記録ID: 476401
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ
ムサラ(2925m)
2014年07月03日(木) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 669m
- 下り
- 686m
コースタイム
ゴンドラ山頂8:55〜11:05ムサラ頂上〜13:20ゴンドラ頂上
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期、ボロヴェツのスキー客向けホテルは閑散期で週末を除きガラガラ。私もゴンドラの駅すぐ近くのホテルに予約無し飛び込みで泊まれた(Hotel Ela 38.7Leva)。また、ゴンドラの上の駅そばにも山小屋があり、食事と宿泊が可能(B&B 22Levaとの表示があり)。こちらに泊まれば早朝に山頂を往復できる。また、山頂直下のムサラ小屋にも宿泊可能。ゴンドラ頂上駅から30分ほど歩いたところに湧き水が出ている。頂上直下まで沢を沢山横切る。ブルガリアの山は日本並みに水が豊富である。欧州でこのような山はあまりないのではないかと思う。 蛇足だが、下界のホテルの朝食はブルガリアもギリシャも8:30〜という所が多い。朝早く出発する者にはあまりに遅すぎて使えないのがイマイチである。 [今回の記録リンク] オリンポス http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-475897.html ヴィフレン http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-475913.html ムサラ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-476401.html リラ七湖ーリラ僧院 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-476421.html |
写真
撮影機器:
感想
前日昼過ぎにプロヴディフをミニバスで出発し、夕方にボロヴェツに到着。時間が早かったのでゴンドラで上まで行ってしまおうかとも思ったが、快適なリゾートホテルに安く泊まれる誘惑に抵抗しきれなかった。ムサラはブルガリア最高峰であり、バルカン半島最高峰でもある。
7/3(木) 晴れのちガス ゴンドラ山頂8:55〜11:05ムサラ頂上〜13:20ゴンドラ頂上
ゴンドラの頂上からムサラ小屋までは水平の道が続き、スキー場の中を歩くので面白くはない。しかしムサラ小屋からいきなり奥山の景色になる。沼が点在するなかを快適に登ってゆく。まるでトムラウシにアプローチしているようで実に気持ちがよい。ムサラの岩は黒っぽい色をしており、日本の山に近いイメージだ。山頂直下は残雪も豊富で、沼は半分くらい雪で閉ざされていた。あっさり山頂に到着。残念ながらガスが出て視界はなくなってしまったが、バルカン半島最高峰に到達できた満足感は大きかった。さすがに最高峰とあって平日でも登山客が多い。イギリス人の親子と写真を取り合って頂上を後にした。
前の2山と違い、簡単なハイキングレベルで登れる山だったが、決して面白くない山ではなく、奥山感が満喫できる良い山だ。強行軍だがこの日は下山後そのままリラ7湖小屋へと向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2885人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する