ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456446
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰・美ヶ原 

2014年05月24日(土) 〜 2014年05月25日(日)
 - 拍手
tonoyutaka その他1人
GPS
64:00
距離
17.2km
登り
502m
下り
488m

コースタイム

■霧ヶ峰
9:30 車肩山-10:30車山山頂-11:15蝶々深山-11:30物見石12:30-13:00奥霧小屋-13:45ヒュッテみさやま-14:30車肩山

■美ヶ原
9:00山本小屋-9:30塩くれ場-10:20王ヶ頭11:20-12:00山本小屋
天候 1日目快晴、2日目くもり
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐久ICから1時間
コース状況/
危険箇所等
危険なところは特にありませんでした。
登山道の車肩山に着く前に眺望が良さそうなところがあったので車を停めてみました。富士見台売店。
2014年05月24日 08:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 8:13
登山道の車肩山に着く前に眺望が良さそうなところがあったので車を停めてみました。富士見台売店。
南アルプスから〜
2014年05月24日 08:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 8:14
南アルプスから〜
中央アルプス!
2014年05月24日 08:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 8:15
中央アルプス!
御嶽山!
2014年05月24日 08:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 8:15
御嶽山!
北アルプス!
2014年05月24日 08:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 8:17
北アルプス!
八ヶ岳〜富士山〜南ア〜中ア〜御嶽山〜乗鞍岳〜北アとフルコースの贅沢なパノラマビューでした。一気にテンションあがります。
2014年05月24日 08:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 8:19
八ヶ岳〜富士山〜南ア〜中ア〜御嶽山〜乗鞍岳〜北アとフルコースの贅沢なパノラマビューでした。一気にテンションあがります。
車肩山からスタート
2014年05月24日 08:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 8:50
車肩山からスタート
う〜ん、気持ちの良い道です。
2014年05月24日 08:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 8:58
う〜ん、気持ちの良い道です。
歩き始め早々15分で休憩。(笑)
2014年05月24日 09:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 9:08
歩き始め早々15分で休憩。(笑)
充実のベンチ。
2014年05月24日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 9:18
充実のベンチ。
八ヶ岳の全景をこんな近くで見たのは初めて。美しい。
2014年05月24日 09:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 9:25
八ヶ岳の全景をこんな近くで見たのは初めて。美しい。
空が広い。気持ちよすぎてずっと留まっていたくなります。
2
空が広い。気持ちよすぎてずっと留まっていたくなります。
車山山頂にはドームのようなものが。気象レーダーなんだとか。
2014年05月24日 09:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 9:45
車山山頂にはドームのようなものが。気象レーダーなんだとか。
八ヶ岳〜ちょっとうすいけど富士山〜南アルプス
2014年05月24日 09:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 9:46
八ヶ岳〜ちょっとうすいけど富士山〜南アルプス
車山山頂着きました。
2014年05月24日 09:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 9:53
車山山頂着きました。
広い山頂です。
2014年05月24日 09:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 9:54
広い山頂です。
八ヶ岳かっこいい。
2014年05月24日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 9:57
八ヶ岳かっこいい。
車山神社。
2014年05月24日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 9:57
車山神社。
蓼科山と白樺湖を正面に見ながら下ります。
2014年05月24日 10:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 10:02
蓼科山と白樺湖を正面に見ながら下ります。
蝶々深山へ。
2014年05月24日 10:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 10:14
蝶々深山へ。
おおお、なんだかすごい景色。
2014年05月24日 10:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/24 10:18
おおお、なんだかすごい景色。
うわー、なんだこの気持ちのいい一本道。
2014年05月24日 10:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 10:22
うわー、なんだこの気持ちのいい一本道。
さっき登った車山の脇を通過中。
2014年05月24日 10:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 10:24
さっき登った車山の脇を通過中。
辺り一面笹原。
2014年05月24日 10:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 10:28
辺り一面笹原。
ほんとに笑っちゃうくらい何も無い。
2014年05月24日 10:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 10:28
ほんとに笑っちゃうくらい何も無い。
蝶々深山山頂着きました。正面は北アルプス。
2014年05月24日 10:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 10:40
蝶々深山山頂着きました。正面は北アルプス。
この瞬間、後ろから撮ってもらってたお気に入りの一枚。
1
この瞬間、後ろから撮ってもらってたお気に入りの一枚。
ここから物見石までも気持ちの良い一本道が続きます。
顔ゆるみっぱなし。
2014年05月24日 11:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 11:01
ここから物見石までも気持ちの良い一本道が続きます。
顔ゆるみっぱなし。
物見石に着きました。ここでお昼にします。
2014年05月24日 11:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 11:18
物見石に着きました。ここでお昼にします。
定番のお弁当。和牛さいこー!
2014年05月24日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/24 11:28
定番のお弁当。和牛さいこー!
新芽がかわいいですね。
2014年05月24日 12:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 12:36
新芽がかわいいですね。
八島ヶ原湿原を通ります。
2014年05月24日 12:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 12:54
八島ヶ原湿原を通ります。
色々な景色が見れて嬉しいです。
2014年05月24日 13:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/24 13:11
色々な景色が見れて嬉しいです。
やどり木。
2014年05月24日 13:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 13:22
やどり木。
ヒュッテみさやまに到着。コーヒーで一服したいけど、ゴールのころぼっくるひゅってまで我慢。
2014年05月24日 13:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 13:35
ヒュッテみさやまに到着。コーヒーで一服したいけど、ゴールのころぼっくるひゅってまで我慢。
写真でも分かる通り、このあたりは直射日光で暑かった・・
2014年05月24日 13:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 13:45
写真でも分かる通り、このあたりは直射日光で暑かった・・
最後の登り返しを頑張って車肩山へ。
暑くてちょっとしんどかった。
2014年05月24日 14:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 14:12
最後の登り返しを頑張って車肩山へ。
暑くてちょっとしんどかった。
ころぼっくるひゅってでバッチ購入&コーヒー。
2014年05月24日 14:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 14:34
ころぼっくるひゅってでバッチ購入&コーヒー。
しゃれてます。
2014年05月24日 14:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 14:40
しゃれてます。
サイフォン式。
2014年05月24日 14:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/24 14:44
サイフォン式。
この日のお宿は鷲ヶ峰ひゅって。
2014年05月24日 15:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 15:29
この日のお宿は鷲ヶ峰ひゅって。
何ともこだわりを感じる雰囲気の良いお宿です。
2014年05月24日 15:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 15:52
何ともこだわりを感じる雰囲気の良いお宿です。
食卓のオブジェ。ジブリっぽいというか森の小人をモチーフにしてたりして、とてもファンタジック。
照明もアルコールランタンを沢山使っています。
2014年05月24日 19:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 19:36
食卓のオブジェ。ジブリっぽいというか森の小人をモチーフにしてたりして、とてもファンタジック。
照明もアルコールランタンを沢山使っています。
主人が世界で一番美味しいと言っていたビール。
めっちゃ美味しい!麦の芳醇な香りが広がります。
日本で仕入れてる業者はごくわずかなんだとか。
2014年05月24日 18:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/24 18:35
主人が世界で一番美味しいと言っていたビール。
めっちゃ美味しい!麦の芳醇な香りが広がります。
日本で仕入れてる業者はごくわずかなんだとか。
ディナーはフレンチのコースでした。
主人が元フランス料理屋のコックだったみたいで
どれも最高に美味しい。
山小屋っていうより一流ホテルみたい。
4
ディナーはフレンチのコースでした。
主人が元フランス料理屋のコックだったみたいで
どれも最高に美味しい。
山小屋っていうより一流ホテルみたい。
食後はまったり遊びました。ジェンガ。
2014年05月24日 19:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 19:52
食後はまったり遊びました。ジェンガ。
久々にやったチェス。将棋は結構やるんだけど、張ることができない分なかなか難しいですね。
2014年05月24日 20:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 20:22
久々にやったチェス。将棋は結構やるんだけど、張ることができない分なかなか難しいですね。
夜も更けて一層ランタンの灯りが魅力的になるヒュッテでした。
2014年05月24日 21:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 21:01
夜も更けて一層ランタンの灯りが魅力的になるヒュッテでした。
翌朝は美ヶ原に移動!
2014年05月25日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/25 9:17
翌朝は美ヶ原に移動!
残念ながらくもり・・
2014年05月25日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/25 9:17
残念ながらくもり・・
気持ちの良い道ではあるのですが
気持ちの良い道ではあるのですが
2014年05月25日 09:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/25 9:44
腰がひけてるところしっかり撮られてた(笑)
腰がひけてるところしっかり撮られてた(笑)
う〜ん、眺望がおしいです。
2014年05月25日 09:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/25 9:48
う〜ん、眺望がおしいです。
2014年05月25日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/25 9:57
2014年05月25日 09:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/25 9:43
鉄塔とホテルが遠くから見ると宮殿のように見えます。
2014年05月25日 09:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/25 9:59
鉄塔とホテルが遠くから見ると宮殿のように見えます。
烏帽子岩。危険と書いていたのでウズウズしながらも我慢しました。
2014年05月25日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/25 10:06
烏帽子岩。危険と書いていたのでウズウズしながらも我慢しました。
だいぶ近づいてきました。
2014年05月25日 10:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/25 10:08
だいぶ近づいてきました。
ホテルの下を回りこむように歩きます。
2014年05月25日 10:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/25 10:22
ホテルの下を回りこむように歩きます。
急に登山者を拒絶してるかのようなガレ道に
急に登山者を拒絶してるかのようなガレ道に
バリケード(笑)
王ヶ頭ホテルのターゲットは登山客じゃないみたいw
2014年05月25日 10:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/25 10:27
バリケード(笑)
王ヶ頭ホテルのターゲットは登山客じゃないみたいw
山頂に着きました。北アルプスの眺望見たかったなぁ
2014年05月25日 10:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/25 10:31
山頂に着きました。北アルプスの眺望見たかったなぁ
ひゅっての美味しいおにぎり食べて帰りました。
2014年05月25日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/25 11:24
ひゅっての美味しいおにぎり食べて帰りました。
撮影機器:

感想

■霧ヶ峰
快晴。登山口である車肩山に着く前に、富士見台に立ち寄る。
八ヶ岳〜富士山〜南ア〜中ア〜北アの全部盛りの眺望に驚きテンションが一気にあがる。なかなか見れない景色ではないだろうか。

車肩山からスタート。
笹原が一面に続くなだらかな丘陵の景色。青空に3つのアルプスが見えて気持ちがいい。歩いては写真を撮り、を繰り返すのでなかなか進まない。

緩やかな道をジグザグ進み、あっという間に車山山頂へ。八ヶ岳が綺麗に見える。こんなに近くに八ヶ岳の全景を見たのは初めてだ。かっこいい。

蓼科山と白樺湖を望む下りをおり、
蝶々深山への道を進む。青空と笹原以外何もなく、ただ一本の道がずっと続いている。他に人もいない。
何処か夢の世界に迷い込んでしまったのだろうかという感覚に陥るほどの広さだった。とにかく歩くのが楽しい。

物見石で弁当を食べた後、八島ヶ所湿原を周遊する。
湿原も広々して気持ちよい空間だったが、もっと緑が豊かなシーズンだったらかなり違うだろう、と思った。延々と続くかのような木道を歩く。沢登からはスタート地点の車肩山まで坂を登る。最後の登り、なかなかきつい。直射日光を遮る樹林などがないので、ジリジリとした暑さが体力を消耗させた。

■鷲ヶ峰ひゅって
前に山のテレビ番組で見て以来、奥様が行きたがっていたヒュッテに泊まることにした。山小屋といいつつも、個室だし夜はフランス料理のコースが出る豪華さ。
内装もオーナー夫妻のこだわりを感じさせ、センスよくオリジナリティもあってとても良い雰囲気。
部屋に到着してまず嬉しかったのがつき出しに自家製の梅干し。美味い。登山すると塩分を欲することを分かってのおもてなしかな?料理も全てどれもが美味しく、主人が世界で最高に美味しいと言っていたビールは、確かに今まで味わった事のないものだった。
細かいところ全てにもてなしの心を感じて感動した。

夕飯後は談話スペースでジェンガやチェスに興じてみた。そんな事が似合う空間なので、ついついやらずにはいられない。
アルコールランタンの灯りがとても雰囲気よく暖かく心地よい。

翌朝、もっと長くいたいと後ろ髪をひかれながらも、おにぎりを作ってもらって美ヶ原に出発。

■美ヶ原
2日目は晴れてはいるものの、ガスがあって遠くの山が見えていない。
これでは北アルプスの眺望は望めないか〜と意気消沈。
かなり現金なタイプなので、歩き方に出るらしい。テロテロ歩いた。

山の上なのに大平原のような気持ちよい牧場の道を歩く。が、おそらく前日の霧ヶ峰が最高のコンディションだったせいもあるだろう、それほどテンションも上がることなく進む。

崖沿いの道を王ヶ頭目指して歩く。
遠くから見ると鉄塔とホテルが良い感じのバランスで宮殿のようにも見える。が、なんであんな威圧的なものがあそこにあるんだ〜と自分はあまり肯定的な気分になれなかった。この山独自の景色ではあるけれど。

王ヶ頭が近づいてくると、送迎バスの通るメインの道は頭上にあって自分の進む登山道はホテルの下を回りこむ形になるので「何か屈辱感を感じるな」と笑いながら進む。最後、ホテルの裏に回りこむ登りも電流バリケードが貼ってあって「け、ケモノあつかい!?」みたいな感じで。

そんなこんなで山頂到着。
標識の後ろには鉄塔がドーン。長野放送局のものらしい。
北アルプスの眺望でもあれば全く気分が違ったかもしれないがしばらく無敵顔で王ヶ頭ホテルをウロウロする。

ひゅっての美味しいおにぎりで気分回復して戻ることにした。
霧ヶ峰は最高に楽しくて百名山にふさわしいと感じたが、美ヶ原は正直よくわからなかった。天気・眺望で全く変わるからなぁと改めて思う。

ともあれ2日通して今週もとても素晴らしい山行になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1263人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら