ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4834019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

秋暮れ早く、白吹雪(赤城山の11座)

2022年10月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
らる その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
17.1km
登り
1,233m
下り
1,215m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:40
合計
7:08
7:15
7:16
15
7:31
7:31
48
8:19
8:20
2
8:22
8:30
4
8:38
8:38
5
8:43
8:43
4
8:47
8:47
18
9:05
9:05
10
9:15
9:23
35
9:58
10:03
4
10:07
10:10
33
10:43
10:47
15
11:02
11:08
13
11:21
11:21
16
11:37
11:37
43
12:20
12:20
35
12:55
12:56
5
13:01
13:01
14
13:15
13:15
3
13:18
13:18
12
13:30
13:30
5
13:35
13:36
12
13:48
13:48
10
13:58
13:59
4
14:03
14:03
14
14:17
14:17
2
14:19
ゴール地点
天候 雪のち雨のち曇
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で130kmくらい。交通機関は微妙なので自家用車推奨。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はないですが、かなり分岐点が多い山なので、進む前に方角確認しておいた方がいいでしょう。
今日の降水確率60%。
ちょっと心配。
2022年10月24日 07:11撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/24 7:11
今日の降水確率60%。
ちょっと心配。
登山口から黒檜山へ。
2022年10月24日 07:15撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 7:15
登山口から黒檜山へ。
大分ではあまり見ない植生。
2022年10月24日 07:18撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 7:18
大分ではあまり見ない植生。
雨がちらちら降り始めた。
2022年10月24日 07:25撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 7:25
雨がちらちら降り始めた。
大沼。
2022年10月24日 07:26撮影 by  J9260, Sony
4
10/24 7:26
大沼。
尾根に載って少し傾斜が浅くなる。
2022年10月24日 07:33撮影 by  J9260, Sony
2
10/24 7:33
尾根に載って少し傾斜が浅くなる。
ガスってきた。
風も冷たい。
2022年10月24日 07:46撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 7:46
ガスってきた。
風も冷たい。
・・・。
2022年10月24日 07:48撮影 by  J9260, Sony
2
10/24 7:48
・・・。
でもいい感じの紅葉です。
もう少し早ければ満開だったかもしれません。
2022年10月24日 07:54撮影 by  J9260, Sony
2
10/24 7:54
でもいい感じの紅葉です。
もう少し早ければ満開だったかもしれません。
ついに雪が降り始める。
2022年10月24日 08:05撮影 by  J9260, Sony
2
10/24 8:05
ついに雪が降り始める。
辺り一面雪景色。
2022年10月24日 08:15撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/24 8:15
辺り一面雪景色。
凍結はしていないのでまだ大丈夫。
2022年10月24日 08:15撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 8:15
凍結はしていないのでまだ大丈夫。
もう少し。
2022年10月24日 08:19撮影 by  J9260, Sony
2
10/24 8:19
もう少し。
一座目「黒檜山(赤城山)」
2022年10月24日 08:23撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/24 8:23
一座目「黒檜山(赤城山)」
周りは真っ白でした。
2022年10月24日 08:23撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 8:23
周りは真っ白でした。
展望台まで来たけど、これは何も見えない。
2022年10月24日 08:35撮影 by  J9260, Sony
2
10/24 8:35
展望台まで来たけど、これは何も見えない。
引き返して黒檜神社。
2022年10月24日 08:43撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 8:43
引き返して黒檜神社。
雪はやんだけど、雨が冷たい。
2022年10月24日 08:52撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/24 8:52
雪はやんだけど、雨が冷たい。
でも少しずつ天気も回復。
2022年10月24日 08:57撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 8:57
でも少しずつ天気も回復。
標識に従って歩く。
2022年10月24日 09:01撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 9:01
標識に従って歩く。
次に目指す駒ヶ岳。
2022年10月24日 09:03撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 9:03
次に目指す駒ヶ岳。
結構なだらかです。
2022年10月24日 09:10撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 9:10
結構なだらかです。
二座目「駒ヶ岳」。
2022年10月24日 09:16撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 9:16
二座目「駒ヶ岳」。
ここからも真っ白。
2022年10月24日 09:16撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 9:16
ここからも真っ白。
鳥井峠方向へ。
2022年10月24日 09:38撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 9:38
鳥井峠方向へ。
ここら辺から雨が緩んだので一眼に変えました。
2022年10月24日 09:45撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/24 9:45
ここら辺から雨が緩んだので一眼に変えました。
あと一週間早ければ見頃だったかも。
2022年10月24日 09:48撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 9:48
あと一週間早ければ見頃だったかも。
上よりも下の方が鮮やか。
なんだか鮮やかすぎて人工的な感じ。
2022年10月24日 09:53撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 9:53
上よりも下の方が鮮やか。
なんだか鮮やかすぎて人工的な感じ。
ついでに篭山によってみる。
2022年10月24日 09:57撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 9:57
ついでに篭山によってみる。
三座目「篭山」
2022年10月24日 09:59撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 9:59
三座目「篭山」
ちょっとボリュームが少ない。
2022年10月24日 10:01撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/24 10:01
ちょっとボリュームが少ない。
このあたりは迷路です。
ガスってると迷いそう。
2022年10月24日 10:05撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 10:05
このあたりは迷路です。
ガスってると迷いそう。
鳥井峠到着。
2022年10月24日 10:07撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 10:07
鳥井峠到着。
ココはケーブルカーの跡地なんだとか。
2022年10月24日 10:08撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 10:08
ココはケーブルカーの跡地なんだとか。
時間的にエクストラコース1も行けそう。
そのまま小地蔵岳へ。
2022年10月24日 10:12撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 10:12
時間的にエクストラコース1も行けそう。
そのまま小地蔵岳へ。
あざやか。
2022年10月24日 10:15撮影 by  ILCE-7, SONY
5
10/24 10:15
あざやか。
トラバース道なので、穏やかに標高が稼げる。
2022年10月24日 10:22撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 10:22
トラバース道なので、穏やかに標高が稼げる。
時たま階段あり。
2022年10月24日 10:27撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 10:27
時たま階段あり。
また雨が降り出す。
2022年10月24日 10:37撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 10:37
また雨が降り出す。
四座目「小地蔵岳」
2022年10月24日 10:45撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 10:45
四座目「小地蔵岳」
たぶん由縁となったお地蔵様かな。
2022年10月24日 10:48撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 10:48
たぶん由縁となったお地蔵様かな。
ちょっと雲が切れてきた。
2022年10月24日 10:55撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/24 10:55
ちょっと雲が切れてきた。
五座目「長七郎山」
2022年10月24日 11:01撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 11:01
五座目「長七郎山」
これから向かう地蔵岳。
2022年10月24日 11:02撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 11:02
これから向かう地蔵岳。
こっちは荒山。
今日は行きません。
2022年10月24日 11:06撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 11:06
こっちは荒山。
今日は行きません。
賽の河原。
子供達がカルガモのように長七郎山に登っていきました。
2022年10月24日 11:10撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 11:10
賽の河原。
子供達がカルガモのように長七郎山に登っていきました。
結構ガレた道を下る。
2022年10月24日 11:13撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 11:13
結構ガレた道を下る。
ようやく、小沼水門到着。
2022年10月24日 11:18撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 11:18
ようやく、小沼水門到着。
ここもカルデラ湖です。
浸食も少ないので比較的新しいのでしょう。
2022年10月24日 11:23撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 11:23
ここもカルデラ湖です。
浸食も少ないので比較的新しいのでしょう。
正面に黒檜山。
霧島の大浪池を思い出す。
2022年10月24日 11:23撮影 by  ILCE-7, SONY
5
10/24 11:23
正面に黒檜山。
霧島の大浪池を思い出す。
ほとりを歩く。
今回は同伴者がいるので、朝香嶺や北山などバリエーションは避けます。
2022年10月24日 11:31撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 11:31
ほとりを歩く。
今回は同伴者がいるので、朝香嶺や北山などバリエーションは避けます。
こっち?
2022年10月24日 11:35撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 11:35
こっち?
なんだかちょっと晴れてきました。
2022年10月24日 11:36撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 11:36
なんだかちょっと晴れてきました。
ここから怒濤の階段続き。
2022年10月24日 11:39撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 11:39
ここから怒濤の階段続き。
でも段も浅いので歩きやすい。
2022年10月24日 11:41撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 11:41
でも段も浅いので歩きやすい。
青空がみえる。
2022年10月24日 11:43撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 11:43
青空がみえる。
ここが地蔵岳の展望台。
2022年10月24日 12:00撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/24 12:00
ここが地蔵岳の展望台。
小沼がカルデラ湖であることがよくわかる。
2022年10月24日 12:01撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/24 12:01
小沼がカルデラ湖であることがよくわかる。
さて山頂に行きましょうか。
2022年10月24日 12:01撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 12:01
さて山頂に行きましょうか。
六座目「地蔵岳」
2022年10月24日 12:07撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 12:07
六座目「地蔵岳」
ここからの景色がよくパンフレットとかに載ってますね。
2022年10月24日 12:07撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/24 12:07
ここからの景色がよくパンフレットとかに載ってますね。
見晴山方向に下ります。
2022年10月24日 12:31撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 12:31
見晴山方向に下ります。
ちょい荒れしてる。
ここで一眼の電池が切れる。
2022年10月24日 12:39撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/24 12:39
ちょい荒れしてる。
ここで一眼の電池が切れる。
ここからふたたび登山道へ。
2022年10月24日 12:55撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 12:55
ここからふたたび登山道へ。
展望台からの眺め。
本当は前橋市街地がみえるんだろうな。
2022年10月24日 12:58撮影 by  J9260, Sony
2
10/24 12:58
展望台からの眺め。
本当は前橋市街地がみえるんだろうな。
七座目「見晴山」
ちなみに木々に囲まれ見晴らしなんぞありません。
2022年10月24日 13:00撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 13:00
七座目「見晴山」
ちなみに木々に囲まれ見晴らしなんぞありません。
もうちょっとで大沼です。
2022年10月24日 13:09撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 13:09
もうちょっとで大沼です。
到着。
ここで同伴者とは別れて、わたしはエクストラコース2に向かいます。
2022年10月24日 13:14撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 13:14
到着。
ここで同伴者とは別れて、わたしはエクストラコース2に向かいます。
ここから登山道へ。
くまー?
2022年10月24日 13:22撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 13:22
ここから登山道へ。
くまー?
直進で鈴が岳。
今回は曲がって出張山へ。
2022年10月24日 13:30撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 13:30
直進で鈴が岳。
今回は曲がって出張山へ。
道は明瞭です。
2022年10月24日 13:34撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 13:34
道は明瞭です。
八座目「出張山」
2022年10月24日 13:37撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 13:37
八座目「出張山」
唐松の樹林帯。
これも九州ではなかなか見ないですよね。
2022年10月24日 13:39撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 13:39
唐松の樹林帯。
これも九州ではなかなか見ないですよね。
野坂峠。
2022年10月24日 13:48撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 13:48
野坂峠。
九座目「薬師岳」
2022年10月24日 13:50撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 13:50
九座目「薬師岳」
この辺は標高低いぶん紅葉が残ってるかも。
2022年10月24日 13:56撮影 by  J9260, Sony
5
10/24 13:56
この辺は標高低いぶん紅葉が残ってるかも。
十座目「陣笠山」
2022年10月24日 13:59撮影 by  J9260, Sony
2
10/24 13:59
十座目「陣笠山」
十一座目「足柄山」
最終ピークです。
2022年10月24日 14:03撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 14:03
十一座目「足柄山」
最終ピークです。
舗装道へ接続。
2022年10月24日 14:05撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 14:05
舗装道へ接続。
戻ってきました。
予想より早く帰ってこれた。
2022年10月24日 14:19撮影 by  J9260, Sony
1
10/24 14:19
戻ってきました。
予想より早く帰ってこれた。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ポータブル充電機 GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ ストック

感想

日本百名山10座目
 ようやく夏休み?がとれたので帰省中。土日は人が多そうなので、人が少ない平日に百名山ハントです。
 赤城山は、まだ一回も登ったことがない山。本当は7年くらい前に、群馬に仕事で訪れた帰りに登ろうかと画策していたのですが、交通の便の悪さと時間が無くなって諦めてしまっていました。今回は満を持して登ろうかと思ったけど、てんくらC、冷え込むでしょうとのこと。
 実際登山口までついた頃には小雨がちらちら降っていて、上の方は真っ白。途中ですれ違ったおじさまの話だと「上の方は吹雪いてるよ」とのことだったので、状況次第では、装備もいつもの重装備でもないし、同行者もいるので引き返そうかとも思った。だけど、確かに雪は降っているけど、凍結は無かったので、予定通り鳥井峠まで縦走。
 そこからはエクストラ1を歩いて、エクストラ2はわたしだけ歩いてきました。時間があれば、鈴が岳からもう一つの外輪山まで足伸ばそうと思ってたけど、アウェーな場所で無理は禁物。またいつか訪れようと思います。

あ。山バッヂ買うの忘れた。

体力   ★★★☆☆
傾斜   ★★★☆☆
不明瞭度 ★☆☆☆☆
危険度  ★☆☆☆☆
薮指数  ★☆☆☆☆
岩指数  ★☆☆☆☆
天気   C

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら