ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 472582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

9 平標山・1週間後のリベンジ!

2014年07月01日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
asuki2001 その他1人
GPS
--:--
距離
13.4km
登り
1,233m
下り
1,233m

コースタイム

5:20登山口駐車場→6:25鉄塔→7:10松手山頂上→9:00平標山山頂9:20→10:25仙ノ倉山手前10:35→11:30平標山山頂11:50→13:00山の家13:25→15:10新道登山口→16:25登山口駐車場
天候 曇り・霧 のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は後払い 普通車500円 トイレは寄付箱設置
コース状況/
危険箇所等
鉄塔まではひたすら登り、角度も急で、初心者には結構きついです、松手山→平標山山頂は眺め良い道が続きますが今回は霧で全く眺望なし。。。登りやすくておすすめ。
平標山山頂→仙ノ倉山までは お花畑が続き天候が良ければ眺めは最高でしょう。
平標山山頂から山の家まではひたすら下り、木の階段がよく整備されていて、落ち着いて渡れば問題なし。山の家→新道登山口→登山口駐車場もまた、ひたすら下り、狭い下りが続き、新道登山口よりなだらかなダート道、途中から川沿いをくだり登山口駐車場へもどります
1週間ぶりの平標山!先週より2時間以上早く到着!
2014年07月01日 04:49撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 4:49
1週間ぶりの平標山!先週より2時間以上早く到着!
一部の天気予報をのぞいて、絶好の登山日和のはずが・・・・少数派の予想が当たりましたOrz
2014年07月01日 04:49撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 4:49
一部の天気予報をのぞいて、絶好の登山日和のはずが・・・・少数派の予想が当たりましたOrz
いざ出発!
2014年07月01日 04:50撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 4:50
いざ出発!
先週の行程を参考に、早出・1時間に一度は休憩・予定通過時間を厳守・以上を見直して出発
2014年07月01日 05:19撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 5:19
先週の行程を参考に、早出・1時間に一度は休憩・予定通過時間を厳守・以上を見直して出発
雨量が多いのかな?先週より流れが多めです。
2014年07月01日 05:21撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 5:21
雨量が多いのかな?先週より流れが多めです。
鉄塔到着!予定通り
2014年07月01日 06:22撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 6:22
鉄塔到着!予定通り
前回ここは休憩なしでしたが、おにぎり1個補充!
2014年07月01日 06:34撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 6:34
前回ここは休憩なしでしたが、おにぎり1個補充!
先週の眺望は全く拝めません
2014年07月01日 06:46撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 6:46
先週の眺望は全く拝めません
登山道は見やすいですが、見渡す限りこんな感じでした
2014年07月01日 07:10撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 7:10
登山道は見やすいですが、見渡す限りこんな感じでした
松手山到着!予定よりちょい早めで到着
2014年07月01日 07:12撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 7:12
松手山到着!予定よりちょい早めで到着
松手山山頂よりの眺め
2014年07月01日 07:12撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 7:12
松手山山頂よりの眺め
松手山山頂出発
2014年07月01日 07:36撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 7:36
松手山山頂出発
いざ!たいらっぴょ〜やまへ、
2014年07月01日 07:50撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 7:50
いざ!たいらっぴょ〜やまへ、
ちょいと日差しが
2014年07月01日 08:04撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 8:04
ちょいと日差しが
山頂の眺望を期待して登ります。
2014年07月01日 08:05撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 8:05
山頂の眺望を期待して登ります。
2014年07月01日 08:30撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 8:30
妻もテンションあがります。
2014年07月01日 08:39撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 8:39
妻もテンションあがります。
2014年07月01日 08:47撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 8:47
山頂到着・残念視界ゼロ。気を取り直して、お花畑にむけて体力の回復を、、、
2014年07月01日 09:09撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:09
山頂到着・残念視界ゼロ。気を取り直して、お花畑にむけて体力の回復を、、、
先週涙をのんであきらめた仙ノ倉山むけて、いざ!!!
2014年07月01日 09:14撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:14
先週涙をのんであきらめた仙ノ倉山むけて、いざ!!!
お花畑に突入」!」
2014年07月01日 09:17撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 9:17
お花畑に突入」!」
ハクサンコザクラ たくさん咲いてました
2014年07月01日 09:19撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/1 9:19
ハクサンコザクラ たくさん咲いてました
視界が・・・・でも めげません!
2014年07月01日 09:30撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:30
視界が・・・・でも めげません!
うむむ・・・
2014年07月01日 09:30撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:30
うむむ・・・
時間はまだあります、めげずに進みます
2014年07月01日 09:31撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:31
時間はまだあります、めげずに進みます
2014年07月01日 10:04撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:04
2014年07月01日 10:10撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:10
すれ違った人が、仙ノ倉山まではもう少しだと、、と、頑張って進みますが。
2014年07月01日 10:15撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:15
すれ違った人が、仙ノ倉山まではもう少しだと、、と、頑張って進みますが。
先が全く見えず、引き返すタイムリミットまであと10分となり、、ここで断念。。。
2014年07月01日 10:25撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:25
先が全く見えず、引き返すタイムリミットまであと10分となり、、ここで断念。。。
見えない景色がおかずでも、うまい!
2014年07月01日 10:28撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:28
見えない景色がおかずでも、うまい!
今回は、デザートまで付いてます!
2014年07月01日 10:32撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:32
今回は、デザートまで付いてます!
2014年07月01日 10:55撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:55
帰り際に開けた景色!ほんの一瞬でした
2014年07月01日 11:09撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:09
帰り際に開けた景色!ほんの一瞬でした
2014年07月01日 11:12撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:12
2014年07月01日 11:13撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:13
この眺望、カメラを構えてシャッターを切り終わる頃には、また霧の中に、、
2014年07月01日 11:19撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 11:19
この眺望、カメラを構えてシャッターを切り終わる頃には、また霧の中に、、
2014年07月01日 11:19撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:19
2014年07月01日 11:20撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 11:20
一瞬の霧が晴れるのを写真にとりながらもどります
2014年07月01日 11:20撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:20
一瞬の霧が晴れるのを写真にとりながらもどります
2014年07月01日 11:20撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:20
2014年07月01日 11:20撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:20
山小屋が見えます。下山準備!
2014年07月01日 11:44撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:44
山小屋が見えます。下山準備!
下山開始。天候は良好、、、仙ノ倉方面は雲が、、、もう戻る時間はありません。
2014年07月01日 12:04撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 12:04
下山開始。天候は良好、、、仙ノ倉方面は雲が、、、もう戻る時間はありません。
ここでまさかの、妻のヒザ痛発生。荷物の一部を私が持ちとにかく山小屋へ
2014年07月01日 12:07撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:07
ここでまさかの、妻のヒザ痛発生。荷物の一部を私が持ちとにかく山小屋へ
山小屋到着
2014年07月01日 12:58撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:58
山小屋到着
先週は雨でしたが、小屋から見る景色の素晴らしいこと!
2014年07月01日 13:09撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 13:09
先週は雨でしたが、小屋から見る景色の素晴らしいこと!
後半にむけて、景色をおかずに!
2014年07月01日 13:19撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 13:19
後半にむけて、景色をおかずに!
見覚えのある標識が
2014年07月01日 13:52撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:52
見覚えのある標識が
↑の標識のすぐ下のところ、先週、雨本降りの中、体力を消耗し座れない休憩のつらさを感じた場所でした。
2014年07月01日 13:52撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:52
↑の標識のすぐ下のところ、先週、雨本降りの中、体力を消耗し座れない休憩のつらさを感じた場所でした。
先週では拝めなかった景色、しかしこの時点で二人のヒザは、、
2014年07月01日 14:19撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 14:19
先週では拝めなかった景色、しかしこの時点で二人のヒザは、、
二人ともヒザ痛を発症し、50分のコースタイムが105分かかってしまいました。
2014年07月01日 15:10撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:10
二人ともヒザ痛を発症し、50分のコースタイムが105分かかってしまいました。
ひたすら下ります
2014年07月01日 15:24撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:24
ひたすら下ります
意識はしっかりしてますが、ヒザが。。。。
2014年07月01日 15:55撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:55
意識はしっかりしてますが、ヒザが。。。。
満身創痍で帰還、、、スタートから11時間でした。
2014年07月01日 16:26撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:26
満身創痍で帰還、、、スタートから11時間でした。

感想

平標山は1週間前に初めて登りましたが、雷雨のために仙ノ倉山をあきらめての下山でした。1週間後の今回は、他を予定していましたが、天気予報がどうにも思わしくなく、急きょ平標山リベンジ登山となりました。

登山には申し分のない天気のはずが、朝から霧! 先週の時間的余裕の無さをカバーするため2時間ほど早く登山開始するも、平標山までずっと、霧・霧・霧・でした。平標山頂では先週より結構多めな人で賑わっていましたが、眺望もよくなくて、視界が途切れる前にと、忙しそうに動いていました。私たちも行けるうちにと、仙ノ倉山を目指し、お花畑に突入しました。
一面にひろがる花に目を奪われ、視界が悪いのが残念過ぎるのもありましたが、ひたすら花を追いかけ進みました。
仙ノ倉山山頂まであと一歩のところで、先が全く見えず、予定していた平標山山頂に向けての出発時間まで10分程度となり、無念でしたが、真っ白な眺めをおかずにおにぎりを食べ引き返しました。
平標山山頂から山小屋を目指す時には、良い天気でしたが、仙ノ倉山方面は霧の中のようでした。
この時点で、予定時間通りですすみ3時には駐車場の予定でした。、、、がしかし

山小屋到着前に、妻が(膝が痛い・・)と、
今までにヒザ痛はお互い何度もありましたが、今回は明らかに足の動きがおかしい、、。
急遽、妻のザックの荷物を私のザックに移し、ひざの負担を少しでも軽く。。。
山小屋に到着。景色の素晴らしさに笑顔が出て、先を急ぐ気力も出たようですが、新道登山口までの道を考えると
相当のタイムオーバーは覚悟かな。。。と、あえて休憩を多めに。。

案の定、山小屋→新道登山口のルートは 大幅にペースダウンしなければならず、50分のコースタイムのところを105分。

新道登山口からはゆるやかなダート道なので、登山口が見えた時はほっとしました。
すでに私のヒザも痛み始めていて、お互いつらいはずなのに 二人の会話は (次の平標山に向けての準備の話)でした。!


すべてを見せてはくれなかった平標山。

私たちの体力が、すべてを堪能するには足らなかったから、

(見せられるのは、今日はここまでだよ、)ってことなのでしょうか。。

一瞬だけ見えた仙ノ倉山方面の絶景、あの景色を見ながらのお花畑は、

今度こそ次の機会には、、

それまで、しっかり体力作りから。。。かな(・・;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人

コメント

リベンジしたのですね
こんばんは〜
NJ-TAKAです。
早くもリベンジしたのですね
この時期の天気は難しいですよね〜
谷川周辺は特に・・・。
ガスが出たり雷が鳴ったりと
コロコロ変わるんですよね。

膝の痛みは経験あります。
サポートタイツ履いたり、ストック使ったり
色々試していました。
薬に頼ってグルコサミン飲んでみたり

普段、家でスクワットしたり
歩き方を気を付けたりしてたら
いつの間にか痛まなくなりましたよ。
油断すると、すぐに痛くなるんでしょうけど。

お互い、膝に気を付けながら
山歩きを楽しみましょう。
安全第一で頑張ってください。

では、また。
2014/7/3 19:43
Re: リベンジしたのですね
こんばんわ^^、先週に続けてのコメントありがとうございます。
天気予報は良かったんですけどね、、、眺望はまったくだめでした。
ですが、念願のお花畑は、霧の中でしたが堪能できました。

一瞬だけ見えた仙ノ倉山方面の眺めは、すばらしすぎて、快晴のときに見るまであきらめずに挑戦しようと思います。

膝の痛みは、まだ登山1年生ということもあり、なにもかも未熟だからかもしれません。

先をあせらず、ゆっくり、永く山歩きを楽しんでいきたいです。
2014/7/3 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら