ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 461861
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

七時雨山 寺田口〜田代平縦走

2014年06月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
5.5km
登り
474m
下り
496m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:01寺田登山口
10:00見晴台
10:19南峰(小休止)
10:49北峰
11:51三合目
12:07気になる木
12:42ゴール
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田代平駐車場に車を1台デポし
寺田口駐車場にもう1台。
コース状況/
危険箇所等
今回は寺田口から縦走したため、田代平の牧草地に戻ってから
コースを間違えてやぶ漕ぎをしました。(汗)
キャッポリする恐れあり。w
良い子はコースに戻りましょう。
牧草地はベコのフン多数。
クロックスで歩くのはリスクあり。

七時雨山荘で入浴ができます。
450円也。
シャンプー、ドライヤーなどありません。
鉱泉の沸かし湯です。
20数年ぶりにやってきました!
2014年06月08日 08:31撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/8 8:31
20数年ぶりにやってきました!
寺田口から田代平口へ縦走します。
恒例のセルフタイマー記念撮影。
2014年06月08日 09:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
6/8 9:01
寺田口から田代平口へ縦走します。
恒例のセルフタイマー記念撮影。
デポしてきた車に靴下を忘れてきた。。。
裸足に登山靴。orz
2014年06月08日 11:58撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/8 11:58
デポしてきた車に靴下を忘れてきた。。。
裸足に登山靴。orz
ゲートイン!
2014年06月08日 09:05撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
6/8 9:05
ゲートイン!
八幡平市のガイドブックによると1時間で山頂です。
2014年06月08日 09:05撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
1
6/8 9:05
八幡平市のガイドブックによると1時間で山頂です。
頑張っていきましょう!
2014年06月08日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
6/8 9:06
頑張っていきましょう!
2014年06月08日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
6/8 9:17
2014年06月08日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
6/8 9:18
小田真樹。
2014年06月08日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
4
6/8 9:18
小田真樹。
宇津木麗華?
2014年06月08日 09:19撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
2
6/8 9:19
宇津木麗華?
2014年06月08日 09:22撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
6/8 9:22
黄色い花。キンポウゲ?
2014年06月08日 09:28撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
6/8 9:28
黄色い花。キンポウゲ?
2014年06月08日 09:31撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
6/8 9:31
デカい木。
デカすぎてレンズに収まらず。
2014年06月08日 09:33撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
1
6/8 9:33
デカい木。
デカすぎてレンズに収まらず。
妻、遅すぎ。
2014年06月08日 09:57撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
3
6/8 9:57
妻、遅すぎ。
ツツジ系。
2014年06月08日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
2
6/8 10:08
ツツジ系。
南峰到着。
2014年06月08日 10:19撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
1
6/8 10:19
南峰到着。
メオト記念撮影。
2014年06月08日 10:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
6/8 10:21
メオト記念撮影。
諭吉を納めてきました。(ウソ)
2014年06月08日 10:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6/8 10:22
諭吉を納めてきました。(ウソ)
さあ、北峰を目指せ!
2014年06月08日 10:37撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
6/8 10:37
さあ、北峰を目指せ!
GOGO!
2014年06月08日 10:40撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
6/8 10:40
GOGO!
来週はトレイルランがあるらしく、いたるところに標識有。
2014年06月08日 10:44撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
6/8 10:44
来週はトレイルランがあるらしく、いたるところに標識有。
北峰はアッという間に到着。
写真だけ撮って進みます。
2014年06月08日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
1
6/8 10:49
北峰はアッという間に到着。
写真だけ撮って進みます。
妻、急に元気になり先頭を歩く、の図。
2014年06月08日 11:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/8 11:06
妻、急に元気になり先頭を歩く、の図。
不思議な絡み。
2014年06月08日 11:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/8 11:20
不思議な絡み。
山荘はわかるけど、駐車場の行き方がわからんなあ。
2014年06月08日 11:56撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 11:56
山荘はわかるけど、駐車場の行き方がわからんなあ。
噂の木。
ここらで、雨がぽつぽつ。
2014年06月08日 12:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/8 12:07
噂の木。
ここらで、雨がぽつぽつ。
なんとか素足に登山靴で乗り切ったように思えたが…
2014年06月08日 11:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 11:57
なんとか素足に登山靴で乗り切ったように思えたが…
完全キャッポリ!
牧草地に戻って即クロックス。
ああ、裸足で良かった。
おかげで靴下を汚さないですんだ。w
2014年06月08日 12:38撮影 by  iPhone 5, Apple
6
6/8 12:38
完全キャッポリ!
牧草地に戻って即クロックス。
ああ、裸足で良かった。
おかげで靴下を汚さないですんだ。w
ゴール!
やっぱり、ボクの登山は、ただでは帰しません!
2014年06月08日 12:42撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 12:42
ゴール!
やっぱり、ボクの登山は、ただでは帰しません!
どうじゃ!
オリーブオイル持参!
お湯は塩も持参して沸かしました!
2014年06月08日 13:02撮影 by  iPhone 5, Apple
6
6/8 13:02
どうじゃ!
オリーブオイル持参!
お湯は塩も持参して沸かしました!
そしてチョコフォンデュ!
やればできる子なのです。
2014年06月08日 13:14撮影 by  iPhone 5, Apple
6
6/8 13:14
そしてチョコフォンデュ!
やればできる子なのです。
七時雨山荘の鉱泉に入って帰ります。
2014年06月08日 14:20撮影 by  iPhone 5, Apple
4
6/8 14:20
七時雨山荘の鉱泉に入って帰ります。

感想

秋田駒へ行きましょう、っていうことでしたが、連日の滑落事故にみなさん
ビビっちゃって七時雨山に行くことに。
まあ、みなさんは今年初めての山登りなので足慣らしに付き合いましょう。
でも、せっかく2台で行くのだからデポして縦走することに。

田代平の駐車場にみっつの車をデポし、温泉道具を降ろします。
ボクの車に荷物を積み替えて寺田登山口まで移動。

そこで事件発覚!
田代平のみっつの車に靴下を忘れてきた!!!!!
さっさと寺田口から田代平口までボクの靴下を取りに行きましょう!
素足に登山靴。
初めての体験です。。。

八幡平市の登山情報では、寺田口から南峰までは60分。
楽勝でしょう!と思っていたのですが。。。
妻の足が重い!
マジデスカ・・・
信じられないスローペース・・・
早く駐車場に戻って靴下を履きたいよ〜w

それでも、なんとか1時間20分ほどで南峰到着。
そこで小休止。
素足に登山靴でもなんとかクリアでした。

北峰に着くと、妻がパワーアップ!
もう降りるだけと分かったとたんにペースが上がります。
ああ、でもボクの素足に登山靴がちょっと擦れだしてキツイ。
それでもなんとか牧草地に到着。
あとはダラダラ降りていくだけ。

七時雨と言うけど、蝉時雨でしたね。
とにかく蝉が鳴きまくり。
例の樹のところで、ようやく一時雨が来ました。
ここからなら、ゴールはすぐです。
駐車場も見えます。

しか〜し!
最後の事件は待っておりました。
どこかで左に曲がって駐車場に向かわなければならないのですが、
山荘の方まで降りてきちゃった。
駐車場が見えるので進んでいったのですが。。。

藪漕ぎします!!
沢に落ちます!
キャッポリしますた。。。

縦走先でお風呂に入る予定だったので、クロックスを背負っていた
ので、牧草地に戻って即履き替え。

なんとか駐車場に到着。
そこで豪華ランチタイム。
ペンネにミートソース、チョコフォンデュ、みっつが煎れてくれた
フィルターでのコーヒー。
山でも、ちゃんとやりまっせ!

後から思ったが、縦走先の駐車場での昼食だったので、何も重い
調味料、皿、食材等々はデポした車に置いていけば良かったのに、
すべて背負って歩いたのでした。

帰りは七時雨山荘で入浴。

ここって、ボクたちが20数年前の新婚時代に一緒にキャンプを
した思い出の場所なのです。
すごく久しぶりに来て、当時の思い出話に花が咲きました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1471人

コメント

キャッポリ
gogo55さん、こんばんは!

靴下無しの登山靴で、山歩きができると初めてしりました
おまけに「キャッポリ」、岩手県南だけの方言かと思っていましたが、
gogo55さんも使うのですね、嬉しくなりました

それにしても・・・奥様、美人ですねぇ〜
今度、紹介してください
2014/6/8 22:11
Re: キャッポリ
靴下なしで登山をすると大地をしっかり踏みしめている感じが
リアルに伝わってきますよ!

ウソ

キャッポリに関しては、高校時代に研究したことがあります。
同意語としてキャッパリ、カッパリ、カッポリ、ケッポリetc...
これを地域ごとに分類したのですが忘れました。(^^;)

妻は、登山が好きでないので、連れ出すまでが大変で。。。
2014/6/9 8:35
キャッポリ??
こんばんは〜。

キャッポリ・・・ですか・・・。
ちなみに、沿岸(大船渡)では「キャップリ」です!

そんなことは、この際どうでもよくて
奥さま、美人過ぎ!
誰じゃこれ〜!!!と写真、アップで確認してしまいました

奥さま、山好きではない、とのことですが、美人の奥さまと一緒に山に
行けるなんて、羨ましすぎです。
2014/6/9 22:29
Re: キャッポリ??
どうもありがとうございます。
画像修正は、生業の一部ですので。

本当は、夫婦が同じ趣味でいつも一緒に登れるのが
理想ですよね?
2014/6/10 6:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら