ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 461750
全員に公開
ハイキング
甲信越

象山--鞍骨山---天城山--妻女山--薬師山

2014年06月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
775m
下り
770m

コースタイム

9:00象山神社---9:28象山---10:44JP815稜線出会--11:05鞍骨山---11:39天城山---11:55生萱からの出会い---12:48妻女山---13:09薬師山---13:41妻女山招魂社---14:10大村集落---14:50象山神社
天候 小雨 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
象山神社から少し歩いて神田川を渡り登山口
2014年06月08日 09:04撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:04
象山神社から少し歩いて神田川を渡り登山口
ホタルフクロ
2014年06月08日 09:08撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 9:08
ホタルフクロ
こんなところを
2014年06月08日 09:18撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:18
こんなところを
東屋が見えてきた
象山 
2014年06月08日 09:19撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:19
東屋が見えてきた
象山 
小雨と露で濡れてきた
下だけカッパを履いた
2014年06月08日 09:28撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:28
小雨と露で濡れてきた
下だけカッパを履いた
三等三角点 475.8m
2014年06月08日 09:29撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:29
三等三角点 475.8m
眺めのいいところ 松代の町
2014年06月08日 09:30撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 9:30
眺めのいいところ 松代の町
長野市街 奥は飯綱方面
2014年06月08日 09:31撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:31
長野市街 奥は飯綱方面
再び 松代の町
2014年06月08日 09:36撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:36
再び 松代の町
水道施設と 鉄塔が見えてきた
2014年06月08日 09:39撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:39
水道施設と 鉄塔が見えてきた
民放 3社のアンテナ
民放 3社のアンテナ
NHKのアンテナ
足元に かわいい花が咲いていた
2014年06月08日 09:59撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:59
足元に かわいい花が咲いていた
こんなところをずっと登ります
2014年06月08日 10:31撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:31
こんなところをずっと登ります
目立ったところ
こんなところはなかった
2014年06月08日 10:37撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 10:37
目立ったところ
こんなところはなかった
稜線か明るくなってきた
尾根は近いようだ
もう少し 急登で直登が続いた
2014年06月08日 10:40撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:40
稜線か明るくなってきた
尾根は近いようだ
もう少し 急登で直登が続いた
JP815m ついに稜線に
いつかここを通過した時の見覚えのあるところだ
30m程南にアンテナが これも記憶にあるところだ
2014年06月08日 10:44撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 10:44
JP815m ついに稜線に
いつかここを通過した時の見覚えのあるところだ
30m程南にアンテナが これも記憶にあるところだ
アンテナまで行って
アンテナまで行って
戻って 
出会から鞍骨山に向かいます
2014年06月08日 10:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 10:46
戻って 
出会から鞍骨山に向かいます
眺めのあるところ
長野方面
2014年06月08日 10:51撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:51
眺めのあるところ
長野方面
飯綱山
2014年06月08日 11:01撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:01
飯綱山
斑尾方面か
2014年06月08日 11:01撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:01
斑尾方面か
鞍骨山 798m
2014年06月08日 11:05撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:05
鞍骨山 798m
長野 方面
2014年06月08日 11:05撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:05
長野 方面
アヤメがいっぱい咲いていた
2014年06月08日 11:07撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 11:07
アヤメがいっぱい咲いていた
まさに 天空の山城
ここを下ります
2014年06月08日 11:08撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:08
まさに 天空の山城
ここを下ります
石積み あちこちに 
2014年06月08日 11:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:09
石積み あちこちに 
振り返って 岩崖の上に城が
2014年06月08日 11:13撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:13
振り返って 岩崖の上に城が
鉄塔下を通過します
2014年06月08日 11:19撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:19
鉄塔下を通過します
二本松峠
左 倉科  右清野坂
2014年06月08日 11:31撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:31
二本松峠
左 倉科  右清野坂
天城山
天空の古墳
2014年06月08日 11:39撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:39
天城山
天空の古墳
坂山古墳
2014年06月08日 11:40撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:40
坂山古墳
天城山 三角点 694.8m
跡になって
ここから下る時 方向を間違えてしまったようだ
2014年06月08日 11:40撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:40
天城山 三角点 694.8m
跡になって
ここから下る時 方向を間違えてしまったようだ
案内はあるのだがこれではよくわからない
2014年06月08日 11:44撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:44
案内はあるのだがこれではよくわからない
いい尾根になってきた岩場だ
2014年06月08日 11:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:46
いい尾根になってきた岩場だ
正面に大きな岩 
2014年06月08日 11:47撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:47
正面に大きな岩 
再び岩の尾根
いい感じ
2014年06月08日 11:48撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:48
再び岩の尾根
いい感じ
これは千曲市方面 中央に東小学校
2014年06月08日 11:50撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:50
これは千曲市方面 中央に東小学校
生萱の尾根からの出会いに出てしまった
地図を見て間違えていることを知らず
この辺りををあちこち歩いてルートを探した
まっすぐ下るルートが見あたらないのだ
下れば大変なことになってしまう
幸いなことに林道がここまで来ていた。下山するところが違っても、安全に下れる
2014年06月08日 11:55撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 11:55
生萱の尾根からの出会いに出てしまった
地図を見て間違えていることを知らず
この辺りををあちこち歩いてルートを探した
まっすぐ下るルートが見あたらないのだ
下れば大変なことになってしまう
幸いなことに林道がここまで来ていた。下山するところが違っても、安全に下れる
こんな林道を歩きます
よく地図と見比べて全然違うところにいることが分かった 
この先林道の上方に尾根が見えて ピンクリボンも見えた。これは間違いない
よじ登って正規の尾根ルートに出ることができた

2014年06月08日 12:11撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 12:11
こんな林道を歩きます
よく地図と見比べて全然違うところにいることが分かった 
この先林道の上方に尾根が見えて ピンクリボンも見えた。これは間違いない
よじ登って正規の尾根ルートに出ることができた

そしてすぐに林道と尾根ルートが合流することになった
ここで小休憩した そのうちに 清野方面から山菜採りに来られた3人の方と遭って話をした
2014年06月08日 12:20撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:20
そしてすぐに林道と尾根ルートが合流することになった
ここで小休憩した そのうちに 清野方面から山菜採りに来られた3人の方と遭って話をした
グミが生っていた
試食すればよかった 
2014年06月08日 12:32撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 12:32
グミが生っていた
試食すればよかった 
大きなハイキングコースの看板と→だが
どこへ行くのかわからない 大変なことになりそうだ
2014年06月08日 12:35撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 12:35
大きなハイキングコースの看板と→だが
どこへ行くのかわからない 大変なことになりそうだ
こんな案内があちこちに
2014年06月08日 12:39撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:39
こんな案内があちこちに
妻女山への案内 
薬師山へ行きたいのだがその案内がない
とりあえず妻女山へ行ってみよう
2014年06月08日 12:43撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:43
妻女山への案内 
薬師山へ行きたいのだがその案内がない
とりあえず妻女山へ行ってみよう
妻女山
五両眼塚古墳
2014年06月08日 12:47撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:47
妻女山
五両眼塚古墳
妻女山 512m
上杉謙信陣営跡
2014年06月08日 12:48撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 12:48
妻女山 512m
上杉謙信陣営跡
この位置が地図と合わない 確かめる
自分はいつも国土地理院の地図をDL プリントして利用しています
後でよく見て
地図上の妻女山の字の位置が大分離れているようだ
2014年06月08日 12:55撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:55
この位置が地図と合わない 確かめる
自分はいつも国土地理院の地図をDL プリントして利用しています
後でよく見て
地図上の妻女山の字の位置が大分離れているようだ
薬師山の案内はなかったが そちら方面と思われる方にルートがあったので行って見ることにした
ピークを二つ超えて下ったところに土口将軍塚古墳の案内
2014年06月08日 13:05撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:05
薬師山の案内はなかったが そちら方面と思われる方にルートがあったので行って見ることにした
ピークを二つ超えて下ったところに土口将軍塚古墳の案内
間もなく社殿が 瑠璃殿と読むのか
薬師山の案内はないが右端に建つ石塔の中に薬師という文字が見えた
2014年06月08日 13:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:09
間もなく社殿が 瑠璃殿と読むのか
薬師山の案内はないが右端に建つ石塔の中に薬師という文字が見えた
薬師からの帰路先ほどの古墳 前方後円墳の円の方から見ているのだが 
2014年06月08日 13:17撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:17
薬師からの帰路先ほどの古墳 前方後円墳の円の方から見ているのだが 
妻女山を過ぎて妻女山招魂社へ向かいます
ずっと林道です
2014年06月08日 13:32撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:32
妻女山を過ぎて妻女山招魂社へ向かいます
ずっと林道です
妻女山招魂社 駐車場に出ました
2014年06月08日 13:41撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:41
妻女山招魂社 駐車場に出ました
妻女山招魂社 の案内
2014年06月08日 13:42撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:42
妻女山招魂社 の案内
妻女山招魂社 
2014年06月08日 13:47撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:47
妻女山招魂社 
妻女山招魂社 
ここから下って一般道を歩こうと計画していたが
林道が象山方面に伸びていた
そちらに行くことにした
地図を見て
地形からして 林道から外れて集落へ下るところがあったら下ろう ありそうだ
2014年06月08日 13:48撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:48
妻女山招魂社 
ここから下って一般道を歩こうと計画していたが
林道が象山方面に伸びていた
そちらに行くことにした
地図を見て
地形からして 林道から外れて集落へ下るところがあったら下ろう ありそうだ
林道から 眺めのいいところ
長野市方面
2014年06月08日 14:05撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 14:05
林道から 眺めのいいところ
長野市方面
地図にはなかったが林道から外れてすぐに
集落へ下る道を発見 大村集落に下った
2014年06月08日 14:15撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 14:15
地図にはなかったが林道から外れてすぐに
集落へ下る道を発見 大村集落に下った
今日登った
正面に象山から鞍骨に登る尾根
2014年06月08日 14:26撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 14:26
今日登った
正面に象山から鞍骨に登る尾根
左 天城山辺りから妻女山の尾根
2014年06月08日 19:04撮影
1
6/8 19:04
左 天城山辺りから妻女山の尾根
象山神社へ無事帰って来ました
2014年06月08日 14:51撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 14:51
象山神社へ無事帰って来ました
撮影機器:

感想

今日は梅雨に入って 天気予報で曇り雨 連日の傾向からしてそれ程降りそうもないようだ
降られてもいいような近くの里山を選んで いつか行って見ようと思っていたところが今日行くことになった

この時期だから小雨と露と汗で濡れても気にならなかった
鞍骨の尾根に登るまで ルートはあるのだがあまり入っていないようだ また特にルートの整備もされていないようだ
天城山まではけっこうルートがはっきりしている
どういうわけか そこで間違えてしまった そんな分岐があったのかなあと
ある程度土地勘もあったからよかったのだが

あんずの里ハイキングルート なるものがあってルートがわからない 初心者には 不親切だ
近くの里山とはいえ 侮れない 慎重に慎重に

国土地理院の妻女山の文字の位置にも惑わされた
最後の林道から外れて集落へ下る これは予定外でよかった

まあ計画があって その通り行く場合もある アクシデントもある 対処の仕方と判断もある 
まあよかったではないかと思っている

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2578人

コメント

トレースさせていただきました
2018.6.24 ほぼ同コースを歩いてみました。

JPまでの急登で想定以上に苦労しました。
また、踏み跡が複数あったり、不明瞭な箇所がありました。
思いの外、藪が深い地点があり、ガスっていたこともありますが、特に天城山〜二本松峠〜妻女山はご指摘の通り、指導票がわかりづらいですね。

基本的には尾根を外さなければ問題ありませんし、天城山以降は(地図にはありませんが)麓の集落に下るエスケープルートが複数あるようです。

いずれにしろ、あなた様のレビューにかなり助けられました。感謝します。
2018/6/24 19:57
Re:トレースさせていただきました
amekinoさん 遅くなってしまいました。
だいぶ古いものを見ていただき思い出します、ありがとうございます。
里山というか近くのあまり入らない山は迷いやすいですね。
まあ お互い気を付けて登りましょう。
2018/8/13 16:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら