ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4683498
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

【飯縄山・霊仙寺山・瑪瑙山】周回 こんなん聞いてないよ〜(´ω`;)💦

2022年09月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
10.8km
登り
995m
下り
999m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
0:23
合計
6:54
7:34
7:35
81
9:08
9:08
36
9:44
9:52
42
10:34
10:45
47
11:32
11:33
67
12:40
12:42
68
天候 ☁時々☀
山頂はガスガス(;;)
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯縄山西コース登山口
登山口付近の林道脇に数台分駐車スペースあり
登山口にトイレは無し
コース状況/
危険箇所等
<<花と絶景を楽しめる名山>>
飯縄山→霊仙寺山→瑪瑙山を周回
全てにおいて、整備された歩き易いハイキングコース  
道標も各所に設置され迷う心配はありません
危険箇所は無し
知らなかった・・最後の渡渉
ここのところ☂降りました?登山道は濡れてませんでしたが、、今回増水していたのか?足首まで漬かりました
南峰に携帯トイレブースあり
その他周辺情報 戸隠神社⛩
西登山道(菅ノ宮神社参道)からスタート=3
27
西登山道(菅ノ宮神社参道)からスタート=3
🌸サラシナショウマ
水筒洗うブラシみたい
21
🌸サラシナショウマ
水筒洗うブラシみたい
秋の味覚🌰
🐻さん来ないでね
39
秋の味覚🌰
🐻さん来ないでね
スピリチュアルな感じ*
何か良い事があるのか??
もしかしてこの後起きるアレ?
30
スピリチュアルな感じ*
何か良い事があるのか??
もしかしてこの後起きるアレ?
歩きやすい道に
🌸アキノキリンソウ
16
歩きやすい道に
🌸アキノキリンソウ
菅ノ宮神社と鳥居
登山口からここまで緩やかで歩きやすい道
14
菅ノ宮神社と鳥居
登山口からここまで緩やかで歩きやすい道
🌸ツルリンドウ発見
11
🌸ツルリンドウ発見
登るにつれて視界が開ける
16
登るにつれて視界が開ける
背後は、雲海からの戸隠山 恐怖の「西岳」
ここは山頂ではないですが、ガスらない間に景色を撮ってしまえと撮影タイム
37
背後は、雲海からの戸隠山 恐怖の「西岳」
ここは山頂ではないですが、ガスらない間に景色を撮ってしまえと撮影タイム
左から戸隠連峰と、右側の尖ったのは高妻山
21
左から戸隠連峰と、右側の尖ったのは高妻山
左側から白馬三山に、戸隠連峰の西岳まで見えます
21
左側から白馬三山に、戸隠連峰の西岳まで見えます
白馬三山
今日も登ってるるよね〜
29
白馬三山
今日も登ってるるよね〜
左から爺ヶ岳→鹿島槍→五竜→唐松が樹木に隠れている
22
左から爺ヶ岳→鹿島槍→五竜→唐松が樹木に隠れている
遠く穂高連峰と槍ヶ岳
この時は昨年同様
今日も晴れる〜っと思ってました
14
遠く穂高連峰と槍ヶ岳
この時は昨年同様
今日も晴れる〜っと思ってました
北アルプス 穂高連峰から白馬岳まで!
19
北アルプス 穂高連峰から白馬岳まで!
山頂じゃないけど、素晴らしい眺望をゲット(*^^*)
41
山頂じゃないけど、素晴らしい眺望をゲット(*^^*)
あっ! 山頂がガスってきた
急げ!
11
あっ! 山頂がガスってきた
急げ!
って、お花の撮影タイム
🌸ヤマハハコ
17
って、お花の撮影タイム
🌸ヤマハハコ
🌸ツリガネニンジン
なかなか歩が進まない💦
17
🌸ツリガネニンジン
なかなか歩が進まない💦
🌸トリカブト・オヤマリンドウのコラボ
25
🌸トリカブト・オヤマリンドウのコラボ
右奥に見えているのが山頂だと思っていましたが南峰でした
14
右奥に見えているのが山頂だと思っていましたが南峰でした
🌸マツムシソウ
蜂さん食事中♪
25
🌸マツムシソウ
蜂さん食事中♪
🌸ゲンノショウコ
19
🌸ゲンノショウコ
🌸タカネナデシコ
12
🌸タカネナデシコ
*お花畑が綺麗*
16
*お花畑が綺麗*
🌸オヤマボクチとトンボ
32
🌸オヤマボクチとトンボ
山頂だと思っていたピーク南峰に到着
ガスが、、、
なんだか嫌な予感⤵
12
山頂だと思っていたピーク南峰に到着
ガスが、、、
なんだか嫌な予感⤵
飯縄神社奥宮で参拝
15
飯縄神社奥宮で参拝
南峰に携帯トイレブースあり
10
南峰に携帯トイレブースあり
🌸オヤマリンドウが少し開いていたので覗かせて頂く(^^)
17
🌸オヤマリンドウが少し開いていたので覗かせて頂く(^^)
南峰から山頂へ〜
8
南峰から山頂へ〜
確か榛名にもあった様な・・
唐辛子みたいなあなたは誰?
14
確か榛名にもあった様な・・
唐辛子みたいなあなたは誰?
今度こそ飯縄山頂だぁ〜
9
今度こそ飯縄山頂だぁ〜
日本二百名山・北信五岳の一つ
飯縄山をゲット♪
遠くの景色は見えずとも、なんとか晴れ間ある山頂で記念撮影成功
どんなもんじゃい!!!
58
日本二百名山・北信五岳の一つ
飯縄山をゲット♪
遠くの景色は見えずとも、なんとか晴れ間ある山頂で記念撮影成功
どんなもんじゃい!!!
左に見え隠れするのが先程までいた南峰 これ以上は見えない残念(><)
12
左に見え隠れするのが先程までいた南峰 これ以上は見えない残念(><)
さあ、霊仙寺山へ行こう
って、tさんは行きたがらなかったが私がせっかく来たのだからと説得
10
さあ、霊仙寺山へ行こう
って、tさんは行きたがらなかったが私がせっかく来たのだからと説得
ガスで樹林帯の登山道が続く
道は先程までと違い少し歩き難い
8
ガスで樹林帯の登山道が続く
道は先程までと違い少し歩き難い
岩を超えたりしながら進む
最後は標高差70mほどの登り返し
13
岩を超えたりしながら進む
最後は標高差70mほどの登り返し
🌸ウメバチソウ
21
🌸ウメバチソウ
🌸コゴメグサ
霊仙寺山に到着
一瞬の晴れ間に記念撮影
もしかしたらガスが切れるかと期待したけれど残念
43
霊仙寺山に到着
一瞬の晴れ間に記念撮影
もしかしたらガスが切れるかと期待したけれど残念
この山頂もトンボが沢山
秋だだね〜
16
この山頂もトンボが沢山
秋だだね〜
飯縄山へ引き返す
ガスが切れて景色が見えてくる
14
飯縄山へ引き返す
ガスが切れて景色が見えてくる
青空も良いですが、日差しが出ると暑い
この辺りは22℃
10
青空も良いですが、日差しが出ると暑い
この辺りは22℃
ヤバイ!!!
これはベニナギナタダケで毒は無さそう
15
ヤバイ!!!
これはベニナギナタダケで毒は無さそう
次は瑪瑙山へ向かう=3
9
次は瑪瑙山へ向かう=3
瑪瑙山へ続く登山道も景色が良く歩きやすい
ガツンと登り返しが見えて萎えるぅ〜
31
瑪瑙山へ続く登山道も景色が良く歩きやすい
ガツンと登り返しが見えて萎えるぅ〜
🌸トモエシオガマ
15
🌸トモエシオガマ
鞍部より瑪瑙山へ標高差100m程の登り返し
11
鞍部より瑪瑙山へ標高差100m程の登り返し
小仏から景信くらい?なんて高尾に置き換えて登っていたけれどもっと少なかったみたい
高尾に置き換えると気が楽になるのは何故でしょう(^^;
16
小仏から景信くらい?なんて高尾に置き換えて登っていたけれどもっと少なかったみたい
高尾に置き換えると気が楽になるのは何故でしょう(^^;
ラスボス瑪瑙山に到着
(*^^*)
47
ラスボス瑪瑙山に到着
(*^^*)
ゲレンデトップで休憩
心地良い風が吹く
16
ゲレンデトップで休憩
心地良い風が吹く
ゲレンデ歩きは道も良くて安心♪
ススキの穂が沢山🍁
17
ゲレンデ歩きは道も良くて安心♪
ススキの穂が沢山🍁
分岐より西登山道方面へ明瞭コースを下る
途中より、荒れたブル道を歩くが沢にぶちあたり渡渉する これが厄介
9
分岐より西登山道方面へ明瞭コースを下る
途中より、荒れたブル道を歩くが沢にぶちあたり渡渉する これが厄介
綺麗な沢*
でも随分と水量が(´ω`;)
35
綺麗な沢*
でも随分と水量が(´ω`;)
なんて言っている場合ではなかった
トレランシューズではずぶ濡れ覚悟
(ライブて撮ったのでtさんが薄っすら写ってる💦)
16
なんて言っている場合ではなかった
トレランシューズではずぶ濡れ覚悟
(ライブて撮ったのでtさんが薄っすら写ってる💦)
結局、tさん足首までつかり
私を背負って渡ってくれました
私が頼んだわけじゃないですよ!tさんが考えた結果
ありがとう(*^^*)
30
結局、tさん足首までつかり
私を背負って渡ってくれました
私が頼んだわけじゃないですよ!tさんが考えた結果
ありがとう(*^^*)
戸隠神社で下山撮影
お疲れちゃん♪
36
戸隠神社で下山撮影
お疲れちゃん♪
遅れましたが 9/10 東の空の仲秋の名月(k)
44
遅れましたが 9/10 東の空の仲秋の名月(k)

感想

昨年の今頃は〜っと辿ると「快晴の黒姫山」を楽しく歩いていた。
今回の天気予報もまずまず!
とお隣の飯縄山を歩いてきました。
前半は期待しちゃってましたが、山頂ではガス〜・
それでも花やトンボに囲まれ楽しく歩けました(*^^*)

最後の渡渉は「こんなん聞いてない〜!」(下調べ不足💦)
登山靴なら渡れたかな。
背負うと決めた(らしい)tさんに驚きましたが、「ありがとう」の一言に尽きます。

感謝。

飯縄山
遠いけど何度登っても良い山ですね
今回は残念ながら山頂からの景色は見えなかったけれど、登ってる途中からは北アルプスまで見えてホンマに良かったです
背負ったkさんは重かった(笑)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら