記録ID: 483722
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
住吉谷・黒五道・打越峠・七兵衛山・魚屋道・森温泉
2014年07月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 503m
- 下り
- 534m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:25
距離 10.2km
登り 503m
下り 539m
9:35阪急電車御影駅出発‐11:12五助堰堤-12:12打越峠-12:25七兵衛山(35分お昼休憩)13:00出発-13:22横池-13:33風吹岩-13:42金鳥山への分岐(魚屋道を蛙岩方面へ)-13:58蛙岩-14:28森北町住宅街-14:40森稲荷神社-15:04森温泉
天候 | カンカン照りの猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:JR神戸線甲南山手駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
阪急電車御影駅〜五助堰堤 住吉川を上流に向かいます。白鶴美術館の先までは一般の住宅街で、住吉川の落合橋の先から山に向かって進みますが、西側(向かって左側)にはマンションや倉庫などが続き、その先には斎場があるので、舗装道路の歩行を余儀なくされます。 水車小屋跡の看板あたりから山道になります。ここから細い山道を登り切ったら五助堰堤まで自動車が通られるほどの広い道(無舗装)が続きます。 五助堰堤〜打越峠 緩い勾配の気持ちよい道です。小学生の子供さんも快適に歩かれるのではないでしょうか。 七兵衛山 南斜面に向けて神戸の市街地が眺望できます。切り出した樹木を丁寧に並べたベンチがあり日陰になっているので、休憩には最適です。 横池・風吹岩・魚屋道 ヤマレコにみなさんが投稿されているので、省略させていただきます。 森温泉のHPは下記のとおりです。 http://homepage2.nifty.com/morionsen/ |
写真
感想
6月7日に油コブシ道・紅葉谷を歩いた後、山行きを予定していた日に台風が来たり急に仕事が入ったりで1カ月半以上も山行きから遠ざかっていました。
そこで、今日(7月26日)気象台から高温注意情報が出たにもかかわらず水分を多めに担ぎ、長期間のブランクや高温による熱中症への不安を感じながら無理をしない程度のコースを選びました。
1年前の春にほとんど同じコースを歩いたので、コース自体に心配はありませんでした。
多めの水分だと思っていた2ℓのお茶・スポーツドリンクを瞬く間に消費・・・
こんな高温での山行きを甘く見てはならないと反省しつつ下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する