ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 478008
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

【飯豊連峰】〜大日杉小屋〜飯豊山本山

2014年07月12日(土) 〜 2014年07月13日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
33:37
距離
26.8km
登り
2,609m
下り
2,605m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7月12日【土】 1日目
05:00 大日杉小屋登山口
05:23 ザンゲ坂 クサリ場
05:52 長之助清水
06:03 御田
07:04 滝切合(だまし地蔵)
07:35 地蔵岳山頂
08:13 語らいの丘
08:41 目洗清水
09:27 御坪
09:38 御沢分かれ
10:58 切合小屋
 |  小休止
12:09 草履塚
12:27 姥権現
12:36 御秘所
12:54 御前坂
13:40 本山小屋
14:17 飯豊山本山

7月13日【日】
08:00 本山小屋 出発
08:39 御秘所
09:30 切合小屋
12:18 地蔵岳
14:36 大日杉小屋
天候 12日 くもり後 晴れ
13日 くもり後 雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道113号〜手ノ子駅付近より白川ダム方面〜県道4号線〜県道8号〜源流の森〜県道378号

民宿惣兵衛より右折〜岳谷親水公園キャンプ場脇を通り〜大日杉小屋登山口
コース状況/
危険箇所等
種蒔山をトラバースする雪渓が注意
アイゼンとピッケルが合ったほうが良いです。

御秘所の岩場も少し注意

大日杉小屋
登山届け
ザンゲ坂のクサリ場
ザンゲ坂のクサリ場
長之助清水
水場まで20mロープあり
1
長之助清水
水場まで20mロープあり
御田の大杉
上部はガスってる
1
上部はガスってる
視界が開けたと思ったら・・・だまし地蔵でした!
2
視界が開けたと思ったら・・・だまし地蔵でした!
今度は間違いなく地蔵岳
1
今度は間違いなく地蔵岳
ここで小休止
語らいの丘
地蔵岳山頂で知り合った方と登ることに
語らいの丘
地蔵岳山頂で知り合った方と登ることに
少し明るくなってきた
少し明るくなってきた
目洗清水
水は確認してない
目洗清水
水は確認してない
地蔵岳からのアップダウンが結構キツイ・・・
地蔵岳からのアップダウンが結構キツイ・・・
ヒメサユリとニッコウキスゲ
1
ヒメサユリとニッコウキスゲ
ガスが中々晴れない
ガスが中々晴れない
御沢分かれのルートはロープが張られていた
御沢分かれのルートはロープが張られていた
一つ目の雪渓、距離は短い
一つ目の雪渓、距離は短い
チングルマ?
2つ目の雪渓少し注意

3つ目の雪渓種蒔山のトラバースする雪渓が一番危険なんだけど危険だったので写真撮るの忘れてました。
アイゼンとピッケルがあった方が良い。
1
2つ目の雪渓少し注意

3つ目の雪渓種蒔山のトラバースする雪渓が一番危険なんだけど危険だったので写真撮るの忘れてました。
アイゼンとピッケルがあった方が良い。
稜線に出た!大日岳は雲の中
1
稜線に出た!大日岳は雲の中
一気に眺めがよくなった!
5
一気に眺めがよくなった!
ヒメサユリとニッコウキスゲのバックに大日岳・・・は雲の中
5
ヒメサユリとニッコウキスゲのバックに大日岳・・・は雲の中
切合小屋が見えました!
1
切合小屋が見えました!
増設中の切合小屋
増設中の切合小屋
すぐ隣にある水場
4
すぐ隣にある水場
草履塚前の雪渓
山形側は良い天気になってきた
2
山形側は良い天気になってきた
切合小屋のトイレ
切合小屋のトイレ
ヨツバシオガマ
切合小屋裏のテント場
切合小屋裏のテント場
謎の虫!名前不明
1
謎の虫!名前不明
飯豊山本山が見えた
5
飯豊山本山が見えた
稜線がキレイ
知り合った方に由来聞いたんだけど忘れてしまった…
知り合った方に由来聞いたんだけど忘れてしまった…
御秘所の岩場
岩場の裏は断崖!
3
御秘所の岩場
岩場の裏は断崖!
凄い勢いで水が流れてます
凄い勢いで水が流れてます
もう少しで大日岳が見えるのに…
もう少しで大日岳が見えるのに…
ここを登れば小屋はもうすぐ
1
ここを登れば小屋はもうすぐ
辿ってきた稜線
本山小屋テント場
本山小屋テント場
水場への標識
水場に行ってみましたがまだ雪の中でした。
水場への標識
水場に行ってみましたがまだ雪の中でした。
一ノ王子
本山小屋みえたー!
3
本山小屋みえたー!
本山小屋到着!
大日岳まだ見えない・・・
大日岳まだ見えない・・・
本山小屋から飯豊山本山まで20分
2
本山小屋から飯豊山本山まで20分
ミヤマキンバイ
ヒメウスユキソウ
3
ヒメウスユキソウ
ぼけてる・・・
これは何だろう・・・?
これは何だろう・・・?
これも不明
チングルマ
お!大日岳が見えてきた!
3
お!大日岳が見えてきた!
イイデリンドウ!これしか咲いてなかった。
6
イイデリンドウ!これしか咲いてなかった。
花の群生が凄い
チングルマの群生のバックに大日岳
1
チングルマの群生のバックに大日岳
ダイグラ尾根
飯豊山本山山頂到着〜
5
飯豊山本山山頂到着〜
辿ってきた稜線
きつかったけど楽しかった〜
3
辿ってきた稜線
きつかったけど楽しかった〜
今日は本山小屋に1泊です
1
今日は本山小屋に1泊です
飯豊山神社
天気が良くなって大日岳もキレイに見えるようになりました
1
天気が良くなって大日岳もキレイに見えるようになりました
う〜ん良い眺めだ
2
う〜ん良い眺めだ
神社前の鐘を鳴らしてみた
神社前の鐘を鳴らしてみた
小屋内部
また大日岳
夕日に染まる大日岳
山の上で眺める夕日憧れていたんだよなぁ
5
夕日に染まる大日岳
山の上で眺める夕日憧れていたんだよなぁ
もうすぐ日没
山の陰が見える
テント場も夕暮れ
2
テント場も夕暮れ
山に沈む夕日は見れなかった
1
山に沈む夕日は見れなかった
太陽は沈んじゃいましたが今日は満月なのでした!
一眼持って来たかった・・・
2
太陽は沈んじゃいましたが今日は満月なのでした!
一眼持って来たかった・・・
雲が・・・邪魔!
1
雲が・・・邪魔!
翌日
朝日は・・・見れなかった・・・
2
翌日
朝日は・・・見れなかった・・・
曇ってます
昨日は見れなかった朝日連峰が見えました
3
昨日は見れなかった朝日連峰が見えました
ダイグラ尾根
いつかきっと・・・
4
ダイグラ尾根
いつかきっと・・・
飯豊連峰の稜線がキレイ
9
飯豊連峰の稜線がキレイ
今度は大日岳まで行ってやるぞ!
4
今度は大日岳まで行ってやるぞ!
雲海が良い感じ
オヤマノエンドウ
オヤマノエンドウ
帰りの御秘所
地蔵岳
下山時、切合小屋辺りから雨が降りはじめた
地蔵岳
下山時、切合小屋辺りから雨が降りはじめた
雨と風が強くなって。写真も撮れなくなってしましたが
無事に下山できました。
1
雨と風が強くなって。写真も撮れなくなってしましたが
無事に下山できました。

感想

 前日に台風が通過して一時はどうなるかと思っておりましたが、念願の飯豊連峰、飯豊山本山へ1泊2日で登ってきました。

 先週、石転び沢まで様子見に行ってきましたが、さすがに石転びルートは危険だし技術、体力不足なので避けました。
今回登ったコースは山形側の大日杉小屋から登るルート。

 朝4時半に大日杉小屋駐車場に到着、車はすでに8台ほど止まっておりました。台風通過後なので少なめなのでしょうか?
準備をし5時出発、 大日杉小屋から地蔵岳まで一気に1000mほど登るので、バテないようにいつもよりもペースを抑えて登りはじめる。

 20分ほどザンゲ坂に到着、さっそくクサリ場もあっていよいよって感じ!
しばらくしてザンゲもし終わったところで長之助清水に着いた。水はまだ十分にあったので水場は確認しなかった。

 ゆっくりゆっくり登っていると視界が広がる場所に着いた、地蔵岳に着いたか!?と思ったら・・・だまし地蔵と呼ばれる場所だった。見事にだまされました。本当の地蔵岳はここから20分登った場所でした。

 地蔵岳で休んでいると後続の人が追いついてきた。
少し話しをしていてどうせなら一緒に行きましょうと一緒に登ることになしました。
一人では不安だったのでとても心強くなりました。これからよろしくお願いします I さん!

 地蔵岳まで登ってしまえば後はそんなにきつくはないだろうと思ったていたんですが・・・地蔵岳から御坪までの道がアップダウンが結構あって地味に辛い・・・

 そしてこの登山の最大の難所だと思った種蒔山をトラバースする雪渓まで辿り着いた。アイゼンとピッケルは持ってきていなかった。(※アイゼンいらないって言ってた飯豊町の水場調査した動画のうそつきー!)

雪渓をトラバースすればもう切合小屋なんですが、雪も締まっていて斜度も結構ある、滑ったらしたまで落ちて行きそうなので雪渓の端を登って斜度が緩やかになったところで雪渓を渡ることに変更して雪渓を渡ることができました。

雪渓を渡ればすぐ切合小屋、ここまで来ると大日岳がきれいに見えるはずなんだが・・・雲で見えない残念!
ほどなく切合小屋に到着。切合小屋はすぐ近くに水場があって非常に便利でした。
ここでしばしの休憩と食事。
そんな中食事を食べていると小屋番の人が

「オコジョだオコジョ!」

突然オコジョが登場!パンの欠片をあげたりしてみたけど警戒心が強いのかなかなか食べに出てこない。結局隠れてしまって写真に撮ることはできなかった。しかしオコジョとか初めてみたけど小さくて可愛かった。同行者の Iさんも 初めて見たとおっしゃってました。

 休憩も取ってさぁ本山までもうひと頑張り!
まずは草履塚までの雪渓だ、切合小屋からみた雪渓はこれアイゼンなしで登れるのか?と不安になったけど実際に着いてみるとそれほどでもないことが分かった。

 草履塚を抜けて次は御秘所、岩場で岩場の裏は断崖というスリル満点の場所ですがゆっくり確実にいけばそれほどでもなかった。でも雨や視界が悪い時はホントに注意しないとやばそう・・・

 御秘所を抜ければ最後の上りの御前坂、ゆっくり着実に登り、一ノ王子に到着!そして本山小屋が見えた!
小屋は目の前ですが、水があまり残っていなかった同行者の I さんが先に水を確保しようと水場に降りてみる。

が!水場が雪の下で水が確保できない!切合小屋まで戻るのはさすがに・・・どうしようと話していてとりあえず本山小屋で聞いてみましょうと本山小屋に向かったのであった。

登り初めから約8時間、飯豊山本山小屋に到着!
さっそく小屋番の渡辺氏に水のことを話してみたところ

小屋番「水はない!」

!?なんですとー!

「水は後は買うしかないよ!500mlで500円、1.5lで1500円だ!」

あ、水売ってるんだと安心した。でもしかたないんだけどやっぱ高いなぁ(笑)
ちなみに飯豊山本山で売っているビールは山で売っているビールで日本で一番高い値段らしい。
そのお値段、350mlで1000円高い!!今年から発泡酒も売り出してこれは800円でした。まあ私は山でアルコールは取らないんで関係ありませんけどね!


 テントも一応持ってきていたのですが、今日は本山小屋に泊まることにして荷物を置いて身軽になって飯豊山本山まで向かうことにした。
本山に向かう途中の登山道に小屋番さんがイイデリンドウが数輪咲いてたので目印つけて置いたから!と言っていたので探しながら向かったのですがなかなか見つからない矢印ないですねぇと話していたら Iさん がありました!との声が。
よく聞いてなかったのだが石を置いて矢印を付けてたみたい。すぐに分かりました。

 ほどなく飯豊本山到着!いやーここまで長かったぁ〜眺め最高〜!
これで100名山は9座目かな!飯豊本山に到着する頃には天気もだいぶ良くなってきていて、北俣岳〜杁差岳の飯豊山を縦走する稜線もキレイにみえました。大日岳も今度は登ってみたいくなりましたね。


 本山からの眺めを堪能して本山小屋に戻ってさぁ水をどうしようかと話していると、 Iさん が本山から戻る途中の雪渓から水を汲めないかと提案があった。そういえば雪渓あったなぁとりあえず行って見ましょうかと向かってみる。
 着いてみるといい感じに雪渓から水が流れて出ている、一口飲んでみると、ん〜冷たくておいしい!これ最高じゃないか!
雪渓から流れているので汚れとかあるかなぁと思ったがきれいでした。これで無事に水も確保できて1500円の出費もしなくてすんでめでたしめでたし(笑) 
水がなくて困っていた人が結構いて教えてあげたらお礼にコーヒーご馳走していただきました、ありがとうございました。

 本山に戻ってみると小屋番の渡辺さんが居ない、なんでも予約していた人が着いてないので迎えに行ったらしい、小屋番さんってそんな仕事もやるのか?なかなか戻ってこないので本山に泊まる人達で心配しているとやっと戻ってきた。
なんでも予約していた人がへばっちゃってて荷物を変わりに運んできたらしい。しかも草履塚までもう一度行かないといけないとか言ってる!?え?草履塚からここまで結構あったぞ!?それを2往復とか・・・どんな体力しているんだ!

 小屋に入って荷物を置いてゆっくり一息、今日の小屋は一階に12人?二階に10人?の賑わいでした。
一緒に登ってきた I さん と小屋で知り合った福島の方と山の話を魚に楽しい夕食でした。
就寝時間にって横になったのはいいんだけど、全然寝付けない・・・夜になって風が強くなって風音が気になって全然眠れませんでした^^;
結局1時間しか寝れなかった。でも横になっただけでも十分疲れは取れました。



 寝付けないまま朝を向かえ朝日を眺めに外に出ましたが生憎の曇り空、朝日は見ることが出来ませんでした。
日が昇ってくると風も弱まって曇ってはいますがまあまあの天気。
朝食を済ませて下山前にもう一度本山まで足を伸ばしました。また来ると誓い下山開始、帰りも I さん と一緒です。

 登るのはあんなに苦労したのに下りはやはり楽ですね。あっという間に切合小屋まで戻ってくることが出来ました。
切合小屋に着くとポツポツと雨が降り出してきました。

 帰りの最大の難所の切合小屋過ぎの雪渓トラバース。 I さん が足を滑らせ滑落した時はホント焦りました。
なんとか途中で止まって無事にわたることができました。滑落した時の対処方法は知っていてもいざ滑落した時にそれが出来るかって言うと私は自信がありません。それが出来てしまう I さん 流石です。

 地蔵岳に戻ってくる頃には雨も本降りになり風も結構出てきました。慎重にとゆっくり下山してなんと無事に下山できました。

初めての小屋泊で、念願の飯豊山に登ることが出来て大満足の登山でした。今度は朝日と夕暮れ、星空をもっとキレイにみたいなぁ。


一緒に登ってくれた I さん 本当にありがとうございました。一緒で心強かったです。
これからもよろしくお願いします。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2833人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら