ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 442952
全員に公開
トレイルラン
霧島・開聞岳

九州バイクツーリングのついでに韓国岳!

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:40
距離
6.8km
登り
525m
下り
508m

コースタイム

7:20えびの高原キャンプ村 - 8:10韓国岳
8:30韓国岳 - 9:00えびの高原キャンプ村
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
えびの高原キャンプ村でテント泊
1日目
壇ノ浦のPAです。今日は、ここで仮眠です。
明日は関門橋を渡り九州突入です!
1日目
壇ノ浦のPAです。今日は、ここで仮眠です。
明日は関門橋を渡り九州突入です!
2日目
やっとこさ鹿児島に到着。
2
2日目
やっとこさ鹿児島に到着。
フェリーに乗って桜島へ渡ります!
2
フェリーに乗って桜島へ渡ります!
桜島です。
2014年05月07日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/7 12:38
桜島です。
だんだん近づいてきました。
だんだん近づいてきました。
バイクは2台だけです。
2014年05月07日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:38
バイクは2台だけです。
旅らしくなってきました。
2014年05月07日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:38
旅らしくなってきました。
とりあえず桜島に着いたのでバイクで1周します。
とりあえず桜島に着いたのでバイクで1周します。
埋まった鳥居、厳冬期の富士山山頂の鳥居みたいです(^.^)
2
埋まった鳥居、厳冬期の富士山山頂の鳥居みたいです(^.^)
フェリー乗り場の反対側から見た桜島です。煙が上がっています。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/7 12:39
フェリー乗り場の反対側から見た桜島です。煙が上がっています。
圧巻・・・
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/7 12:39
圧巻・・・
えびの高原キャンプ村です。今日はここでテントを張ります。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:39
えびの高原キャンプ村です。今日はここでテントを張ります。
周りはこんな感じです。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:39
周りはこんな感じです。
設営完了!
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/7 12:39
設営完了!
3日目
キャンプ村からの霧島山です。
今日は、韓国岳を目指します!
やっとヤマレコらしくなってきました!
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/7 12:39
3日目
キャンプ村からの霧島山です。
今日は、韓国岳を目指します!
やっとヤマレコらしくなってきました!
案内板を見て、韓国岳登山口を探します。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:39
案内板を見て、韓国岳登山口を探します。
登山口発見!
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:39
登山口発見!
登山道は整備されていて走りやすいです。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:39
登山道は整備されていて走りやすいです。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/7 12:39
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:39
だいぶ上がってきました。
2
だいぶ上がってきました。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:39
大浪池が見えてきました。
大浪池が見えてきました。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:39
なんか絵になるねぇ〜
4
なんか絵になるねぇ〜
あと少しで・・
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:39
あと少しで・・
山頂到着!
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/7 12:39
山頂到着!
手前が新燃岳、その後が高千穂峰です。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/7 12:39
手前が新燃岳、その後が高千穂峰です。
新燃岳は入山が規制されています。
高千穂峰の天逆鉾を見てみたかったのですが、時間の都合で行けないのが残念です。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/7 12:39
新燃岳は入山が規制されています。
高千穂峰の天逆鉾を見てみたかったのですが、時間の都合で行けないのが残念です。
大浪池です。
天気が良いので、続々登山者が登ってきます。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/7 12:39
天気が良いので、続々登山者が登ってきます。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/7 12:39
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/7 12:39
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:39
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:39
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:39
今日は、阿蘇の五反畑(ごたんばたけ)キャンプ場でテント泊です!
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/7 12:39
今日は、阿蘇の五反畑(ごたんばたけ)キャンプ場でテント泊です!
バイクもお疲れさんです。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/7 12:39
バイクもお疲れさんです。
4日目
阿蘇草千里
この日は、あいにくの天気です・・・
4日目
阿蘇草千里
この日は、あいにくの天気です・・・
何も見えない・・・
何も見えない・・・
観光客も、あまりいません・・・
観光客も、あまりいません・・・
片やん、寒そうです。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/7 12:39
片やん、寒そうです。
案内図を見ても、
案内図を見ても、
何も見えません・・・
何も見えません・・・
煙だかガスなんだか分かりません・・・
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:39
煙だかガスなんだか分かりません・・・
少し下ってくると、
1
少し下ってくると、
だんだん視界がひらけてきました。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:39
だんだん視界がひらけてきました。
W800とボルト
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/7 12:39
W800とボルト
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:39
なんて気持ちの良い景色でしょう!これで晴れていればなぁ〜
2
なんて気持ちの良い景色でしょう!これで晴れていればなぁ〜
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/7 12:39
とりあえず、天気回復の見込みはないので、帰ることにします。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/7 12:39
とりあえず、天気回復の見込みはないので、帰ることにします。
ゆかりPAです。関門橋を渡り本州へ渡り、淡路島の片やんの家で仮眠し、そこから神奈川の自宅へ帰ります。
2014年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/7 12:39
ゆかりPAです。関門橋を渡り本州へ渡り、淡路島の片やんの家で仮眠し、そこから神奈川の自宅へ帰ります。
撮影機器:

感想

5月の連休、淡路島の友人片やんがバイク(ヤマハ ボルト)を新車で買ったので、ならし運転がてら九州へ行くことになりました。
九州といえば、九重山、祖母山、阿蘇山、霧島山、開聞岳と登りたい山がたくさんあります。
しかし、基本はバイクツーリング、おまけに片やんは山にはのぼらないので、早朝、一人で短時間で登れる韓国岳を登ることにしました。

<今回の日程>
5月2日(金)
朝5時に神奈川県の自宅を出発、夕方4時ぐらいに岡山県の山陽道の道口PAで片やんと合流、山口県の壇ノ浦PAに夜11時に到着し仮眠。

5月3(土)
朝4時に壇ノ浦を出発し、10時ぐらいに鹿児島着、桜島へ、フェリーで渡り、桜島をバイクで一周し観光。
午後一番で、霧島山のふもとの、えびの高原キャンプ村を目指します。夕方5時ぐらいに到着し、テント泊。

5月4日(日)
朝7時20分から韓国岳登山開始。
韓国岳は比較的、登山道が整備されていて、登りやすく、沢山の人が登っていました。
山頂からの景色は最高で、新燃岳、高千穂峰、大浪池が見ることができます。
新燃岳は現在、入山規制されていて登ることはできません。
今回は、時間の都合で高千穂峰の天逆鉾が見れなかったのが残念です。
高千穂峰は坂本龍馬とお龍が日本で最初の新婚旅行で登ったことで有名です。
今度九州に来るときには、外せない山です。
山頂でしばらく景色を楽しみ、下山しました。
午後から阿蘇の五反畑キャンプ場を目指し、夕方5時ぐらいに到着し、テント泊。

5月5日(月)
朝から阿蘇山周辺ツーリングを開始、雨のため視界が悪く、阿蘇山の火口を見ることはできませんでした。
天気予報では、回復する見込みがなさそうなので、昼前に九州道に乗り、片やんの自宅の淡路島へ向かいます。

5月6日(火)
夜中の2時ぐらいに片やんの家に到着し、就寝。
夜9時ごろ片やんに別れを告げ神奈川目指して出発。

5月7日(水)
途中PAで仮眠しながら午前10時ぐらいに自宅に到着。

ほとんど、バイクに乗りっぱなしでしたので、ヤマレコではなく、バイクレコ?って感じでしたが、なんとか韓国岳だけでも登れたことが幸いでした。
九州は、まだまだ登っていない山が沢山あるので、また来る機会がありそうです。
それまでお金を貯めて、長期休暇がとれるよう頑張りたいと思います。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1775人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら