ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4432158
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

笠ヶ岳と横手山 酷暑しのぎに避暑山行。どっちの山もイワカガミが見頃でした♪

2022年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:26
距離
3.8km
登り
330m
下り
327m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:43
合計
3:05
8:22
27
8:49
9:10
18
9:28
9:28
42
10:10
10:10
26
10:36
10:42
4
10:46
10:46
4
10:50
11:05
3
11:08
11:08
2
11:10
11:11
16
天候 くもりのち晴れ 涼しく汗をかかない気温 所により強風 気温13〜20℃くらい
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆アクセス
Google ナビ任せ
下道で3時間弱
志賀草津道路は、終日通行できます。
先週に続き、道路にカモシカがいました。
夜通行される方は、動物に注意してください。

◆駐車場
◎笠ヶ岳
笠岳峠駐車場を利用しました。
たけのこ取りの人達のクルマで駐車台数が多かったです。

◎横手山
渋峠リフト乗り場駐車場を利用しました。
半分くらい空きがありました。
コース状況/
危険箇所等
◆コース状況
どちらの山も危険箇所はありません。

◎笠ヶ岳
山頂直下は岩場です。
それ以外は、階段で整備されています。
草刈りがされていました。

◎横手山
スキー場のコースを歩きます。

◆登山ポスト
どちらも確認できませんでした。
コンパスに提出しました。

◆トイレ
◎笠ヶ岳
笠岳峠の茶屋の右側にありましたが、未使用のため詳細は不明です。
利用はできます。
茶屋は閉まっていました。

◎横手山
渋峠ホテルのトイレは、水不足のため食事する人以外は利用できませんでした。
少し草津寄りに仮設トイレがありました。
笠岳峠駐車場に駐車しました。
笠ヶ岳登山口にもなっています。
トイレは一番右の建物です。
どんなトイレかは未確認です。
2022年06月26日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/26 8:21
笠岳峠駐車場に駐車しました。
笠ヶ岳登山口にもなっています。
トイレは一番右の建物です。
どんなトイレかは未確認です。
では、三百名山の笠ヶ岳に行ってきます。
ツマトリソウがたくさん咲いていました。可愛いです。
2022年06月26日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
51
6/26 8:22
では、三百名山の笠ヶ岳に行ってきます。
ツマトリソウがたくさん咲いていました。可愛いです。
マイヅルソウも沢山咲いていました。
2022年06月26日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
38
6/26 8:22
マイヅルソウも沢山咲いていました。
登山道は、ほとんどが階段で整備されています。ここは段差が大きく大変でした。
2022年06月26日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/26 8:32
登山道は、ほとんどが階段で整備されています。ここは段差が大きく大変でした。
この木段はすごく急でした😅
2022年06月26日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/26 8:35
この木段はすごく急でした😅
ゴゼンタチバナも見頃です。
2022年06月26日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
32
6/26 8:38
ゴゼンタチバナも見頃です。
まとまって咲いています。
2022年06月26日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/26 8:38
まとまって咲いています。
振り返って、どこのお山かな?
2022年06月26日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
29
6/26 8:39
振り返って、どこのお山かな?
根曲がり竹ゲットしました。本当は落ちていたのを拾っただけですw
タケノコ採りの人達は、ちゃんと入山料を払って採取しているみたいです。
2022年06月26日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
59
6/26 8:44
根曲がり竹ゲットしました。本当は落ちていたのを拾っただけですw
タケノコ採りの人達は、ちゃんと入山料を払って採取しているみたいです。
階段が終わり岩場になってきました。イワカガミが見頃です。
2022年06月26日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/26 8:45
階段が終わり岩場になってきました。イワカガミが見頃です。
わりと急な岩場です。注意して登ります。岩場はちょっとだけですよ。
2022年06月26日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/26 8:46
わりと急な岩場です。注意して登ります。岩場はちょっとだけですよ。
山頂に到着しました。三角点タッチ!
2022年06月26日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
6/26 8:50
山頂に到着しました。三角点タッチ!
笠ヶ岳山頂です。
大きな岩の上に祠があります。
2022年06月26日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
72
6/26 8:52
笠ヶ岳山頂です。
大きな岩の上に祠があります。
山頂は風が強いので、座って写真を撮りました。
2022年06月26日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
72
6/26 8:53
山頂は風が強いので、座って写真を撮りました。
浅間山は雲で隠れています。
2022年06月26日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/26 8:55
浅間山は雲で隠れています。
小浅間山の後ろは、八ヶ岳かな?
2022年06月26日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/26 8:56
小浅間山の後ろは、八ヶ岳かな?
雪山が見えるけど、どこの山かな。
2022年06月26日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/26 8:56
雪山が見えるけど、どこの山かな。
コケモモかな。
2022年06月26日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
31
6/26 8:57
コケモモかな。
下山したら、あの山にも行くわよ!
次は横手山です。
2022年06月26日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
36
6/26 8:59
下山したら、あの山にも行くわよ!
次は横手山です。
アップで。
2022年06月26日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
40
6/26 9:01
アップで。
草津白根山です。
山頂を楽しみました、下山します。
2022年06月26日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/26 9:02
草津白根山です。
山頂を楽しみました、下山します。
クロウスゴ??
2022年06月26日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
32
6/26 9:03
クロウスゴ??
赤い実。
2022年06月26日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/26 9:03
赤い実。
イワカガミが見頃です。
2022年06月26日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
32
6/26 9:06
イワカガミが見頃です。
アップで。
2022年06月26日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
35
6/26 9:08
アップで。
なんとかイチゴちゃん。
2022年06月26日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/26 9:13
なんとかイチゴちゃん。
オオカメノキ。
2022年06月26日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/26 9:14
オオカメノキ。
上から見るとさらに急な階段。転ぶと大変なことになるので、ゆっくり降りました。
2022年06月26日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/26 9:14
上から見るとさらに急な階段。転ぶと大変なことになるので、ゆっくり降りました。
ズダヤクシュ。
2022年06月26日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/26 9:26
ズダヤクシュ。
駐車場まで戻ってきました。本日、一座目笠ヶ岳、お疲れ様でした。
2022年06月26日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/26 9:27
駐車場まで戻ってきました。本日、一座目笠ヶ岳、お疲れ様でした。
国道沿いにある白樺とレンゲツツジの群落、とっても綺麗です。
2022年06月26日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/26 9:45
国道沿いにある白樺とレンゲツツジの群落、とっても綺麗です。
レンゲツツジも今が見頃ですね。
2022年06月26日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
6/26 9:46
レンゲツツジも今が見頃ですね。
渋峠に車で移動してきました。
ぐんま☆ながの、半分こ。
2022年06月26日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/26 10:09
渋峠に車で移動してきました。
ぐんま☆ながの、半分こ。
本日、2座目。
横手山に行ってきます。
まずはスキー場のゲレンデ歩きです。
2022年06月26日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/26 10:10
本日、2座目。
横手山に行ってきます。
まずはスキー場のゲレンデ歩きです。
振り返って…
駐車場の写真を撮るの忘れていました😅
2022年06月26日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/26 10:17
振り返って…
駐車場の写真を撮るの忘れていました😅
リフトの下り口を過ぎたあたりからイワカガミが出てきました。鈴なりです。
2022年06月26日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/26 10:30
リフトの下り口を過ぎたあたりからイワカガミが出てきました。鈴なりです。
ミツバオウレンも綺麗です。
2022年06月26日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
35
6/26 10:32
ミツバオウレンも綺麗です。
ツガザクラも見頃です。
2022年06月26日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
40
6/26 10:34
ツガザクラも見頃です。
ホント、見頃。
ブーケのようです😄
2022年06月26日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
43
6/26 10:35
ホント、見頃。
ブーケのようです😄
ミネザクラも咲いていました。
2022年06月26日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/26 10:36
ミネザクラも咲いていました。
ほどなくして横手山山頂に到着です。
右にあるのが、パワースポットの横手山神社です。下山パワーいただきました(違?)
2022年06月26日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
56
6/26 10:36
ほどなくして横手山山頂に到着です。
右にあるのが、パワースポットの横手山神社です。下山パワーいただきました(違?)
恒例の三角点タッチ!
2022年06月26日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/26 10:37
恒例の三角点タッチ!
山頂標識ありました。記念に。
2022年06月26日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
57
6/26 10:37
山頂標識ありました。記念に。
なかなかの眺めだなあ。
2022年06月26日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
6/26 10:38
なかなかの眺めだなあ。
相変わらず浅間山は雲の中。
2022年06月26日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/26 10:40
相変わらず浅間山は雲の中。
山頂からの眺め。
2022年06月26日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/26 10:40
山頂からの眺め。
榛名山。
2022年06月26日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/26 10:41
榛名山。
赤城山
2022年06月26日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/26 10:41
赤城山
コヨウラクツツジ?
2022年06月26日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/26 10:43
コヨウラクツツジ?
振り返って横手山神社の鳥居です。
2022年06月26日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/26 10:46
振り返って横手山神社の鳥居です。
有名なパン屋さんに行ってみます。
2022年06月26日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/26 10:47
有名なパン屋さんに行ってみます。
途中に観光用(?)の山頂標識がありました。記念に。
2022年06月26日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/26 10:47
途中に観光用(?)の山頂標識がありました。記念に。
花壇に咲いていた花、可愛いです。
2022年06月26日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/26 10:49
花壇に咲いていた花、可愛いです。
横手山山頂ヒュッテに到着です。
さっそく中へ。
2022年06月26日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/26 10:49
横手山山頂ヒュッテに到着です。
さっそく中へ。
パン屋さんはこちら。
いろんな種類のパンがありますね。
2022年06月26日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/26 10:52
パン屋さんはこちら。
いろんな種類のパンがありますね。
こちらも花壇のお花です。
クワガタソウかな。
2022年06月26日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
34
6/26 10:54
こちらも花壇のお花です。
クワガタソウかな。
ピンク色もありますよ。
2022年06月26日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
33
6/26 10:54
ピンク色もありますよ。
この花はまだこれから開花ですね…
西洋キンバイソウ?
2022年06月26日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/26 10:54
この花はまだこれから開花ですね…
西洋キンバイソウ?
クロユリが見頃でした。
ここで会えるなんて😃
2022年06月26日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
48
6/26 10:55
クロユリが見頃でした。
ここで会えるなんて😃
幸せの鐘鳴らしてみました。
2022年06月26日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
54
6/26 10:58
幸せの鐘鳴らしてみました。
幸せになれるかなぁ…🤭
って、鐘鳴らすの忘れてた😭
2022年06月26日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
52
6/26 10:58
幸せになれるかなぁ…🤭
って、鐘鳴らすの忘れてた😭
展望テラスでひとり黄昏れる
2022年06月26日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
34
6/26 11:00
展望テラスでひとり黄昏れる
サマーリフト、空席ほとんどなし。
人気の場所なんですね。知らなかった😅
最近山にしか行ってないので、流行に疎いです。
2022年06月26日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/26 11:00
サマーリフト、空席ほとんどなし。
人気の場所なんですね。知らなかった😅
最近山にしか行ってないので、流行に疎いです。
さっきまでいた笠ヶ岳。こうしてまじまじと見てみると、急登なわけですね。
2022年06月26日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
6/26 11:01
さっきまでいた笠ヶ岳。こうしてまじまじと見てみると、急登なわけですね。
眼下にのぞきの駐車場、満車です。
横手山楽しみました。
下山します。
2022年06月26日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/26 11:02
眼下にのぞきの駐車場、満車です。
横手山楽しみました。
下山します。
この木なんの木気になる木🌳
2022年06月26日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/26 11:21
この木なんの木気になる木🌳
渋峠ホテルで売っていた根曲がり竹。
1000円ですね。
安い?高い?
2022年06月26日 11:35撮影 by  J3273, Sony
18
6/26 11:35
渋峠ホテルで売っていた根曲がり竹。
1000円ですね。
安い?高い?
看板犬、マーカスくん。
おとなしくて、お利口さんです。
2022年06月26日 11:35撮影 by  J3273, Sony
21
6/26 11:35
看板犬、マーカスくん。
おとなしくて、お利口さんです。
車に戻って、オシャピクしました。
お車ピクですねw
2022年06月26日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
36
6/26 11:56
車に戻って、オシャピクしました。
お車ピクですねw
杏仁豆腐とコーヒー+お菓子。
おいC〜♪😀
お疲れさまでした。
2022年06月26日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
34
6/26 12:15
杏仁豆腐とコーヒー+お菓子。
おいC〜♪😀
お疲れさまでした。

装備

MYアイテム
こーた
重量:9.43kg
ちょこ
重量:5.66kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ アームカバー 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
コンパス ツェルト

感想

長野県の志賀高原にある笠ヶ岳と長野と群馬の県境にある横手山に行ってきました。
どちらも日本三百名山です。
横手山は群馬百名山でもありますね。

週末は猛暑日予報。
場所によっては、雷雨や強風などちょっと荒れぎみの予報だし、どうしょう?
低山は暑すぎて無理そう…
うーん、悩む

悩んだ末、サクッと登れて冷涼な2山にしました。
2山とも思った以上に涼しくて(場所によっては寒い感じ)、距離が短いわりに色々なお花が楽しめました。
特にイワカガミは、綺麗でした。
酷暑を避けてのお山歩、観光気分も味わえて、まずまずでした。

そんなこんなで今日月曜日、梅雨明け宣言出ちゃいましたね🥲
これから毎日酷暑だとカラダがキツイし、お山の選択にもちょっと困ります…😱

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

chocoさん、こんにちは。
涼を求めて志賀高原!
絶景も堪能出来て、お花もたくさん咲いていて良かったですね〜。
笠ヶ岳で振り返って見えた山は妙高山、雪山は北アルプス後立山連峰あたりだと思います。

いつも素敵な山行のレコを拝見するのを楽しみにしています。
2022/6/29 17:04
anomaloさん、こんばんは。

さすが長野県民ですねー😀
山座同定バッチリですネ。

志賀草津道路が終日通行できるようになったので、長野が近くなりました😄
たくさんお山があるので、また色々歩きたいと思います。
もちろん、あのまろさんのレコも参考にさせていただきますよ😉

では〜
2022/6/29 19:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら