ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4387350
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山(矢島口〜新山)

2022年06月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:11
距離
10.2km
登り
1,218m
下り
1,225m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:36
合計
8:04
4:45
3
4:48
4:48
6
4:54
4:58
37
5:35
5:35
33
6:08
6:10
21
6:31
6:34
9
6:43
6:43
40
7:23
7:27
81
8:48
9:00
26
9:26
10:09
19
10:28
10:29
41
11:10
11:10
13
11:23
11:23
5
11:28
11:28
10
11:38
11:38
10
11:48
11:50
24
12:14
12:14
6
12:20
12:27
3
12:30
12:48
1
12:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
祓川駐車場 トイレあり
6/4土曜日
東北道長者原SAで昼ご飯
今日から7泊8日の東北の山旅が始まります
この6月で定年退職となるうちのダンナさん、定年休暇で1週間のお休みを頂きました。
行先にはいろいろと迷いましたが、お天気がよさそうな北東北へ向かうことに決めました。
2022年06月04日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 12:10
6/4土曜日
東北道長者原SAで昼ご飯
今日から7泊8日の東北の山旅が始まります
この6月で定年退職となるうちのダンナさん、定年休暇で1週間のお休みを頂きました。
行先にはいろいろと迷いましたが、お天気がよさそうな北東北へ向かうことに決めました。
まずは今までに2回挑戦しても登頂できなかった鳥海山、今度こそはと、まずは登山口の祓川を確認しに行きます。
2022年06月04日 15:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 15:52
まずは今までに2回挑戦しても登頂できなかった鳥海山、今度こそはと、まずは登山口の祓川を確認しに行きます。
前回、前々回は鉾立から登ってダメだったので、今回は祓川から登ることにしました。
2022年06月04日 15:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 15:59
前回、前々回は鉾立から登ってダメだったので、今回は祓川から登ることにしました。
駐車場からはガスが掛かって鳥海山は見えず
2022年06月04日 16:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 16:54
駐車場からはガスが掛かって鳥海山は見えず
とりあえずいったん鳥海荘まで戻って
2022年06月04日 17:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 17:44
とりあえずいったん鳥海荘まで戻って
由利牛定食
2022年06月04日 17:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 17:52
由利牛定食
2022年06月04日 17:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 17:53
旨し
このあと祓川駐車場で車中泊
2022年06月04日 17:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 17:54
旨し
このあと祓川駐車場で車中泊
6/5日曜日
登山届を提出してスタート
2022年06月05日 04:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
6/5 4:45
6/5日曜日
登山届を提出してスタート
もや〜〜
山頂方向は何も見えず
2022年06月05日 04:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
6/5 4:48
もや〜〜
山頂方向は何も見えず
けど天気予報は晴れ
信じて頑張ろう
2022年06月05日 04:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
6/5 4:58
けど天気予報は晴れ
信じて頑張ろう
晴れてきた
2022年06月05日 05:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
6/5 5:35
晴れてきた
お〜〜〜
2022年06月05日 05:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 5:40
お〜〜〜
一瞬の白い虹
2022年06月05日 05:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 5:41
一瞬の白い虹
テンション上がるわ〜
2022年06月05日 05:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
6/5 5:43
テンション上がるわ〜
青空〜
2022年06月05日 05:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 5:45
青空〜
振り返ると雲海が
2022年06月05日 05:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 5:51
振り返ると雲海が
ひゃ〜
すごい雲海だね
2022年06月05日 06:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
6/5 6:24
ひゃ〜
すごい雲海だね
2022年06月05日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 6:30
2022年06月05日 06:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
6/5 6:56
2022年06月05日 07:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
6/5 7:24
2022年06月05日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 7:24
まずは七高山到着
2022年06月05日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 8:51
まずは七高山到着
雲海の向こうに月山と朝日連峰
2022年06月05日 08:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
6/5 8:54
雲海の向こうに月山と朝日連峰
もうここまででいいかなと、ちょっと思ったりもしたけど
2022年06月05日 09:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
6/5 9:00
もうここまででいいかなと、ちょっと思ったりもしたけど
新山までいかないと鳥海山に登頂したことにはならないんだよねと、
2022年06月05日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 9:03
新山までいかないと鳥海山に登頂したことにはならないんだよねと、
新山へ向かいます
2022年06月05日 09:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
6/5 9:06
新山へ向かいます
2022年06月05日 09:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
6/5 9:06
2022年06月05日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 9:22
2022年06月05日 09:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
6/5 9:30
2022年06月05日 09:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
6/5 9:34
新山到着
2022年06月05日 09:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
6/5 9:35
新山到着
記念撮影
実はこの前のGWにも登ろうと思って、近くまで来てはいたのだけど諸事情により断念した経緯もあり、ようやく頂上に立てたと、二人でしみじみ「よかったね〜」
2022年06月05日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 9:37
記念撮影
実はこの前のGWにも登ろうと思って、近くまで来てはいたのだけど諸事情により断念した経緯もあり、ようやく頂上に立てたと、二人でしみじみ「よかったね〜」
山頂で一緒になった方としばし歓談
矢島口から鉾立に縦走するとのこと。
なんと奥さんが登山口まで送ってくれて、迎えにも来てくれるって。いいな〜地元の強みですね。
2022年06月05日 09:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
6/5 9:53
山頂で一緒になった方としばし歓談
矢島口から鉾立に縦走するとのこと。
なんと奥さんが登山口まで送ってくれて、迎えにも来てくれるって。いいな〜地元の強みですね。
尻すべり
ザラメ雪でベシャベシャだけど楽し〜〜♪
2022年06月05日 10:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
6/5 10:14
尻すべり
ザラメ雪でベシャベシャだけど楽し〜〜♪
ずっと雲海
2022年06月05日 10:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
6/5 10:23
ずっと雲海
この日は秋田県内の高校山岳部の大会があり、七高山は賑わってました。
若いっていいな〜…
2022年06月05日 10:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
6/5 10:27
この日は秋田県内の高校山岳部の大会があり、七高山は賑わってました。
若いっていいな〜…
下山開始
2022年06月05日 10:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
6/5 10:31
下山開始
2022年06月05日 10:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
6/5 10:31
サクサクと
2022年06月05日 10:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
6/5 10:59
サクサクと
いいお山でした
2022年06月05日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 11:25
いいお山でした
登頂できてほんとによかった
2022年06月05日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 12:09
登頂できてほんとによかった
2022年06月05日 12:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
6/5 12:12
何度も振り返る
2022年06月05日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 12:18
何度も振り返る
2022年06月05日 12:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
6/5 12:21
鳥海荘でお風呂に入って
2022年06月05日 14:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 14:33
鳥海荘でお風呂に入って
明日は岩木山へ登ります
青森目指して北上、五城目の道の駅で
2022年06月05日 18:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 18:44
明日は岩木山へ登ります
青森目指して北上、五城目の道の駅で
スーパーで買った夕飯
2022年06月05日 18:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 18:55
スーパーで買った夕飯
デザート
このあと車中泊
2022年06月05日 19:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 19:14
デザート
このあと車中泊

感想

このたびうちのダンナさん、めでたく定年退職となりまして、定年休暇なるものを頂けることになりました。
2020年の春以降、コロナ騒ぎが収まるまではと、ヤマレコをお休みしてましたが、せっかく鳥海山に登頂できたので記録を残したいと思い、今回の山行を機に復帰することにしました。
ヤマレコお休み中、一応ちょこっとはお山に行ってましたが、私の甲状腺機能亢進症が悪化したり、去年の5月にはダンナさんが山行中の転倒で骨折したりと、お山から完全に遠ざかっていた時期もありました。
ヤマレコを見ることもほとんど無くなり、プレミアム会員の会費が自動振替されてから気が付くという、なんかもうヤマレコやめちゃうかなと思ったこともありましたけど、「いつかまたあの頂へ」という思いと、それを記録に残したいという思いから踏みとどまりました(;^ω^)
ダンナさんの単身赴任も定年退職とともに終わり、水戸に3年ぶりに帰ってきます。でも定年退職といってもすぐにまた7月から再就職先での勤務が始まるんですけどね。でも次の職場は自宅からの通勤が楽な場所なので、今後は以前のように週末ごとにお山に行くという生活に戻れるのかな〜なんて思ったりもしてます。
まずはすっかり弱ってしまった足腰を鍛えなおさないと…(^▽^;)

お休み中はフォローさせていただいてる方々のレコへの訪問もせず、すっかりご無沙汰してしまい、大変失礼いたしましたm(_ _)m
このあとゆっくりと訪問させていただきたいと思ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

こんにちわ(^.^)

お久しぶりです。
ヤマレコへお帰りなさい
旦那様、定年お疲れ様でした。

東北山旅、うらやましい限りです(^.^)

又、楽しいレコ待ってますね。
2022/6/13 16:47
robakunさん、お久しぶりです(^^♪
さっそくのコメントありがとうございます。
またよろしくお願いしますね('◇')ゞ
ロバ君の磐梯山のレコ見させていただきました。
お花がいっぱい!やっぱり東北のお山はいいですよね。
ロバ君の過去の日記も拝見しました。
いろいろと大変だったんですね。
ご自身の体、お母様のこと、どうかお大事にしてください。
ではまた(*^^*)
2022/6/13 19:48
いやいや、お久しぶり大根!!
待ってました!!
My レコに足跡があったので、ドギマギしましたよ。
とりあえずウェルカムバックのご挨拶だけ。
後でレコの方はじっくり拝見しますね。
2022/6/14 0:55
tsukadonさん お久しぶりです♪
すっかりご無沙汰してしまいました。申し訳ないです(^-^;

お休み中のフォロー情報が溜まりに溜まって、皆さんのレコ見て回るのに大忙しですわ(^-^;
またヨロシクお願いします(*^^*)
2022/6/14 7:13
おかえりなさいませ😊。
ヤマレコ復帰おめでとうございます😌。
いや〜〜ぁ、いきなりの5連発レコ、もう楽しく拝見させていただきました🤗。
定年退職のお祝い旅行も兼ねていたんですかね🚙。
で、やっぱり東北方面とな。好きですな〜〜ぁ。東北のお山⛰️!
いいあ〜〜ぁ。定年退職。早く私もそんな身分になりたいものです🤫。

なんか久々で嬉しくなちゃったよ🤣。
またヤマレコで会えることが楽しみになりました🌼🌸😘。

たまには、おいらのレコにも遊びに来てね(^_-)-☆!!
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2022/6/14 6:29
sakurasaku64さん、お久しぶりです(^^♪
コメありがとうございます。
東北のお山、ほんとにいいですよね〜
私も大好きです♥

ダンナさん、定年退職するといっても、すぐに次の日から新しい職場に出勤ですから〜
まだまだ頑張っていただくということで…(;^ω^)

もちろんsakurasaku64さんのレコ、いっぱい見させてもらいますよ〜
sakurasaku64ワールドをたっぷりと楽しませてもらいます(*´ω`*)
またよろしくお願いしますね(*^^)v
2022/6/14 7:26
お〜〜〜! 感無量で言葉がでませんわ

kiiro-inkoさん おはようございます

ヤマレコ界から姿を消して早○年?
毎日心配で食事ものどを通らない寂しい日を過ごしておりました
いやぁ〜今日は朝から吉報が届いていい日になりそうです

しかし!いきなりの登場でこの山かい!ってビックリsweat01
でも感想欄を読むと全く山から離れていたわけではないんですね
このレコを見る限り「すっかり弱ってしまった足腰」
とはとても思えないんですけど

色々書きたいことはあるけど多分㊗コメが多く寄せられるでしょうから
今回は短めに・・・
昨年秋ごろから茨城県にも出没するようになったので
旦那様抜きで是非お会いしましょうpunch(●^o^●)
4月30日には↑コメのrobakunさんとデートしましたscissors
2022/6/14 6:30
BOKUTYANNさん、お久しぶりです(^^♪
ご心配おかけしました。
食事もとれないほどご心配頂いてたとは〜(笑)
きっとスリムなボディーがさらにスリムになってしまった?😜
それに引き換え、私はお休み中に二回りくらい大きくなってしまいましたよ(笑)
この山行前に「このままじゃヤバい、まじで登れない」と思って少し絞ったつもりだったんですけど、レコ上げながら自分の写真見て「うわ、なんだこれ」と…(;゚Д゚)

最近は茨城にも出没されてるんですね!
裏筑波のレコ拝見しました、ツカ丼さんもご一緒でしたか。
私も平日はヒマしてるので、今度ぜひ誘ってくださいな(*^^)v
ただし、ロバ君みたいな山ごはんは無理ですけどね
あ、そんなことわかってるってか〜(´へωへ`*)
2022/6/14 7:47
黄色インコさん、激しくお久しぶりです!

おお〜〜凄い連チャンで、一体何の休日⁉️早めの夏休み⁉️と思ったら退職祝いでしたか😀
でもまた再就職なのですね
山行き費用を稼いでもらわないといけないですもんね👊

相変わらず、どんだけ食べてんのってレコばっかり😎
毎日これだけ登れるのですから、足腰体力には何の問題も無いかと!

最後の日だけ豪華温泉宿ですかぁ〜
定年祝いで毎日豪華旅館でもよさそうだけど、山歩きには早出したいですもんね
ホテルとかって一泊朝食付きは多いけど、夕食付き朝食無しは少ないんですよねー

これからも、面倒がらずにどんどんレコアップしてくださいませ😀
2022/6/14 9:36
nyagiさん、お久しぶりです(^^♪
すっかりご無沙汰してしまいました。またヨロシクお願いします

そうなんですよね、山歩きの日は豪華旅館はもったいなくて…
だってまずチェックインに遅れてはならんと、当日の山歩きもそこそこに切り上げるようになるし、翌日はたらふく朝食食べて、山はもういっか〜ってなるし…(^▽^;)
今回はそうならないように、あえて登山口で車中泊というのを取り入れてみました。もう朝起きたら強制的に登るしかないということで(笑)
結果まずまず成功でしたね(゚∀゚)

それにしてもnyagiさんの過去レコ拝見しましたけど、お花と鳥と、なんか絶好調じゃないですか。私め、お山をお休みしてる間にだいぶお花の名前を忘れてて、nyagiさんのレコを植物図鑑にさせてもらいますわ😀
鳥撮りにはやっぱり超ズームのカメラが必要かなと、なんか購買意欲を刺激されてしまいました😜

はい、めんどくさいを乗り越えて、山レコだか食レコだかどっちだよ〜なレコでもアップしていくので、よろしくです(^_-)-☆
2022/6/14 15:43
kiiro-inkoさん おかえりなさい〜!
バセドウ病は改善しましたか?早く良くなればいいなーと心配しておりました。
私も昨年末で定年退職となり、今は再雇用として勤務しておりますが日々定時間で退社しています。
最近では肩が痛い、腰が痛い等々老化の兆候が見られますので、あまり標高差のない低山中心の山歩き(ハイキング)となっています。
kiiro-inkoさんの今後のレコを楽しみにしています。
2022/6/15 18:29
SunRise1961さん、お久しぶりです(^^♪
またヨロシクお願いします。
バセドウ病の方は、ヤマレコお休み中にちょっと悪化したりもしましたけど、今はもう服薬も必要なくなって、3か月ごとに経過観察の通院だけになりました。ご心配おかけしました(^-^;
サンライズさんも定年退職されたんですね。
長年お疲れさまでした。

あ〜、わかります!肩が痛い、腰が痛い!(笑)
我が家も同じです〜( ´艸`)
お互い無理せずにお山を楽しみたいですね。
2022/6/15 19:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら