 13:41
反対側には朝日岳。
急に現れる集落跡の標識。林業に従事していた人たちですかねえ。いつの時代の集落かわかりませんが、この山の中で当時、何を食べていたのか、不思議に思う🤔
2024年04月15日 14:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 14:06
急に現れる集落跡の標識。林業に従事していた人たちですかねえ。いつの時代の集落かわかりませんが、この山の中で当時、何を食べていたのか、不思議に思う🤔
林道が見えてきた!と思ったら、林道の手前が絶賛崩壊中。3日間の行程の中で、ここが一番、歩きづらかった。
2024年04月15日 14:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 14:22
林道が見えてきた!と思ったら、林道の手前が絶賛崩壊中。3日間の行程の中で、ここが一番、歩きづらかった。
無事に登山口に下りてきました。
2024年04月15日 14:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 14:25
無事に登山口に下りてきました。
麓は新緑♪
2024年04月15日 14:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 14:25
麓は新緑♪
八丁段に蕎麦粒山。ぐるーっとよく歩きました。
2024年04月15日 14:27撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 14:27
八丁段に蕎麦粒山。ぐるーっとよく歩きました。
飛竜橋の分岐まで来ました。意味もなくクマよけを鳴らして、夢の吊り橋を渡って帰るべく、吊り橋方面に向かいます。
2024年04月15日 14:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 14:37
飛竜橋の分岐まで来ました。意味もなくクマよけを鳴らして、夢の吊り橋を渡って帰るべく、吊り橋方面に向かいます。
山とヤマザクラのコラボで花見🌸
2024年04月15日 14:39撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 14:39
山とヤマザクラのコラボで花見🌸
夢の吊り橋は、なんと寸又峡温泉側からの一方通行😭
2024年04月15日 14:49撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 14:49
夢の吊り橋は、なんと寸又峡温泉側からの一方通行😭
仕方がないので、泣く泣く飛竜橋まで戻って寸又峡温泉に向かいます。
2024年04月15日 15:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 15:02
仕方がないので、泣く泣く飛竜橋まで戻って寸又峡温泉に向かいます。
こういう谷合にかかる橋は景色がいいのはお約束♪
2024年04月15日 15:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/15 15:03
こういう谷合にかかる橋は景色がいいのはお約束♪
橋を渡ってしばらく進んだところで、湖面と吊り橋が見えていました。今回は、これで満足です😊
ん?いや、あそこまで下りて登ってがツラかっただろうな、というわけではなく・・・
2024年04月15日 15:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/15 15:06
橋を渡ってしばらく進んだところで、湖面と吊り橋が見えていました。今回は、これで満足です😊
ん?いや、あそこまで下りて登ってがツラかっただろうな、というわけではなく・・・
ダムの上まで来て、もう一枚。
2024年04月15日 15:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/15 15:20
ダムの上まで来て、もう一枚。
無事に寸又峡温泉まで戻ってきました!天気にも恵まれ、非常に楽しい3日間でした😊😊😊
2024年04月15日 15:39撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/15 15:39
無事に寸又峡温泉まで戻ってきました!天気にも恵まれ、非常に楽しい3日間でした😊😊😊

装備

個人装備
ザック(48ℓ) ザックカバー クッカー ガスボンベ コッヘル 食料(8食分) 非常食 ハイドレーション レインウェア フリース ライトダウン アンダーウェア(着替え) 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ ロールペーパー 救急用品 サバイバルシート 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル テント シュラフ マット サンダル Kindle LEDランタン 携帯バッテリー 常備薬 ボディシート ビール(350ml*4本) ウィスキー

感想

控えめに言っても最高の山行😊
天気にも恵まれて、深南部の手つかずの自然を、思う存分に堪能しました😁

寸又峡からの深南部周回コースを初めて目にしたのは、ヤマレコJohnnnyさんのレコでした。
アクセスの問題もあり、人が少ない山域ということもあり、あまり興味がなかった山域でしたが、かなり面白そうなコースだと興味を持ちました。
そして、ちょうど300名山に目が向き始めたころでもあり、いつかは歩くコース入り。
ちょっと早いタイミングかな、とは思いつつも、Yamapでは前週に周回縦走のレコがあがっており、歩くのに支障はないことを確信。
シーズン初めのちょっと早め時期ではありますが、行ってきました。

前週、丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリーの2024企画一番乗りを狙いましたが、あえなく失敗🥺
今回は、今年のヤマレコでの深南部ゴールデンルート一番乗りを無事に果たすことができました😁😁😁
・・・と思っていたら、、、
途中、反対周りですれ違った方のレコがあがっていました。その方々の方が出発も下山も早く、今回もあえなく1番乗りに失敗😢😢😢
どうも最近、そういう星回りのようですね。

早い時期ということもあり、歩いている人は非常に少なく、お会いした方々もわずか。
山は新緑前で冬枯れ。ササも冬枯れで、歩く分には道も見えやすく、歩きやすい状態だったのではないかと思います(たぶん・・・)。
結果的に、この時期に歩いたのも正解だったのではないかと思います。

山行を楽しんだ一方でハプニングもあり。
私は行きの車内でソフトボトルが古くなって水漏れで、シートが水浸し💦
山に入る前だったので、ペットボトルでリカバリできました。
山に入ってからの水漏れだったら、目も当てられなかった・・・
SeaRex2-kazu2は出発直前にクマよけスプレーで自爆。
道中が懸念されましたが、無事に行程を完遂!
一方で、ズボンの上からかかったものの、ずっとヒリヒリしていたということで、クマよけスプレーの威力を体感することになりましたとさ。
状態を聞いているだけで、絶対に自分では経験したくない・・・
ま、無事に帰ってくることができたので、こういうハプニングもいい思い出です😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら