ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 441419
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

くじゅう

2014年05月01日(木) 〜 2014年05月05日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
101:14
距離
25.1km
登り
1,651m
下り
1,637m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5月1日
羽犬塚8:04(鹿児島本線快速門司港行)-8:16久留米
久留米8:24(特急ゆふ1号)-豊後中村9:44
中村駅(日田バス)9:55-10:49九重登山口

長者原11:30-14:00坊がツル

5月2日
動かず・・“ひっく!”

5月3日
坊がツル7:00-9:00長者原-12:30坊がツル

5月4日
坊がツル3:30-5:35大船山6:05-7:35坊がツル
坊がツル9:35-12:15星生山(ランチ)12:55-2:50坊がツル

5月5日
坊がツル12:00-12:15法華院温山荘13:35-16:50長者原
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
今回は久々の110ぅ〜パツパツ
2014年05月01日 09:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/1 9:26
今回は久々の110ぅ〜パツパツ
ちゃん隊長ツネさんコロさんに
東京からナフさんリッキーさんご夫妻に
逢えた(^^♪
ふゆへ行ってらっしゃ〜い
2014年05月01日 11:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/1 11:01
ちゃん隊長ツネさんコロさんに
東京からナフさんリッキーさんご夫妻に
逢えた(^^♪
ふゆへ行ってらっしゃ〜い
先ずは、鳥天で〜す!
2014年05月01日 11:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
5/1 11:17
先ずは、鳥天で〜す!
2014年05月06日 07:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/6 7:02
静かな森です。
2014年05月01日 12:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/1 12:27
静かな森です。
池に到達
2014年05月05日 21:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 21:41
池に到達
ポポさん
こんにちは〜
2014年05月01日 17:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
14
5/1 17:52
ポポさん
こんにちは〜
花々は迎えてくれますよ〜(^^♪
2014年05月05日 21:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/5 21:41
花々は迎えてくれますよ〜(^^♪
坊がツルが見えてきます
2014年05月05日 21:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/5 21:41
坊がツルが見えてきます
いつもんとこ〜
キャンプ開始(^^♪
2014年05月05日 21:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/5 21:41
いつもんとこ〜
キャンプ開始(^^♪
野焼きを終えた
黒いくじゅう
2014年05月01日 18:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/1 18:02
野焼きを終えた
黒いくじゅう
平治(ひいじ)岳
2014年05月01日 18:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/1 18:03
平治(ひいじ)岳
五木のカレーうどん
「お〜い、宙や〜い、麺が不足しとるば〜い」!!
2014年05月06日 06:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/6 6:25
五木のカレーうどん
「お〜い、宙や〜い、麺が不足しとるば〜い」!!
坊がツルの夜
2014年05月01日 22:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
25
5/1 22:36
坊がツルの夜
星を眺め
ゆ〜ら、ゆ〜ら(^_^)v
2014年05月01日 22:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
25
5/1 22:27
星を眺め
ゆ〜ら、ゆ〜ら(^_^)v
黒い高原
2014年05月05日 21:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 21:42
黒い高原
椎茸を炙って、ビ〜で寛ぎます
最高〜!!
も一個・・!
2014年05月02日 14:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
5/2 14:05
椎茸を炙って、ビ〜で寛ぎます
最高〜!!
も一個・・!
“ラーメンは〜熊本た〜い!」”
“本な事〜”

いち
2014年05月05日 21:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
5/5 21:43
“ラーメンは〜熊本た〜い!」”
“本な事〜”

いち
5D2+24F1.4
2014年05月02日 21:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
19
5/2 21:45
5D2+24F1.4
お山では、グリーンが〜
美味しかもんね〜・・アスパラッチ
2014年05月02日 14:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12
5/2 14:30
お山では、グリーンが〜
美味しかもんね〜・・アスパラッチ
60D+10
2014年05月02日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
24
5/2 21:57
60D+10
Kaz55さんです〜
いち
来ましたっ!長者原(^^♪
kaz
2014年05月06日 06:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
18
5/6 6:25
Kaz55さんです〜
いち
来ましたっ!長者原(^^♪
kaz
まずは、朝ごはんでパワー充電 kaz
2014年05月03日 09:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/3 9:13
まずは、朝ごはんでパワー充電 kaz
みやちゃんは まだ蕾 kaz
2014年05月03日 09:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/3 9:31
みやちゃんは まだ蕾 kaz
ひいじ号で、パッシャ!
2014年05月06日 06:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10
5/6 6:24
ひいじ号で、パッシャ!
木道が新しく成ってるね〜(*^_^*)
2014年05月03日 09:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/3 9:35
木道が新しく成ってるね〜(*^_^*)
春の息吹を感じながら・・・ kaz
2014年05月06日 06:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/6 6:24
春の息吹を感じながら・・・ kaz
めざすはあの山の向こうへ! 張り切って歩き出すkaz
2014年05月03日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5
5/3 9:38
めざすはあの山の向こうへ! 張り切って歩き出すkaz
黄なかば〜い(*^_^*) いち
2014年05月03日 09:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/3 9:40
黄なかば〜い(*^_^*) いち
三俣山 だい好き〜! kaz
2014年05月05日 21:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12
5/5 21:31
三俣山 だい好き〜! kaz
「大船(だいせん)です〜(^^♪」 いち
いい天気(^_^)v 楽しくおしゃべり kaz
2014年05月03日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
16
5/3 12:17
「大船(だいせん)です〜(^^♪」 いち
いい天気(^_^)v 楽しくおしゃべり kaz
ランチターイム
お野菜担当任務完了(^^ゞkaz
青野菜が運ばれて来ました(^^)いち
2014年05月03日 12:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
13
5/3 12:44
ランチターイム
お野菜担当任務完了(^^ゞkaz
青野菜が運ばれて来ました(^^)いち
蜂さん
あま〜いですか〜 kaz
2014年05月03日 12:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
13
5/3 12:16
蜂さん
あま〜いですか〜 kaz
いつもんとこ
こんにちわぁ〜 kaz
2014年05月03日 13:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
5/3 13:40
いつもんとこ
こんにちわぁ〜 kaz
大好きなリンドウさん
お会いできて嬉しいわぁ kaz
2014年05月03日 13:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9
5/3 13:46
大好きなリンドウさん
お会いできて嬉しいわぁ kaz
色とりどりのテントの花咲く 坊がツル kaz
2014年05月03日 13:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
5/3 13:48
色とりどりのテントの花咲く 坊がツル kaz
の〜んびりと山を眺める 
2014年05月06日 06:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10
5/6 6:23
の〜んびりと山を眺める 
あちらこちらにアセビが満開! kaz
2014年05月03日 13:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/3 13:59
あちらこちらにアセビが満開! kaz
2014年05月03日 18:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
5/3 18:08
最初は”塩” おいしかぁ〜 kaz
2014年05月03日 18:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
16
5/3 18:08
最初は”塩” おいしかぁ〜 kaz
坊がツルが暮れて行く
2014年05月03日 18:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
5/3 18:35
坊がツルが暮れて行く
そして”タレ” 
2014年05月03日 18:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
5/3 18:47
そして”タレ” 
初の朝駆け
くぅ〜(>_<)kaz
2014年05月06日 06:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/6 6:23
初の朝駆け
くぅ〜(>_<)kaz
朝駆け
空の色が〜
2014年05月05日 21:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
5/5 21:31
朝駆け
空の色が〜
あっ!
2014年05月06日 06:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
14
5/6 6:23
あっ!
蒼に、魅せられる
2014年05月04日 05:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12
5/4 5:12
蒼に、魅せられる
2014年05月04日 05:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12
5/4 5:17
だんだん染まってきたっ!
2014年05月04日 05:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12
5/4 5:17
だんだん染まってきたっ!
由布岳に
友がいる
2014年05月06日 06:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
27
5/6 6:24
由布岳に
友がいる
おっ!・ひ・さ・ま〜 kaz
2014年05月04日 05:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
19
5/4 5:33
おっ!・ひ・さ・ま〜 kaz
大船山にて大感激”まぶしかぁ〜”の朝日です。kaz
2014年05月04日 05:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
5/4 5:38
大船山にて大感激”まぶしかぁ〜”の朝日です。kaz
こんにちは! いち
2014年05月04日 06:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/4 6:44
こんにちは! いち
2014年05月04日 06:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/4 6:47
kaeru33さんカップル
ありがとう(^^♪
2014年05月04日 10:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
13
5/4 10:08
kaeru33さんカップル
ありがとう(^^♪
おっとゴリラ岩 kaz
2014年05月04日 10:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/4 10:40
おっとゴリラ岩 kaz
“K〜”
倒れんな〜(^_^;) いち
2014年05月04日 10:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9
5/4 10:48
“K〜”
倒れんな〜(^_^;) いち
岩ゴロゴロを登ってまいりました kaz
2014年05月04日 11:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/4 11:25
岩ゴロゴロを登ってまいりました kaz
2014年05月04日 11:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/4 11:29
星生山にて(^_^)v
2014年05月04日 12:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
13
5/4 12:03
星生山にて(^_^)v
星生山!360度のパノラマ 
くぅ〜 気持ちがいい〜 と、大の字 (笑)kaz
2014年05月04日 12:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
5/4 12:21
星生山!360度のパノラマ 
くぅ〜 気持ちがいい〜 と、大の字 (笑)kaz
さぁ!行くわよ kaz
2014年05月04日 12:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/4 12:59
さぁ!行くわよ kaz
星生さんにて
青空、バンザイ!
2014年05月04日 13:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10
5/4 13:06
星生さんにて
青空、バンザイ!
2014年05月04日 13:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/4 13:30
お野菜たっぷりな〜ゴールデン!
2014年05月04日 17:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12
5/4 17:18
お野菜たっぷりな〜ゴールデン!
ペンネと季節野菜オニオンスープ!
お〜いしぃ〜 kaz
2014年05月04日 17:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
5/4 17:26
ペンネと季節野菜オニオンスープ!
お〜いしぃ〜 kaz
朝は、だご汁でんがな〜
2014年05月05日 08:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/5 8:01
朝は、だご汁でんがな〜
熊本のかわいい山ガールさん また、お山でお会いしましょう!kaz
ん〜!可愛かっ!いち
2014年05月06日 06:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
20
5/6 6:35
熊本のかわいい山ガールさん また、お山でお会いしましょう!kaz
ん〜!可愛かっ!いち
テントでのんびり
2014年05月06日 08:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/6 8:14
テントでのんびり
あら、小さな・・・
2014年05月05日 12:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/5 12:13
あら、小さな・・・
ザ!にく〜
この後、たまごのせぇ〜(^^♪
2014年05月05日 12:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
5/5 12:38
ザ!にく〜
この後、たまごのせぇ〜(^^♪
午後 雨も上がり(*^_^*)
2014年05月06日 06:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/6 6:26
午後 雨も上がり(*^_^*)
帰りはずいぶん軽くなったそうです。
何が入っていたのかしら(笑)kaz
焼〜2升とぉ、び〜?? 
(^_^;)いち
2014年05月06日 07:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
12
5/6 7:52
帰りはずいぶん軽くなったそうです。
何が入っていたのかしら(笑)kaz
焼〜2升とぉ、び〜?? 
(^_^;)いち
あっこに行きました!
2014年05月06日 06:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/6 6:26
あっこに行きました!
雨ヶ池の風景
2014年05月05日 15:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/5 15:12
雨ヶ池の風景
かわいい緑ちゃん しっかり光をキャッチ!kaz
2014年05月05日 15:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/5 15:02
かわいい緑ちゃん しっかり光をキャッチ!kaz
雨ヶ池のクサボケ ぷっくりま〜るい かわいこちゃん kaz
2014年05月05日 15:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/5 15:07
雨ヶ池のクサボケ ぷっくりま〜るい かわいこちゃん kaz
2014年05月05日 15:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/5 15:11
2014年05月06日 06:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/6 6:55
リンドウの青!(*^。^*)
おひさまに顔を向けて咲きます。kaz
2014年05月05日 15:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/5 15:15
リンドウの青!(*^。^*)
おひさまに顔を向けて咲きます。kaz
2014年05月05日 15:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/5 15:16
yellow
2014年05月05日 15:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/5 15:16
yellow
楽しい休日を、ありがとう(^^♪

いち
2014年05月06日 06:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
5/6 6:27
楽しい休日を、ありがとう(^^♪

いち
自然の笑顔を頂いて帰ります

いち
2014年05月05日 15:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/5 15:28
自然の笑顔を頂いて帰ります

いち
飛び跳ねて行きそう(^^♪

いち
2014年05月06日 06:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/6 6:27
飛び跳ねて行きそう(^^♪

いち
2014年05月05日 15:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/5 15:33
2014年05月05日 15:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/5 15:40
2014年05月06日 06:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/6 6:58
2014年05月06日 06:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/6 6:27
3日は蕾だった石楠花さん 5日は咲いてました。
ありがとう(*^。^*)kaz
2014年05月05日 15:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/5 15:50
3日は蕾だった石楠花さん 5日は咲いてました。
ありがとう(*^。^*)kaz
頬を、染める
2014年05月06日 06:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/6 6:28
頬を、染める
2014年05月05日 16:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/5 16:04
2014年05月06日 07:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/6 7:02
帰りみち
2014年05月06日 06:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10
5/6 6:28
帰りみち
くじゅうが、
大好き〜(^^♪
2014年05月05日 16:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10
5/5 16:17
くじゅうが、
大好き〜(^^♪
楽しい、休暇を
ありがとう(*^_^*)
2014年05月05日 16:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12
5/5 16:55
楽しい、休暇を
ありがとう(*^_^*)

感想

このゴールデンは、東京からrikkyさん、Nafさんが博多に〜
28日夜、チャン隊長、ツネさん、kaz55さんと、博多で一杯(^^♪

1日朝、長者原
コロさんチャン隊長ツネさん、rikkyさんNafさんを湯布院にお見送り出来た
“行ってらっしゃ〜い”

2日終日、坊がツル
呑んだくれる!←最高

maltenさんcafe_mochaさんの素敵なご夫婦に声を掛けていただくが、
テントで泥酔していたらしく
夕方、お詫び
まるテン前で、ビ〜をご馳走に成り
楽しい時間を過ごします(*^_^*)
また、ご一緒しましょうね!

3日朝
長者原にkaz55さんをお迎えに降る途中
宝満山で何度かお会いした池松さんとバッタリ
黒い坊がツルに座り
ビールを呑み、楽し時間

4日朝 3時半
大船山で朝陽を浴びる
陽気なヤマレコダッシュさんとご挨拶
降り5合目
池末さんと再会
平治(ひいじ)岳をまわられるとの事

坊がツルでのんびりしていると、大型ザックに無線機の男性
前日、JP6NWR局光安さんと交信したとか
JE6LHY局 鹿児島の竹元さんとアイボール

rocketdiveさん、yukapikoさんにお声賭け頂く
爽やかさんご夫婦にうっとりです〜(^^♪

10時ほど、法華院温山荘、談話室
大阪から来られた鮫島さんご夫婦に柴原さん
素敵な笑顔を頂きました〜(^^♪

星生崎から星生山までの
くじゅう最高のルート←“いち思い込みかも?”
Kaz55さんとのんびり歩く

5日は雨
前夜から続く激しい雨で、70程あったテントも半分
午前中、のんびり過ごし
正午頃から撤収

非難小屋で、熊本からお越しの可愛い山ガールとお話
写真アップも叶い(^^♪
また、お会いしまっしょっ!


この連休
耳の裏が日焼けする程のお天気

素敵な出会いに、美味しいお酒
花々は微笑み、青空に抱かれる
たっくさん食べて、おおいに笑ろ〜た(^^♪

お山と、人々に
感謝ですね

いち(^^♪

5月3日\(^o^)/
 お野菜担当のkaz いざ!坊がつるへ(^.^)
九重の山々に囲まれて のんびりと時間を過ごす贅沢三昧のGW。
 
長者原にて、113さんと待ち合わせ〜
m(_ _)mお迎えありがとうございました。
 ワクワクドキドキ(*^o^*)ご機嫌さんです!
新緑の森、雨が池ルート。 木々や花を眺め 森林浴を楽しみながら歩きます。
お天気もよく 優しい光ときれいな緑が嬉しい季節。

 やってきました”いつもんとこ”到着して すぐに、ビールで乾杯!
軽くソテーした ほうれん草やトマトなどをおつまみに(笑) 
坊がツルにてmaltenさん cafe mochaさんとお会いすることがで感激(^^♪ 
バナナバームクーヘンをいただき ペロリ!といただきました。ありがとうございました。
 午後から我が家に来客あり!113さんの山友・池末さん 
再会を祝しビール乾杯! 3人でお山やカメラの話で盛り上がる。
九重山々、山頂からの風景の話しになり
『星生山からの景色は360度見渡せる最高の景色で 私は1番だと思いますよ』と池末さん。
4日のお山は 星生山に決定!
池末さん、また お山でお会い出来る日を楽しみに致しております。
ありがとうございました。(星生山、楽しく登りました!(*^_^*))

 (^^♪天気も良く ビールも美味しく 坊がツル最高!
食べてばかりの1日なのに 時間になればお腹がすいちゃいます(笑)
焼肉とビールでまたまた乾杯!
平治岳、大船山を眺めながらの食事 なによりも目で楽し、食べて美味しい至福の時間。
満天の夜空を見上げて大感動しながら 早めに就寝。

3月4日
3:30 いざ、大船山!
 初めての”朝駆け” ヤマレコ皆さんのレコを読んでは いつかは・・・ と思っていました。
真っ暗の中、道に迷わないか?朝日に間に合うのか?ドキドキしながら歩き出す。
急登 段原までのルート、なかなか進まない(>_<)
ゆっくりゆっくり登り・・・
少し明るくなってきた頃 頂上に到着!
眩しい朝日! 空の色が みるみるうちに変わります。
早朝に がんばったさん だけが見れるご褒美の色。
(^^)vやったー!
きれいな朝日に ご挨拶することができ 感激!
頂上では ヤマレコのダッシュさんとの出会い(*^_^*)朝から楽しいヤマレコ談義。
今日もお天気は晴れ。
山頂から回りの山々、遠くは阿蘇や由布岳を ぐるりと見渡すことができました。
 (^^♪星生山へ
こちらも お初のお山のぼり。
星生山!360度のパノラマを楽しみに 青空の中、ウキウキランラン張り切って歩き出す。
 たくさんの人が登られており、久住分かれまでの岩ゴロゴロルートも列ができるほど。
久住分かれに到着し、これまたビックリ!
見渡す山の山頂には人の列が連なり大賑わい。
久住山の頂上は、登るのも写真を撮るのも大渋滞だったそうです。すごかぁ〜
ちびっ子が多く みんな登山を頑張ってる(*^。^*)かわいい笑顔と『こんいちわぁ』と挨拶を交わしながら星生山へ。
 こちらもたくさんの人々が楽しまれてました。
星生山から西千里が浜への直登ルート。転がり落ちるような急な道を下ります。
時間を掛け登った星生山から あっ!という間に西千里が浜です。
ちょっともったいないような気がするのは私だけでしょうか?笑
頂上の方を振り返り 山の稜線と青空を何度も何度も見ては 気持ちのよいお山歩きに大満足でした。
坊がツルへ戻ると、テントサイドでビール片手に楽しまれている方に声を掛けられる。
『ヤマレコの113でしょ。』rocketdiveさんとyukapikoさん(^^)でした。
今日もビックリな出会いがあり、嬉しかったです。ありがとうございました。

3月5日
 4日の夜から雨となりましたが、天気予報は午後から晴れ。
お昼までお天気の回復を待ち、下山となりました。
撤収していた時に、非難小屋で出会った 熊本のかわいい山ガール3人さん。
かわいい元気な笑顔(^^♪ありがとう。また、お山で会いましょう!
 片付け完了後は法華院にて昼ごはん。野菜サラダやオイルサーデン、ハムエッグで最終日をビール締める(^^ゞ
同じくランチタイムを取られていた3人さん(*^_^*)大阪から遠征された鮫島さんご夫婦・紫原さんと楽しくおしゃべり。
 たくさんの人との出会い(*^_^*)楽しいひと時。みんないい笑顔ばかり。
ほんとに楽しかった ありがとうございました。
雨に打たれること無く過ごした坊がツル お天気に恵まれた初の朝駆けや満点の夜空。星生山からの雄大な景色!
たくさんの四季の彩りを見ては 感動と感激のGWでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人

コメント

やっぱりくじゅう!
九重に連泊いいですね〜♪
九州はお天気も良かったんですね(*´∇`*)
そんな時に11さんは5日!?もいただなんて羨まし過ぎ!

たくさん素敵な方たちとの出会いもあっていーなーいーなー(^q^)
私もまた行きたくなりました☆
2014/5/6 19:18
やっぱくじゅう!ですっ( ^o^)
(^^)/ユカリンコちゃん!
やっと九重に行くことができました〜
連泊でした
テント泊、少しずつ慣れてきまして、楽しくなってきましたぁ〜
お山でのんびりと〜 (笑)
そのころユカリンコちゃんは、鎖場で頑張ってたんですねー。
すごかぁ〜(*^o^*)
2014/5/7 21:47
Re: やっぱりくじゅう!
ゆかりんりん!ゆめのはじまりんりん!

やっぱり“くじゅう”は気持ちんよか〜
出会いが一番、お酒が二番
昼寝が三番
かね〜(^_^)v

いち
2014/5/8 0:09
ほんとくじゅうですね
ゆかりんこさんと同じく、うらやましすぎです
九州のヤマレコユーザーさん達のリンクっぷりもホントうらやましかです
「やっぱ、くじゅうはよかとこやね〜」って、最近、ホント思います
2014/5/6 20:09
ひらパパ(^^)/ほんと くじゅうです!
お山で出会った方々とのおしゃべりや、ヤマレコユーザーさんとのドッキリ!な出会いなど、 お山での出会いは、楽しくていいですね〜
「やっぱ よかとこやもんね!九重
ひらパパご家族(^^)/ニコニコ元気いっぱいで、なによりでーす!
2014/5/7 21:56
Re: ほんとくじゅうですね
hiraパパ家族は
ジュニア達と、楽しまれてるでしょうね
レコ、楽しみしよりまっす

「よかとこやね〜」
くじゅう(^^♪

いち
2014/5/8 0:11
いいお天気で・・
羨ましいかぎりで〜す
太陽さんも1日ぐらいGW前半に顔を出してくれたら良かったのに・・なんて
それにしても食事の写真に目が行ってしまいますが、メニューが坊がつるの洋食屋さんみたいな・・ restaurant 。真っ青な空の下、青々とした湿原に合うな〜
2014/5/6 22:12
(o^^o)chengfuさん
中洲の森の前夜祭( ^^)楽しい時間 ありがとうございました。
3日、4日と お天気に恵まれて た〜んと楽しんでまいりました。
今回は星生山でしたが、次回は 久住山に行ってみます!
chengfuさん(笑)お料理担当は 113さんですよ〜
2014/5/7 22:08
Re: いいお天気で・・
チャン隊長

福岡から高速でお越しのKAZ55さん
九重(ここのえ)ICでおりずに?・・おりそこない〜?(^_^;)
湯布院までいっておりかえし

“湯布院からお日様ぁ〜を、連れて来たとぉぉ!”
連呼、しよりました〜(^_^;)

でも、お天気で良かったです(*^_^*)

いち
2014/5/8 0:12
大船山 山頂で
話しかけて頂いたDashiです(^-^)!
また何処かでお会い出来るといいですね!
お疲れ様でした〜(^ ^)!
2014/5/6 22:47
Dashiさん(^^)/大船山で!
ありがとうございます!
大船山では、3人さん楽しんでましたね〜(o^^o)
ご友人の 立派なお弁当がとっても美味しそぅでしたっ!(笑)
また、お山でお会いしましょう!
レコも楽しみにいたしておりますよ〜
2014/5/7 22:14
Re: 大船山 山頂で
Dashiさん

陽気な皆さんに、ついお声賭けさせて頂きました
お山、楽しかですね〜(*^_^*)

また、どこかでお声賭けさせて頂きます
113
2014/5/8 0:12
晴天続きでよか〜!
充実の坊がつるでしたね
今回も色んな人と会えて羨ましい。
113さん 美味しいもの食べ過ぎ
2014/5/6 23:18
(^.^)tuneQさん
お天気に恵まれてよかったです。
4日の夜から 雨で、夜中は風もひどく(>_<)夜中は何度も目が覚めましたぁ。
5日の昼まで 雨でしたが、午後から まして ラッキー でしたっ!
tuneQさん九重大宴会のモツ鍋は、キャベツ1玉 完食でしたか?(笑)
2014/5/7 22:27
Re: 晴天続きでよか〜!
つねさん

沢山の出会いが楽しかった〜このゴールデン
さ〜って!
次回は、くじゅう山開きですバイ

いち
2014/5/8 0:13
私の夢は…
> 星生崎から星生山までの
> くじゅう最高のルート←“いち思い込みかも?”
いいえ、私もそう思うので間違いないと思います。。。

で私の夢は星生山で夜景を見ながらシェラフ泊です。
ヤマレコの方々と、特に113と一緒に星の生まれる写真(ま、星のぐるぐる写真ですね)を

今回も駐車場泊があるなら参戦って思ってましたが、電車移動のようだったのでいかんだったです。
宙麺しばらくお待ちを!
2014/5/7 0:03
宙さん( ^o^)
GWは日本でしたか
お帰りなさい!
宙麺の金色ラベルをm(_ _)mお願いいたします(笑)
今回の麺類も、五木食品の博多と熊本、だこ汁、カレーうどんなどで 美味しくいただきましたっ!
2014/5/7 22:34
Re: 私の夢は…
宙めん
まっとるバイ!
ガス移しキットも!

いち
2014/5/8 0:14
すごい!
連泊いいなぁ〜
ところで16枚目の星の写真はどうやって!?
星の線が一定ではなく、流れ星が尾を引くような感じになってるのが不思議!
途中でISOか何かを変えるんですか?
2014/5/7 7:24
Hans-R1さん
コメントありがとうございます!
のんびりと、九重を楽しんでまいりました。
とっても贅沢な お山時間
夜空には、満天 満点の星でした!(o^^o)
2014/5/7 22:38
Re: すごい!
Hans-R1さん

いつもありがとうございます
星の写真は、リレーズロックで20秒撮影を1000枚程続け、合成しました。
星の軌跡が湾曲して写るのは、長時間撮影とレンズが広角だからです。
isoは今回は高めに設定しましたが、途中で変えることは無く
ご主人様は、テント内で爆睡でした〜
低めにして更にソフトンを装着すると、もっと堂々としたお星様が浮かび上がりますね
(^^♪
次回、試してみて下さい(^^♪

いち
2014/5/8 0:15
初朝駆けおめでとう
KAZさんは朝駆け初めてだったのですねーホー
良かったでしょうね
私は初めて経験した時はホンマ涙がチョチョー
なんて美しいんだろうと思いました。

イチさんの料理は相変わらずええですねー
私は家で山フライパンを使い、油になじませています。
まあ、2升はすごいですね!
そんでもって実質3日で50キロ・・・・ほえー!

なんといっても、身体が資本ですね
GW楽しみにしてましたが、家で寝てました。
車に乗って妻の実家にいったのと鹿児島のカンパチ祭りに行ったきり
カメラ携えて行くとやはり無理して歩きまわるんですよねー
大人しくしてればいいのですが、撮りたくて撮りたくて・・。
もう、今日は腰から背中、足まで痛くてたいへんですワン

ああー山いきたい
2014/5/7 12:38
Re: 初朝駆けおめでとう
きりさん

今回は2升とビー24本で、マッタリすごして参りました〜
ログは、ロガーとスマホを安易に合成してしまっていましたので
整理したところ・・
半分の25キロしか、歩いとりまっしぇんでした〜
呑んだくれ〜・・

腰を早く治してくださいよ〜

いち
2014/5/8 0:17
(*^o^*)きりさん ありがとうございます!
初 朝駆け&星生山でしたっ!
まだまだなkazです。
朝駆けは〜登り大変でした  夜中から暗い森の中を歩くのは 先が見えないから不安な感じがして  何度も休憩しながら〜(>_<)
でも、 頂上では、 素晴らしいご褒美があり大感激!!
空の色の移り変わりが とっても綺麗で素晴らしくて〜
空も太陽も大地も 、色も風も季節も  kazも みーんな生きてるんだぁー!
な〜んて(*^▽^*)思っちゃいましたよ! 

キリさん、腰痛は安静が一番ですよ(^^)無理しないで下さいね
お大事に(^^)/
2014/5/8 13:49
ま〜 よ〜く
飲んだあとに 星空撮るなんて
普通 飲んだあとは 2時会か 3次会では ないんですか
その 根性に 敬服  ま〜飲んでください

食事も うまそ  さあさあ 
2014/5/7 15:42
Re: ま〜 よ〜く
ころさん

飲む前にカメラをセッチングして、
酔いちくれ〜一眠りして、真夜中にカメラをテントの外にホッポリ出すのが
酔払いの撮影です〜
ぐーすか寝て入ると、外で“カッシャ・・カッシャ・・”っと、心地よく聞こえます(^^♪
電池が切れて、シャッターが聞こえなくなったら順次テントの中に撤収です。

山飯が美味しく、今週末もどこに登ろうかと企んでいますが
平日に昇れるお二人が〜
裏山し〜すぎぃ〜(>_<)

いち ←4月は残業40時間越え
2014/5/8 0:19
(^^)石ころさん
コメントありがとうございます!
石ころさんは、 登ったり、走ったり  
楽しみがてんこ盛りですね〜(笑)
私も出来る範囲で お山を楽しんでおりますよ〜
2014/5/8 13:57
良いですね〜
 今回の山行記録を見て、年末年始に113さんとご一緒した時の事を思い出し、懐かししくなりました。
 それにしても、新緑のくじゅうも良いですね。
 私もGWを使って、この時期のくじゅうにも行ってみたくなりました。
 それに、113さんの料理も豪勢で、美味しそうですね。
 そこでですが、特にこれから夏にかけて、テント泊山行の際に、肉類、生鮮食品、野菜等は、腐敗の事が有りますので、どの様な事に気を付けて持ち込まれておられるのでしょうか?(保存方法や下ごしらえ等の事や、単独の場合、あまり多くは持ち込めませんので、どの様な物を持ち込むのか?等)
 また、6月には、ミヤマキリシマの開花時期を迎えますが、Kaz55さんと見に行かれるのでしょうか?
 それにしても、113さんとkaz55さんは、日帰りでも行けるので、羨ましいですね。
2014/5/7 21:36
Re: 良いですね〜
2356さん
新緑のくじゅうが、よかですたい!

食材、特にお肉類は、真空パックをメインに抱えますが
連泊の夏場はテント内、灼熱
保冷材を入れた保冷バックも1日が限界ですね

ここ、坊がツル最上段にはコンクリートの豪華非難小屋があり
夏でも中はとっても涼しいです
ここに保冷バックごと置いておけば、数日は生野菜やお肉が保存できる仕組みです。
私以外にも、数人のお山好きテン泊遊びの方が、卵や野菜を保存されていましたよ〜

そんな魅力もある、くじゅう坊がツル
年越し以外でも、楽しめるば〜い(^^♪

いち
2014/5/8 0:21
2356さん(o^^o)
こんにちわ  
九重は、1年を通じよかですよ〜
今回は、私が後からの参加だったので、お野菜が美味しくいただけました。
お肉も冷凍して保冷バックに入れて持って行きました。
これから夏は、どのようにしたらよいか? 
\(^o^)/これから、いろいろと試してみますね!
2014/5/8 14:08
お疲れさまでした
先日は坊ガツル避難小屋近くで話しかけて頂きありがとうございました。朝晩、寒かったですね!
また坊ガツルでゆっくりとお話しできることを楽しみにしています!

ne-vo@シュラフ脱皮に2時間
2014/5/8 0:07
ne-voさん( ^o^)
コメントありがとうございます!
朝晩は、冷えましたよね〜 ダウンを持って行っててよかったです!
テントでは、私も(笑)寝袋みの虫さん!ゴロゴロ〜(ゝω・)
また、 お山でお会いいたしましょう!
2014/5/8 14:29
Re: お疲れさまでした
ne-voさんご夫婦

東京からお越しのお二人ですね〜(^^♪
爽やかさんだったんで、ついお声賭けさせて頂きました〜
ヤマレコ登録に、記録アップ拝見させて頂いております
コメントまで頂きありがとうございます。
くじゅうはどの季節でも楽しめますので、また是非
お越し下さいね〜

113
2014/5/8 21:41
さすがっ!
綺麗な写真のオンパレード♪

坊がつるではアドバイスをいただいたり、楽しい時間をありがとうございました(^-^)
113さんもKAZ55さんも素敵な方でお会いできてほんとに良かったです♪

あ、maltenと帰り道でも話題だった110Lザックの写真も見れて良かったです(笑)

また是非ご一緒させて下さいね。
2014/5/8 8:54
(*^o^*)cafe-mochaさん maltenさん
うわぁーい\(^o^)/ ありがとうございます!
3日は、お会いできるかどうか?
お会いしたかったのでドキドキしながら歩きました〜 ( ^o^)間に合ってよかったです
私達も素敵なお二人と またご一緒したい!と話ておりました。
是非是非(o^^o)よろしくお願いいたします
バームクーヘン ありがとうございました〜(^^)/
2014/5/8 14:38
Re: さすがっ!
cafe_mochaさん、maltenさん

楽しい時間をありがとうございました。
くじゅう山開きで再会しましょう(^^♪

113
2014/5/8 21:42
またまた…
今回も物語を読み終えたような充足感です
写真の素晴らしさも去ることながらコメントが素晴らしいですっ
空が近いから、見たこともない星空や朝焼けが見れるんですね
113さんすごいなーーー笑
いやーでも素晴らしい投稿をありがとうございます
2014/5/8 12:22
みゆちゃん(^.^)
(^o^)すごいとよ、3日に坊ガツルに行ったら、1升カラっぽ! やったとー!!
て、このすごい!ではないか(笑)  写真のすごい!かっ
ほんと113さん すごい!ね〜
いつかみんなで 飲みましょねー(^^)/
楽しみだわぁー
2014/5/8 14:46
Re: またまた…
miyu-kさん

いつも写真からコメントまでお褒め頂き、恥しか〜(>_<)
ただの酔払いお山遊びで、おじゃ〜ります・・

最近は仕事が忙しく、大好きなユーザーさんのレコをゆっくり拝見できず
すこししょげとります
九州、楽しいレコが沢山ですので
お忙しいでしょうが、そちらもごらん頂き
九州のお山と、お山好きさん達の気持ちのよかとこば〜
感じて頂けることを、期待しま〜す

いつも、ありがとうございます・・いち
2014/5/8 21:44
イーさん、カズちゃん
こんにちは。初テン連泊おめでとうございます。

天気良かったですね
前半、大船も三俣も見えたんだけど、
こうして写真を見ると明らかに足りなかったのはバックの”青色”でした。
きっとよか九重へまた来いってことですね
2014/5/8 20:31
Re: イーさん、カズちゃん
rikkyさん、nafさん

最終日の午前を覗けば、お天気でした〜
下山時も雨があがり、快適でした。
お二人が九州入りされると伺い、何とか日程調整と苦慮しましたが、
下っ端経理マンの月末日は・・・(^_^;)

博多の前夜祭、ご一緒できてとても嬉しかったです。
お二人とお会いできた頃、ヤマレコを始めて間もない時期の事を思い出しました
あの頃とは比べ物に成らない程の、チャン隊長を中心とした盛り上がり
“ヤマレコ九州” (^^♪
また、近いうちに遊びに来て下さいね〜

いち
2014/5/8 21:47
nafさん、rikkyさん( ^o^)
ありがとうございます!
rikkyさんの言う通り  また、九重に来てくださーい\(^o^)/
後半GWは お天気もよくて kazは快適に過ごせました。
しかし、あの大宴会は すごい! 盛り上がりましたね〜(笑)
また、お会い出来る日を楽しみにいたしております!
2014/5/9 13:35
いいな
イイナ
よなな〜
よかバイ
よかばいやん
ウラメシヤ〜?  うらやましか〜
2014/5/9 19:32
Re: いいな
へいさん

今年の梅雨は、前半晴れが多いごたる
・・っと、いうことは〜
“くじゅう山開き”が期待されますバ〜〜イ
弾けまっしょぉぉ〜

いち
2014/5/9 21:22
こんにちは。
今回も綺麗な写真がたくさんあり、レコ、満喫させて頂きました〜
素敵な写真、ありがとうございます。

坊がつるでは寝込みを襲ってしまって申し訳ありません
そんなつもりではなかったのですが、あまりに気持ちよさそうに寝てらっしゃるので、そのまま退散させて頂きました

また、久住の山開きの際、お会いできる事を楽しみにしてます〜
2014/5/12 18:55
Re: こんにちは。
maltenさん

このGW
計画からコメ頂き、お二人にお会い出来るかもと楽しみにしとりました〜(^^♪
テントお越し頂いたのに、ぐぅすか〜昼寝で大変失礼しました〜
日が高い内から酔払いで、ぐ〜たらしよりました〜
「も〜、こげんありますとですた〜い」

次回、くじゅう山開き!
是非、またご一緒出来ればと楽しみにしています。
Kazzさんも、ニコニコと話してますよ〜(*^_^*)

お二人にお会い出来
また、お山の楽しみが膨らみました〜(^_^)v

いち
2014/5/12 21:52
やっと(^^♪
こんにちは。
この間の「くじゅう」で写真を撮っていただいたkaeru33(相棒のカエルとともに)です。
たくさん写真見させていただきました。
私たちは、初めての「くじゅう」でしたが、とっても楽しく過ごすことができました。こんなに素敵なところだとは知らなかったです
また、九州への山旅の際には、「くじゅう」を楽しみたいと思います。

これからも、楽しくいろんなところにお出かけくださいね。
またどこかで出会える時を楽しみにしています。
2014/5/22 13:00
kaeru33(^^♪
\(^o^)/わぁ〜い! ありがとうございます。
相棒の カエルさんも〜ご一緒  
はじめての九重 楽しく過ごされたとのこと〜
(o^^o)よかったで〜す!
また、遊びに来てくださーい
また どこかでカエルさんも、お会いしましょう
kaz(^^)
2014/5/22 14:29
Re: やっと(^^♪
kaeru33さん、お二人さん(^^♪

ユーザー登録に、コメントまで頂き、大変感動しとります!
ありがとうございます。
是非、これを期にこのサイト、たのしまれてください。

プロフ画を観て、直ぐにお二人とわかりました〜(*^_^*)
ほっけいん温泉山荘では、お邪魔致しました〜

帰ってきて、写真を観ながら
「Sじまさん、爽やかなカップルやったな〜」
「よく似とんしゃったね〜」等と、お二人の噂をしておりました

九州は
熊本の阿蘇山や、鹿児島の霧島
長崎の雲仙・・っと、季節ごとにとても楽しめる山域がありますが
大分のくじゅうが〜、一番良かです

また、是非楽しまれて下さい。
待っとりますばい

113
2014/5/22 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら