ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 471313
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

初の北ヤツは蓼科山♪お天気探って〜コレって吉?

2014年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
502m
下り
502m

コースタイム

08:26 大河原峠、出発
09:29 前掛山
09:47 蓼科山荘
10:20 蓼科山頂上
10:55 休憩
11:34 蓼科山荘
12:46 大河原峠、下山
天候 午前中は雨から晴れ、午後は晴れ時々雨
目まぐるしく変わる天気でした。
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓼科スカイラインより大河原峠へ
峠に無料駐車場あります。
車道は舗装されています。


コース状況/
危険箇所等
<<大河原峠から蓼科山往復>>

岩のゴロついた登山道で足元に注意。
今回、昨夜の大雨の為登山道は川のようになってました。
また平坦地では水溜りが多く、避けるのに歩き難かったです。
一本道なので迷う心配はありません。
一の鳥居コースのほうが幾分良いのでは?

登山ポストあり。
峠にトイレあります。
白樺湖にコンビニあります。
下山後の温泉 白樺湖に日帰り温泉「すずらんの湯」あります。http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000001008000/index.html
さあ! 晴れたので蓼科山へ登ろう。
16
さあ! 晴れたので蓼科山へ登ろう。
今朝まで雨が降ってたのが、ガスも取れて何時の間にか青空が広がってきた。
7
今朝まで雨が降ってたのが、ガスも取れて何時の間にか青空が広がってきた。
初の北ヤツ!
わくわく♪(^^)
14
初の北ヤツ!
わくわく♪(^^)
峠の駐車場はご覧の通りマイカーで賑やかです。
1
峠の駐車場はご覧の通りマイカーで賑やかです。
遠く浅間山も見えてましたよ♪
LOVEあさま❤
20
遠く浅間山も見えてましたよ♪
LOVEあさま❤
ほどなく日差しを遮る樹林帯の急登になります。
5
ほどなく日差しを遮る樹林帯の急登になります。
苔がカワイイ(^^)
今年初のオサバグサと出会えました。
10
今年初のオサバグサと出会えました。
コミヤマカタバミも咲いてます。
11
コミヤマカタバミも咲いてます。
ハリブキ? こんなの初めて見る♪
7
ハリブキ? こんなの初めて見る♪
やっと会えたぁ〜
お日様 ありがとう(^^)
16
やっと会えたぁ〜
お日様 ありがとう(^^)
ミツバオウレンも咲く。
6
ミツバオウレンも咲く。
昨夜の大雨で登山道は川になってました。
この3日間、こんな登山道ばかりでしたね(^^;)
4
昨夜の大雨で登山道は川になってました。
この3日間、こんな登山道ばかりでしたね(^^;)
ピークまで登ると、佐久市最高標高の標柱があります。
8
ピークまで登ると、佐久市最高標高の標柱があります。
ピークから見えた蓼科山は晴れてますね〜♪(t)
10
ピークから見えた蓼科山は晴れてますね〜♪(t)
待っとけよぉ〜! 蓼科山ちゃ〜ん(^^)/
26
待っとけよぉ〜! 蓼科山ちゃ〜ん(^^)/
なんだか、可愛い蓼科山♡
16
なんだか、可愛い蓼科山♡
今日は休日
登山者で賑わう蓼科山荘でした。
4
今日は休日
登山者で賑わう蓼科山荘でした。
タカネザクラ。
山荘から激急登ですよ。
5
山荘から激急登ですよ。
この通り岩がゴロゴロ。
13
この通り岩がゴロゴロ。
楽しい楽しい♪
イワイワ最高❤
15
楽しい楽しい♪
イワイワ最高❤
岩の段差が大きく、女性と子供は一苦労のようです(t)
12
岩の段差が大きく、女性と子供は一苦労のようです(t)
いぇ〜い!!
この解放感&高度感たまらなぁ〜い♪
22
いぇ〜い!!
この解放感&高度感たまらなぁ〜い♪
さぁ、気をひきしめてもうひと登り!!
7
さぁ、気をひきしめてもうひと登り!!
雲は無くならないが、まだまだ青空♪
6
雲は無くならないが、まだまだ青空♪
お願いしますよ!
青空さん♪
7
お願いしますよ!
青空さん♪
蓼科山頂ヒュッテ前にある標識で記念撮影。
11
蓼科山頂ヒュッテ前にある標識で記念撮影。
ヒュッテ前も休憩する登山者で賑やかでした。
5
ヒュッテ前も休憩する登山者で賑やかでした。
青空だったけど、またガスに覆われてきた。
5
青空だったけど、またガスに覆われてきた。
青空が見えてラッキー(^^)
34
青空が見えてラッキー(^^)
どんなもんじゃい! 一等三角点♪
17
どんなもんじゃい! 一等三角点♪
なんとか晴れ間の山頂に立てて良かったね〜♪(t)
39
なんとか晴れ間の山頂に立てて良かったね〜♪(t)
これぞ夏の空って感じ(^^)/
10
これぞ夏の空って感じ(^^)/
北横岳と南八ヶ岳方面は完全にガスで見えません。
残念だぜ〜い!!!
9
北横岳と南八ヶ岳方面は完全にガスで見えません。
残念だぜ〜い!!!
蓼科神社奥宮で登山の安全祈願。
7
蓼科神社奥宮で登山の安全祈願。
山頂は広くて岩だらけ。
7
山頂は広くて岩だらけ。
イワカガミも沢山咲いてました。
17
イワカガミも沢山咲いてました。
方位版から雲の隙間から白樺高原も見えてた。
残念ながらアルプスの山々は見えませんでした。
16
方位版から雲の隙間から白樺高原も見えてた。
残念ながらアルプスの山々は見えませんでした。
ミネズオウでしょうか?
6
ミネズオウでしょうか?
一の鳥居コースの駐車場が一瞬見えた。
2
一の鳥居コースの駐車場が一瞬見えた。
さあ! 突然の雷雨が心配なので下山開始です。
5
さあ! 突然の雷雨が心配なので下山開始です。
浮石とかに注意しながら慎重に下りよう。
5
浮石とかに注意しながら慎重に下りよう。
tさん予報ではこれから雨・・・
これから登られる方の為に、
はずれますように!
9
tさん予報ではこれから雨・・・
これから登られる方の為に、
はずれますように!
山荘もまだまだ大賑わい。
4
山荘もまだまだ大賑わい。
蓼科山さん、ばいばぁ〜い!
12
蓼科山さん、ばいばぁ〜い!
昨夜の大雨で平坦地の登山道は深い水溜りができていた。
バランスを崩しドボンには注意しましょう。
15
昨夜の大雨で平坦地の登山道は深い水溜りができていた。
バランスを崩しドボンには注意しましょう。
突然の雨が降り出しました。
岩が濡れてるので足元に注意。
7
突然の雨が降り出しました。
岩が濡れてるので足元に注意。
笹が出てきたら、もう少しで大河原峠です。
6
笹が出てきたら、もう少しで大河原峠です。
無事、下山しましたぁ〜! お疲れちゃ〜ん♪(t)
tさんの予報通り雨になってビックリしました(K)
18
無事、下山しましたぁ〜! お疲れちゃ〜ん♪(t)
tさんの予報通り雨になってビックリしました(K)
蓼科スカイラインから見えた御座山と奥秩父方面の山々♪
14
蓼科スカイラインから見えた御座山と奥秩父方面の山々♪

感想

前夜、清流でホタルに逢う事ができました。
ふんわり光りながら沢山のホタルが舞う。
時が止まりました。
自生のホタルに逢えたのは初めてです。
山の近くにいたら、また逢えるかな〜。

連休、最終日。
歩いた事の無い、北ヤツ 蓼科山〜北横岳。
と、思いましたが、蓼科山を歩いている間に予報通り雲行きが怪しくなり蓼科山のみとなりました。

本当に最初から最後までイワイワですね(^^)
とくに、最後の山頂までの急登のイワイワは最高です!
下りなんて〜 久々の解放感を味わいながらの高度感を堪能できて大興奮(^^)/
小学生や幼稚園のお子様達も親御さんに連れられて歩いていました。

山頂からの眺めは残念ながら、ガスでほんの少ししか見る事ができませんでしたが、
チラリ青空の下、まったりと大好きなコーヒーやスイーツを頂き、
この連休も、不安定な天候の中、毎日山を歩く事ができて幸せでした。

感謝。

遠征三日目は蓼科山。

昨日、火打山を下山後、お風呂屋さんで天気予報を見たら、
明日は北部ほど天気が悪いようだった。
その為、予定してた黒姫山や飯綱山は止めて、中部の山へ登ることにしました。
登山三日目ということもあり、kさんは疲れてるので優しい山に。
北八ヶ岳・入笠山が候補。
で、登山口に近い茅野市へ移動した。

昨夜の雷雨と早朝の雨で、本日の登山は中止かと思われたが、
次第に雲が取れて青空になってきた。
出発が遅くなるので、kさん初めての蓼科山と北横岳に決定。
車窓から見える蓼科山にテンションアップ♪

大河原峠登山口に着いたら、登山者のマイカーでほとんど埋まっていた。
今日は休日だし、滅多に無い梅雨の晴れ間だから。
山頂までは楽勝だけど、登山道は水溜りや川のようになって歩き難い。
kさんも大変だったようだ。
最後の激急登でさらに撃沈(笑)
疲れたけど、山頂では青空の良い写真が取れてラッキーでした。
一瞬の晴れ間だった山頂を後に下山開始。
あと少しで下山だというのに、突然の雨に降られてしまったぁ〜(--;)
まさに、昨日と同じ状況♪
でも、無事に下山できて良かったです。

梅雨の末期に、三日間とも登山できたのは運が良いのか、日頃の行いが良いのか?
それとも晴れ男か、晴れ女か。
いずれにせよ、ハッピーな三日間でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1782人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら