ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4614332
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

蒼空の越後駒ヶ岳

2022年08月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:00
距離
14.6km
登り
1,229m
下り
1,213m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:35
合計
8:56
5:25
27
5:52
5:55
51
6:46
6:47
39
7:26
7:27
44
8:11
8:11
48
8:59
8:59
27
9:26
9:26
25
9:51
10:09
18
10:27
10:34
33
11:07
11:08
24
11:32
11:33
38
12:11
12:12
38
12:50
12:51
64
13:55
13:55
25
14:20
14:21
0
14:21
ゴール地点
天候 晴れ
気持ちのいい風が時折吹いていたが、陽射しは強く暑かった
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小出ICより‘奥只見シルバーライン’という大変興味深いトンネルだらけの道路を使い枝下峠駐車場(無料)へ。
5時くらいの到着でしたが、残りあと数台というところでした。
トイレありました。
コース状況/
危険箇所等
いくつかのピークを越えて行きますが間の平坦な道で回復しながら気持ちのいい尾根道を歩いていける感じです。木段や木道が整備されている箇所もあります。山頂少し手前から岩場がありますがマークに従って登ります。ピストンな訳なんですが、帰りは消耗してしまいましたー。
その他周辺情報 枝下峠の手前から、日の出&滝雲目当てのカメラマン達がたくさんいました。
インターからの手掘りの後も残る長いトンネルロードでやってきた登山口のある枝折峠
平日の日の出前の到着にもかかわらず、工事車両、登山客、日の出、滝雲見物などで駐車場は大賑わい
トンネル通るだけでも面白かったもんなぁ、奥只見シルバーライン
2022年08月22日 05:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/22 5:15
インターからの手掘りの後も残る長いトンネルロードでやってきた登山口のある枝折峠
平日の日の出前の到着にもかかわらず、工事車両、登山客、日の出、滝雲見物などで駐車場は大賑わい
トンネル通るだけでも面白かったもんなぁ、奥只見シルバーライン
登山口はトイレの脇
2022年08月22日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 5:22
登山口はトイレの脇
ちょうど陽が出てきたぁ!
う〜ん
いいスタートだぁ
2022年08月22日 05:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/22 5:26
ちょうど陽が出てきたぁ!
う〜ん
いいスタートだぁ
滝雲〜
これ目当ての駐車場手前から撮影の皆さんがゾロゾロ
登山道にも
2022年08月22日 05:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 5:27
滝雲〜
これ目当ての駐車場手前から撮影の皆さんがゾロゾロ
登山道にも
2022年08月22日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 5:34
まずは目指せ明神峠
2022年08月22日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 5:36
まずは目指せ明神峠
あらっ
もう見えちゃった
目指す越後駒ヶ岳
2022年08月22日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/22 5:42
あらっ
もう見えちゃった
目指す越後駒ヶ岳
出だしから見晴らしのいい尾根道
荒沢岳
2022年08月22日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 5:42
出だしから見晴らしのいい尾根道
荒沢岳
2022年08月22日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 5:45
左奥が守門岳
2022年08月22日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 5:46
左奥が守門岳
右奥に薄ら見えているのが浅草岳だった
2022年08月22日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 5:46
右奥に薄ら見えているのが浅草岳だった
お花もたくさん〜
2022年08月22日 05:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 5:46
お花もたくさん〜
2022年08月22日 05:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 5:47
おっきくて丸くてトゲトゲ
ホクチ(火口)
ハバヤマボクチなのかオヤマなのか?
2022年08月22日 05:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 5:48
おっきくて丸くてトゲトゲ
ホクチ(火口)
ハバヤマボクチなのかオヤマなのか?
ウツギ?
2022年08月22日 05:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 5:51
ウツギ?
これはホザキナナカマドでいいのかなぁ
すっごくキレイだったなぁ
2022年08月22日 05:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/22 5:51
これはホザキナナカマドでいいのかなぁ
すっごくキレイだったなぁ
パシャパシャしてたらあっという間に明神峠
2022年08月22日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 5:53
パシャパシャしてたらあっという間に明神峠
そういえば十合目ってあるけどそれ以降全然気づかなかったなぁ
2022年08月22日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 5:53
そういえば十合目ってあるけどそれ以降全然気づかなかったなぁ
ひゃぁ
空真っ青
2022年08月22日 05:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 5:53
ひゃぁ
空真っ青
凸凸と並んでいるところにこれから歩く道が薄ら見える
2022年08月22日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 5:57
凸凸と並んでいるところにこれから歩く道が薄ら見える
尾根あるきは相当暑くなりそうだったので水はいっぱい持ってきた
6月の箱根の尾根歩きを思い出したんだ
2022年08月22日 06:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 6:06
尾根あるきは相当暑くなりそうだったので水はいっぱい持ってきた
6月の箱根の尾根歩きを思い出したんだ
次に目指す道雪山かな?
2022年08月22日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 6:15
次に目指す道雪山かな?
2022年08月22日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 6:37
そして小倉山から山頂への道も見える
2022年08月22日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 6:50
そして小倉山から山頂への道も見える
小倉山
2022年08月22日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 7:17
小倉山
小倉山到着
2022年08月22日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 7:27
小倉山到着
2022年08月22日 07:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 7:52
おおお
岩肌も見えてきていかにも駒ヶ岳って感じになってきたなぁ
2022年08月22日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 8:10
おおお
岩肌も見えてきていかにも駒ヶ岳って感じになってきたなぁ
日陰だけと風が通らぬ〜
本格的に登りが続く
2022年08月22日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 8:17
日陰だけと風が通らぬ〜
本格的に登りが続く
雪渓にも近づいてきたぁ
気のせいか風がひんやりする
2022年08月22日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 8:31
雪渓にも近づいてきたぁ
気のせいか風がひんやりする
岩を落とさないように注意ー
2022年08月22日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 8:35
岩を落とさないように注意ー
振り返るとまん丸かわいい池がっ
確かに途中で池の案内が出てたけど全然見えなくて気づかなかったのよ
2022年08月22日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 8:38
振り返るとまん丸かわいい池がっ
確かに途中で池の案内が出てたけど全然見えなくて気づかなかったのよ
あら〜っ
周りがふぁっサァってなってる
2022年08月22日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 8:38
あら〜っ
周りがふぁっサァってなってる
2022年08月22日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 8:39
2022年08月22日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 8:39
2022年08月22日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 8:39
2022年08月22日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 8:39
2022年08月22日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 8:39
2022年08月22日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 8:39
2022年08月22日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 8:39
2022年08月22日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 8:39
2022年08月22日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 8:40
またワンさか
2022年08月22日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 8:43
またワンさか
岩壁がすぐそこになってきたぁ
2022年08月22日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 8:49
岩壁がすぐそこになってきたぁ
中ノ岳もステキだねっ
2022年08月22日 08:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/22 8:54
中ノ岳もステキだねっ
雪渓から流れる雪解け水が滝になってるー
2022年08月22日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 8:58
雪渓から流れる雪解け水が滝になってるー
青いよ〜〜
2022年08月22日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 9:02
青いよ〜〜
2022年08月22日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 9:07
山頂付近はまた違った花たちが出迎えてくれる
前回の岩菅で出会った花達
2022年08月22日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 9:07
山頂付近はまた違った花たちが出迎えてくれる
前回の岩菅で出会った花達
2022年08月22日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 9:08
2022年08月22日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 9:08
む?
何やらたくさんペイントされた岩壁が見え出した
2022年08月22日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 9:11
む?
何やらたくさんペイントされた岩壁が見え出した
向こう側には雪渓
2022年08月22日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 9:12
向こう側には雪渓
アップにしてみた
2022年08月22日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 9:12
アップにしてみた
燧ヶ岳
2022年08月22日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/22 9:13
燧ヶ岳
平ヶ岳の方
2022年08月22日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/22 9:13
平ヶ岳の方
2022年08月22日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 9:13
↑やら○やら-の通りに歩けば平気
2022年08月22日 09:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 9:14
↑やら○やら-の通りに歩けば平気
雪が浮いてるっ
2022年08月22日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 9:16
雪が浮いてるっ
う〜ん
気持ちいい道だぁ
2022年08月22日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 9:16
う〜ん
気持ちいい道だぁ
なんかアルプス来ちゃったみたいだよっ
2022年08月22日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 9:17
なんかアルプス来ちゃったみたいだよっ
山肌は黄色いお花の群生
2022年08月22日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 9:21
山肌は黄色いお花の群生
キンコウカでいいのかな?
スラッとした葉っぱ
2022年08月22日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 9:21
キンコウカでいいのかな?
スラッとした葉っぱ
右側が山頂
2022年08月22日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 9:26
右側が山頂
中ノ岳へ続く稜線
2022年08月22日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 9:36
中ノ岳へ続く稜線
2022年08月22日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 9:38
これはっ
コバイケイソウの群生?
2022年08月22日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 9:37
これはっ
コバイケイソウの群生?
ミヤマウイキョウ?
2022年08月22日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 9:41
ミヤマウイキョウ?
山頂への階段の両脇は白いお花で飾られてるっ
2022年08月22日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 9:42
山頂への階段の両脇は白いお花で飾られてるっ
ミヤマトウキというのかな?
2022年08月22日 09:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 9:43
ミヤマトウキというのかな?
さぁ、最後の分岐
2022年08月22日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 9:44
さぁ、最後の分岐
先客が
待ってろぉ
山頂!
2022年08月22日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 9:44
先客が
待ってろぉ
山頂!
出たー
八海山
迫力っ
2022年08月22日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/22 9:45
出たー
八海山
迫力っ
越後駒ヶ岳山頂到着ー
駐車場の混雑からは想像できない静かな山頂
パノラマ景色見放題
剣を抱えている像
なんか違和感と思ったら昔は違うもの持ってた
右手には細い棒みたいなの
左手にはベルみたいなの
2022年08月22日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/22 9:52
越後駒ヶ岳山頂到着ー
駐車場の混雑からは想像できない静かな山頂
パノラマ景色見放題
剣を抱えている像
なんか違和感と思ったら昔は違うもの持ってた
右手には細い棒みたいなの
左手にはベルみたいなの
お山の整理は後で
2022年08月22日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/22 10:01
お山の整理は後で
尾根道の向こうにかっこいい中ノ岳
そのすぐ脇っちょに見えてるまーるく平らな感じが尼ガ禿山ですって
2022年08月22日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/22 9:54
尾根道の向こうにかっこいい中ノ岳
そのすぐ脇っちょに見えてるまーるく平らな感じが尼ガ禿山ですって
米山の方
2022年08月22日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 9:54
米山の方
これは海が見えてるのかなぁ?
2022年08月22日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 9:54
これは海が見えてるのかなぁ?
島?弥彦?
2022年08月22日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 9:55
島?弥彦?
守門岳
あらトンボ
2022年08月22日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 10:00
守門岳
あらトンボ
浅草岳
山頂は雲の中かな?
2022年08月22日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 9:59
浅草岳
山頂は雲の中かな?
磐梯山やら安達太良山の方
2022年08月22日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 9:55
磐梯山やら安達太良山の方
荒沢岳
2022年08月22日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 9:55
荒沢岳
荒沢岳の向こう画面中央あたりが会津駒ヶ岳だったんだって
2022年08月22日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 9:55
荒沢岳の向こう画面中央あたりが会津駒ヶ岳だったんだって
2022年08月22日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 9:56
2022年08月22日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 9:57
抱えてた剣を差し替えられた像
2022年08月22日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/22 10:01
抱えてた剣を差し替えられた像
さて、帰りも長いので下山しますか
2022年08月22日 10:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 10:11
さて、帰りも長いので下山しますか
2022年08月22日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:12
イワイチョウかしら?
2022年08月22日 10:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 10:15
イワイチョウかしら?
2022年08月22日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:19
群生がすごいの
2022年08月22日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 10:19
群生がすごいの
2022年08月22日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 10:21
2022年08月22日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 10:21
山小屋まで下りてきた
2022年08月22日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 10:29
山小屋まで下りてきた
行きには出てなかった水がぁ
いただきまぁす
甘いよっ
2022年08月22日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 10:28
行きには出てなかった水がぁ
いただきまぁす
甘いよっ
晴れた日はこのコントラストがいいよな
2022年08月22日 10:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/22 10:59
晴れた日はこのコントラストがいいよな
コゴメグサ
2022年08月22日 11:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 11:05
コゴメグサ
滝も見納め
2022年08月22日 11:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 11:07
滝も見納め
登りはそんなに急に感じなかったんだけどなぁ
2022年08月22日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 11:07
登りはそんなに急に感じなかったんだけどなぁ
おわっー
まだまだ続くよーーっ
2022年08月22日 11:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 11:08
おわっー
まだまだ続くよーーっ
2022年08月22日 11:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 11:12
おっ
朝はよく見えなかったけどコレかぁ
まん丸 百草ノ池
周囲をフワッフワの草が囲んでる
2022年08月22日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/22 11:32
おっ
朝はよく見えなかったけどコレかぁ
まん丸 百草ノ池
周囲をフワッフワの草が囲んでる
2022年08月22日 12:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 12:23
ずーっとこうやって雪が山を削ってきたんだろうねー
2022年08月22日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 12:24
ずーっとこうやって雪が山を削ってきたんだろうねー
ヒヨドリバナ?
2022年08月22日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 12:30
ヒヨドリバナ?
まだまだ凸凸
2022年08月22日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 13:00
まだまだ凸凸
ぐふっ
もう登れん…最後の木段
うーむ。暑さもきいてるよなっ。脚が前に出ない
ひと休みしてみる
出てこいっ、最後の力っ
2022年08月22日 13:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 13:17
ぐふっ
もう登れん…最後の木段
うーむ。暑さもきいてるよなっ。脚が前に出ない
ひと休みしてみる
出てこいっ、最後の力っ
あー
久しぶりにこのまま水の中に飛び込みたい気分になったわっ
そうそう、シラバーラインの由来でもある江戸時代に賑わった銀山はこのダムの底なんですって
2022年08月22日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 13:26
あー
久しぶりにこのまま水の中に飛び込みたい気分になったわっ
そうそう、シラバーラインの由来でもある江戸時代に賑わった銀山はこのダムの底なんですって
さて、本日は、草紅葉が美しかった‘浅草岳’山頂あたりから見える角度でルートを振り返ってみたよっ
その時撮影した写真と見比べてみても、ホント、歩いた道丸見えだぁ!
今日もよく歩いたぁ
1
さて、本日は、草紅葉が美しかった‘浅草岳’山頂あたりから見える角度でルートを振り返ってみたよっ
その時撮影した写真と見比べてみても、ホント、歩いた道丸見えだぁ!
今日もよく歩いたぁ
撮影機器:

感想

久しぶりにスッキリしたお天気に恵まれ遥々新潟のお山に挑戦しました。
なんだか、今シーズン行けてなかったアルプスにも負けないスケールのあるお山でした。さすが、‘駒ヶ岳’っ。
前回の岩菅山に続き今回もお花がたっぷり!
ただ、ほぼ陽に晒され続けてるのであっついですねー。
往路は暑くても耐えられたのですが、復路かなりへばりました。
ランチ休憩をとった場所を一生懸命思い出そうとしているのですが、どうしても思い出せないくらい食欲がなくなってました。おっもい荷物担いで行ったんですけどね。
腕から塩が出る日は食欲がなくなるということを今夏知りました。
最後の最後にイカリジンパワーも切れたようで、アブにかじられました。
すぐ薬塗れたせいか被害は小さかったです。
アブはいっぱいいます。お気をつけて。
立派なお山でしたー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら